JPS6039409B2 - 夾雑物除去装置 - Google Patents

夾雑物除去装置

Info

Publication number
JPS6039409B2
JPS6039409B2 JP57149731A JP14973182A JPS6039409B2 JP S6039409 B2 JPS6039409 B2 JP S6039409B2 JP 57149731 A JP57149731 A JP 57149731A JP 14973182 A JP14973182 A JP 14973182A JP S6039409 B2 JPS6039409 B2 JP S6039409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum screen
contaminant
discharge port
drum
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57149731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5939316A (ja
Inventor
利夫 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIKI KOGYO KK
Original Assignee
DAIKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIKI KOGYO KK filed Critical DAIKI KOGYO KK
Priority to JP57149731A priority Critical patent/JPS6039409B2/ja
Publication of JPS5939316A publication Critical patent/JPS5939316A/ja
Publication of JPS6039409B2 publication Critical patent/JPS6039409B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工場廃水等に含まれる爽雑物を除去する欠雑
物除去装置に関する。
爽雑物除去装置としては、ドラム壁に多数の透孔を設け
たドラムスクリーンに汚水等を送り、透孔から水分のみ
を落下せしめて欠雑物をドラムスクリーン内部から別途
取り出するようにした所謂ロータリー式ドラムスクリー
ンが一般に多く採用されている。
かかる装置において、微細な欠雑物を除去する場合には
透孔を小さくする必要があるが、透孔が小さくなるに従
って爽雑物による目詰りが発生し易くなり、特に微細な
爽雑物や繊維質の爽難物はその自重が軽いこともあって
、ドラムスクリーン内面に付着したまま回転して剥離し
ないことがある。そして、炉過効率を高めるべくドラム
スクリーンを高速回転すると遠心力が作用して上記目詰
り現象が顕著になり、逆に炉過効率の低下を招している
のが実情である。従来、爽雑物による目詰り対策として
は、高圧水をドラムスクリーン外周面に吹き付けて爽雑
物を剥離する方式や、ブラシ等によって爽雑物を掻き落
とす方式が一般的である。
前者の方式では高圧水が廃水中に混合されて廃水量が増
大し、廃水処理設備が大型になるとともにその処理効率
の低下を招き、後者の方式ではブラシ等の摩耗や汚損を
招くとともに、スクリーンの目開きが小さくなると交雑
物の除去効率も低くなるという不具合がある。特に、高
速回転するドラムスクリーンから付着した爽雑物を分離
除去するには除去手段の構造が複雑となり、機械的トラ
ブルも生じ易いという問題がある。本発明は、かかる点
に鑑み、ドラムスクリーンに付着した爽雑物をドラムス
クリーン内側に設けた爽雑物送り板上へ剥離せしめ、爽
雑物を排出口側へ送りながら再びドラムスクリーン上に
落下せしめることにより、爽雑物送り板とドラムスクリ
ーンとの間で災雑物の脱水および剥落、排出口側への送
りというサイクルを順次繰返しながら、廃水量を増すこ
とな〈爽雑物を脱水状態で排出できるようにした爽雑物
除去装置を提供するものである。
すなわち、本発明においては、ドラムスクリーンの外側
には、ドラムスクリーンの内面側に付着する欠雑物をェ
ア噴出口からェァでもつて剥落せしめる爽雑物剥落手段
を設け、ドラムスクリーンの内側には原水供給口と、ド
ラムスクリーンから剥離する爽雑物をドラムスクリーン
端部の交雑物排出口側へ送りながらドラムスクリーンに
落下させる爽雑物送り板と、この災雑物送り板の背部に
おいてこの爽雑物送り板の端部に開口した爽雑物を前記
爽雑物排出口側へ送ってドラムスクリーンに落下させる
交雑物送り送りシュートと、この爽雑物送りシュートで
送られ、さらにドラムスクリーンから剥離した交雑物を
前記爽雑物排出口へ排出する交雑物排出シュートとを設
けている。
以下、本発明の構成を実施例につき図面に基づいて説明
する。第1図および第2図は本発明にかかる爽雑物除去
装置1を示す。
この爽雑物除去装置1において、2はドラムスクリーン
で、基台3に支持したカバ−4内に収容され、ドラムス
クリーン2より側方へ突出せしめた駆動軸5が軸受台6
の上の軸受7,7に支持され、駆動軸5にはカップリン
グ8を介して減速モータ9が連係されている。ドラムス
クリーン2の外側には、その上半部分の上方に位置して
災難物剥落手段10が設けられ、また、内側にはカバー
4に固定した支柱11に支持してなる原水供給手段12
、爽雑物送り手段13および爽雑物排出シュート14が
設けられている。ドラムスクリーン2および爽雑物剥落
手段10の具体的構造は第3図および第4図に示されて
いる。すなわち、ドラムスクリーン2は、ドラム長手方
向に延びる断面二等辺三角形状のゥヱッジワィヤ15を
周方向に1〜5側の間隔において配設し、これをドラム
側壁16および環状板17に固定したもので、ドラム長
手方向のスリット状透孔が形成されている。
また、ウェッジワィャ15の三角形における頂点、つま
り、ウェツジはドラム外方へ向けられている。一方、爽
雑物剥落手段10は、ドラム長手方向に配したェア供給
管20と、該ェア供給管内に装着した洗浄液供給管21
とを備える。
ェア供給管2川こは、軸方向へ延びる幅0.3〜2側程
度のスリット状のェア噴出口22がドラムスクリーン2
の外周面に向けて開設されており、ェア噴出口22の長
さはドラムスクリーン2の長手方向の長さに銭致せしめ
てある。また、洗浄液供給管21には、前記ェア噴出口
22と同じ側に位置して口径1〜7柳程度の供給口23
が軸方向へ10〜5仇吻程度のピッチで開設されている
。ェア噴出口22より噴出されるェアの速度は40〜8
0m/sec程度、ェア量は2〜4〆ノminに設定さ
れている。上記原水供給手段12、爽雑物送り手段13
および爽雑物排出シュート14を支持する支柱11は、
ドラムスクリーン2の前記駆動軸5とは反対側に設けら
れており、これら各部材の具体的構造は第5図および第
6図に示されている。まず、原水供給手段12は、支柱
11より駆動軸5側のドラム側壁16近傍に至るまでド
ラムスクリーン2の長手方向に延設した樋部材24を備
え、支柱11側において樋部村24の側壁に原水供給管
25が接続されている。
樋部材24の原水供給管25を接続した一端側は上面が
閉塞され、他端側は上面が開□し、かつ、側壁の上端部
にドラムスクリーン2の内周面へ向けて突出したオーバ
フロー部26を設けて原水供給口27が形成されている
。オーバフロ−部の長さはドラムスクリーン2の全長の
約3/幻華度に設定され、また、オーバフロー部26の
先端とドラムスクリーン2の内周面との間隙は1仇吻程
度に設定されている。これに対し、爽雑物送り手段13
は前記原水供給口27に対応してドラム側壁16側に、
爽雑物排出シュート14は災雑物送り手段13に続いて
支柱11側に設けられている。爽雑物送り手段13は爽
雑物送り板28と爽雑物送りシュート29とを備え、爽
雑物送り板28はドラムスクリーン壁を存して前記交雑
物剥落手段10のェア噴出口22と対向し、かつ、ドラ
ムスクリーン2の上端部近傍から原水供給口27の反対
側へ弧状に下降懐斜している。そして、爽雑物送り板2
8はェア噴出口22と対向する煩斜面に教本の突起30
が突起上端に対して突起下端を爽雑物排出シュート14
側へ偏筒せしめて斜方向に且つ互いに平行に配設されて
おり、上記傾斜面と突起30とで交雑物排出シュート1
4側への下り勾配を有する送り部が構成されている。さ
らに、爽雑物送り板28の爽雑物排出シュート14側の
端部には、送り口31が設けられ、該送り口31に爽雑
物送りシュート29が蓮設されている。爽雑物送りシュ
ート29は、シュート下端の関口部32が爽雑物送り板
28と反対側に、かつ災雑物排出シュート14側へ偏俺
して形成されている。つまり、前記関口部32は爽雑物
排出シュート14の上部分と対応する位置に設けられて
いる。爽雑物排出シュート14は、交雑物送り板28の
端部より支柱11側へ下降傾斜し、下端排出口33は爽
雑物排出管34に臨ましめてある。
なお、第1図および第2図において、35はドラムスク
リーン2で炉週された炉液を排出する炉液排出管、36
はカバー4の上端部に設けた臭気排出口である。次に、
上記爽雑物除去装置1を用いた原水処理設備において第
7図に基づき説明する。
同図において、4川ま原水タンクでポンプ41およびバ
ルブを介して定量タンク42に接続され、定量タンク4
2は爽雑物除去装置1の原水供給手段12の樋部材24
に原水供給管25にて接続されているとともに、定量タ
ンク42のオーバフロー水は原水タンク40へ戻すよう
になされてにろ。
爽雑物除去装置1から延設した炉液排出管35は炉液タ
ンク43に、また、交雑物排出管34はスクリューコン
ベア(図示省略)を介してスクリュープレス44にそれ
ぞれ接続されている。また、爽雑物除去装置1のェア供
給管20には逆洗ブロア45が、さらに洗浄水供給管2
1には水供給源46がそれぞれ接続されている。また、
47は脱臭装置で、災雑物除去装置1、定量タンク42
およびスクリュープレス44の各臭気排出口とダソパを
介して接続され、前記逆洗ブロア45には交雑物除去装
置1からの臭気を送るようになされている。
上記実施例の作動を説明するれは、ドラムスクリーン2
は減速モータ9の作動により回転するが、その回転速度
は、欠雑物がドラムスクリーン2の内周面に押し付けら
れて落下しないような遠心力を得ることができる速度以
上で30仇pm程度以下、好ましくは40〜6仇pmに
設定される。
そして、原水タンク40より定量タンク42を経て送ら
れる原水は原水供給手段12の樋部材24の原水供給口
27からオーバフローしてドラムスクリーン2の内周面
に接触するように供給される。この原水はドラムスクリ
ーン2の回転による遠心力を受け、水分は通過し、炉液
として炉液排出管35より炉液タンク43へ送られる一
方、爽雑物はドラムスクリュー2の内周面に付着した状
態で爽雑物剥落手段10を設けた位置までドラムスクリ
ーン2の回転によって持ち上げられる。そして、友雑物
はェア噴出口22からの高圧ェアによりドラムスクリー
ン2から剥離して爽雑物送り手段13の爽雑物送り板2
8の上に落下し、さらに、爽雑物送り板28の上を爽雑
物排出シュート14側へ滑り送られながら、再びドラム
スクリーン2の上に落下する。落下した交雑物は、再び
ドラムスクリーン2により水切りされながら爽雑物剥落
手段10の位置まで持ち上げられ、爽雑物送り板28の
上に剥離する。かかる水切りおよび剥離動作を繰返しな
がら爽雑物は順次爽雑物排出シュート14側へ移動し、
交雑物送り板28の端部に設けた送り口31より交雑物
送りシュート29を経て再びドラムスクリーン2の上に
落下する。そして、ドラムスクリーン2とともに回転し
てざらなに水切りされた爽雑物は、ェァ噴出口22から
のェアによって交雑物排出シュート14の上に剥落し、
爽雑物排出管34を経てスクリュープレス44へ送られ
る。また、爽雑物除去装置1の稼動中に発生する臭気は
その一部が逆洗ブロア45へ送られ、再び高圧ェアとし
てェア噴出口22より欠雑物除去装置1へ戻され、脱臭
装置47へほとんど排気されない。
また、臭気を利用した高圧ェアは、単に欠雑物を剥落せ
しめるだけでなく、ドラムスクリーン2の透孔を連続的
に洗浄し目詰りを防止する。さらに、上記実施例におい
ては、爽雑物剥落手段10のェア供給管20内に洗浄液
供給管21を臨ましめていることから、高圧ヱアと洗浄
液とを同時にドラムスクリーン2に吹き付けることがで
きる。従って、例えば汚染度の高いあるいは粘性の大き
い原水を処理した場合、作業終了後、ドラムスクIJ−
ン2に付着した原水か乾き、原水中の溶解物が析出して
透孔の目詰りの原因となるが、かかる場合、作業終了時
に高圧ェアとともに洗浄液を供給することにより、ドラ
ムスクリーン2に付着した原水を完全に洗浄して除去す
ることができる。なお、上記実施例では、ドラムスクリ
ーン2をゥェッジワィャ15で形成するようにしたが、
一端にオフセット部を設けた弧状板を周方向に連結して
環状とし、これを層状に重ねることにより、オフセット
部の段差に匹敵する幅の透孔を周方向に形成したものや
、金網、炉布等で形成したものを用いてもよい。
また、ドラムスクリーン2内の爽雑物が多くなった場合
、爽雑物は爽雑物排出シュート14から排出される他、
ドラムスクリーン2の端部からも直綾爽雑物排出管34
へ排出される。
以上のように、本発明によれば、ドラムスクリーンにェ
アを吹き付けるようにしたから、廃水量の増大やドラム
スクリーンの摩損等を生じることなく確実に爽雑物を剥
落することができるとともに、剥落した交雑物をドラム
スクリーンと爽雑物送り板との間で脱水と剥落を繰り返
しながら爽雑物送りシュート,ドラムスクリーン,爽雑
物排出シュートを順に経て排出口へ送るようにしたため
、爽雑物の脱水を充分に行なうことができ、しかも、爽
雑物を送るための駆動手段は不要であって、構造が簡単
であり、かつ製作コストも低いという優れた効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】 図面は本発明の実施態様を例示し、第1図は爽雑物除去
装置を一部切欠いて示す正面図、第2図は同装置を一部
断面で示す側面図、第3図はドラムスクリーンと爽雑物
剥落手段との関係を示す一部省略して示す縦断面図、第
4図は第3図のA−A線における断面図、第5図はドラ
ムスクリーンの内部構造を一部断面で示す平面図、第6
図は同斜視図、第7図は原水処理設備の全体構成を示す
系統図である。 1・・・爽雑物除去装置、2・・・ドラムスクリーン、
10・・・爽雑物剥落手段、13・・・爽雑物送り手段
、22・・・ェァ噴出口、27・・・原水供給口、28
・・・爽雑物送り板、33・・・排出口。 第7図 第く図 弟5図 第2図 第3図 第6図 多フ図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ロータリー式のドラムスクリーンの外側にはエア噴
    出口をドラムスクリンーの外周面へ向けドラムスクリー
    ンに付着した夾雑物をエアにて剥離せしめる夾雑物剥離
    手段が配設され、ドラムスクリーンの内側には原水供給
    口からドラム長手方向の一端側に位置して配設されてい
    る一方、ドラム長手方向の他端側には夾雑物排出口が臨
    ましめてあり、該ドラムスクリーンの内側に前記夾雑物
    排出口側への下り勾配をもち且つ前記エア噴出口に対向
    していてドラムスクリーンから剥落した夾雑物を夾雑物
    排出口側へ送りドラムスクリーンに落下せさしめる夾雑
    物送り板と、この夾雑物送り板の背部において夾雑物送
    り板の送り方向の端部に開口した送り口から前記夾雑物
    排出口側へ延び夾雑物を送り口から夾雑物排出口側へ送
    つてドラムスクリーンに落下せしめる夾雑物送りシユー
    トと、この夾雑物送りシユートの送り端に対応する位置
    から前記夾雑物排出口へ延びドラムスクリーンから剥落
    した夾雑物を夾雑物排出口に排出する夾雑物排出シユー
    トが設けられていることを特徴とする夾雑物除去装置。
JP57149731A 1982-08-27 1982-08-27 夾雑物除去装置 Expired JPS6039409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149731A JPS6039409B2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 夾雑物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149731A JPS6039409B2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 夾雑物除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939316A JPS5939316A (ja) 1984-03-03
JPS6039409B2 true JPS6039409B2 (ja) 1985-09-05

Family

ID=15481577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149731A Expired JPS6039409B2 (ja) 1982-08-27 1982-08-27 夾雑物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039409B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6072408B2 (ja) * 2011-09-22 2017-02-01 Ntn株式会社 滑り軸受および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5939316A (ja) 1984-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060021921A1 (en) Apparatus for removing fine material from a liquid
JPH0338208A (ja) 吸引乾燥機の濾板の洗浄方法
JPH052047B2 (ja)
US11648592B2 (en) System for treating wash waste liquid, adapted for application in a continuous tunnel washing machine in the field of preclinical pharmaceutical research
KR101580396B1 (ko) Pcb기판 제조공정 중 세척 후 건조공정에서의 이물질 제거방법 및 그 장치
US6739458B2 (en) Device for dehydrating sludge
JP2003210816A (ja) パチンコ玉の循環機構におけるパチンコ玉洗浄装置
JPS6039409B2 (ja) 夾雑物除去装置
US2833417A (en) Fluid filter apparatus
JPH07204427A (ja) 切削液の濾過装置
JP2916363B2 (ja) 沈砂洗浄機
JP3634481B2 (ja) 汚砂処理装置
JPH0880405A (ja) 濾過装置
JPH0131324Y2 (ja)
JP2937416B2 (ja) 洗浄装置
JP3410668B2 (ja) 縦型濃縮洗浄機
JP3244719B2 (ja) し渣洗浄装置
JPH11137920A (ja) 夾雑物除去装置
KR100324403B1 (ko) 진공 여과장치
JP2796250B2 (ja) 濾過装置
JP3303967B2 (ja) 夾雑物除去装置
JPS6110762Y2 (ja)
JPH0663155U (ja) 遠心分離機
KR200222923Y1 (ko) 피시비 도금 공정중 드라이필름 박리액용 이물질의 연속여과장치
JPH0435704A (ja) し渣除去装置