JPS6040057B2 - メモリアドレスチエック方式 - Google Patents

メモリアドレスチエック方式

Info

Publication number
JPS6040057B2
JPS6040057B2 JP56084949A JP8494981A JPS6040057B2 JP S6040057 B2 JPS6040057 B2 JP S6040057B2 JP 56084949 A JP56084949 A JP 56084949A JP 8494981 A JP8494981 A JP 8494981A JP S6040057 B2 JPS6040057 B2 JP S6040057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
memory access
memory
access control
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56084949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57200998A (en
Inventor
敏雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56084949A priority Critical patent/JPS6040057B2/ja
Publication of JPS57200998A publication Critical patent/JPS57200998A/ja
Publication of JPS6040057B2 publication Critical patent/JPS6040057B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はメモリアレーに対しアドレス転送中の誤りをチ
ェックするとき、チェックビット生成時間をメモリアク
セス時間から除くことのできるアドレスチェック方式に
関する。
従来この種アドレスチェック方式は第1図に示すように
なっている。
即ちメモリアレーMARに対し、その読み書き領域を指
定してアクセスするためメモリアクセス制御装置MAC
からアドレスを発するとき、中央処理装置等のアクセス
源MCUにおいて発生させたアドレス以外にメモリアク
セス制御装置MACにおいてパリティビットを新たに発
生させ(パリティビット発生器PG使用)にそれを付加
してメモリアレーMARに転送していた。第2図はメモ
リアクセス制御装置MACにおけるメモリアクセス時間
の機姓内容を示し、当初にパリティビット生層PCを行
ない、次にアドレス転送ADT、アレー内のアクセスA
AC、次にデータ転送DTを行なって終る。第3図はァ
レーMARと制御装置MACについての動作タイムチャ
ートで、発生されたパリティビットはアレーMAR起動
中時間的に並行してパリティチェックされる。若しパリ
ティエラーがあったとき、第3図図示のような時間関係
でエラー報告がされる。データ転送は「データアウト」
の時刻で終了する。第2図においてメモリアクセス時間
を調べるとできる限り短時間であることが望ましいが、
従来のシステムでは短縮できなかった。本発明の目的は
アドレスに対するチェックビット生成をメモリアレーに
おいて実行することによりメモリアクセス時間を短縮で
きるようにしたアドレスチェック方式を提供することに
ある。以下図面を示す本発明の実施例について説明する
。第4図に示すブロック構成図において、PGはパリテ
ィビット発生器でメモリアレーMRAに設けたアドレス
信号チェックビット発生装置,PRDは予想パリティビ
ット発生器で、メモリアクセス制御装置MA〇こ設けた
アドレス信号チェックビット予想装置,ERRは比較器
で2入力信号が一致してないときエラー信号をアクセス
源MCU‘こ送出するものである。アクセス源MCUに
おいて発生されたアドレスADRS例えば16ビットは
メモリアクセス制御装置MACに入力され、第4図の場
合はパリティビットを付けず素通りさせてアレーのアク
セスを開始させる。メモリアクセス制御装置MACにお
いてはアドレス信号について予想パリティビット発生器
PRDがパリティビットを予想して発生し、比較器ER
Rの一方の入力とする。一方メモリアレーMAR内にお
いてはアドレスをレジス夕REGに一旦格納してメモリ
アクセスと並行してパリティビット発生器PGにより受
取ったアドレス信号に対するパリティビットを発生する
そしてメモリアクセス制御装置MACに返送し比較器E
RRの他方の入力とする。ここで比較器ERRの両入力
が一致しているときはメモリアクセス制御装置MACと
メモリアレーMAR間のアドレス転送が正常であったと
判定でき、若し一致してないときはアドレス転送に誤り
のあったことが判明する。第4図におけるメモリアクセ
ス時間の構成内容を第5図に示すと、第2図と比較しパ
リティビット生成に要する時間だけアクセス時間の短縮
されていることが判る。
第6図は第3図と対応した動作タイムチャートである。
第3図と比較するとパリティチェックを行なう場所がメ
モリアクセス制御装置MACの側となっていることが異
なる。このようにして本発明によると簡易な構成でメモ
リアクセス制御装置におけるメモリアクセスタイムをパ
リティビット生成時間だけ短くすることができ、頻繁に
メモリアクセスするとき特に短縮効果が大となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従釆のメモリアドレスチェック方式を説明する
図、第2図,第3図は第1の動作説明図、第4図は本発
明の実施例のブロック構成図、第5図,第6図は第4図
の動作説明図である。 MCU…アクセス源、MAC…メモリアクセス制御装置
、MAR・・・メモリアレー、PG・・・パリティビッ
ト発生器、REG・・・レジス夕、PRD・・・予想パ
リティビット発生器、FRR・・・比較器、ADRS・
・・アドレスビツト。第2図 第3図 第5図 第6図 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メモリアレーに対しメモリアクセス制御装置から転
    送するアドレスについてチエツクする方式において、メ
    モリアレーにアドレス信号チエツクビツト発生装置を、
    メモリアクセス制御装置にアドレス信号チエツクビツト
    予想装置を設け、メモリアクセス制御装置はチエツクな
    しでメモリアレーにアドレス信号を送り、メモリアレー
    はアドレス信号のチエツクビツトを発生してメモリアク
    セス制御装置に返送し、メモリアクセス制御装置におい
    てチエツクビツト予想装置と比較し、メモリアクセス制
    御装置とメモリアレー間ののアドレス転送誤りをチエツ
    クすることを特徴とするメモリアドレスチエツク方式。
JP56084949A 1981-06-04 1981-06-04 メモリアドレスチエック方式 Expired JPS6040057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56084949A JPS6040057B2 (ja) 1981-06-04 1981-06-04 メモリアドレスチエック方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56084949A JPS6040057B2 (ja) 1981-06-04 1981-06-04 メモリアドレスチエック方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57200998A JPS57200998A (en) 1982-12-09
JPS6040057B2 true JPS6040057B2 (ja) 1985-09-09

Family

ID=13844882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56084949A Expired JPS6040057B2 (ja) 1981-06-04 1981-06-04 メモリアドレスチエック方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040057B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799222A (en) * 1987-01-07 1989-01-17 Honeywell Bull Inc. Address transform method and apparatus for transferring addresses
JPS6413657A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Yokogawa Electric Corp Dram access control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57200998A (en) 1982-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5887270A (en) Fault tolerant controller system and method
EP0384620B1 (en) High performance memory system
EP0380855B1 (en) Memory configuration for use with means for interfacing a system control unit for a multi-processor system with the system main memory
US20030120836A1 (en) Memory system
US6347365B1 (en) Data storage system having a[n] memory responsive to clock pulses produced on a bus and clock pulses produced by an internal clock
US20050102482A1 (en) Method and system for configuring RAID subsystems with block I/O commands and block I/O path
JPS6040057B2 (ja) メモリアドレスチエック方式
JPH1011348A (ja) Dramの制御装置およびそのdram
EP0251686A2 (en) Method and apparatus for sharing information between a plurality of processing units
AU633898B2 (en) Method and means for interfacing a system control unit for a multi-processor system with the system main memory
EP0383891B1 (en) Pipelined address check bit stack controller
US5850528A (en) Bus timing protocol for a data storage system
JPH0140432B2 (ja)
JPH05108493A (ja) メモリ制御方式
JPS6057091B2 (ja) 共通メモリの記憶保護方式
US6567903B1 (en) Data storage system having master/slave addressable memories
JPH045213B2 (ja)
JPH06309185A (ja) 情報処理装置
JPH02168314A (ja) 半導体ディスク装置におけるメモリ制御方式
JP2588903B2 (ja) データ処理システム
JPH01270157A (ja) 多重化メモリ装置
JPS6020779B2 (ja) 複合形電子計算機システム
JP2671629B2 (ja) メモリチェックシステム
JP3106448B2 (ja) プロセッサ装置
JPS62239497A (ja) 記憶装置