JPS6039667B2 - チアゾール誘導体 - Google Patents

チアゾール誘導体

Info

Publication number
JPS6039667B2
JPS6039667B2 JP56173434A JP17343481A JPS6039667B2 JP S6039667 B2 JPS6039667 B2 JP S6039667B2 JP 56173434 A JP56173434 A JP 56173434A JP 17343481 A JP17343481 A JP 17343481A JP S6039667 B2 JPS6039667 B2 JP S6039667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound
reaction
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56173434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5872592A (ja
Inventor
嘉章 津田
忠博 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP56173434A priority Critical patent/JPS6039667B2/ja
Publication of JPS5872592A publication Critical patent/JPS5872592A/ja
Publication of JPS6039667B2 publication Critical patent/JPS6039667B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規なチアゾール誘導体に関する。
本発明のチアゾール誘導体は文献未載の新規化合物であ
って、下記一般式‘1}で表わされる。〔式中Rは低級
アルキル基、ナフチル基又は置換基として低級アルキル
基、ハロ低級アルキル基、低級アルコキシ基、低級アル
キルチオ基、ハロゲン原子及びフェニル基から成る群か
ら選ばれた基を1〜3個有することのあるフェニル基を
示す。nは2又は3を示す。〕上記一般式【11で表わ
される化合物は局所麻酔作用、血小板凝集阻止作用を有
し、局所麻酔薬、血栓症の予防乃至治療薬等として有用
である。
上記一般式‘1}において示される各基は具体的には、
以下の通りである。低級アルキル基…・・・メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブ
チル、ベンチル、ヘキシル基等。
ナフチル基……Q−ナフチル基、B−ナフチル基等。
ハロゲン原子…・・・弗素原子、塩素原子、臭素原子、
沃素原子等。
ハロ低級アルキル基・・・・・・トリフルオロメチル、
トリプロモメチル、トリクロロメチル、トリヨ−ドメチ
ル、2−フルオロエチル、2・2ージフルオロェチル、
2・2・2ートリフルオロェチル基等。
低級アルコキシ基・・・・・・メトキシ、ヱトキシ、、
プポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、tert−ブト
キシ、ベンチルオキシ、ヘキシルオキシ基等。
低級アルキルチオ基・・・・・・メチルチオ、エチルチ
オ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、に
rt−ブチルチオ、ベンチルチオ、ヘキシルチオ基等。
置換基として低級アルキル基、ハロ低級ァルキル基、低
級アルコキシ基、低級アルキルチオ基、ハロゲン原子及
びフヱニル基から成る群から選ばれた基を1〜3個有す
ることのあるフェニル基・・・…フヱニル、2ーメチル
フエニル、3−メチルフエニル、4ーメチルフヱニル、
4ーエチルフエニル、4ープロピルフエニル、4−イソ
プロピルフエニル、3・4ージメチルフエニル、2・3
・4−トリメチルフエニル、2・3・5ートリメチルフ
エニル、2・3・6ートリメチルフエニル、2−トリフ
ルオロメチルフエニル、3ートリフルオロメチルフエニ
ル、4ートリフルオロメチルフエニル、3ートリブロモ
メチルフエニル、3ートリクロロメチルーフエニル、3
ートリヨードメチルフエニル、2−メトキシフエニル、
3−メトキシフエニル、4ーメトキシフエニル、4ーエ
トキシフエニル、4−プロポキシフエニル、4ーイソプ
ロロポキシフエニル、4ーブトキシフエニル、4一にr
tーブトキシフエニル、2−メチルチオフエニル、3−
メチルチオフエニル、4−メチルチオフエニル、2−メ
チル一4−メチルチオフエニル、3−メチル一4ーメチ
ルチオフエニル、2ークロロフエニル、3ーフルオロフ
エニル、4ーフロムフエニル、2・3ージクロロフエニ
ル、2・4−ジクロロフエニル、2・4ージフルオロフ
ヱニル、2・4ージブロモフエニル、2ーフエニルフエ
ニル、3−フエニルフエニル、4ーフエニルフェニル基
等。
本発明の化合物は種々の方法により製造されるが、その
好ましい一例を挙げれば以下に示す方法により製造され
る。
〔式中Zはハロゲン原子を示す。
R及びnは前記に同じ。〕即ち本発明化合物は、一般式
{21で表わされる公知のハロゲン化合物又は一般式【
3’で表わされる公知のェポキシ化合物と一般式{4}
で表わされる公知のジアミンとを反応させ、次いで得ら
れる一般式‘5’で表わされる化合物に二硫化炭素を反
応させ、更に得られる一般式{6}で表わされる化合物
にチオニルクロラィドを反応させることにより製造され
る。
一般式■又は{31の化合物と一般式{4’の化合物と
の反応は通常適当な溶媒中にて行なわれる。
溶媒としては反応に悪影響を及ぼさないものであれば各
種の有機溶媒を広く使用でき、例えばメタノ−ル、ェタ
/ール、ィソプロパノール等の低級アルコール類、ジェ
チルェーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエ
ーテル類、ベンゼン、トルヱン、キシレン等の芳香族炭
化水素類、酢酸エチル等を挙げることができる。一般式
‘21又は【3}の化合物と一般式‘4’の化合物との
使用割合としては特に限定されず広い範囲内で適宜選択
し得るが、通常前者に対して後者を少なくとも等モル量
程度、好ましくは5〜7倍モル量用いるのがよい。該反
応は室温及び加温下のいずれでも行ない得るが、溶媒の
沸点付近にて反応は好適に進行し、一般に1〜lm時間
程度にて反応は終了する。一般式‘51の化合物と二硫
化炭素との反応は、無溶媒又は適当な溶媒中にて行なわ
れる。
溶媒としては反応に悪影響を及ぼさない限り各種の有機
溶媒を広く使用でき、具体的には前記低級アルコール類
、前記エーテル類、前記芳香族炭化水素類等を例示でき
る。これらの溶媒のうちでも低級アルコール類が特に好
適である。一般式■の化合物と二硫化炭素との使用割合
としては特に限定がなく広い範囲内で適宜選択すればよ
いが、通常前者に対して後者を少なくとも等モル量程度
、好ましくは等モル〜2倍モル量程度用いるのがよい。
反応温度としては特に限定がなく氷冷下、室温下及び加
温下のいずれでも行ない得るが、通常は室温付近で1〜
5時間程度反応させた後、溶媒を除去し、次いで残留物
を100〜130q0程度まで加温するのがよい。斯く
して一般式{61の化合物が生成する。一般式■の化合
物とチオニルクロラィドとの反応は無溶媒又は無極性有
機溶媒中、好ましくは無極性有機溶媒中にて行なわれる
無極性有機溶媒としては例えばメチレンクロライド、ク
ロロホルム、テトラヒドロフラン等を挙げることができ
る。一般式■の化合物とチオニルクロラィドとの使用割
合としては特に限定がなく広い範囲内で適宜選択すれば
よいが、通常前者に対して後者を等モル〜10倍モル量
程度、好まくは1.2〜5倍モル量程度用いるのがよい
。反応温度としては特に限定がなく氷冷下、室温下及び
加温下のいずれでも行ない得るが、通常0〜100qo
程度が好適である。反応時間は通常1〜2q時間程度で
あり、斯くして本発明の化合物が製造される。斯くして
得られる本発明の化合物は、慣用の分隣手段、例えば溶
媒抽出、再結晶、カラムクロマトグラフイー等により反
応混合物から容易に単離精製される。
本発明化合物は、通常の薬理的に許容し得る酸と容易に
塩を形成し得る。
斯かる酸としては、例えば硫酸、硝酸、塩酸、臭化水素
酸等の無機酸、酢酸、pートルェンスルホン酸、ェタン
スルホン酸、シュウ酸、マレィン酸、コハク酸、安息香
酸等の有機酸が挙げられる。次に本発明の化合物につい
て参考例及び実施例を挙げ、さらに具体的に示すが、本
発明化合物はこれらに限定されるものではない。
参考例 エチレンジアミン鞘夕をメタノール300の‘に加え、
60〜7び0に加温しつつ、2・3−ェポキシプロピル
フェニルェーテル30夕のメタノール溶液100の‘を
1時間にわたって滴下する。
滴下終了後、2時間還流し、次いで溶媒及び過剰のエチ
レンジアミンを減圧下に留去すると、残糟として1一(
2ーアミノエチルアミノ)一3−フエノキシー2ープロ
パノールが得られる。上記で得られる1−(2−アミノ
ェチルァミノ)−3ーフェノキシー2ープロパノールを
単離することなく、この残溝をエタノール300の‘に
溶解し、二硫化炭素20のZを加えると沈殿物を生成す
る。
1時間放置した後、デカンテーションで沈殿物を分取し
、油裕上にて徐々に120qoまで加溢し、更に120
qoで1時間加温を続ける。
この反応生成物に熱時、ィソプロパノール200泌を加
える。冷後析出する結晶を炉敬し、ィソプロパノールー
メタノールより再結晶して融点141〜14〆Cの1一
(2ーヒドロキシー3−フエノキシプロピル)−2一ィ
ミダゾリジンチオン31夕を得る。実施例 12・3・
5・6ーテトラヒドロー2ーフヱノキシメチルイミダゾ
〔2・1一b〕チアゾール・シュウ酸塩の製造1一(2
ーハイドロキシー3ーフエノキシプロピル)一2一イミ
ダゾリジンチオン10夕をクロロホルム200の‘に加
え、氷冷下、チオニルクロラィド6夕を滴下する。
滴下後、3時間還流する。反応終了後、反応液を減圧濃
縮し、酢酸エチルェステル300肌【及び飽和重炭酸ソ
ーダ水溶液100地を加えて振とうする。有機層を水洗
、乾燥(M交04)、濃縮して得られる油状物質をシリ
カゲルクロマトグラフィー(100夕)に付しクロロホ
ルムーェタノール系溶媒で溶出させる。
得られる油状物質2夕をアセトン100の‘に溶解し、
シュウ酸0.8夕を加え、析出する結晶を炉取し、エタ
ノールより再結晶すると、2・3・5・6−テトラヒド
ロー2−フエノキシメチルイミダゾ〔2・1一b〕チア
ゾール・シュウ酸塩1.5夕を得る。融点 147〜1
巡℃実施例 2 2・3・5・6ーテトラヒドロー2一(4ーメチルフエ
ノキシメチル)イミダゾ〔2.1−b〕チアゾールの製
造1一〔2ーハイドロキシ−3−(4ーメチルフエノキ
シ)プロピル〕一2ーイミダゾリジンチオン13.3夕
をクロ。
ホルム200の‘に加え、氷冷下、チオニルクロライド
8夕を滴下する。滴下後、2時間還流する。反応液に1
0%塩酸水200泌を加え縄梓後、水素を分取する。炭
酸ソーダを加えてアルカリ性としクロロホルム200の
‘で抽出する。抽出液を乾燥(MgS04)後濃縞して
得られる結晶を酢酸エチルェステルより再結晶すると2
・3・5・6ーテトラヒドロー2一(4−メチルフエノ
キシメチル)イミダゾ〔2・1−b〕チアゾール2.2
夕を得る。融点 100〜10〆C 上記で得られる化合物のアセトン溶液を塩酸−エタノー
ル溶液で処理し、塩酸塩の形態に変換する。
該塩酸塩の融点は203〜205o0である。実施例
3〜11実施例2と同様にして下記表に記載の実施例3
〜11の化合物を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは低級アルキル基、ナフチル基又は置換基とし
    て低級アルキル基、ハロ低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基、低級アルキルチオ基、ハロゲン原子及びフエニル
    基から成る群から選ばれた基を1〜3個有することのあ
    るフエニル基を示す。 nは2又は3を示す。〕で表わされるチアゾール誘導体
    及びその塩。
JP56173434A 1981-10-28 1981-10-28 チアゾール誘導体 Expired JPS6039667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173434A JPS6039667B2 (ja) 1981-10-28 1981-10-28 チアゾール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56173434A JPS6039667B2 (ja) 1981-10-28 1981-10-28 チアゾール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872592A JPS5872592A (ja) 1983-04-30
JPS6039667B2 true JPS6039667B2 (ja) 1985-09-06

Family

ID=15960384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56173434A Expired JPS6039667B2 (ja) 1981-10-28 1981-10-28 チアゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039667B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822080B2 (ja) * 1979-06-13 1983-05-06 住友ベークライト株式会社 フィルム・シ−ト状洗浄剤の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5872592A (ja) 1983-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1970656A (en) Thiazole compound and process of producing the same
JPS59167592A (ja) 含窒素複素環で置換されたトリアゾロ〔4,3−c〕ピリミジンおよびトリアゾロ〔1,5−c〕ピリミジン
JPS6019757B2 (ja) 新規チエノ−〔2,3−c〕−及び−〔3,2−c〕−ピリジン誘導体及びその製造方法並びにそれを含有する治療用組成物
CS195325B2 (en) Method of producing 4-aminoalkoxy-2/2h/pyranones 3-substituted and 5,6-condensed
HU189601B (en) Process for preparing 3-methyl-flavone-8-carboxilic acid esters and pharmaceutically acceptable salts of such compounds
JPS6039667B2 (ja) チアゾール誘導体
Schweizer et al. Reactions of azines. 12. Preparation and reactions of triphenyl [2-([phenyl (methoxycarbonyl) methylene] hydrazono) propyl] phosphonium bromide
JPS6146476B2 (ja)
GB2089792A (en) Substituted benzopyranotriazoles
US3109022A (en) Nu-aryl anthranilic acids
Bilović et al. On the Preparation of Some Tertiary Amines Containing the 2-Furfuryl Group. Isomerization of Allyl-aryl (2-furfuryl)-amines to N-Aryl-4H-5, 7 a-epoxyisoindolines
US3388133A (en) Benz [b] indolo [2, 3-d] thiopyrylium compounds and processes for their production
HU181814B (en) Process for preparing new thiazolo/3,2-a/pyrimidine derivatives
JPH03261778A (ja) 新規ベンゾフラン誘導体、尿酸排泄剤及びその製法
US4500708A (en) Benzothiazine derivatives
JPS607632B2 (ja) チエノ(3,2―c)ピリジン及びその誘導体の製造方法
CS214806B2 (en) Method of making the derivatives of the auron
JPS62108859A (ja) アミノフエノ−ル誘導体
Balenovic et al. Synthesis of Aminomethylglyoxal Derivatives
Clinton et al. A Structure Proof for 4-(4-Diethylamino-1-methylbutylamino)-7-phenoxyquinoline
JPH07103053B2 (ja) プロパルギルアルコ−ル類と第三級ジアミン類との結晶性錯化合物及びそれを用いるプロパルギルアルコ−ル類の分離精製方法
JPS6032783A (ja) 含フッ素クマリン類
US2784194A (en) Phenacylsulfonyl pyridine compounds
JPS6249274B2 (ja)
JPH02193961A (ja) アニリン誘導体及びその製造法