JPS6039718Y2 - 冷房装置 - Google Patents

冷房装置

Info

Publication number
JPS6039718Y2
JPS6039718Y2 JP15060280U JP15060280U JPS6039718Y2 JP S6039718 Y2 JPS6039718 Y2 JP S6039718Y2 JP 15060280 U JP15060280 U JP 15060280U JP 15060280 U JP15060280 U JP 15060280U JP S6039718 Y2 JPS6039718 Y2 JP S6039718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capillary tube
refrigerant
outlet
condenser
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15060280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5773567U (ja
Inventor
正博 小島
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP15060280U priority Critical patent/JPS6039718Y2/ja
Publication of JPS5773567U publication Critical patent/JPS5773567U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039718Y2 publication Critical patent/JPS6039718Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、■台の室外ユニットに複数台の室内ユニット
を接続し、各室内ユニットを単独あるは所望台数組合せ
て運転するようにした多室冷房装置に関する。
従来この種の多室冷房装置は、例えば第1図に示すよう
に、1台の室外ユニットAに2台の室内ユニットB、C
を接続している。
室外ユニットAは、低圧管1、圧縮機2、高圧管3、凝
縮機4及び配管5を順に接続し、配管は途中で分岐して
各分岐管6,7にそれぞれキャピラリチューブ8゜9及
び開閉弁10.11を設けている。
上記室内ユニットB、Cは、それぞれ蒸発器12.13
を設け、その入口部を上記分岐管6,7に、出口部を配
管14.15に接続し、これら配管14.15を合流し
て上記低圧管1に接続している。
なお図中16.17.18はそれぞれ送風機である。
この多室冷房装置は、室外ユニットA内の圧縮機2で圧
縮された高温高圧のガス状冷媒が高圧管3を通り、凝縮
機4に入る。
ここでガス状冷媒は、送風機16により冷却されて高圧
液冷媒となり、配管5を経て分岐管6,7により分岐さ
れる。
ここで室内ユニットBのみを運転する場合には開閉弁1
0を開き、開閉弁11を閉じておく。
この状態で冷媒は一方のキャピラリチューブ8のみを流
れ、ここで減圧され、開閉弁10を経て室内ユニットB
にある蒸発器12に入る。
ここで冷媒は、送風機17により加熱されてガス化し、
配管14から室外ユニットAに入り、低圧管1を経て圧
縮機2に戻る。
これに対し室内ユニットB、Cの2台を同時に運転する
場合は、開閉弁10及び11をいずれも開いておく。
室外ユニットAの凝縮機4から出た冷媒は各分岐管6,
7のキャピラリチューブ8゜9に流入して、ここでそれ
ぞれ減圧され開閉弁10.11を通り、それぞれの室内
ユニットB及びCの蒸発器12.13に入る。
ここで冷媒は、それぞれ送風機17.18により加熱さ
れた後、配管14.15から合流して低圧管1を通り、
圧縮機2に戻る。
しかしてこの冷房装置によれば、室内ユニット1台だけ
を運転する場合と2台同時に運転する場合とではキャピ
ラリチューブを通る冷媒の圧力差が著しく異なるため次
のような問題があった。
すなわちこのような多室冷房装置において、室内ユニッ
トB又は01台だけを切換運転する場合を基準にキャピ
ラリチューブ8及び9の径を決めて冷媒量を決定すると
、室内ユニットBとCとを2台同時に運転したときには
キャピラリチューブ8及び9の1本当りの冷媒流過量が
減少するため、所要の圧力差が生ぜず、減圧不足となる
また逆に室内ユニットB及びC2台を同時に運転する場
合を基準にしてキャピラリチューブ8及び9の径を決め
ると、室内ユニットB又は01台を運転する場合に圧力
差が大きくなりすぎる。
このようにいずれの場合においても冷媒の過不足が生じ
る。
例えば冷媒が液状のまま圧縮機2に吸込まれるいわゆる
液バツク状態が生じ、この結果圧縮機2の破損をもたら
す。
また冷媒が飽和蒸気温度より5℃程度高い温度で圧縮機
2に戻るように設計されているにもかかわらず、その温
度よりも5〜10°Cも高い温度で圧縮機2に戻る現象
、すなわち過熱度が大きくなる現象が生じてしまう欠点
がある。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、室内ユニットを単独又は複数台運転した
場合のいずれにおいても冷媒の過不足が生じず、常に最
適状態で運転できる冷房装置を行んとするものである。
すなわち本考案は、圧縮機、凝縮機及び複数のキャピラ
リチューブを備えた室外ユニットと、蒸発器を備えた複
数の室内ユニットとを具備し、上記キャピラリチューブ
を上記凝縮機の出口と各蒸発器の入口との間にそれぞれ
介装して、これらユニット間を冷媒か循環するようにし
た冷房装置において、上記凝縮機出口に補助キャピラリ
チューブを接続し、かつ該補助キャピラリチューブの出
口と上記複数のキャピラリチューブの出口との間にキャ
ピラリチューブの出口方向にのみ冷媒が流通する逆止弁
をそれぞれ介装してなる冷房装置である。
以下本考案を第2図に示す実施例にもとづいて説明する
この冷房装置は、■台の室外ユニットAと2台の室内ユ
ニットB、Cとからなる。
室外ユニットAは、低圧管1、圧縮機2、高圧管3、凝
縮機4及び配管5を順に接続し、この配管5に分岐管6
.7を接続している。
各分岐管6,7にはそれぞれキャピラリチューブ8,9
及び開閉弁10゜11が設けられている。
ここまでの構成は、第1図に示す冷房装置と同じである
が、第2図に示す冷房装置では更に凝縮機4の出口すな
わち配管5と分岐管6,7との分岐部分に補助キャピラ
リチューブ21を接続し、更にこの補助キャピラリチュ
ーブ21の出口と上記キャピラリチューブ8゜9との間
にそれぞれ逆止弁22,23を装着している。
各逆止弁22.23は、キャピラリチューブ8,9の出
口方向に対して順方向、すなわち補助キャピラリチュー
ブ21からキャピラリチューブ8,9の出口方向にのみ
冷媒が流通するように取付けられている。
一方室内ユニットB、Cはそれぞれ第1図のものと同様
に構成され、蒸発器12.13の入口に上記分岐管6,
7を接続し、蒸発器12.13の出口に配管14.15
を介して上記低圧管1に接続している。
なお図中16.17.18はそれぞれ送風機である。
次にこのように構成された冷房装置の作用を説明する。
まず室内ユニットBのみを運転する場合、開閉弁10を
開き、開閉弁11を閉じておく。
この状態で圧縮機2で圧縮された高温高圧のガス状冷媒
は、凝縮機4に入り、ここで冷却され液化した後配管5
を経て分岐管6のキャピラリチューブ8を補助キャピラ
リチューブ21に流れる。
ここで冷媒は、逆止弁23があるためキャピラリチュー
ブ9から補助キャピラリチューブ21及びキャピラリチ
ューブ8の出口方向には流れない。
キャピラリチューブ8で絞られた冷媒と補助キャピラリ
チューブ21で絞られ逆止弁22を経た冷媒とが合流し
、開閉弁10を通って室内ユニットBに入る。
室内ユニットBに入った冷媒は、蒸発器12で加熱され
、低圧管1を通り圧縮機2に戻る。
次に室内ユニットCのみを運転する場合は、開閉弁11
を開き、開閉弁10を閉じる。
この状態で凝縮機4を出た冷媒は、キャピラリチューブ
9及び補助キャピラリチューブ21を流れてキャピラリ
チューブ8には逆止弁22の作用により流れない。
このキャピラリチューブ9て絞られた冷媒と補助キャピ
ラリチューブ21で絞られた冷媒とは開閉弁11をへて
室内ユニットCに流入する。
更に又室内ユニットB、Cを同時に運転する場合開閉弁
10,11をいずれも開く。
この状態で凝縮機4を出た冷媒は、キャピラリチューブ
8゜9及び補助キャピラリチューブ21を流れる。
キャピラリチューブ8で絞られた冷媒と補助キャピラリ
チューブ21で絞られた逆止弁22を経た冷媒とは合流
して室内ユニットBの蒸発器12に入る。
またキャピラリチューブ9で絞られた冷媒と補助キャピ
ラリチューブ21て絞られ逆止弁23を経た冷媒とは合
流して室内ユニットCの蒸発器13に入る。
ここで補助キャピラリチューブ21を流れる冷媒は、そ
の出口部分で2分され、逆止弁22又は23の方向に流
れ、室内ユニットB及びCに半々に使用される。
しかしてこの冷房装置によれば、1台の室内ユニットを
運転する場合は、冷媒が2通路のキャピラリチューブを
流れ、又2台の室内ユニットを運転する場合は冷媒が3
通路のキャピラリチューブを流れ、補助キャピラリチュ
ーブには常時冷媒が流れるようにしている。
従ってキャピラリチューブ1本当りの冷媒流通量は、1
台の室内ユニットを運転する場合と2台の室内ユニット
を運転する場合とで大きな差がなくなり、キャピラリチ
ューブ径を適宜設定すればいずれの場合も最適な条件で
運転することができる。
以上の如く本考案によれば補助キャピラリチューブと逆
止弁とを設けるという簡単な構造で、常に最適な運転を
得ることができる顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷房装置の冷媒回路説明図、第2図は本
考案の一実施例を示す冷房装置の冷媒回路説明図である
。 1・・・・・・低圧管、2・・・・・・圧縮機、3・・
・・・・高圧管、4・・・・・・凝縮機、5・・・・・
・配管、6,7・・・・・・分岐管、8.9・・・・・
・キャピラリチューブ、10.11・・・・・・開閉弁
、12.13・・・・・・蒸発器、14.15・・・・
・・配管、16. 17. 18・・・・・・送風機、
21・・・・・・補助キャピラリチューブ、22.23
・・・・・・逆止弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮機及び複数のキャピラリチューブを備えた
    室外ユニットと、蒸発器を備えた複数の室内ユニットと
    を具備し、上記キャピラリチューブを上記凝縮機の出口
    と各蒸発器の入口との間にそれぞれ介装して、これらユ
    ニット間に冷媒を循環するようにした冷房装置において
    、上記凝縮様出口に補助キャピラリチューブを接接続し
    、かつ該補助キャピラリチューブの出口と上記複数のキ
    ャピラリチューブの出口との間にキャピラリチューブの
    出口方向にのみ冷媒が流通する逆止弁をそれぞれ介装し
    てなる冷房装置。
JP15060280U 1980-10-22 1980-10-22 冷房装置 Expired JPS6039718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15060280U JPS6039718Y2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 冷房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15060280U JPS6039718Y2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 冷房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5773567U JPS5773567U (ja) 1982-05-06
JPS6039718Y2 true JPS6039718Y2 (ja) 1985-11-28

Family

ID=29509960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15060280U Expired JPS6039718Y2 (ja) 1980-10-22 1980-10-22 冷房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039718Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5773567U (ja) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3633378A (en) Hot gas defrosting system
JP4752765B2 (ja) 空気調和装置
US6026654A (en) Multi-unit air conditioner having a by-pass section for adjusting a flow rate of refrigerant
US20210080137A1 (en) Air conditioning system and control method for air conditioning system
KR101823469B1 (ko) 이원 싸이클을 이용한 부분부하가 적용된 고온 급탕 및 냉난방 장치
CN208620653U (zh) 一种基于经济器的空调调控结构及空调系统
JPS6039718Y2 (ja) 冷房装置
JPH0544675Y2 (ja)
CN109357429A (zh) 一种热回收多联机冷暖切换装置、多联机及控制方法
JPH0297847A (ja) 多室対応分離形空気調和機
JP2731608B2 (ja) 空気調和装置
JP2001336856A (ja) 空気調和装置
JPH0212539Y2 (ja)
CN209399600U (zh) 一种热回收多联机冷暖切换装置及多联机
JPH02223778A (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS6152909B2 (ja)
JPS5849863A (ja) ヒ−トポンプ式給湯機の冷凍サイクル
JPS5918277Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0212542Y2 (ja)
JPH07293975A (ja) 空気調和機
AU2005320723A1 (en) Refrigerating apparatus
JPS6233113Y2 (ja)
JPS5848823B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS644052Y2 (ja)
JP2800472B2 (ja) 空気調和装置