JPS6039004A - 数値制御工作機械用工具保持装置 - Google Patents

数値制御工作機械用工具保持装置

Info

Publication number
JPS6039004A
JPS6039004A JP59079296A JP7929684A JPS6039004A JP S6039004 A JPS6039004 A JP S6039004A JP 59079296 A JP59079296 A JP 59079296A JP 7929684 A JP7929684 A JP 7929684A JP S6039004 A JPS6039004 A JP S6039004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding device
tool holding
groove
lever
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59079296A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス ヴエルナール ベツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JII TEI II BARERON CORP
Original Assignee
JII TEI II BARERON CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JII TEI II BARERON CORP filed Critical JII TEI II BARERON CORP
Publication of JPS6039004A publication Critical patent/JPS6039004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10S408/714Resilient tool or tool-support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2222Tool adjustable relative to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2222Tool adjustable relative to holder
    • Y10T407/2238Tool adjustable relative to holder by adjustable or replaceable stop
    • Y10T407/224Adjustable
    • Y10T407/2242Screw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2222Tool adjustable relative to holder
    • Y10T407/2244Tool adjustable relative to holder by movement of seat relative to holder
    • Y10T407/2246Pivoted seat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2222Tool adjustable relative to holder
    • Y10T407/2248Pivoted tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8583Moving means including wedge, screw or cam with resiliently urged Tool
    • Y10T408/85843Resilient Tool or tool-support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、本体と、該本体に取付けた工具と、該工具の
切削個所を該工具に配した基準面に関し変位させるため
の変位装置とを備えた、数値制御工作機械の工具保持装
置に関する。
この形式の工具保持装置は、目標位置からの切削個所の
偏よりを誘導的に測定して変位装置により、それを自動
的に補償するようにした、数値制御工作機械の中ぐり棒
に、例えば使用される(ドイツ連邦共和国特許第292
2155号明細書参照)。この場合、変位装置を連続的
に高精度で作動させることがたいせつであり、ミクロン
単位以下の変位が行われ得るようにする必要がある。
この要求を満たす工具保持装置の変位装置は従来から知
られている。このためには、部品数を多くするなどの、
構造上の相応した配慮が必要になり、その結果として、
製造コストが高くなるだけでなく、工具保持装置は、振
動に弱く、故障し易くなる。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の工具保持装置を改
良し、構造をできるだけ簡単にし、それにより規定され
た変位装置の機能上の確実性を高くしながら、切削個所
のできるだけ正確な変位が得られるらぬうにすることに
ある。
この課題は、冒頭に述べた形式の工具保持装置において
、変位装置が、溝にらり本体と一体に形成した第1てこ
部分を有し、該第1てこ部分の自由端は、本体内に支持
した調節部材により偏向され得るようにし、該第1てこ
部分の他端は、第2てこ部分を形成する本体の領域に、
第1てこ部分の偏向時に第2てこ部分が反対の方向に偏
向されてその際に切削個所を変位させ得るように結合さ
れたことによって解決される。
本発明に従った工具保持装置によれば、変位装置は、本
体自身の素材によって確実に形成される。
そのため、調節部材を除いては、いかなる補助部材も必
要ではない。即ち本発明による工具保持装置は、構造が
非常に簡単になることが持点である。
そのため、耐振動性が高く、作動が的確になり、使用寿
命が長くなる。変位装置の作動精度は高くなり、ミクロ
ン単位以下の範囲の変位運動が可能になる。
明らかなように、調節部材は、自動的にも手動によって
も変位させることができる。更に工具保持装置は、中ぐ
り棒について使用する場合のみに限定されない。
本発明の好ましい実施態様は、各実施態様項に示されて
いる。
次に図面に示した実施例について説明する。
図示した工具保持装置は、交換可能なパトローネとして
、中ぐり棒(図示しない)に挿入される。
この目的のため、工具保持装置の大体直方体状の本体2
は、本体2を中ぐり棒に固定させるための斜めに延びる
孔4(第2図参照)を備えている。
中ぐり棒と反対側の本体2の先端には、スローアウェイ
チップ6の形のチップが、締付けねじにより固定されて
いる。チップ6は活性切削個所10を有し、この切削個
所は作動持に、本体2に設けられた基準面12に対する
成る目標位置を占めなければならない。基準面12から
の切削個所10の偏よりは、例えば誘導作用によって測
定し、次に、以下に説明する調節装置14によって自動
的に補償される。
変位装置14は、本体2内に形成したほぼU字形のスリ
ットないし溝16を有し、この溝は本体2の全幅に亘り
延長している(第3図参照)。溝16は、中央部の、は
ぼ水平に延びる第1溝部分18と、溝部分18の下方に
あってこれに対し成る角度に延長する第2溝部分2oと
を有し、これらの溝部分18.2oは、湾曲溝部分によ
り互に結合されている。溝16の第1溝部分18は本体
2の前面まで延長し、第2溝部分2oは、本体2の外面
から成る距離のところの、本体2の素材内部に終端する
。これにより、本体2の内部素材内において、溝16の
両方の溝部分18.2oの間に、第1てこ部分22が形
成され、この第1てこ部分の一端は、第2てこ部分26
に移行している。
第2溝部分20の(第1図において)左側の端部と本体
2の外面との間の本体2の領域は、両方のてこ部分22
.26がその回りに傾倒することのできる一種の枢支部
を形成している。
第2てこ部分26の領域内において、溝16の第1溝部
分18内に、軸30の形のスペーサーがあり、この軸は
水平に、また溝部分18と直角に延長し、第2てこ部分
26を本体2の溝部分18らりも上方にある領域に結合
している。
図示した実施例において、本体2の外面に開口している
溝16の溝部分18の先端は、合成樹脂例えばシラステ
ン(S 1lastene )のシール32により封止
されている溝16の第2溝部分2oの対応した先端は、
強度を保つために、円形の開口34に終端している。
溝16は例えば放電加工により形成することができる。
第1てこ部分22の自由端には、調節ねじ36の形の調
節部材が作用し、調節ねじ36は溝16の上方において
本体2にねじ込まれ、溝16の第1溝部分18と直交し
ている。調節ねじ36と第1てこ部分22との間に力を
伝達するために調節ねじ36の前方端に球体38が挿入
されている。
以上に説明した工具保持装置の作用は次の通りである。
作動時において、基準面12からの活性切削個所10の
目標位置の偏よりは、誘導性の測定装置(図示しない)
によって測定される。調節ねじ36は、測定された偏位
に依存して、機械的に変位される。調節ねじ36が第1
図において下方に運動すると第1てこ部分22は下方に
枢動する。
そのため第2てこ部分26は、反対方向即ち上方(第1
図)に向って偏向される。この偏向運動は、スローアウ
ェイチップ6を支持した本体2の部分に伝達され、それ
から更に活性切削個所1゜に伝達される。
第1てこ部分22の長さは、第2てこ部分26の長さの
好ましくは約4〜5倍に選定されている。
そのため活性切削個所10の変位は特に正確に、はぼ連
続的に行われる。ミクロン単位以下の領域の偏向運動が
容易に実現される。
てこ部分22.26の運動は、(第1図において)下向
きに運動する第1てこ部分22が溝160 の溝部分22の反対側の壁に当接することによって、容
易に制限できる。明らかなように、復帰運動は、調節ね
じ36を第1図において上方に移動させることにより、
本体2の材料の弾性により容易に実現される。
本発明の図示しない変形実施例によれば、溝16の第1
溝部分18は、本体2の外面までは延長してなく、この
外面からある距離のところに終端しているため、溝16
の第1溝部分18の外側端は、本体2の材料により閉ざ
されている。この場合はスペーサーとなる軸30も、溝
16の特別の封止部も不要になる。この場合は、てこ部
分26とスローアウェイチップ6を支持する本体2の部
分との間の力の伝達は、本体2の材料を介して行われる
【図面の簡単な説明】
第1図は中ぐり棒のための工具保持装置を示す側面図、
第2図は第1図の工具保持装置の上面図、第3図は第1
図の工具保持装置の正面図である。 符号の説明 1 2・・・・・・本体 10・・・・・・切削個所16・
・・・・・溝 22・・・・・・第1てこ部分26・・
・・・・第2てこ部分 36・・・・・・調節ねじ(調節部材)2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1) 本体と、該本体に取付けた工具と、該工具の切
    削個所を該本体に配した基準面に関し変位させるための
    変位装置とを備えた、数値制御工具機械用の工具保持装
    置であって、変位装置(12)が、溝(16)により本
    体(2)と一体に形成した第■てこ部分(22)を有し
    、第1てこ部分(22)の自由端は本体(2)内に支持
    した調節部材(36)により偏向され得るようにし、第
    1てこ部材(22)の他端は、第2てこ部分(26)を
    形成する本体(2)の領域に、第1てこ部分(22)の
    偏向時に第2てこ部分(26〉が反対の方向に偏向され
    てその際に切削個所(10)を変位させるように結合さ
    れたことを特徴とする工具保持装置。 (2)第1てこ部分(22)の長さを第2てこ部分(2
    6)の長さの約4〜5倍としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の工具保持装置。 (3) 溝(16)をほぼU字形としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の工具保持装置
    。 (4)溝(16)の第1溝部分(18)が本体(2)の
    外面まで延長し、第2溝部分(20)は本体(2)の外
    面から距離をおいてその内部の素材内に終端し、てこ部
    分(22,26)の間に枢支部分(24)を形成するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の工具保持装
    置。 (5〕 溝(16)の第1溝部分(18)が工具保持装
    置の回動軸線とほぼ平行に、第2溝部分(20)は該回
    動軸線に対し少し傾斜して延長し、調節部材(36)は
    第1溝部分く18)に直交することを特徴とする特許請
    求の範囲第4項記載の工具保持装置。 (6)前記外面に開口する溝(16)の第1溝部分(1
    8)の部分にスペーサー(30)を配し、該スペーサー
    は、第1てこ部分(22)が偏向された時に第2てこ部
    分(26)の反対方向の運動を本体(2)の切削個所(
    8)の担持領域に伝達することを特徴とする特許請求の
    範囲第4項又は第5項記載の工具保持装置。 (7) スペーサーを軸(30)として形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第6項記載の工具保持装置。 (8)本体(2)の外面に開口する溝(I6)の第1溝
    部分(18)の先端を封止したことを特徴とする特許請
    求の範囲第4〜7項のいずれか1項記載の工具保持装置
    。 (9)溝(26)の第2溝部分(20)を円形の開口(
    34)に終端させたことを特徴とする特許請求の範囲第
    4〜8項のいずれか1項記載の工具保持装置。 00 調節部材を調節ねじ(36)として形成したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜9項のいずれか1項
    記載の工具保持装置。 (11) 球体(38)を介して第1てこ部分(22)
    に調節部材(36)を作用させたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1〜10項のいずれか1項記載の工具保持
    装置。 (12) 本体(2)に固着したスローアウェイチップ
    (6)に切削個所(10)を形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1〜11項のいずれが1項記載の工具
    保持装置。 (13) 中ぐり棒に交換自由に取付は得るパトローネ
    として形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    12項のいずれか1項記載の工具保持装置。 (14) U字形の溝の両方の溝部分を本体内部にその
    外面から成る距離に終端させたことを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の工具保持装置。
JP59079296A 1983-04-19 1984-04-19 数値制御工作機械用工具保持装置 Pending JPS6039004A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3314126A DE3314126C2 (de) 1983-04-19 1983-04-19 Werkzeughalter
DE3314126.6 1983-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039004A true JPS6039004A (ja) 1985-02-28

Family

ID=6196765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079296A Pending JPS6039004A (ja) 1983-04-19 1984-04-19 数値制御工作機械用工具保持装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4780029A (ja)
JP (1) JPS6039004A (ja)
CA (1) CA1229971A (ja)
DE (1) DE3314126C2 (ja)
FR (1) FR2544641B1 (ja)
GB (1) GB2140333B (ja)
IT (1) IT1181597B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379211A (ja) * 1989-08-08 1991-04-04 Eberhard Bauer Gmbh & Co 特に工具の調節装置
WO2009048098A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 刃先調整機構及びそれを用いた切削工具
JP2020203353A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 真辺工業株式会社 回転切削工具

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3530696A1 (de) * 1985-08-28 1987-03-12 Kuehn Praezisionswerkzeug Werkzeug fuer die spanabhebende bearbeitung
DE3936243C2 (de) * 1989-10-31 1995-09-14 Valenite Inc N D Ges D Staates Verstellbarer Anschlag für eine Wendeschneidplatte
US5148609A (en) * 1991-04-05 1992-09-22 Gte Valenite Corporation Adjusting locator for cutting tools
US5236207A (en) * 1992-05-28 1993-08-17 Kennametal Inc. Segmented adjustable top jaw for a chuck and method for using the same
JPH08505093A (ja) * 1992-12-30 1996-06-04 コメート プレチジオーンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 切削プレートのための締めつけ保持器
US6036404A (en) * 1993-08-31 2000-03-14 Petroleo Brasileiro S.A.-Petrobras Foundation system for tension leg platforms
DE4447558C5 (de) * 1994-08-25 2004-04-29 Gühring, Jörg, Dr. Rundlaufendes Werkzeug
US5913643A (en) * 1997-04-22 1999-06-22 Kennametal Inc. Adjustable lead angle chamfering toolholder
US6056484A (en) * 1998-08-07 2000-05-02 Kennametal Inc. Device and method for adjusting the position of cutting inserts mounted in a cutting tool
US6099210A (en) * 1998-11-16 2000-08-08 Alpha Grainger Mfg., Inc. Tool holder with pivotal adjustment
US7029209B2 (en) 2000-12-18 2006-04-18 Cardemon, Inc. Slidable boring tool with fine adjustment
US6705184B2 (en) 2000-12-18 2004-03-16 Cardemon Inc. Adjustment method and apparatus for a boring tool
EP1360024B1 (de) * 2001-02-15 2009-01-28 Johne + Co. Präzisionswerkzeuge GmbH Feinbohrkopf mit spielfreier radialverstellung
FR2826304B1 (fr) * 2001-06-26 2003-10-24 Federal Mogul Chasseneuil Alesoir et procede d'alesage d'un trou utilisant cet alesoir
US7052217B2 (en) * 2001-08-08 2006-05-30 Johne + Co. Prāzisionswerkzeuge GmbH Multiple cutting edge rotary tool
US20040022591A1 (en) * 2002-06-10 2004-02-05 Wright Glenroy P. Spot eliminator
US9616585B2 (en) * 2012-07-12 2017-04-11 Iscar, Ltd. Slitting tool configured for fine-tuning
US8851807B2 (en) 2012-12-26 2014-10-07 Iscar, Ltd. Cutting tool having axial position adjustment arrangement
CN104759645B (zh) * 2015-02-11 2017-03-01 森泰英格(成都)数控刀具股份有限公司 基于变形槽结构的微调镗刀
EP3144086B1 (en) * 2015-09-15 2018-05-09 Sandvik Intellectual Property AB A tool body and a turning tool for grooving operations
DE102016109327A1 (de) * 2016-05-20 2017-11-23 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Halter für ein Werkzeug zur spanenden Bearbeitung, insbesondere für ein Langdrehwerkzeug

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3097548A (en) * 1963-07-16 Adjustable boring head
US1416832A (en) * 1920-10-02 1922-05-23 Johansson Ernst August Tool holder
US2190492A (en) * 1938-07-15 1940-02-13 Evans M Staples Expansible cutter
US2266339A (en) * 1940-12-23 1941-12-16 John A Shutz Boring bar
US2368841A (en) * 1942-04-11 1945-02-06 American Cyanamid Co Preparation of sulphonyl guanylureas
DE809740C (de) * 1948-12-25 1951-08-02 Mahle Kg Vorrichtung zum Feineinstellen von in Bohrstangen gelagerten Schneidewerkzeugen
US2753617A (en) * 1953-02-04 1956-07-10 Felenchak William Adjustable centering spring threading tool holder
FR1303389A (fr) * 1961-09-29 1962-09-07 Mavilor Manufacture De Vilebre Porte-outil réglable pour machines-outils, et en particulier pour aléseuses
US3190152A (en) * 1962-09-17 1965-06-22 Carl H Werth Micrometrically adjustable tool arm
GB1052345A (ja) * 1964-09-16
GB1145826A (en) * 1965-07-05 1969-03-19 Birfield Eng Ltd Improvements in or relating to tool heads
US3523349A (en) * 1968-03-04 1970-08-11 Bernard M Pollington Cutting tool assembly
FR2041441A5 (ja) * 1969-04-24 1971-01-29 Peugeot & Renault
FR2315349A1 (fr) * 1975-06-26 1977-01-21 Gsp Ateliers Dispositif de reglage precis d'un outil d'alesage monte sur une broche rotative
IT1067034B (it) * 1976-12-13 1985-03-12 Impero Spa Utensile a troncare con inserto tagliente
US4204782A (en) * 1978-06-09 1980-05-27 Beck Hans W Automatic sizing system for numerically controlled machine
US4428704A (en) * 1980-07-28 1984-01-31 Ex-Cell-O Corporation Micro-adjusting cartridge for cutting tool
US4328723A (en) * 1980-08-04 1982-05-11 The Olofsson Corporation Adjustable tool compensating arm
US4351207A (en) * 1980-10-03 1982-09-28 Werth Engineering, Inc. Micrometrically adjusted tool arm assembly
GB2111888B (en) * 1981-12-22 1986-04-16 Olofsson Corp Adjustable tool holder

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379211A (ja) * 1989-08-08 1991-04-04 Eberhard Bauer Gmbh & Co 特に工具の調節装置
WO2009048098A1 (ja) * 2007-10-12 2009-04-16 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. 刃先調整機構及びそれを用いた切削工具
JP2020203353A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 真辺工業株式会社 回転切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
DE3314126C2 (de) 1985-12-05
CA1229971A (en) 1987-12-08
FR2544641A1 (fr) 1984-10-26
IT8448053A0 (it) 1984-04-17
GB8409997D0 (en) 1984-05-31
DE3314126A1 (de) 1985-05-15
FR2544641B1 (fr) 1987-06-19
US4780029A (en) 1988-10-25
IT1181597B (it) 1987-09-30
GB2140333A (en) 1984-11-28
GB2140333B (en) 1986-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039004A (ja) 数値制御工作機械用工具保持装置
US5987768A (en) Arrangement for fastening a length measurement device
KR0117290Y1 (ko) 드로우어웨이식 보올엔드밀.
US4503616A (en) Parallel motion displacement transducers
WO2014166815A1 (en) Toolholder with clamp having fluid flow passages, and tool including such a toolholder
US5304019A (en) Rotating drill head with a boring bar which is pivotable by a slight distance transversely to the axis of rotation by fluidic means
JP3718395B2 (ja) ボンディング装置のボンディングヘッド
US4916265A (en) Adjustable mounting assembly for a limit switch
US5893509A (en) Apparatus for making wire connections on semiconductor chips
EP1021266B1 (en) Tool for chip removing machining
US5810342A (en) Table apparatus with a feedback scale for a machine tool
JPS6119369B2 (ja)
JPH024101Y2 (ja)
CN211541292U (zh) 一种可调式限位装置及机器人
JPH0366549A (ja) 真直度補正方法
KR200190485Y1 (ko) 용접로보트용 토치의 위치조정 장치(A apparatus for setting a torch location of welding robot)
SU1143526A1 (ru) Режущий инструмент
JPS6320457Y2 (ja)
JPH02180580A (ja) 産業用ロボット用原点調整装置
JPH023365Y2 (ja)
JPH01306188A (ja) 移動機構のティーチング装置
JPH0346327Y2 (ja)
JPS6321964Y2 (ja)
JPH0141523Y2 (ja)
JP2517405Y2 (ja) フライスカッタの刃振れ調整機構