JPS6039629A - エレクトロクロミツク表示素子 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示素子

Info

Publication number
JPS6039629A
JPS6039629A JP58147644A JP14764483A JPS6039629A JP S6039629 A JPS6039629 A JP S6039629A JP 58147644 A JP58147644 A JP 58147644A JP 14764483 A JP14764483 A JP 14764483A JP S6039629 A JPS6039629 A JP S6039629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
counter electrode
display
current collector
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58147644A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kondo
繁雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58147644A priority Critical patent/JPS6039629A/ja
Publication of JPS6039629A publication Critical patent/JPS6039629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F1/1523Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • G02F2001/1552Inner electrode, e.g. the electrochromic layer being sandwiched between the inner electrode and the support substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はエレクトロクr:Iクック表示累子に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 エレクトロクロミック表示素子c以下]!IcDと略記
する)は一般に第1図に示したように構成されている。
即ち、透明基板(1)に薄膜透明電極(2)を設け、さ
らにその上に酸化タングステン酸化モリブデン等よりな
る表示体(3)および表示極用リード部位に電解液が直
接接触するのをさけるための絶縁物(4)を設けて表示
極とする。対向電極(5)はカーボン粉末と対向電極活
物質(例えば二酸化マンガン、プルシアンブルー、酸化
タングステン等の還元体が用いられる)がフッソ樹脂粉
末をバインダーとして集電体(55に接触するようにし
て形成される。
表示体(3)と対向電極(5)の間には多孔性反射板(
6)を介在させ、これらをガラス製容器(7)内に配置
し、接着材(川で表示極とガラス製容器とを接着した後
、セル内に電解液(8)(プロピレンカーボネートにI
M/lの過塩素酸リチウムを溶解したもの)を注入して
構成する。(9) (10はそれぞれ表示体(3)、対
向電極(5)への電圧印加端子である。
このようなECDを駆動するには、対向電極(5)に対
して、表示体(3)が負となるような電圧を印加するこ
とにより表示され、表示体(3)が正となるような直圧
を印加することにより消去される。表示体(3)として
、例えば酸化タングステン(WOs)を用すた場合の表
示反応は(1)式のように進行するとされている。
wo、−1−xH+ +xsgHxTo、 6 a m
 (1)(無色) (青色) すなわち、酸化タングステンを電気化学的に還元するこ
とで、青色のタングステンブロンズ(E、To、)状態
とし、青色表示を行なう本のである。
このような電気化学反応を利用したディスプレーは、セ
ル内に酸素が多量存在すれば1発色した状態にある表示
極のメンゲステンブロンズが酸化され、表示のメモリー
性能が著るしく阻害される。
対向電極を構成する材料として、カーボンを使用すると
、カーボンに吸着した酸素が電解液中に溶出し、特に表
示のメモリー性を阻害する。従ってカーボンを使用しな
い対向電極の探索が大きな課題として存在してAた。
発明の目的 本発明は、表示時にお行る、表示のメモリー性に優れ、
商品性の高h BCD f、m供することを目的とする
ものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、表示極と対向電
極との間に電解液を介在させてなるFtCDにおいて、
前記対向電極が、あらかじめ二酸化マンガンをチタン金
属板、酸化スズ、酸化インジウム等の集電体上に電解析
出させた構成にしたものである。さらに、対向電極の二
酸化マンガンは、集電体表面に電解析出された後、10
0℃以上350℃以下の温度で焼成されたものが用りら
れる。
すなわち、本発明は、1itcDのメモリー阻害要因が
ECUセル内に存在する酸素にあると判断し、酸素の吸
着が極めて大きいカーボンを用りな一対向電極材料で、
しかも、該材料の還元体が容易に酸化されない安定し丸
材料を探索した結果、二酸化マンガンを直接集電体上に
電解析出させることが極めて有効であることを見い出し
たことに基づくものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する6第2
図は本発明によるIcDセルを示す。(Il)はガラス
基板によりなる透明基板、a匂は酸化スズよりなZ透明
電極で、約20Ωの面抵抗のものを使用した。Uは透明
[極021上に酸化タングステンを約3000 Xの厚
さになるよう抵抗加熱蒸着法により蒸着した表示体で、
つづいて、絶縁物(4)として酸化7リコンをその他の
所に蒸着し、表示極とした。
対向電極θGは、酸化スズよりなる集電体(+弓を設置
した背面ガラス基板α−′をあらかじめ硫酸マンガンI
Mの水溶液中でl mVcM”の電流密度で陽極酸化す
ることにより、析出(浴温度80℃)させた後、充分水
洗したものを、更に100℃1時間の間、熱処理して形
成された。さらに表示体a1と対向電極0均の間に多孔
性アルミナ反射板oe+を設置し、ガラスよりなるスペ
ーサ圓を介在させ、エポキシ樹脂でもって、表示体(1
3)と対向電極Q51とを接着した後、セル内に電解液
081を注入し、FiCDセルを作成した。
α曽−は表示体Oj1対向電極(10への鑞圧印加用の
外部端子である。
第1表は本発明のIcDセルのメモリー性能を示したも
ので、比較のため従来BCDセルのメモリー性能を付記
した。
第 1 表 第1表は、表示体に5.5gC/z”の市気儲を与え、
素子を発色させた後、各温度で電源を開路状態とし、1
時間後に残存する電気tを百分率で示したものである。
第1表から明白なように、本発明の1IIcDはメモリ
ー性能が極めて優れていることが分る。
ここで用いた対向電極は、二酸化マンカンを集電体上に
予め析出させた後、熱処理を行なったが、熱処理を行な
わないで、単に水洗のみで乾燥した対向電極を用いると
、ll1CDセル内に気泡が発生し、セルを破損させる
現象が認めらhたのである。この現象は笥解析された二
酸化1ンガンに発生期の酸素が含まれることと判断し、
加熱、脱酸素を行うことにより、阻止出来ることが判明
したものである。また、加熱処理温度として350℃ま
でその効果が認められた。
なお、本実施例中にm−た対向電極用集電体として、酸
化スズのみを記載したが、その他、酸化インジウム、チ
タン金属、ステンレススチイール等の電解酸化反応に対
して強い集電体も同様に使用出来ることは明白である。
発明の効果 以上のように本発明のHCDは、表示メモリー性能に極
めて優れたものである。すなわち、対向電極(二酸化マ
ンガン)は、その還元体自身のもつ電位が例えば酸化タ
ングステンの還元電位より高い電位を示すため、その還
元体が例えば電解液中の溶存酸素等で酸化されることが
なく、対向電極自身の電位の経時変化が少ないことが予
想される結果、EICD素子を定電圧駆動する際にも表
示極に一定の電圧を印加することが出来、表示ムラの少
ない商品性の高いBCDを得るに至ったものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のIcD断面図、継2図は本発明によるI
cDの断面図である。 (11)・・・透明基板、α4・・・透明電極、t13
1・・・表示体、圓・・・絶縁物、α5)・・・対向電
極、a5r・・・集電体、α〜・・・電解液 代理人 森 本 義 弘 第2図 /1 2 〃 3 B′ −41′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、 表示極と対向電極との間に電解液を介在させてな
    るニレ、クトロクロきツク表示素子であって、前記対向
    電極が対向電極集電体上に電解析出させた二酸化マンガ
    ンよりなるエレクトロクロミック表示素子。 2、 対向に極集電体上に電解析出させた二酸化マンガ
    ン電極は100℃以上350’C以下の温度で加熱処理
    されていることを特徴とする特許績ポの範囲第1項記載
    のエレクトロクロミック表示素子。
JP58147644A 1983-08-11 1983-08-11 エレクトロクロミツク表示素子 Pending JPS6039629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147644A JPS6039629A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 エレクトロクロミツク表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147644A JPS6039629A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 エレクトロクロミツク表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039629A true JPS6039629A (ja) 1985-03-01

Family

ID=15434997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147644A Pending JPS6039629A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 エレクトロクロミツク表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252489A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Mitsubishi Metal Corp ドラム缶吊り上げ装置
US6043800A (en) * 1990-12-31 2000-03-28 Kopin Corporation Head mounted liquid crystal display system
WO2017128864A1 (zh) * 2016-01-29 2017-08-03 飞天诚信科技股份有限公司 一种具有显示功能的电池以及包含该电池的电子设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01252489A (ja) * 1988-03-31 1989-10-09 Mitsubishi Metal Corp ドラム缶吊り上げ装置
US6043800A (en) * 1990-12-31 2000-03-28 Kopin Corporation Head mounted liquid crystal display system
WO2017128864A1 (zh) * 2016-01-29 2017-08-03 飞天诚信科技股份有限公司 一种具有显示功能的电池以及包含该电池的电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. A study of tungsten trioxide and polyaniline composite films: I. Electrochemical and electrochromic behavior
JPH0676940U (ja) 透明エレクトロクロミック物品
US5209980A (en) Transparent counterelectrodes
JPH0760235B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置
JP2617641B2 (ja) 固相エレクトロクロミック物品
JPH0140332B2 (ja)
EP0017977B1 (en) Electrochromic display device
JPS6039629A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
EP0044392B1 (en) Electrochromic display device with improved erasing characteristic
US4201454A (en) Heat treated electrochromic devices
US5932988A (en) Apparatus and methods for manufacturing electrodes
JPS62164730A (ja) ポリアニリン膜の製造方法
JP4506171B2 (ja) 電気化学調光装置及びその製造方法
JPS61238028A (ja) エレクトロクロミツク素子
JPH0152736B2 (ja)
JPS5948789A (ja) エレクトロクロミツク表示装置
JPS60195527A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPH03126923A (ja) エレクトロクロミツクフィルム
JPH0551793A (ja) 導電性高分子などの電着方法
JPH04324842A (ja) エレクトロクロミック素子
KR20030040653A (ko) 일렉트로크로믹 디스플레이 소자의 카운터 전극용리튬티타늄 옥사이드 필름의 제조방법 및 그에 의해제조된 필름
JPS61228423A (ja) エレクトロクロミツクデイスプレイ素子の構成法
Yamada et al. Electrochemical redox behavior of nickel-iron cyanide film deposited onto indium tin oxide substrate
CN114967267A (zh) 一种透明态到全黑态的电致变色器件
JPH0135326B2 (ja)