JPH052047B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052047B2
JPH052047B2 JP62225455A JP22545587A JPH052047B2 JP H052047 B2 JPH052047 B2 JP H052047B2 JP 62225455 A JP62225455 A JP 62225455A JP 22545587 A JP22545587 A JP 22545587A JP H052047 B2 JPH052047 B2 JP H052047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag screen
screen
slag
hopper
rake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62225455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6370708A (ja
Inventor
Fuuberu Hansuugeoruku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6370708A publication Critical patent/JPS6370708A/ja
Publication of JPH052047B2 publication Critical patent/JPH052047B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/14Devices for separating liquid or solid substances from sewage, e.g. sand or sludge traps, rakes or grates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/06Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums
    • B01D33/11Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/27Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary filtering surfaces, which are neither cylindrical nor planar, e.g. helical surfaces
    • B01D33/275Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary filtering surfaces, which are neither cylindrical nor planar, e.g. helical surfaces using contiguous impervious surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/44Regenerating the filter material in the filter
    • B01D33/46Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element
    • B01D33/466Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes nozzles or the like acting on the cake-side of the filtering element scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/58Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element
    • B01D33/62Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element for drying
    • B01D33/64Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element for drying by compression
    • B01D33/648Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element for drying by compression by screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/28Position of the filtering element
    • B01D2201/287Filtering elements with a vertical or inclined rotation or symmetry axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/44Edge filtering elements, i.e. using contiguous impervious surfaces
    • B01D29/46Edge filtering elements, i.e. using contiguous impervious surfaces of flat, stacked bodies

Landscapes

  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一部が水中に漬かるシリンダジヤ
ケツト状でかつ回転駆動される傾斜配設されたス
ラグスクリーンを有する、放水溝中を流れる液体
からレーキ材及び/またはろ過材を除去するため
の装置であつて、スラグスクリーンは流入側には
開いた端面を有し、流出側には閉鎖された端面を
有し、装置には更にスラグスクリーンに対して同
軸に配設されて投棄位置までは液体の外側にある
供給装置もあり、この供給装置には駆動されるコ
ンベヤウオームがあり、供給装置はスラグスクリ
ーンの領域にレーキ材及び/またはろ過材を投入
するためのホツパーを有し、装置には更にホツパ
ー上に位置固定された、レーキ材及び/またはろ
過材を放出するための装置もあるものに関する。
この装置は特に清澄装置内に浸漬可能であるが、
しかし他の領域、たとえば繊維工業、生皮工業、
家禽飼育場、皮なめし業等でも使用できる。
初めに記載したような装置は西ドイツ連邦共和
国特許第3420157号公報から知られている。その
供給装置はスラグスクリーンのシリンダジヤケツ
トの軸中に配設されており、ケーシングとウオー
ムコンベヤとから成り、ケーシングはスラグスク
リーンの領域で投入ホツパーに移行している。ス
ラグスクリーンはここではろ過格子として構成し
てあり、たとえばスリツト穴がある。ろ過格子は
周縁に閉鎖されて延在しており、回転駆動される
ので、レーキ材及び/またはろ過材はスラグスク
リーンの内側にたまり、スラグスクリーンを駆動
する際水面から出て上方へ送られる。つまり水面
下で一つの要素から他の要素へレーキ材及び/ま
たはろ過材の引き渡しが有利に行なわれることは
ない。スラグスクリーンと共に作用するレーキ材
及び/またはろ過材の放出装置はスラグスクリー
ンの外側に位置固定してあり、放出されたレーキ
材及び/またはろ過材を投入ホツパー中に投出す
るために考えてある。放出装置はブラシ及び/ま
たは噴水ノズルをもつことができる。この装置の
欠点は、レーキ材及び/またはろ過材が監視不可
能で、全く異なる位置で、即ち放出装置の領域で
のみでなく、スラグスクリーンの回転時その内壁
から落下することである。その場合投入ホツパー
の隣にも落下するので、改めて液体の中に入り、
もう一度スラグスクリーンで分離しなければなら
ない。レーキ材及び/またはろ過材の落下を抑制
するために、スラグスクリーンの内周に案内板を
設けてある。これらの案内板はレーキ材及び/ま
たはろ過材に安定作用を及ぼすので、材料はスラ
グスクリーンの外側に放出装置がある位置までス
ラグスクリーンの内周にぶら下がる。案内板がス
ラグスクリーンの内側にあるために放出装置はス
ラグスクリーンの外側に配設しなければならない
しかし案内板の配設はスラグスクリーンの内部空
間をある程度ふさぐので、投入ホツパーの形成に
は不利な影響を及ぼす。ただ一個の共通の駆動モ
ータを設置するためにスラグスクリーンをコンベ
ヤウオームに連結してあれば、これはスラグスク
リーンの開いた端面の前に配設してありかつコン
ベヤウオームの軸をスラグスクリーンと連結する
駆動アームによつて実現される。この駆動アーム
はその循環のために空間を必要とし、この空間が
また投入ホツパーの形成に不利な影響を及ぼす。
特に放水溝中の流動方向に向けられた、投入ホツ
パーの前壁はこれによりその高さが制限される。
こうしてまたもスラグスクリーンの充填高、即ち
水位が制限され、貫流量の制限を引き起こす。利
用可能なスラグスクリーンの長さは制限される。
これらのことすべては放水溝中の装置の軸が傾斜
している程あてはまる。反対に装置の軸が平らな
程前記の問題は軽減されるが、その代わり他のい
ろいろな問題が生じる。スラグスクリーンの閉鎖
された端面は分離効果を生じないので、この平ら
な配設の場合はスラグスクリーンの利用も低下し
同様に利用可能な水位も低下する。装置の位置が
最善の傾斜位置にあれば、投入ホツパーの形成に
必要な幾何学的構造の制限が行なわれ、その結果
貫流量は制限される。
西ドイツ連邦共和国特許第3019127号公報から
も、軸が傾斜している装置が知られている。しか
しスラグスクリーンは静止配置された円環状板か
ら構成されており、これらの円環状板はその周縁
の約1/4以上が欠けていて、その欠けている位置
は水位の上にある。静止スラグスクリーンには排
空部材が占める排空アームが放出装置として併設
されており、この空間はコンベヤウオームの軸に
下端部で連結されており、駆動力をコンベヤウオ
ームから得ている。装置をほぼ水平な底を有する
放水溝中に傾斜させて配設させてあるためにアー
ムは湾曲形状をしていなければならないが、しか
し他方でまたも投入ホツパーの壁部の形成を制限
している。こうしてこの場合も水位が制限されて
おり、従つて貫流量と利用可能なスラグスクリー
ン長が制限されている。スラグスクリーンと排空
アームの排空部材と並んでなお第三の部材として
拭取部材を設けてある。これは移動可能に吊りか
けてあり、従つてレーキ材とろ過材はまず水面下
でスラグスクリーンの分離位置から排空部材上に
運ばれ、この排空部材によつて持ち上げられ排空
部材との接触によつて投入ホツパー内に投入しな
ければならない。水面下での一要素から他の要素
へのレーキ材とろ過材の引き渡しは、ある程度の
量が分離された位置からまた水中に戻るような場
合には不利である。レーキ材及び/またはろ過材
の投棄を拭取部材の領域でのみ行うことも保証さ
れていない。レーキ材及び/またはろ過材はむし
ろ規則的に放水溝中の装置の軸の傾斜位置によつ
て投入ホツパーの隣へも落下し、示した幾何学的
条件によつて投入ホツパーの前壁の高さが制限さ
れ、利用可能な水位と貫流量のあい路を形成する
更に固定スラグスクリーンに不利な組物が形成さ
れる。即ちレーキ材及び/またはろ過材が排空部
材と接触しない箇所で分離される。特にこれは、
周縁で中断された円板が安定性のために支持され
て支承された支持板の場合そうである。円板の間
隔とスラグスクリーンの間隙の幅は最小限度必要
である。4〜5ミリメートルの間隙幅は製作上で
は問題にならない。排空部材の回転運動の制御は
複雑である。なんとなればこの回転運動は確実な
拭取効果を得るために拭取部材と比較して前進及
び後退を含まなければならないからである。この
発明の基本課題は、初めに記載した様式の装置
を、前記の欠点のないものに改良することにあ
る。特に水位を高め、従つてまた貫流量を増や
し、スラグスクリーンで分離されるレーキ材及
び/またはろ過材を確実に投入ホツパーに投入す
るというものである。
以上の課題はこの発明により次のようにして達
成される。即ちスラグスクリーンを多数の環状板
から構成し、これらの環状板を相互に間隔をおい
て周縁全体にスリツトを形成することにより設け
てあり、放出装置として排空部材を設け、この排
空部材を環状板間のスリツトに少なくとも一部が
係合するように構成する。周縁に通して構成され
中断してない環状板はスラグスクリーンの領域で
装置を非常に安定させ、製作を容易にする。ぐる
りに形成されたスリツトにより、放出装置として
拭取部材を使用することを可能にする。この拭取
部材は環状板等の間のスリツト中に少なくとも一
部が係合し、これによりろ過格子より改善された
浄化作用が排空拭取部材の領域に生じる。この排
空拭取部材はスラグスクリーンと関連して内側ま
たは外側に配設することができる。こうすると意
外にも、投入ホツパーの壁部を従来よりも高くし
て水位を高め貫流量を増やすことができる。こう
して一本の排空アームの配設に伴う欠点はなくな
る。スラグスクリーンは最早静止しておらず、こ
の位置のくみもの形成はなくなる。レーキ材及
び/またはろ過材は水線の下側でスラグスクリー
ンの内面にのみ沈澱し、水線の下側ではこれ以上
の要素とは接触することはない。排空拭取部材の
領域では分離された材料がたまり、その結果投入
位置は非常に正確な位置に定められ、その結果材
料は投入ホツパーの改良壁によりレーキ材及び/
またはろ過材が規則正しく投入ホツパーに投入さ
れ従つて供給装置中に入ることになる。ぐるりで
駆動されるスラグスクリーンは二つの端面の領域
で即ち二重に支承することができ、一方従来技術
で公知のような回転する排空アームは片側でのみ
支承することができる。スラグスクリーンのこの
発明による構成により、回転駆動スラグスクリー
ンの場合にも分離作用の利点をレーキ材及び/ま
たはろ過材のために利用できることになり、この
発明の構成は環状板の使用により制限されてい
て、これは従来静止配置されたスラグスクリーン
では公知のものであつた。
排空拭取部材はスラグスクリーンの外側に配設
することができ、外側から環状板の間のスリツト
に通すことができる。このように通すことによつ
てスラグスクリーンの浄化作用が特に良くなる。
しかしまた、排空拭取部材はスラグスクリーンの
内側に配設することもできる。この側面で排空拭
取部材はその本来の占位により投入ホツパーの構
造を縮小する。しかしこの本来の欠点も除去可能
である。というのは、排空拭取部材も投入ホツパ
ーも静止配設部分であるからで、これらの部分は
こうして相互に一致させることができる。投入ホ
ツパーは傾斜位置に合わせてスラグスクリーンに
対して軸方向にずらして配置することができ、ほ
ぼ排空拭取部材の所まで引き上げたホツパー壁部
を備えることができる。この比較的高いホツパー
壁部により充填高が高くなり、従つて装置を同じ
高さにすると性能をより良くすることができる特
に、ホツパー壁部を排空拭取部材と連結するのが
有利である。これらの部分の確実な連結のため
に、排空拭取部材をホツパー壁部上に位置固定し
て支承することさえできる。コンベヤウオームの
軸とスラグスクリーンの間の排空アームの省略に
よつてホツパー壁部をスラグスクリーンの開いた
端面の領域でスラグスクリーンの軸と比較して閉
鎖された端面の領域でより高く形成して、水位を
高くし充填高を高くすることができるようになる
環状板は外径が同じとき段階的に異なる内径を持
つことができ、排空拭取部材は内径に合わせて段
階的切欠きをもつことになる。
供給装置のコンベヤウオームとスラグスクリー
ンにそれぞれ別個の駆動装置を設けることができ
る。こうして相互に無関係の二つの駆動装置の制
御も行なわれる。たとえば夏には、スラグスクリ
ーンが回転しないときにも供給装置を空転させる
ことができる。スラグスクリーンの駆動装置はそ
のモータと共に支承しかつ場合によつては中間接
続伝導装置を支承するのに十分な場所があるスラ
グスクリーンの閉鎖側面に係合配設してあるのが
好都合である。この領域でも閉鎖形成端面の結果
スラグスクリーンが特に良く安定し、回転駆動力
の導入に適している。
スラグスクリーンの環状板はほぼ三角形の、角
を取つた形の横断面をもつことができ、その最も
狭い間隔をスラグスクリーンの貫流方向に向けて
配設するこことができる。こうしてこの最も狭い
位置は同時にレーキ材及び/またはろ過材のため
の分離位置を形成し、また分離位置と貫通間隙は
同一平面上で直接隣接配置してある。このことは
更に、スラグスクリーンの二枚の環状板の間の最
も狭い位置を通り抜けたレーキ材及び/またはろ
過材が二枚の環状板の間に引つ掛からずに、拡張
される間隙で分離洗浄される。このようにして石
と他の堅い対象物はスラグスクリーンにこびりつ
かない。
図について詳記する。
第1図には放水溝1の一部を示してあり、放水
溝中ではレーキ材及び/またはろ過材に汚れた液
体2が矢印4の方向に水位3まで流れる。装置は
その軸5と共に放水溝中に傾斜して水中に浸かつ
ている。組み込み角度は約35°がよい。装置は円
筒状スラグスクリーン6を有し、スラグスクリー
ンは本質的に周縁に通して形成された環状板7か
ら構成されている。環状板はそれぞれ間隔を空け
て(第3図)一緒に使用される。スラグスクリー
ン6は流入側に開いた端面8、流出側に閉鎖され
た端面9を有する。スラグスクリーン6は軸5の
回りを回転駆動される。これにはモータ11を有
する駆動装置10と場合によつては伝導装置12
を備えてある。
軸5とスラグスクリーン6とに同軸に配設され
た供給装置13はケーシング14を有する。ケー
シングは管状に形成してあり、供給装置13の軸
方向長さの最大の部分に達している。下端部では
ケーシング14がスラグスクリーン6の領域で投
入ホツパー15になり、ケーシング14のと同様
に静止配置されている投入ホツパー15を備えて
いる。投入ホツパー15はホツパー壁部16(第
2図)を有し、ホツパー壁部は高く延ばしてあ
り、最深位置で投入ホツパーの前方壁部17に移
行している。第1図から分かるように壁部17は
開いた端面8に対して軽く傾斜していて、スラグ
スクリーン6の第一の環状板7の最高位置からも
落下するレーキ材及び/またはろ過材が投入ホツ
パー15に入る。水位3は壁部17によつて限定
されている。壁部17と、部分的にはホツパー壁
部16も比較的高く構成してあるので、高い水位
が可能なので、スラグスクリーン6はその面のそ
れだけ拡大した部分で負荷され、そのために装置
の能力が高まる。
ケーシング14と投入ホツパー15の中にはコ
ンベヤウオーム18が軸19とコンベヤねじ20
と共に配設してあり、コンベヤウオームは駆動装
置21と伝導装置23を介して回転駆動される。
ケーシング14は上部に穴をあけることができ、
ジヤケツト24で囲んでおくことができる。こう
してレーキ材及び/またはろ過材の圧縮の際に分
離された液体を導管25を介して放水溝1の中に
戻す。一方排水されてかつ圧縮されたろ過材はシ
ユート26を介してコンテナ27に投入される。
放出装置として回転駆動されるスラグスクリー
ン6に排空拭取部材28を併設してある。排空拭
取部材は静止配設してあり、スラグスクリーン6
の外側または内側にある。排空拭取部材28は振
動可能にも位置固定的に掛けてある。排空拭取部
材は一般的に歯29の形をしており、これらの歯
は少なくとも一部が環状板7の間の貫通間隙30
に係合している。歯29の係合または捕捉はスラ
グスクリーンの環状板7に対して外側から内側へ
または逆に行なわれる。第2図及び第3図に示す
ように排空拭取部材はスラグスクリーン6の内部
にたとえば投入ホツパー15の上に支承されてい
るので、個々の歯29が内側から外側へスラグス
クリーンの環状板7の間の貫通間隙から材料を捕
捉する。環状板は第3図に示した、横断面がほぼ
三角形の角を取つたものにすることができるの
で、流動方向に向けて環状板7間に最も狭い箇所
がレーキ材及び/またはろ過材も沈澱する所に形
成される。貫通間隙30を通つて流動方向にこの
最狭箇所が拡大され、その結果最も狭い箇所を通
り抜けたレーキ材及び/またはろ過材は事実上も
う環状板7間にくさびのように食い込んだり、挟
まつたりしない。
この装置の操作の仕方はいろいろある。通常は
スラグスクリーン6が時間間隔をおいてその都度
一回転駆動される。スラグスクリーン6の静止時
間にはレーキ材及び/またはろ過材は環状板7間
に沈澱する。その際時間によつて分離すべき材料
または層がせき止められる。こうして放水溝中の
スラグスクリーン6の貫流抵抗が強まり、その結
果水位3が上る。投入ホツパー15の端壁17の
最低箇所より高くなつてはならない水位3に応じ
て駆動装置10が操作されて、スラグスクリーン
6が少なくとも一回転駆動される。その場合スラ
グスクリーン6の内周に沈澱したレーキ材及び/
またはろ過材が他の要素への引き渡しなしに液体
から引き出され、投入ホツパー15の上方で位置
固定された排空拭取部材28の領域中に入る。排
空拭取部材28は、レーキ材及び/またはろ過材
がスラグスクリーン6の沈澱表面からとり外さ
れ、投入ホツパー15の中に落下する。同時にス
ラグスクリーン6の分離表面が浄化され、新たな
利用に提供される。負荷が極めて大きい場合はス
ラグスクリーン6は継続して回転して駆動される
ので、分離作用が連続する。
供給装置13のコンベヤウオーム18のコンベ
ヤねじ20の間に落下するレーキ材及び/または
ろ過材はケーシング14の中で回転しているコン
ベヤウオーム18から上方へ連行され、その場合
圧縮されかつ排水される。水はケーシング14中
を下の放水溝1の中に戻る。シユート26の前の
供給装置13の上端部では規則的な緊密化が行な
われ、添加水が導管25から分離される。レーキ
材及び/またはろ過材が緊密で圧縮された形でコ
ンテナ27に投入される。供給装置13の駆動装
置21もスラグスクリーン6の駆動装置10に一
致して連続的または非連続的に駆動することがで
きる。それで夏の操作ではたとえば清澄装置では
スラグスクリーン6を非連続的に駆動し、供給装
置13をスラグスクリーン6の各回転毎に、投棄
されたレーキ材及び/またはろ過材がコンテナ中
に投入されるまで駆動することができ、こうして
発臭作用をできる限り抑える。しかしまた他方で
はレーキ材及び/またはろ過材を供給装置13中
にせき止めて、著しい脱水効果を挙げるためにこ
れをできる限りゆつくり貫流させるようにするこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、装置全体の側面図、第2図はスラグ
スクリーンの開いた端面の方向に見た図、第3図
は環状板の横断面の図に対するスラグスクリーン
の一部の縦断面図である。 図中符号、1……放水溝、2……液体、3……
水位、5……軸、6……スラグスクリーン、7…
…環状板、8……開いた端面、9……閉じた端
面、10……駆動装置、11……モータ、12,
23……伝導装置、13……供給装置、14……
ケーシング、15……投入ホツパー、16……ホ
ツパー壁部、17……端壁、18……供給ウオー
ム、19……軸、20……供給ねじ、21……駆
動装置、22……モータ、24……ジヤケツト、
25……導管、26……シユート、27……コン
テナ、28……排空拭取部材、29……歯、30
……貫通間隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一部が水中に漬かるシリンダジヤケツト状で
    かつ回転駆動される傾斜配設されたスラグスクリ
    ーンを有する、放水溝中を流れる液体からレーキ
    材及び/またはろ過材を除去するための装置であ
    つて、スラグスクリーンは流入側には開いた端面
    を有し、流出側には閉鎖された端面を有し、装置
    には更にスラグスクリーンに対して同軸に配設さ
    れて投棄位置までは液体の外側にある供給装置も
    あり、この供給装置には駆動されるコンベヤウオ
    ームがあり、供給装置はスラグスクリーンの領域
    にレーキ材及び/またはろ過材を投入するための
    ホツパーを有し、装置には更にホツパー上に位置
    固定された、レーキ材及び/またはろ材を放出す
    るための装置もあるものにおいて、スラグスクリ
    ーン6は多数の環状板7から構成されており、こ
    れらの環状板は相互に間隔をおいて周縁全体にス
    リツトを形成して設けられており、放出装置とし
    て排空部材28を設けてあり、この排空部材は環
    状板間のスリツトに少なくとも一部が係合するよ
    うに構成したことを特徴とする、除去装置。 2 排空部材28をスラグスクリーン6の外側に
    設けてあり、外側から環状板7の間に通してあ
    る、特許請求の範囲1に記載の装置。 3 排空部材28をスラグスクリーン6の内側に
    設けてある、特許請求の範囲1に記載の装置。 4 投入ホツパー15をスラグスクリーン6に対
    して軸方向にずらして配設してあり、ほぼ排空部
    材28まで延在させたホツパー壁部16を有す
    る、特許請求の範囲1に記載の装置。 5 ホツパー壁部16が排空部材28と連結して
    いる、特許請求の範囲4に記載の装置。 6 ホツパー壁部16はスラグスクリーン6の開
    いた端面8の領域ではスラグスクリーン6の軸5
    に対して閉鎖端面9の領域でより高い、特許請求
    の範囲4に記載の装置。 7 環状板7の外径は同じで内径が段階的に異な
    り、排空部材28が内径に合わせて段階的に切欠
    きを有する、特許請求の範囲1に記載の装置。 8 供給装置13のコンベヤウオームとスラグス
    クリーン6とにそれぞれ一個の駆動装置10,2
    1を設けてある、特許請求の範囲1に記載の装
    置。 9 スラグスクリーン6の駆動装置10がスラグ
    スクリーンの閉鎖端面9に係合するように構成し
    てある、特許請求の範囲8に記載の装置。 10 環状板7がほぼ三角形に角を落とした横断
    面の形を有し、最も狭い間隔部分がスラグスクリ
    ーン6の貫流方向に向けられている、特許請求の
    範囲1に記載の装置。
JP62225455A 1986-09-10 1987-09-10 放水溝中を流れる液体からレーキ材及び/またはろ過材を除去するための装置 Granted JPS6370708A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3630755.6 1986-09-10
DE19863630755 DE3630755A1 (de) 1986-09-10 1986-09-10 Vorrichtung zum entfernen von rechen- und/oder siebgut aus in einem gerinne stroemender fluessigkeit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6370708A JPS6370708A (ja) 1988-03-30
JPH052047B2 true JPH052047B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=6309266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62225455A Granted JPS6370708A (ja) 1986-09-10 1987-09-10 放水溝中を流れる液体からレーキ材及び/またはろ過材を除去するための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4836919A (ja)
EP (1) EP0259547B1 (ja)
JP (1) JPS6370708A (ja)
AT (1) ATE56066T1 (ja)
CA (1) CA1320150C (ja)
DE (1) DE3630755A1 (ja)
ES (1) ES2016823B3 (ja)
FI (1) FI83684C (ja)
PT (1) PT85438B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3915529A1 (de) * 1989-05-12 1990-11-15 Noggerath & Co Vorrichtung zum entfernen von rechen- und/oder siebgut aus einem gerinne stroemender fluessigkeiten
CA2077687A1 (en) * 1990-03-06 1991-09-07 Gunther Abel Apparatus for separating liquids and solids
US5110461A (en) * 1990-09-05 1992-05-05 Abel Guenther Apparatus for separating liquids and solids
DE4136401A1 (de) * 1990-11-05 1993-01-21 Branko Klasnic Geraet fuer die mechanische reinigung von schmutzbehafteten fluessigkeiten
FI87186C (fi) * 1990-11-19 1992-12-10 Ekotuotanto Ab Oy Skruvgaller
DE4213847C2 (de) * 1991-04-25 1996-10-17 Branko Dipl Ing Klasnic Gerät für die mechanische Reinigung von Flüssigkeiten in Gerinnen oder in Behältern
DE4143376C2 (de) * 1991-06-28 1994-12-15 Hans Georg Huber Kompaktanlage zum Abscheiden und Entfernen von Rechengut und Sand aus Zulaufgerinnen
US5552044A (en) * 1991-07-15 1996-09-03 Abel; Gunther Apparatus for separating solid material and liquid
US5207904A (en) * 1991-07-15 1993-05-04 396234 B C Ltd. Apparatus for composting waste material
DE4202967A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 Oms Klaeranlagen Gmbh Foerderpumpe mit siebeinrichtung
DE4235903C2 (de) * 1992-10-23 1995-05-24 Hans Georg Huber Vorrichtung zum Entfernen von Abscheidegut aus einer in einem Gerinne strömender Flüssigkeit
DE4314673C1 (de) * 1993-05-04 1994-05-19 Huber Hans Gmbh Vorrichtung zum Entfernen von Abscheidegut aus einer Flüssigkeit
DE4320678C2 (de) * 1993-06-22 1996-04-11 Branko Dipl Ing Klasnic Vorrichtung zum Entfernen von Rechengut aus einer mit einer verunreinigten Flüssigkeit durchströmten Zulaufrinne, insbesondere von Kläranlagen
DE4328476C2 (de) * 1993-08-24 1997-10-30 Rudolf Bischof Gmbh Tech Hande Vorrichtung zum Austragen von festen Bestandteilen aus einem Fluid
DE4338905C1 (de) * 1993-11-15 1995-06-29 Huber Hans Gmbh Maschinen Und Vorrichtung zum Entfernen von Rechen- und/oder Siebgut aus in einem Gerinne strömender Flüssigkeit
DE4412124C2 (de) 1994-04-08 1997-04-30 Huber Hans Gmbh Maschinen Und Vorrichtung zum Entfernen von Abscheidegut aus in einem Gerinne strömender Flüssigkeit
DE29511462U1 (de) * 1995-07-15 1995-09-28 Hans Huber AG Maschinen- und Anlagenbau, 92334 Berching Vorrichtung zum Entfernen von Abscheidegut aus einer in einem Gerinne strömenden Flüssigkeit
DE29920552U1 (de) 1999-11-23 2000-02-17 Klasnic Branko Vorrichtung zum Entfernen von Rechengut aus einem durchströmten Gerinne
ATE352678T1 (de) * 2000-08-29 2007-02-15 Hydro Int Plc Siebanordnung für eine überlaufschwelle für einen schmutzwasserkanal
US6733663B1 (en) * 2001-08-01 2004-05-11 Material Systems Engineers Waste water treatment washer compactor system
DE10302494B3 (de) 2003-01-23 2004-09-16 Hans Huber Ag Maschinen- Und Anlagenbau Vorrichtung zum Entfernen von Siebgut aus in einem Gerinne strömender Flüssigkeit
DE10316173B4 (de) 2003-04-04 2006-03-16 Hans Huber Ag Maschinen- Und Anlagenbau Vorrichtung zum Entfernen von feinem Siebgut aus einer Flüssigkeit
US7347933B2 (en) * 2003-11-17 2008-03-25 Intake Screens, Inc. Self-cleaning intake screen
US8017021B1 (en) 2006-02-01 2011-09-13 Staples Wesley A Sludge processing apparatus and method
CA2761922C (en) * 2011-12-13 2015-09-01 Trecan Combustion Limited Continuous sediment removal apparatus and method
CN103613149B (zh) * 2013-11-26 2016-07-06 刘晓静 一种水轮旋转格栅
US9637880B2 (en) 2015-05-12 2017-05-02 Trecan Combustion Limited Continuous sediment removal apparatus and method
IT201700044534A1 (it) * 2017-04-24 2018-10-24 Carmine Elia Dispositivo separatore e sollevatore di materiale solido da acque reflue

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US558572A (en) * 1896-04-21 Gustav schacke
US1948125A (en) * 1932-04-11 1934-02-20 Carl H Nordell Screen
US2758722A (en) * 1953-09-08 1956-08-14 Murray Ernest Eduard Oil filter
US2911098A (en) * 1956-01-17 1959-11-03 Jr George L Leithiser Continuous rotary pressure filter and method and means of controlled separation of solids and liquid from slurry
US2929504A (en) * 1958-05-19 1960-03-22 Chain Belt Co Waste-flow screening apparatus
DE1171346B (de) * 1961-08-21 1964-05-27 Electricite De France Einrichtung zum Entfernen des Rechengutes von Einlaufrechen
US4224166A (en) * 1978-07-11 1980-09-23 Marshall And Williams Company Drum filter and method
DE3019127C2 (de) * 1980-05-20 1983-02-03 Günther 7913 Senden Abel Vorrichtung zum Entfernen von Rechengut aus Zulaufgerinnen, insbesondere von Kläranlagen
DE3138674A1 (de) * 1980-09-29 1982-06-16 Passavant-Werke AG & Co KG, 6209 Aarbergen Sieb- oder rechenvorrichtung zur mechanischen rinigung von schmutzwasser
DD213353A1 (de) * 1983-02-02 1984-09-12 Rationalisierungsmittelbau D P Vorrichtung zur kontinuierlichen trennung eines feststoff-fluessigkeits-gemisches
CH660854A5 (de) * 1983-06-01 1987-05-29 Arag Apparatebau Vorrichtung zum ausscheiden von grobgut aus einem fliessfaehigen medium.
US4521305A (en) * 1984-03-28 1985-06-04 Deal Troy M Rotating self-cleaning screen
GB8408164D0 (en) * 1984-03-29 1984-05-10 Univ Manchester Recovering oil floating on water
DE3420157C1 (de) * 1984-05-30 1986-01-23 Hans Huber GmbH, 8434 Berching Vorrichtung zum Entfernen von Rechen- und/oder Siebgut aus in einem Gerinne stroemender Fluessigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
ES2016823B3 (es) 1990-12-01
CA1320150C (en) 1993-07-13
US4836919A (en) 1989-06-06
EP0259547B1 (de) 1990-08-29
PT85438A (pt) 1988-10-14
FI83684B (fi) 1991-04-30
PT85438B (pt) 1993-07-30
ATE56066T1 (de) 1990-09-15
FI872727A0 (fi) 1987-06-18
FI872727A (fi) 1988-03-11
EP0259547A1 (de) 1988-03-16
FI83684C (fi) 1991-08-12
DE3630755C2 (ja) 1988-08-25
DE3630755A1 (de) 1988-03-24
JPS6370708A (ja) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052047B2 (ja)
US7344637B2 (en) Apparatus for removing fine material from a liquid
US6227379B1 (en) Rotary separator apparatus and method
US3876548A (en) Screening method and apparatus
US4861472A (en) Apparatus for filtration of a suspension
IL130187A (en) Filter with counter-flow clearing
KR200385230Y1 (ko) 중력식 예비 탈수장치
JP3482891B2 (ja) 汚泥濃縮処理装置
JPS605323B2 (ja) 固液分離装置
US1762560A (en) Method of filtering
JP2005014179A (ja) 工作機械のクーラント処理装置
KR100380225B1 (ko) 싸이클론식 연속여과기의 자동 역세 장치
JPH0776871A (ja) 分離物を液体から除去するための装置
JP2001162114A (ja) 自動ストレーナ
JP4270970B2 (ja) 夾雑物除去装置
US2763375A (en) shaughnessy
KR20070012019A (ko) 여과재 재생선별장치 및 여과재 재생선별방법
US2804210A (en) shaughnessy
KR200201954Y1 (ko) 협잡물 제거장치의 보조장치(1)
WO1996030102A1 (en) Dewatering device
KR200398486Y1 (ko) 여과재 재생선별장치
JP2004314014A (ja) 除塵装置
JP3663458B2 (ja) 生海苔の異物除去装置
JPH03262506A (ja) オーバーフロー式濾過機
JP4349675B2 (ja) 沈砂・し渣洗浄装置