JPS6249274B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6249274B2
JPS6249274B2 JP57205310A JP20531082A JPS6249274B2 JP S6249274 B2 JPS6249274 B2 JP S6249274B2 JP 57205310 A JP57205310 A JP 57205310A JP 20531082 A JP20531082 A JP 20531082A JP S6249274 B2 JPS6249274 B2 JP S6249274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
examples
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57205310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5995290A (ja
Inventor
Yoshihiko Tsuda
Yoshiaki Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57205310A priority Critical patent/JPS5995290A/ja
Publication of JPS5995290A publication Critical patent/JPS5995290A/ja
Publication of JPS6249274B2 publication Critical patent/JPS6249274B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なカルボン酸アミド誘導体に関
する。 本発明のカルボン酸アミド誘導体は、文献未載
の新規化合物であつて、下記一般式〔1〕で表わ
される。 〔式中R1は水素原子又はハロゲン原子を示す。X
はフエニル基を置換基として有することのある低
級アルキレン基を示す。
【式】は−(CH24 −、−(CH25−、
【式】− (CH22O(CH22−又は
【式】 を示し、R2は水素原子、置換基としてヒドロキ
シル基を有することのある低級アルキル基、フエ
ニル低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル
基、又は置換基としてハロゲン原子、低級アルコ
キシ基、低級アルキル基及びハロゲン置換低級ア
ルキル基から選ばれた基を有することのあるフエ
ニル基を示す。〕 上記一般式〔1〕で表わされるカルボン酸アミ
ド誘導体は、抗炎症作用、鎮痛作用、解熱作用等
を有し、抗炎症剤、鎮痛剤及び解熱剤として有用
である。 上記一般式〔1〕中、R1、X及び
【式】で 定義される基及びその他本明細書中に用いられる
各基としては、夫々以下のものを例示することが
できる。 ハロゲン原子としては、例えば弗素原子、塩素
原子、臭素原子、沃素原子を挙げることができ
る。 フエニル基を置換基として有することのある低
級アルキレン基としては、例えばメチレン、エチ
レン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、
ペンタメチレン、ヘキサメチレン、メチルメチレ
ン、フエニルメチレン、1−フエニルエチレン、
2−フエニルエチレン、1−フエニルプロピレ
ン、2−フエニルプロピレン、3−フエニルプロ
ピレレン、1−フエニルブチレン、2−フエニル
ブチレン、3−フエニルブチレン、4−フエニル
ブチレン、1−フエニルペンタメチレン、2−フ
エニルペンタメチレン、3−フエニルペンタメチ
レン、4−フエニルペンタメチレン、5−フエニ
ルペンタメチレン、1−フエニルヘキサメチレ
ン、2−フエニルヘキサメチレン、3−フエニル
ヘキサメチレン、4−フエニルヘキサメチレン、
5−フエニルヘキサメチレン、6−フエニルヘキ
サメチレン基等を挙げることができる。 置換基としてヒドロキシル基を有することのあ
る低級アルキル基としては、例えばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブ
チル、ペンチル、ヘキシル、ヒドロキシメチル、
1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、
1−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシプロピ
ル、3−ヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシブ
チル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブ
チル、4−ヒドロキシブチル、5−ヒドロキシペ
ンチル、6−ヒドロキシヘキシル基等を挙げるこ
とができる。 フエニル低級アルキル基としては、例えばベン
ジル、α−フエネチル、β−フエネチル、3−フ
エニルプロピル、4−フエニルブチル、1・1−
ジメチル−2−フエニルエチル、5−フエニルペ
ンチル、6−フエニルヘキシル基等を挙げること
ができる。 低級アルコキシカルボニル基としては、例えば
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロ
ポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、
ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル
基等を挙げることができる。 低級アルコキシ基としては、例えばメトキシ、
エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シ、tert−ブトキシ基等を挙げることができる。 低級アルキル基としては、例えばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert−ブ
チル、ペンチル、ヘキシル基等を挙げることがで
きる。 ハロゲン置換低級アルキル基としては、例えば
トリフルオロメチル、トリクロロメチル、2・
2・2−トリフルオロエチル基等を挙げることが
できる。 置換基としてハロゲン原子、低級アルコキシ
基、低級アルキル基又びハロゲン置換低級アルキ
ル基から選ばれた基を有することのあるフエニル
基としては、例えばフエニル、2−メチルフエニ
ル、4−メチルフエニル、3−トリフルオロメチ
ル、2−エチルフエニル、4−トリクロロメチル
フエニル、2−メトキシフエニル、4−メトキシ
フエニル、3−エトキシフエニル、4−クロロフ
エニル、2−フルオロフエニル、4−フルオロフ
エニル、2−クロロフエニル基等を挙げることが
できる。 また一般式〔1〕中
【式】で示される基と しては、具体的にはピロリジノ基、ピペリジノ
基、4−ケトピペリジノ(γ−ピペリドニル)
基、モルホリノ基及びR2で示される基を有する
ピペラジノ基を挙げることができる。 本発明のカルボン酸アミド誘導体は、例えば下
記反応式−1及び−2に示す方法により製造する
ことができる。 反応式−1 〔式中Zは弗素、塩素、臭素又は沃素原子を示
し、R1及びXは前記と同様である。
【式】は −(CH24−、−(CH25−、
【式】−(CH22O(CH22 −又は
【式】を示し、R2′は 水素原子以外の前記R2基を示す。〕 即ち本発明カルボン酸アミド誘導体中一般式
〔1−a〕で表わされる化合物は、チアゾロ
〔5・4−b〕ピリジン−2(1H)−オン誘導体
(一般式〔2〕の化合物)とハロアミド誘導体
(一般式〔3〕の化合物)とを反応させることに
より得ることができる。 上記反応は脱酸剤の存在下に実施される。該脱
酸剤としては、従来公知の塩基性化合物であれば
いずれも使用でき、具体的にはピリジン、トリエ
チルアミン、ジエチルアニリン、N−メチルモル
ホリン、トリエチレンジアミン等の有機塩基、炭
酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化リチウム、
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水素化ナト
リウム、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキ
シド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシ
ド等の無機塩基等を例示できる。特にこれらのう
ち無機塩基を脱酸剤として使用するのが有利であ
る。 また上記一般式〔2〕の化合物と一般式〔3〕
の化合物との反応は、一般に適当な溶媒中にて行
なわれる。溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさ
ないものであればいずれも使用できる。具体的に
はベンゼン、トルエン、キシレン、石油エーテル
等の芳香族ないし脂肪族炭化水素類;エチルエー
テル、メチルフエニルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサン等の鎖状ないし環状エーテル
類;アセトン、メチルエチルケトン、アセトフエ
ノン等のケトン類;メタノール、エタノール、イ
ソプロパノール等の低級アルコール類等が、用い
られる脱酸剤の種類、原料物質の性状、その他の
反応条件に応じて適宜選択使用される。 本反応において一般式〔2〕の化合物と一般式
〔3〕の化合物との使用割合は、特に限定されず
広い範囲内から適宜選択できるが、通常前者に対
して後者を等モル〜過剰量、好ましくは等モル程
度用いるのがよい。又、脱酸剤は一般式〔2〕の
化合物に対して1〜2倍モル程度用いるのが好ま
しい。 該反応は、冷却下、室温下及び加熱下のいずれ
でも行なわれるが、通常は室温〜溶媒の還流温度
下にて行なうのがよい。該反応は一般に3〜20時
間程度で終了する。 反応式−2 〔式中R1、X及びR2′は前記に同じ。〕 本発明のカルボン酸アミド誘導体中、一般式
〔1−b〕で表わされる化合物は、上記反応式−
2に示すように、一般式〔1−a′〕で表わされる
化合物を酸分解することにより製造される。一般
式〔1−a′〕で表わされる化合物は、前記反応式
−1に示す方法により得られ、そのうち特に
R2′が低級アルコキシカルボニル基である化合物
が、本反応に好適に利用される。 この反応において用いられる酸としては、ハロ
ゲン化水素が好ましく、特に臭化水素の20〜30%
酢酸溶液がよい。その使用割合は、一般式〔1−
a′〕の化合物に対して、重量で30〜40倍が好まし
い。本反応は冷却下及び室温下のいずれでも行な
われるが、通常は室温下で行なうのがよい。本反
応は一般に長時間を要し、3〜4日反応を行なう
のがよい。 斯くして得られる本発明の化合物は、慣用の分
離手段、例えば溶媒抽出、再結晶、カラムクロマ
トグラフイー、プレパラテイブ薄層クロマトグラ
フイー等により容易に単離精製される。また本発
明化合物は医薬的に許容される酸性化合物を作用
させることにより容易に塩を形成させることがで
きる。本発明はかかる一般式〔1〕の化合物の塩
をも包含するものである。 以下本発明を更に詳しく説明するため、本発明
化合物の製造例を実施例として挙げる。 実施例 1 チアゾロ〔5・4−b〕ピリジン−2(1H)−
オン0.30gを乾燥テトラヒドロフラン20mlに懸濁
させ、氷冷撹拌下、これに水素化ナトリウム(50
%、油性)0.15gを少しずつ加える。20分氷冷下
撹拌後、1−クロロアセチル−4−(4−メトキ
シフエニル)ピペラジン0.54gの乾燥テトラヒド
ロフラン10ml溶液を滴下し、6時間加熱還流す
る。放冷後、反応混合物中に水30mlを加え、クロ
ロホルムで抽出する。芒硝上で乾燥後、溶媒を留
去する。結晶残渣をベンゼン−n−ヘキサンより
再結晶して、1−{(1・2−ジヒドロ−2−オキ
ソチアゾロ〔5・4−b〕ピリジン−1−イル)
アセチル}−4−(4−メトキシフエニル)ピペラ
ジンの無色針状晶0.44gを得た。mp187.0−188.5
℃(分解)。 実施例 2 臭化水素の25%酢酸溶液30g中に、室温下、後
記する実施例10で得た1−{(1・2−ジヒドロ−
2−オキソチアゾロ〔5・4−b〕ピリジン−1
−イル)アセチル}−4−エトキシカルボニルピ
ペラジン1.05gを加え、3日撹拌する。反応混合
物中に、氷冷撹拌下水30ml、次いで4N水酸化ナ
トリウム水溶液を加えて、反応液をアルカリ性に
する。クロロホルムで抽出し、芒硝上で乾燥す
る。溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー(クロロホルム/メタノール
(2:1)で溶出)に付し、(1・2−ジヒドロ−
2−オキソチアゾロ〔5・4−b〕ピリジン−1
−イル)アセチルピペラジンを得た。ベンゼンよ
り再結晶し、無色結晶0.33gを得た。 mp156−157℃(分解)。 実施例 3〜14 上記実施例1と同様にして下記第1表に記載の
各化合物を得る。尚第1表には上記実施例1及び
2で得た化合物をも併記する。
【表】
【表】
【表】 尚実施例4*で得た化合物につき行なつた。 1H
−NMR(CDCl3、内部標準TMS)分析結果は、
以下の通りであつた。 実施例 4 δppm=1.3〜1.8(m、6H) 1.8〜2.3(m、2H) 2.42(t、2H) 3.2〜3.7(m、4H) 4.03(t、2H) 7.2(dd、1H) 7.65(dd、1H) 8.26(dd、1H)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中R1は水素原子又はハロゲン原子を示す。X
    はフエニル基を置換基として有することのある低
    級アルキレン基を示す。【式】は−(CH24 −、−(CH25−、【式】− (CH22O(CH22−又は【式】 を示し、R2は水素原子、置換基としてヒドロキ
    シル基を有することのある低級アルキル基、フエ
    ニル低級アルキル基、低級アルコキシカルボニル
    基、又は置換基としてハロゲン原子、低級アルコ
    キシ基、低級アルキル基及びハロゲン置換低級ア
    ルキル基から選ばれた基を有することのあるフエ
    ニル基を示す。〕 で表わされるカルボン酸アミド誘導体。
JP57205310A 1982-11-22 1982-11-22 カルボン酸アミド誘導体 Granted JPS5995290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205310A JPS5995290A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 カルボン酸アミド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205310A JPS5995290A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 カルボン酸アミド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995290A JPS5995290A (ja) 1984-06-01
JPS6249274B2 true JPS6249274B2 (ja) 1987-10-19

Family

ID=16504830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205310A Granted JPS5995290A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 カルボン酸アミド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995290A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19618970A1 (de) * 1996-05-10 1997-11-13 Klinge Co Chem Pharm Fab Neue Thiazolopyridine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5995290A (ja) 1984-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL184942B1 (pl) Nowe podstawione aminopirazole i pośrednie aminopirazole
US3974158A (en) 2-(Substituted anilino)methylmorpholines
US4857644A (en) Aryl sulfonopiperazines as anti-inflammatory agents
US4254031A (en) Synthesis for the preparation of tetracyclic compounds
GB2222828A (en) Butynylamine derivatives
US3865828A (en) Pyridine derivatives having antidepressant activity
JPS6036436B2 (ja) 10‐〔ω‐(ベンゾイルピペリジニル)アルキル〕フエノチアジアジンおよびその酸付加塩ならびにそれらの製造法
US4677104A (en) Antipsychotic fused-ring pyridinylpiperazine derivatives
US3995045A (en) 2'-[(3,6-Dihydro-phenyl-1(2H)pyridinyl)alkylaminocarbonyl][1,1'-biphenyl]-2-carboxylic acids
Ueda et al. The synthesis of 10-(4-methylpiperazino) dibenzo [b, f] thiepin and related compounds. Neurotropic and psychotropic agents
JPS6249274B2 (ja)
JPS58164577A (ja) 4―ベンジル―1―(2h)イソキノロン誘導体
US3898230A (en) Sydnone imine compounds
US4217452A (en) Synthesis for the preparation of tetracyclic compounds
SU718011A3 (ru) Способ получени производных 4-фенилтиено-(2,3-с)пиперидина или их солей
US4447439A (en) 2-Cyclic amino-2-(1,2-benzisoxazol-3-yl)acetic acid ester derivatives, process for the preparation thereof and composition containing the same
JP2678758B2 (ja) 新規なプロパン誘導体
JPS6323986B2 (ja)
EP0977757B1 (en) 9,10-diazatricyclo 4.2.1.1?2,5 ]decane and 9,10-diazatricyclo 3.3.1.1?2,6 ]decane derivatives having analgesic activity
US3965106A (en) 3-Phenoxypropylamine derivatives
JPH0419236B2 (ja)
CA1338711C (en) Ethanone oximes
JPS6237038B2 (ja)
KR850001039B1 (ko) 알로파노일 피페라진 화합물의 제조방법
US4473570A (en) Imidazo[1,5-c]pyrimidin-5-ones