JPS603988A - 拡散接合による金属板被覆接合方法 - Google Patents

拡散接合による金属板被覆接合方法

Info

Publication number
JPS603988A
JPS603988A JP11086983A JP11086983A JPS603988A JP S603988 A JPS603988 A JP S603988A JP 11086983 A JP11086983 A JP 11086983A JP 11086983 A JP11086983 A JP 11086983A JP S603988 A JPS603988 A JP S603988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
joining
plate
metallic plate
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11086983A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachio Seto
瀬戸 佐智夫
Jutaro Asai
浅井 寿太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP11086983A priority Critical patent/JPS603988A/ja
Publication of JPS603988A publication Critical patent/JPS603988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/14Preventing or minimising gas access, or using protective gases or vacuum during welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 此の発明は鋼に所望の性質を有する金属板を被覆して接
合する方法の改良に係る。
炭素鋼または特殊鋼の表面だけに耐食性或いは耐熱性を
持たせれば良いような場合が多いが、このように鋼の表
面を異種の金属板で被覆し接合する方法としては、金属
板を溶接する方法、爆接或いは圧接する方法或いはろう
付けする方法などが従来用いられてきている。
しかしながら熱交換器の管板のごとくに鋼に銅合金板を
ライニングし、多数の孔を開けて使用する場合のように
孔同士の間に非接合個所があってはならないときにはス
ポット溶接やシーム溶接のような非連続的、局部的な接
合は不適当である。
また圧接法は小物に限られ、大形品を作る場合には大形
の炉と大形のプレスとが必要になり、設備が大規模にな
らざるを得ない。
またろう付は法では接着面積がおよそ10cm角以上に
なると接着面内部に接着されていない空洞ができ易い。
これらの金属板を接合する代わりに種々の肉盛溶接も行
われているが、異種金属を溶接するため溶接そのものが
難しい場合が多く、また母材の鋼と溶着金属の熱膨張係
数の違い、冷却途中の変態等によって大きい変形が生ず
る等の問題がある。
本発明は上記の如き問題点を解決する鋼に異種金属板を
被覆、接合する方法を提供することを目的とし、 鋼の表面に被覆接合すべき金属板を重ね、合せ面の周縁
全周をシール溶接し、合せ面の隙間に通ずるパイプを介
して真空吸引または不活性ガス導入によって非酸化性雰
囲気として、加圧用密閉容器に入れ、加圧用ガスを該密
閉容器に導入して前記合七面に押圧力をかけながら所要
の温度に加熱保持することによって鋼と被覆用金属板と
を拡散接合することを特徴とする拡散接合による金属板
被覆方法に係る。
次に添付図面に示す実施態様を参照しながら本発明の方
法について説明する。本発明は公知の拡散接合を応用し
て比較的大きな母材の鋼の表面を所望の性質を持った金
属板で被覆し接合する方法である。
母材の鋼1及び被覆接合すべき金属板2の接合面は清浄
に仕上げ加工し、両者を該接合面を合わせて重ね、接合
面3の周縁の全周4を公知の方法でシール溶接する。
wilに重ねた金属板2には合せ面3に通ずる孔が穿設
してあって、吸引管6が溶接して気密に取り付けてあり
、図示しない真空ポンプによって真空に吸引するか、ま
たは不活性ガスを封入して空気と置換する。これを加圧
用密閉容器5に入れ、吸引管6は該容器5の上面を気密
に貫通して外部に取り出しておく。鋼1と金属板2との
合せ面の隙間を真空に引く前に加圧用容器5の中に入れ
、その後に真空に引いても差支えない。
加圧用密閉容器5の上面には器内に連通して不活性ガス
供給管7と排気管8が設けてあり、図示しないガス源ま
たは吸引ポンプに接続しである。
該容器5は高周波誘導加熱コイル9或いは適宜な加熱装
置または加熱炉中で加熱できるようにしておく。
上記の如く鋼1と金属板2を重ね、シール溶接して合せ
細隙間を真空吸引または不活性ガス置換したものを加圧
容器5に納めたならば該容器5に気密に蓋をし、供給管
7を通して該容器5内に不 1活性ガスを送りこんで例
えば容器内圧力を10〜30kgf/m2とすることに
より鋼と被覆金属板との合せ面に押圧力を加える。
加圧容器5ごと加熱炉に装入し、鋼と被覆金属板との合
せ面に押圧力を加えながら所要温度まで加熱保持するこ
とによって原子の拡散を利用して両者の合せ面において
接合する。
その−例を挙げれば厚さ40fi、直径1000顛の低
合金鋼1の表面に同じ径で厚さ5謳の銅合金板を重ね、
その合せ面の周縁部を溶接してシールし、合せ面の隙間
を約1 / 1000 T o r rの真空に吸引し
ながら、不活性ガスで加圧容器5内の圧力を20kgf
/鶴2とし、850℃に1時間保持したのち加圧力を取
り除き冷却した。
被覆接合した製品は超音波探傷試験により非接合部がな
く、全面接合されていることが確認された。
なお鋼と被覆金属板との合せ面の隙間は加熱中も真空吸
引を続けてもよいし、または真空吸引後に吸引管を潰し
て塞いでもよい。また通例は接合面にインサート材を挟
む必要はないが、特別な材料の組合せの場合、例えば鋼
表面にチタン合金を被覆するような場合には接合面に脆
弱な金属間化合物が生成し易いのでこれを防止するため
インサート材またはろう材を挟むことができることは言
うまでもない。ろう材を挟んだ場合Oこは加圧ろう付け
になるので通當のろう付けとは異なり、接合面の空洞は
外部に押し出され、非接合場所が無くなる利点がある。
以上説明したように本発明の方法によれば接合面全面が
完全に接合し、非接合個所が無い金属板の被覆が得られ
る。接合は拡散接合であるから本来溶接が困難な異種金
属の接合も可能になり、溶接に伴うような変形も生じな
い。
また一度接合条件が決まれば特別の接合技量を必要とせ
ず、−回の処理で接合することができ、広い表面積を有
するものでも肉盛溶接のように溶接を繰り返す必要がな
い。或いは大容量のプレスを必要とせず、加熱炉或いは
加熱装置と加圧用の密閉容器があれば大形の製品も処理
可能である。
その上、加圧用容器中でガス圧で押圧するので平面だけ
でなく曲面を有するものでも容易に被覆加工できる等の
多くの特長を有し、その実用上の効果はきわめて大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施態様を示す断面図、第2図は同じ
く一部破砕平面図である。 1・・・鋼、2・・・金属板、3・・・合せ面、4・・
・合せ面周縁シール溶接部、5・・・加圧用密閉容器、
6・・・真空吸引管、7・・・不活性ガス供給管、8・
・・排出管、9・・・加熱コイル 出願人代理人 弁理士 鴨志1)次男 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 鋼の表面に所望の性質を有する金属板を被覆接合する方
    法において、 鋼の表面に被覆接合すべき金属板を重ね、合せ面の周縁
    全周をシール爆接し、合せ面の隙間に通ずるパイプを介
    して真空吸引または不活性ガス導入によって非酸化性雰
    囲気として、加圧用密閉容器に入れ、加圧用ガスを該密
    閉容器に導入して前記合せ面に外側から押圧力をかけな
    がら所要の温度に加熱保持することによって鋼と被覆用
    金属板とを拡散接合することを特徴とする拡散接合によ
    る金属板被覆方法。
JP11086983A 1983-06-22 1983-06-22 拡散接合による金属板被覆接合方法 Pending JPS603988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086983A JPS603988A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 拡散接合による金属板被覆接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086983A JPS603988A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 拡散接合による金属板被覆接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603988A true JPS603988A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14546752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11086983A Pending JPS603988A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 拡散接合による金属板被覆接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603988A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363582A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Nippon Steel Corp クラツド材の製造法
JPH0411082A (ja) * 1990-04-25 1992-01-16 Achilles Corp クッション性重歩行床材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363582A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Nippon Steel Corp クラツド材の製造法
JPH0371951B2 (ja) * 1986-09-04 1991-11-15 Nippon Steel Corp
JPH0411082A (ja) * 1990-04-25 1992-01-16 Achilles Corp クッション性重歩行床材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603801A (en) Diffusion bonding of mechanically held components by hot isostatic pressure
US5253796A (en) Retort for gas diffusion bonding of metals under vacuum
JPS603988A (ja) 拡散接合による金属板被覆接合方法
JPS58141880A (ja) 超硬合金の接合方法
JPS6311118B2 (ja)
JPS6130292A (ja) 熱間等方圧プレスによる拡散接合法
EP0622581B1 (en) Method for sealing thermal processing apparatus
JPS603989A (ja) 二重管の製造方法
US6015080A (en) Method of manufacturing clad metal plates
JPH04325470A (ja) 金属箔クラッドセラミックス製品およびその製造方法
JPS6068183A (ja) 固相接合方法
US5031823A (en) Method of obtaining effective faying surface contact in vacuum brazing
JP2823411B2 (ja) 拡散接合部材の製造方法
JPS60261667A (ja) クラツド鋼の製造方法
JP2774706B2 (ja) ステンレスクラッド製品の製造方法
JPH01133689A (ja) クラッド材の製造方法
JP2844941B2 (ja) フランジ付筒体の製造方法および製造装置
JPS6247114B2 (ja)
JPH08252643A (ja) 耐食容器の管台及び胴部の製造方法
JPS5978789A (ja) 拡散接合方法
JPS60257967A (ja) 複数金属板の接合方法
JPH0910962A (ja) アルミニウム材とステンレス材との接合方法
JPH06297162A (ja) 厚板クラッド材
JPH03291179A (ja) 拡散接合方法およびその接合治具
JPS6247113B2 (ja)