JPS6039504A - 密封装置および密封面の摩耗をモニターする方法 - Google Patents

密封装置および密封面の摩耗をモニターする方法

Info

Publication number
JPS6039504A
JPS6039504A JP59148684A JP14868484A JPS6039504A JP S6039504 A JPS6039504 A JP S6039504A JP 59148684 A JP59148684 A JP 59148684A JP 14868484 A JP14868484 A JP 14868484A JP S6039504 A JPS6039504 A JP S6039504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
wear
sealing surface
component
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59148684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053521B2 (ja
Inventor
ジヨン ケンプ
サリンダーパル シン サル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crane Packing Ltd
Original Assignee
Crane Packing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crane Packing Ltd filed Critical Crane Packing Ltd
Publication of JPS6039504A publication Critical patent/JPS6039504A/ja
Publication of JPH053521B2 publication Critical patent/JPH053521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3492Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member with monitoring or measuring means associated with the seal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3404Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member and characterised by parts or details relating to lubrication, cooling or venting of the seal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/14Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Sealing (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は密封装置に関し、より詳しくは機械内面密封装
置の密封面の摩耗をモニターする方法と装置に関する。
機械内面密封装置では、向き合った密封部材の摩擦面が
摩耗する。従ってそれらの部材の一つ、密封面部材はそ
れが連合しているコンポーネントに関連して取りつけら
れており、その結果それは軸方向に他の部材、座、の方
へ移動することができ、その結果、摩耗が起きるときに
は2つの部材の表面は密封状の保合を維持されろことが
できる。勿論、適応可能な摩耗の程度には限度があり、
従って密封部材の表面の摩耗をモニターし、ある摩耗限
界に達したならば密封装置が働かな(なる前に密封部材
は取り換えられることが望ましい。
密封部材の摩耗をモニターすることのできる方法のひと
つは、固定された点から軸方向に移動可能な密封面部材
と連合している半径方向の表面の軸の回りの間隔を計測
するためのプローブを使用することである。しかしなが
ら、寸法上の制約のために、特に直径の小さい密封装置
にあっては、この方法は常に好都合とはいかない。
本発明の一態様によれば、軸方向に固定された座と核皮
に押しつけられて密封状に係合する軸方向に移動可能な
密封面部材とを有する機械内面密封装置の密封面の摩耗
をモニターする方法は、密封面部材あるいは該密封面部
材と共に軸方向に移動するコンポーネントの半径方向に
向い合った表面からの信号を検知することができるよう
に、感知器を該密封面部材又はコンポーネントの半径方
向の適切な位置に置くことよりなり、該密封面部材ある
いはコンポーネントの該表面は該密封面部材がその感知
器にかんして軸方向に移動するにつれて、信号を変化さ
せるようにつくられており、それによって密封面の摩耗
限界あるいは摩耗量を示す。
本発明の別の態様によれば、機械内面密封装置は、軸方
向に固定された座と核皮に押しっけられて密封状に係合
する軸方向に移動可能な密 −射面部材を有し、感知器
が密封面部材あるいは密封面部材と共に軸方向に移動す
るコンポーネントの半径方向に取りつけられており、該
密封面部材あるいはコンポーネントの表面から該感知器
へ半径方向に伝えられる信号をつくりだすための手段が
設けられており、密封面部材あるいはコンポーネントの
該表面は密封面の摩耗限界あるいは摩耗量を示す信号を
変化させるように8周整されている。
プローブは、例えばそのプローブの中にそのプローブに
よって適当な周波数交番磁場(fre〜quency 
alternating magnetic fiel
d) がつくられる誘導プローブであってよく、この磁
場はその密封面部材あるいは連合しているコンポーネン
トの対向する部位に渦電流を誘導し、それらの渦電流は
次に該プローブによってつくられた磁場をかえる磁場を
つくり、それらの磁場の相互作用の程度を示す信号をつ
くりだす。この形のプローブを用いたときには、電導性
あるいは半導性の密封面部材、あるいは該密封面部材と
共に軸方向に移動する電導性あるいは半導性の部材、例
えばキャリア・リングは密封面が摩耗するので密封面部
材あるいは連合しているコンポーネントが軸方向に該プ
ローブを通って移動するにつれて該プローブと向い合っ
ている円筒状表面の間の半径方向の間隙が変化して該プ
ローブによって計測される信号に変化を生じさせるよう
な輪郭にすることができる。密封面部材あるいは連合し
ているコンポーネントの表面は面とりすることができ、
それによって半径方向の間隙と信号の変化が漸進的とな
るであろうし、あるいは例えば摩耗限界に達したときに
その間隙と信号が大きく変化するように段をつけること
ができる。それとは別に密封面部材が絶縁物でできてい
る場合には、例えば摩耗限界をはっきりさせるために電
導性あるいは半導性の挿入物をその密封面部材の中に差
し込むことができ、それによって該プローブに信号が生
じると摩耗が限界にきた指示が出される。この装置の変
形はピンクアップ手段のあるプローブだけを使ったり、
磁気挿入物を使うことである。
プローブは又例えば光ファイバーによって光が光源から
送られて密封面部材あるいは連合しているコンポーネン
トの円筒状の外表面に当てられそして反射した光が適当
な感知手段に伝えられる光ファイバーを有する光学的な
ものであってもよい。光学的プローブの場合には、密封
面部材あるいは連合しているコンポーネントの向き合っ
ている表面は銹4プローブを用いた場合と同じように輪
郭づけすることができる。しかし、光学的プローブの場
合には、摩耗限界に達したときに反射光に瞬間的な変化
を与えるために表面に段をつけることが好ましい。光学
的プローブのこの形は半径方向の間隙の変化による光の
散乱の変化に期待するものである。それに代えて、プロ
ーブと対抗する表面の間の間隙は一定にしておき、密封
面部材あるいは連合しているコンポーネントのプローブ
に対する相対的な軸方向の位置によって反射力が変化す
るように向き合っている表面を処理してもよい。例えば
、反射性のものでできた帯をプローブに向き合っている
密封面部材の表面にとりつけてもよく、摩耗限界のとこ
ろで帯が全周をまくまで、帯が密封面部材の周面を段々
ひろく覆うように摩耗限界から遠ざかる方へ段々細くす
る。このやり方の場合には、帯がプローブを通って回転
するので密封部材が摩耗限界に近ずくにつれて帯は反射
の強さを増す。
本発明を実施例を示した図に基づいて詳細に説明する゛
第1図に示すように、シャフト10とハウジング11の
間の典型的な機械部面密封装置はハウジング11の凹部
に取りつけられ、凹部に密封された座を有する。密封面
部材13はシャフト10の軸方向に移動可能で軸と共に
回転可能なようにシャフト10に取りつけである。適当
な一般的な手段14、例えば伸縮自在のへローや圧縮バ
ネが密封面部lfA’13を座12に押しフけて座12
と密封係合させ、密封面部材13とシャフト10との間
の2次的な密封装置としている。密封面部材13の外周
面は円錐形の面とり15がしである。誘導プローブ16
が密封面部材13の円錐形の表面15に向い合っている
ハウジング11の壁に取りつけである。このプローブ1
6は適当な周波数交番磁場をつくるためにエネルギーを
付与されるコイルを有している。密封面部材13は電導
性の材料、例えば炭素あるいは焼結金属でつくられてお
り、高周波交番磁場は密封面部材13の中に渦電流を誘
導する。それらの渦電流は次にプローブ16のコイルに
よってつくられた磁場を減衰しようとする磁場をつくる
。減衰の程度は間隙がプローブ1Gとそれと向き合って
いる密封面部材13の円錐形の表面15の間で減少する
と増加する。
その結果、プローブ16のコイルにエネルギーを付与す
るのに使われる電流は一定の電界強度を維持するために
多くされることができる。従っ7.:lルにエネルギー
を付与するのに使われる電流の変量は、プローブ16と
密封面部材13の表面15の間の半径方向の間隙を示す
信号を与えるために利用されることができる。密封面部
+113の密封面と座12は摩耗するので、密封面部材
13は座12の方に移動するであろうし、その結果プロ
ーブ16と円錐形の表面15の間の半径方向の間隙は減
るであろうし、プローブによってつくられた信号はそれ
に従って変化するであろう。よってプローブ16ば密封
面部材13の軸方向の動きひいては密封面の摩耗の表示
をするために利用されることができる。
この実施態様では、プローブ16と表面15の間の間隙
に特定した変化が生じてしまい、密封装置の密封部材の
取り換えが必要になったときに警告を発するようにする
ことができる。この装置は又摩耗限界に現実に到達する
前に予め警告を与えるようにすることもできるであろう
プローブ16は又密封面部材13の回転におけるどんな
偏心も検知するであろう。密封部材の摩耗による直線的
な変化と対照的に、偏心はプローブ16からの信号に振
動する変化を生しるであろう。それらの信号は従って適
当な電子装置を使って識別されるであろうし、プローブ
は偏心と摩耗の両方をモニターするのに利用されること
ができる。
第2図に示した別の実施態様では、プローブ20は一対
の光ファイバー21.22を有する光学的なものである
。それらのファイバーの一つは適当な光源(図示せず)
からの光線を通し、他のファイバーは密封面部材23の
対向する表面から反射した光を適当な感知装置、例えば
光ダイオードへ送る。この実施態様では、プローブ20
に向き合っている密封面部材23の表面24は段をつけ
た外形をしている。段は均衡のとれた密封面部材に特に
その目的のために設けてもよく、均衡をとるために設け
た段は又この目的のために利用されてもよい。
運転のときには、プローブ20と密封面部材23の表面
24の間での光の拡散のために、プローブ20によって
検知された反射光は段がプローブ20のところにくるま
では比較的弱く、段がプローブ20のところにくるとは
っきり強くなる。外径の大きい部分は外径の小さい部分
よりも反射力が大きくなるように、密封面部材23の表
面24を処理することによってこの強さの増大を向上さ
せることができる。段の眉がプローブ20と一直線に並
ぶようにプローブを位置決めすることによって、密封部
材が摩耗限界に達してしまったときに、プローブ20は
密封面部材23と座21の交換が必要であることを示す
ようにすることができる。この装置も又密封面部材の偏
心をモニターするために利用できる。本発明を逸脱する
ことなく種々の変形が可能である。例えば段をつげた密
封面部材と誘導型プローブとを一緒に使用することもで
きるし、面とりをした密封面部材と光学的プローブとを
一緒に使用することもできる。何段かの段をつけた輪郭
を密封部材の摩耗を段階的に示すために用いることもで
きる。プローブは又他の感知器、例えばザーモメータや
感圧装置を含むことができ、それらによって密封部材の
回りの情況をモニターすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の摩耗モニタ一手段をもつ典型的な機械
内面密封装置の部分断面図、第2図は第1図とは別の態
様の摩耗モニタ一手段を示す拡大部分断面図である。 特許出願人 フレイン バッキング リミテツ1 代理人 弁理士小島庸和

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軸方向に固定された座と該座に押しつけられて該座
    と密封係合する軸方向に移動可能な密封面部材とを有す
    る機械的面密封装置の密封面の摩耗をモニターする方法
    において、密封面部材(13;23)あるいは該密封面
    部材(13:23)と共に軸方向に移動するコンポーネ
    ント(14)の半径方向に向き合った表面(15;24
    )からの信号を検知することができるように感知器(1
    6i20)を該密封面部材(13;23)あるいはコン
    ポーネント(14)の半径方向に位置させ、該密封面部
    材(13;23)あるいはコンボーネン) (14)の
    表面(15;24)を該密封面部材(13;23)が該
    感知器(16;20)に対して軸方向に移動するときに
    信号に変化を生じさせ、それによって密封面の摩耗限界
    あるいは摩耗量を示すように調整したことを特徴とする
    密封装置の密封面の摩耗をモニターする方法。 2、信号が該密封面部材(13;23)あるいはコンポ
    ーネント(14)の表面(15;24)から半径方向に
    向き合っている該感知器(16;20)へ反射すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の密封装置の
    密封面の摩耗をモニターする方法。 3、送信器(16;21)と感知器(16;22)を有
    するプローブ(16;20)を該密封面部材(13;2
    3)あるいはコンポーネント(14)に半径方向に向き
    合っている密封装置のハウジングに取りつけたことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の密封装置の密封
    面の摩耗をモニターする方法。 4、該密封面が摩耗し該密封面部材(13;23)が軸
    方向に動くにつれて、信号の振幅に変化を生じさせるた
    めに該密封面部材(13:23)あるいはコンポーネン
    トの表面(15i24)と感知器(16;20)の間の
    間隙が変化するように、該表面(15;24)に輪郭が
    つけられていることを特徴とする特許請求の範囲第1,
    2.又は3項のいずれか1項に記載の密封装置の密封面
    の摩耗をモニターする方法。 5、該密封面部材(13)が軸方向に動(ときに信号に
    段階的な変化が生じるように該密封面部材(13)ある
    いはコンポーネントの表面(15)を面とりしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の密封装置の密
    封面の摩耗をモニターする方法。 66該密封面部材(23)あるいはコンポーネントの表
    面に段をつけ、該段は密封面の摩耗限界がきたときに信
    号に増大した変化が生じるように該感知器(20)に対
    して位置決めしであることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項に記載の密封装置の密封面の摩耗をモニターする
    方法。 7、該密封面部材(13)あるいはコンポーネントを電
    導性あるいは半導性の材料でつくり、lないしそれ以上
    の電磁変換器(16)を、指示信号を送りそして検知す
    るために用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1な
    いし6項のいずれか1項に記載の密封装置の密封面の摩
    耗をモニターする方法。 8、光線が該密封面部材(23)あるいはコンポーネン
    トの表面(24)から反射することを特徴とする特許請
    求の範囲第1ないし6項のいずれか1項に記載の密封装
    置の密封面の摩耗をモニターする方法。 9、該密封面部材(23)の表面(24)を摩耗限界に
    達したときにその反射力が変化するように処理しである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の密封装
    置の密封面の摩耗をモニターする方法。 10、該密封面部材と感知器との間の間隙が一定である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第9項に記載の密封装
    置の密封面の摩耗をモニターする方法。 11、反射性の物質でつくったテーパ付けした帯を該密
    封面部材の表面に設け、該帯は、該密封面部材が軸方向
    に動いて該感知器を通り過ぎるときに該表面から反射さ
    れる光の強さに連続的な変化が存在するように、該密封
    面部材あるいはコンポーネントの周面を次第に広く覆う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第10項に記載の密封
    装置の密封面の摩耗をモニターする方法。 12、電磁感知器を該密封面部材あるいはコンポーネン
    トの半径方向に位置させ、磁気インブラントを該密封面
    部材あるいはコンポーネントに設け、該インブラントは
    密封面が摩耗限界にきたときにとらえる信号が最大にな
    るように該感知器に対して位置決めしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の密封装置の密封面の摩
    耗をモニターする方法。 13、感知器(16;20)を密封面部材(13;23
    )あるいは該密封面部材(13)と共に軸方向に動くコ
    ンポーネント(14)の半径方向に取りつけ、該電封面
    部材(13;23)あるいはコンポーネント(14)の
    表面(15;24)から該感知器(16;20)へ半径
    方向に送られる信号をつくるための手段を設け、該密封
    面部材(13;23)あるいはコンポーネント(14)
    の表面(15;24)を該密封面の摩耗限界あるいは摩
    耗量を示す信号に変化をつくりだすように調整したこと
    を特徴とする、軸方向に固定した座と核皮に押しつけら
    れて核皮と密封係合する軸方向に移動可能な密封面部材
    を有する機械内面密封装置。
JP59148684A 1983-07-20 1984-07-19 密封装置および密封面の摩耗をモニターする方法 Granted JPS6039504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838319550A GB8319550D0 (en) 1983-07-20 1983-07-20 Seal wear indicator
GB8319550 1983-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6039504A true JPS6039504A (ja) 1985-03-01
JPH053521B2 JPH053521B2 (ja) 1993-01-18

Family

ID=10545996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59148684A Granted JPS6039504A (ja) 1983-07-20 1984-07-19 密封装置および密封面の摩耗をモニターする方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4497493A (ja)
JP (1) JPS6039504A (ja)
DE (1) DE3426539A1 (ja)
FR (1) FR2549597B1 (ja)
GB (3) GB8319550D0 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3640701A1 (de) * 1986-11-28 1988-06-09 Siegfried E Dipl Ing Wilhelm Vorrichtung zum messen der dickeaenderung von verschleissteilen
US5076589A (en) * 1990-03-01 1991-12-31 Bw/Ip International, Inc. Mechanical seal
US5152536A (en) * 1991-04-16 1992-10-06 Theodor Bardas Fluid seal with a maintained gap of seal faces
US5246235A (en) * 1992-02-25 1993-09-21 Ralph Heinzen Seal with embedded wire
US5540448A (en) * 1992-02-25 1996-07-30 Heinzen; Ralph Seal with electrical conductor wear indicator
US5330720A (en) * 1993-02-23 1994-07-19 Hughes Aircraft Company System for detecting fugitive emissions
DE19724308A1 (de) * 1997-06-09 1998-12-10 Burgmann Dichtungswerk Feodor Diagnosesystem für Gleitringdichtung
US6082737A (en) * 1997-08-20 2000-07-04 John Crane Inc. Rotary shaft monitoring seal system
US6626436B2 (en) * 1997-08-20 2003-09-30 Crane John Inc Monitoring seal system
US7405818B2 (en) * 1998-06-03 2008-07-29 Ralph Heinzen Self monitoring static seal with optical sensor
SE513395C2 (sv) * 1999-01-07 2000-09-11 Jocell Ab Tätningslist
US6279400B1 (en) * 1999-03-16 2001-08-28 General Electric Company Apparatus and method for measuring and selectively adjusting a clearance
WO2003056215A1 (en) * 2001-12-13 2003-07-10 Metso Paper, Inc. Wear indicator for a seal of a suction roll of a paper or board machine
US7144477B2 (en) * 2003-12-15 2006-12-05 Voith Paper Patent Gmbh Wear indicator for seal strip in a suction box of a paper machine
US7578495B2 (en) * 2005-09-20 2009-08-25 The Southern Company Leak prevention system
DE102006028154B4 (de) * 2006-06-16 2008-06-05 Flowserve Dortmund Gmbh & Co. Kg Gleitringdichtung für rotierende Wellen
DE102007026743A1 (de) 2007-06-06 2008-12-11 Burgmann Industries Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des momentanen Betriebszustandes einer Gleitringdichtung
US8527214B2 (en) * 2008-10-26 2013-09-03 Michael N. Horak System and method for monitoring mechanical seals
DE202009008089U1 (de) * 2009-06-10 2009-08-20 Burgmann Industries Gmbh & Co. Kg Gleitringdichtung mit Reibungsüberwachungseinrichtung
US9541199B2 (en) * 2011-04-25 2017-01-10 Bal Seal Engineering, Inc. Seal failure detection systems and related methods
DE102011075806A1 (de) * 2011-05-13 2012-11-15 Voith Patent Gmbh Dichtungsanordnung
US8839680B2 (en) * 2012-09-19 2014-09-23 Fisher Controls International Llc Methods and apparatus for estimating a condition of a seal of a rotary valve
DE102013220429B4 (de) 2013-10-10 2015-06-18 Eagleburgmann Germany Gmbh & Co. Kg Gleitringdichtungsanordnung mit optischer Überwachungseinrichtung und Verfahren zum Überwachen eines Dichtspaltes einer Gleitringdichtungsanordnung
US9790960B2 (en) * 2014-06-09 2017-10-17 A.R. Wilfley & Sons, Inc. Centrifugal pump with governor actuated seal
US10266017B2 (en) * 2015-02-19 2019-04-23 Dana Italia S.R.L. Integration of sensor network and method of operation into a CTIS framework
US10018274B2 (en) * 2015-08-10 2018-07-10 Exxonmobil Upstream Research Company Device and method for magnetically controlled dry gas seal
US10132412B2 (en) 2016-08-05 2018-11-20 Exxonmobil Upstream Research Company Device and method for controlling rotating equipment seal without buffer support equipment
DE102017202148A1 (de) * 2017-02-10 2018-08-16 Stasskol Gmbh Packungsring, dichtungsvorrichtung, kompressor, rotatorisches system und verfahren zum erfassen des verschleisszustandes
IT201700029982A1 (it) * 2017-03-17 2018-09-17 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Tenuta a gas
RU2718395C1 (ru) * 2017-05-18 2020-04-02 Зульцер Мэнэджмент Аг Механическое уплотнение и его уплотнительное кольцо
US11193591B2 (en) * 2017-08-03 2021-12-07 Raytheon Technologies Corporation Seal sacrificial wear indicator
DE102017218711A1 (de) 2017-10-19 2019-04-25 Christian Maier GmbH & Co. KG Gleitringdichtung zur Abdichtung eines ein Fluid führenden Kanals und/oder Raumes und Verfahren zum Überwachen des Verschleißes einer Gleitringdichtung
DE102017218689A1 (de) 2017-10-19 2019-04-25 Christian Maier GmbH & Co. KG Gleitringdichtung zur Abdichtung eines ein Fluid führenden Kanals und/oder Raumes
DE102018215736A1 (de) * 2018-09-17 2020-03-19 Christian Maier GmbH & Co. KG Gleitringdichtung und Drehdurchführung mit Gleitringdichtung
WO2020076825A1 (en) 2018-10-08 2020-04-16 John Crane Uk Limited Mechanical seal with sensor
GB2580451B (en) * 2019-01-10 2021-12-01 Crane John Uk Ltd Mechanical seal with sensor
US11112348B2 (en) 2019-03-26 2021-09-07 Hamilton Sundstrand Corporation Wear sensors for monitoring seal wear in bearing arrangements
US10969017B2 (en) * 2019-04-02 2021-04-06 United Technologies Corporation Face seal with insert
DE102022116780A1 (de) 2022-07-05 2024-01-11 Eagleburgmann Germany Gmbh & Co. Kg Gleitringdichtungsanordnung mit Sensoranordnung
DE102022129880A1 (de) 2022-11-11 2024-05-16 Christian Maier GmbH & Co. KG, Maschinenfabrik Drehdurchführung mit einer Gleitringdichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842245A (ja) * 1971-10-01 1973-06-20

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3161777A (en) * 1960-08-01 1964-12-15 Farmer Electric Products Co In Photoelectric scanning device
DE7343216U (de) * 1973-12-05 1974-03-21 Basf Ag Gleitringdichtung
FR2346713A1 (fr) * 1975-10-01 1977-10-28 Semt Procede de determination du degre d'usure d'un element a proprietes magnetiques determinees en contact glissant avec un second element
JPS54117852A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Toshiba Corp Device for sealing main shaft
GB2095407B (en) * 1981-03-24 1984-10-17 Ferranti Ltd Valve status indicator
SU976166A1 (ru) * 1981-05-14 1982-11-23 Институт Физико-Технических Проблем Севера Якутского Филиала Со Ан Ссср Устройство дл исследовани износа уплотнени
SU976172A2 (ru) * 1981-06-19 1982-11-23 За витель Торцовое уплотнение
DE3135275C2 (de) * 1981-09-05 1985-03-14 Klöckner-Humboldt-Deutz AG, 5000 Köln Vorrichtung zur Sichtprüfung von Radialwellendichtringen
GB2108678B (en) * 1981-10-17 1985-09-11 Armstrong Patents Co Ltd Shock absorber or ram position sensing system
FI64448C (fi) * 1982-02-09 1983-11-10 Safematic Ltd Oy Enkelverkande glidringstaetning

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842245A (ja) * 1971-10-01 1973-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
GB8417036D0 (en) 1984-08-08
GB2149118B (en) 1987-07-15
GB8319550D0 (en) 1983-08-24
GB8617068D0 (en) 1986-08-20
JPH053521B2 (ja) 1993-01-18
FR2549597B1 (fr) 1988-12-02
GB2149118A (en) 1985-06-05
US4497493A (en) 1985-02-05
GB2177197B (en) 1987-07-15
DE3426539A1 (de) 1985-01-31
FR2549597A1 (fr) 1985-01-25
GB2177197A (en) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039504A (ja) 密封装置および密封面の摩耗をモニターする方法
EP3267207B1 (en) Speed or torque probe for gas turbine engines
JPS6316702B2 (ja)
JPH0733982B2 (ja) ころがり軸受の監視装置
US4439728A (en) Motion sensor utilizing eddy currents
US3859847A (en) Vibration monitoring device using accelerometer to measure displacement
DE3269101D1 (en) Device for a contactless out-of-balance measurement
JPS62105012A (ja) 回転検出器付軸受装置
JPH075051A (ja) 温度測定装置
JP2004151098A (ja) 往復動ピストンの運動軌道の位置を監視するためのモニター
JP3073958B2 (ja) メカニカルシ−ル用モニタリング装置及び方法
ES8402404A1 (es) Procedimiento y dispositivo para verificar el estado de desgaste del forro de la pastilla exterior de un freno de disco.
FI91002B (fi) Menetelmä ja laite kosketuskohdan osoittamiseksi jauhimessa
EP3452348B1 (en) System for monitoring a brake disc of a braking system of a vehicle
US4814603A (en) Method and apparatus for determining the size of defects in rolling element bearings with high frequency capability
US4870271A (en) Method and apparatus for determining the size of defects in rolling element bearings with high frequency capability
JP3132971B2 (ja) 渦電流探傷装置
JP2874980B2 (ja) 偏心・振動測定装置
CN106323186A (zh) 一种测量密封面动环微位移的系统
US20020180423A1 (en) Angular measurement system having an integrated ferraris sensor
JPH039414B2 (ja)
CA2068795A1 (en) Rotational position sensor
JPS61124835A (ja) トルク検出装置
JPS62299984A (ja) 電子写真用感光体の外形変形量測定方法
JP2552886Y2 (ja) センサ保護部材の取付構造