JPS6038964A - ダイヤルバツクアツプ方式 - Google Patents
ダイヤルバツクアツプ方式Info
- Publication number
- JPS6038964A JPS6038964A JP14654183A JP14654183A JPS6038964A JP S6038964 A JPS6038964 A JP S6038964A JP 14654183 A JP14654183 A JP 14654183A JP 14654183 A JP14654183 A JP 14654183A JP S6038964 A JPS6038964 A JP S6038964A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- ncu
- line
- active
- modem
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
- H04M11/06—Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
この発明は、端末間の通信を、専用回線の障害時に、公
衆通信回線へ切換えて行なうグイヤルノくツタアップ方
式の改良に関する。
衆通信回線へ切換えて行なうグイヤルノくツタアップ方
式の改良に関する。
第1図のように、CPU(中央処理装置)1と端末2と
がモデム3,4及び専用回線5,6を介して通信を行な
っているものとする。以下、CPU1と端末2との通信
を説明するが、CPUIを端末に置き換えても、また、
端末2をCPUK置き換えても、同様に実施可能である
。ここで、専用回線5,6に障害が生じ、回線使用不能
となると、スイッチ7.8を公衆通信口11J9,1(
+へ切換えて、通信を行なう。このような通信における
バックアップの方式をダイヤルバックアップ方式という
。
がモデム3,4及び専用回線5,6を介して通信を行な
っているものとする。以下、CPU1と端末2との通信
を説明するが、CPUIを端末に置き換えても、また、
端末2をCPUK置き換えても、同様に実施可能である
。ここで、専用回線5,6に障害が生じ、回線使用不能
となると、スイッチ7.8を公衆通信口11J9,1(
+へ切換えて、通信を行なう。このような通信における
バックアップの方式をダイヤルバックアップ方式という
。
同図において、11〜14は網制御回路(以下NCUと
いう)、15は交換機を夫々示す。
いう)、15は交換機を夫々示す。
このようなシステムにおいて、公衆通信回線9゜10へ
接続する動作を、NCUIIからNCU12を起呼し、
NCU13からNCU14を起呼した場合を例に説明す
る。第2図は、第1図の端末2側を詳しく示したブロッ
ク図である。同図において、16゜17は、NCUコン
トロール部である。
接続する動作を、NCUIIからNCU12を起呼し、
NCU13からNCU14を起呼した場合を例に説明す
る。第2図は、第1図の端末2側を詳しく示したブロッ
ク図である。同図において、16゜17は、NCUコン
トロール部である。
今、NCU12が起呼されたとすると、NCU12は、
CI(被呼表示)信号1Bをアクティブとして、モデム
4内のNCUコントロール部1部上6える。
CI(被呼表示)信号1Bをアクティブとして、モデム
4内のNCUコントロール部1部上6える。
NCUコントロール部1部上6端末2から出力されてい
るER(端末準備完了)信号加がアクティブかインアク
ティブか検知し、アクティブであれば、DR(モデム準
備完了)信号21をアクティブとして端末2へ与え、C
ML(回線接続指令)信号nをアクティブとしてNCU
12へ与える。これにより、公衆通信回線9は、N C
U 12側(例えば、NCU12に接続されている本電
話機)から、モデム4側へ切換えられる。
るER(端末準備完了)信号加がアクティブかインアク
ティブか検知し、アクティブであれば、DR(モデム準
備完了)信号21をアクティブとして端末2へ与え、C
ML(回線接続指令)信号nをアクティブとしてNCU
12へ与える。これにより、公衆通信回線9は、N C
U 12側(例えば、NCU12に接続されている本電
話機)から、モデム4側へ切換えられる。
次に、NCU14が起呼されると、NCU14は、CI
信号19をアクティブとしてNCUCUコントロール7
へ与える。ここで、NCUCUコントロール7は、DR
信号22をアクティブとして端末2へ与えるとともに、
CML信号信号子クティブとしてNCU14へ与える。
信号19をアクティブとしてNCUCUコントロール7
へ与える。ここで、NCUCUコントロール7は、DR
信号22をアクティブとして端末2へ与えるとともに、
CML信号信号子クティブとしてNCU14へ与える。
これにより、公衆通信回線10は、NCU14の図示せ
ぬ本電話機からモデム4側に切換えられる。
ぬ本電話機からモデム4側に切換えられる。
このような構成で、MA(マニアルオート)形NCUを
使用すると、DR信号21.22が互いに独立してアク
ティブとされるため、一方の回線の接続が完了しないう
ちにオンライン動作となる可能性があシ、この場合、全
二重通信が適正に行なわれず、システムダウンとなるこ
とがあった。
使用すると、DR信号21.22が互いに独立してアク
ティブとされるため、一方の回線の接続が完了しないう
ちにオンライン動作となる可能性があシ、この場合、全
二重通信が適正に行なわれず、システムダウンとなるこ
とがあった。
そこで、第3図のように、DR信号21.22をアント
ゲ−)30へ入力し、アンドゲートあの出力を端末2に
対するDR信号31とすることが考えられる。このよう
な構成によると、上記欠点は解決できる。しかし、この
構成によって、端末2が待状態にあj9、ER信号加を
アクティブとしているとき、回線9.10中の一方の回
線が誤ってモデム4側へ接続されると、DR信号21
、22の一方のみがアクティブとされるだけであるから
、DR信号31はアクティブとならない。このため、端
末2は何ら動作できず、この結果、ER信号加もアクテ
ィブ状態に保持されるから、回線を断とすることができ
ない欠点があった。
ゲ−)30へ入力し、アンドゲートあの出力を端末2に
対するDR信号31とすることが考えられる。このよう
な構成によると、上記欠点は解決できる。しかし、この
構成によって、端末2が待状態にあj9、ER信号加を
アクティブとしているとき、回線9.10中の一方の回
線が誤ってモデム4側へ接続されると、DR信号21
、22の一方のみがアクティブとされるだけであるから
、DR信号31はアクティブとならない。このため、端
末2は何ら動作できず、この結果、ER信号加もアクテ
ィブ状態に保持されるから、回線を断とすることができ
ない欠点があった。
本発明は、以上述べた欠点に鑑みなされたもので、その
目的は、DR信号が独立にアクティブとなることによっ
ても、システムダウンすることなく、また、一方の回線
に対する誤接続によっても、適切な措置を取ることがで
き、MA形NCUの使用を可能とするダイヤルノ(ツク
アップ方式を提供することである。
目的は、DR信号が独立にアクティブとなることによっ
ても、システムダウンすることなく、また、一方の回線
に対する誤接続によっても、適切な措置を取ることがで
き、MA形NCUの使用を可能とするダイヤルノ(ツク
アップ方式を提供することである。
そこで、本発明では、専用回線の障害時に、公衆通信回
線へ回線切換を行ない2端末間で通信を行なうダイヤル
バックアップ方式の通信システムに、上記公衆通信回線
に網制御回路を介して接続されるとともに上記端末の一
方へ直接接続されるモデム内に設けられた2個の網制御
回路コントロール部から出力されるモデム準備完了信号
がともにアクティブであるときにモデム準備完了信号を
通過させるゲートと、上記2個の網制御回路コントロー
ル部から出力されるモデム準備完了信号の一方のみがア
クティブであるときに動作開始となり、所定時間経過後
に上記モデム準備完了信号がともに同一状態とならぬと
きに、上記端末から上記2個の網制御回路コントロール
部へ出力される端末準備完了信号を禁止する回線監視手
段な設け、一方の回線が所定時間内に接続されぬとき、
先に接続された回線を開放し、初期状態へ戻すようにし
て、上記目的を達成した。
線へ回線切換を行ない2端末間で通信を行なうダイヤル
バックアップ方式の通信システムに、上記公衆通信回線
に網制御回路を介して接続されるとともに上記端末の一
方へ直接接続されるモデム内に設けられた2個の網制御
回路コントロール部から出力されるモデム準備完了信号
がともにアクティブであるときにモデム準備完了信号を
通過させるゲートと、上記2個の網制御回路コントロー
ル部から出力されるモデム準備完了信号の一方のみがア
クティブであるときに動作開始となり、所定時間経過後
に上記モデム準備完了信号がともに同一状態とならぬと
きに、上記端末から上記2個の網制御回路コントロール
部へ出力される端末準備完了信号を禁止する回線監視手
段な設け、一方の回線が所定時間内に接続されぬとき、
先に接続された回線を開放し、初期状態へ戻すようにし
て、上記目的を達成した。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳しく説明する
。
。
第4図は、本発明による方式を採用した端末側のブロッ
ク図である。同図において、 16 、17は、NCU
コントロール部ヲ示す。NCUコントロール部1部上6
17へNCU12,14からCI信号18 、19が与
えられ、NCUコントロール部1部上617からは、D
RR号21 、22がアンドゲート30へ出力され、C
ML信号23 、24カN CU12 、14へ出力さ
れテイル。
ク図である。同図において、 16 、17は、NCU
コントロール部ヲ示す。NCUコントロール部1部上6
17へNCU12,14からCI信号18 、19が与
えられ、NCUコントロール部1部上617からは、D
RR号21 、22がアンドゲート30へ出力され、C
ML信号23 、24カN CU12 、14へ出力さ
れテイル。
また、アンドゲート30の出力はDRR号31として端
末2へ与えられる。
末2へ与えられる。
この実施例では、DRR号21.22をイクスクルーン
プオアゲート(以下、EX−ORと称す)41へ入力さ
せ、その出力42をタイマ43のクリヤ端子CLRヘア
クチイブなりリヤ信号として与える。
プオアゲート(以下、EX−ORと称す)41へ入力さ
せ、その出力42をタイマ43のクリヤ端子CLRヘア
クチイブなりリヤ信号として与える。
タイマ43は、このクリヤ信号(出力42)がインアク
ティブとなると動作開始となり、所定時間経過するまで
クリヤ信号(出力42)がインアクティブであると、そ
の出力44をインアクティブに反転させる。この出力4
4は、アンドゲート45のロウアクティブの入力端子に
与えられる。また、端末2から出力されるER信信号例
、上記アンドゲート45の他の入力端子へ与えられてい
る。アンドゲート45の出力は、NCUコントロール部
1部上617へ、ERR号46として与えられる。
ティブとなると動作開始となり、所定時間経過するまで
クリヤ信号(出力42)がインアクティブであると、そ
の出力44をインアクティブに反転させる。この出力4
4は、アンドゲート45のロウアクティブの入力端子に
与えられる。また、端末2から出力されるER信信号例
、上記アンドゲート45の他の入力端子へ与えられてい
る。アンドゲート45の出力は、NCUコントロール部
1部上617へ、ERR号46として与えられる。
ここに、EX−OR4]、タイマ43、アンドゲート4
5は、NCUコントロール部1部上617から出力され
るDRR号21 、22の一方のみがアクティブである
ときに動作開始となり、所定時間経過後に、DRR号2
1.22がともに同一状態(アクティブ)とならぬとき
に、端末2から出力されるER信信号例禁止(ERR号
46をアクティブとする)する回線監視手段として、機
能する。以上の構成において、出力42、出力43はロ
ウアクティブであり、他の信号、出力はハイアクティブ
である。
5は、NCUコントロール部1部上617から出力され
るDRR号21 、22の一方のみがアクティブである
ときに動作開始となり、所定時間経過後に、DRR号2
1.22がともに同一状態(アクティブ)とならぬとき
に、端末2から出力されるER信信号例禁止(ERR号
46をアクティブとする)する回線監視手段として、機
能する。以上の構成において、出力42、出力43はロ
ウアクティブであり、他の信号、出力はハイアクティブ
である。
当初において、DRR号21.22はインアクティブで
あり、EX−OR4]の出力42はアクティブであるか
ら、タイマ43は非動作状態であり、その出力44は、
アクティブである。また、端末2が待状態となっていれ
ば、ERR号20はアクティブであシ、アンドゲート4
5の出力であるERR号46もアクティブである。
あり、EX−OR4]の出力42はアクティブであるか
ら、タイマ43は非動作状態であり、その出力44は、
アクティブである。また、端末2が待状態となっていれ
ば、ERR号20はアクティブであシ、アンドゲート4
5の出力であるERR号46もアクティブである。
そこで、第5図のように、先ず、NCU12が起呼され
、NCU12がCI信号18をアクティブとする(CI
信号18はアクティブとなってから3秒程度でインアク
ティブとされるものである−と、NCUコントロール部
1部上6ERR号46がアクティブであることを確認し
、DRR号21、CMI、信号るを、ともにアクティブ
とする。これによって、公衆通信回線9は、NCU12
の図示せぬ本電話機からモデム40側へ切換えられる。
、NCU12がCI信号18をアクティブとする(CI
信号18はアクティブとなってから3秒程度でインアク
ティブとされるものである−と、NCUコントロール部
1部上6ERR号46がアクティブであることを確認し
、DRR号21、CMI、信号るを、ともにアクティブ
とする。これによって、公衆通信回線9は、NCU12
の図示せぬ本電話機からモデム40側へ切換えられる。
また、DRR号21がアクティブ、DR信号nがインア
クティブであるから、EX−OR4]の出力42がイン
アクティブとなり、タイマ43が動作を開始する(T、
時点)。
クティブであるから、EX−OR4]の出力42がイン
アクティブとなり、タイマ43が動作を開始する(T、
時点)。
これに続いて、所定時間(T時間)経過前に、N0U1
4が起呼されると、N0U14はCI(i号19(CI
信号19はアクティブとなってから3秒程度でインアク
ティブとされるものである。)をアクティブとし、NO
Vコントロール部17はこれを受け取シ、E、R信号4
6がアクティブであることを確認して、DB信号22、
OML信号24をアクティブとして出力する。仁れに、
しり、公〆(通信回線10は、NOU 14の図示せぬ
本電話機からモデム40側へ切換えられる。
4が起呼されると、N0U14はCI(i号19(CI
信号19はアクティブとなってから3秒程度でインアク
ティブとされるものである。)をアクティブとし、NO
Vコントロール部17はこれを受け取シ、E、R信号4
6がアクティブであることを確認して、DB信号22、
OML信号24をアクティブとして出力する。仁れに、
しり、公〆(通信回線10は、NOU 14の図示せぬ
本電話機からモデム40側へ切換えられる。
また、こハによって、EX−011には、ともにハイレ
ベルのDf(信号21.22が与えられることになり、
その出力42はアクティブとなる。これによって、夕1
743はクリヤGれ、その出力材はづンアクティブとな
ることはない(12時点)。これ以後通信可能となる。
ベルのDf(信号21.22が与えられることになり、
その出力42はアクティブとなる。これによって、夕1
743はクリヤGれ、その出力材はづンアクティブとな
ることはない(12時点)。これ以後通信可能となる。
ところが、誤ってN CU 12が起呼された場合、第
6図のように%T1時点までは、第5図の場合と同様で
ある。しかしT8時点から1時間経過後のT1時点まで
に、DRR号22がアクティブとされないため、タイマ
43は、その出力44をインアクティブとする(13時
点)。このだめ、ER信信号性、アンドゲート45によ
って禁止され、ERR号46はインアクティブとなる。
6図のように%T1時点までは、第5図の場合と同様で
ある。しかしT8時点から1時間経過後のT1時点まで
に、DRR号22がアクティブとされないため、タイマ
43は、その出力44をインアクティブとする(13時
点)。このだめ、ER信信号性、アンドゲート45によ
って禁止され、ERR号46はインアクティブとなる。
これを受けた、NCUコン) O−/L/部16は、D
RR号21、CML信号部をインアクティブとして出力
する。インアクティブなCML信号nを受けたNCU1
2は、公衆通信回線9をモデム40側からNCU12の
図示せぬ本電話機へ切換え、イニシャライズが行なわれ
る。
RR号21、CML信号部をインアクティブとして出力
する。インアクティブなCML信号nを受けたNCU1
2は、公衆通信回線9をモデム40側からNCU12の
図示せぬ本電話機へ切換え、イニシャライズが行なわれ
る。
このようにして、本発明では、所定時間の間に両方のN
CU12 、14が起呼されないときは、回線をイニシ
ャライズすることができる。
CU12 、14が起呼されないときは、回線をイニシ
ャライズすることができる。
以上説明したように1本発明によれば、DR信号が独立
にアクティブとなることによっても、システムダウンす
ることもなく、また、一方の回線に対する誤接続によっ
ても、適切に回線のイニシャライズを行なうことができ
、従って、MA形のNCUをそのまま使用可能なダイヤ
ルバックアンプ方式を提供できる。
にアクティブとなることによっても、システムダウンす
ることもなく、また、一方の回線に対する誤接続によっ
ても、適切に回線のイニシャライズを行なうことができ
、従って、MA形のNCUをそのまま使用可能なダイヤ
ルバックアンプ方式を提供できる。
第1図はダイヤルバックアップ方式の通信システムのブ
ロック図、第2図、第3図は従来のダイヤルバックアッ
プ方式を説明するためのブロック図、第4図は本発明の
詳細な説明するだめのブロック図、第5図、第6図は第
4図に示す実施例の動作を示すタイミングチャートであ
る。 1・・・CPU(中央処理装置) 2・・・端末 11 、12 、13 、14・・・NCU(網制御回
路)16 、17・・・NCUコントロール部I・・・
アンドゲート 4】・・・イクスクルーシプオアゲート43・・・タイ
マ 45・・・アンドゲート 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)
ロック図、第2図、第3図は従来のダイヤルバックアッ
プ方式を説明するためのブロック図、第4図は本発明の
詳細な説明するだめのブロック図、第5図、第6図は第
4図に示す実施例の動作を示すタイミングチャートであ
る。 1・・・CPU(中央処理装置) 2・・・端末 11 、12 、13 、14・・・NCU(網制御回
路)16 、17・・・NCUコントロール部I・・・
アンドゲート 4】・・・イクスクルーシプオアゲート43・・・タイ
マ 45・・・アンドゲート 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)
Claims (2)
- (1)専用回線の障害時に、公衆通信回線へ回線切換を
行ない2端末間で通信を行なうダイヤルバックアップ方
式において、前記公衆通信回線に網制御回路を介して接
続されるとともに前記端末の一方へ直接接続されるモデ
ム内に設けられた2個の網制御回路コントロール部から
出力されるモデム準備完了信号がともにアクティブであ
るときにモデム準備完了信号を通過さぜるゲートと、前
記2個の網制御回路コントロール部から出力されるモデ
ム準備完了信号の一方のみがアクティブであるときに動
作開始となり、所定時間経過後に前記モデム準備完了信
号がともに同一状態とならぬときに、前記端末から前記
2個の網制御回路コントロール部へ出力される端末準備
完了信号を禁止する回線監視手段を設け、一方の回線が
所定時間内に接続されぬとき、先に接続された回線を開
放し、初期状態へ戻すことを%徴とするダイヤルバック
アップ方式。 - (2)回線監視手段は、2個の網制御回路コントロール
部から出力されるモデム準備完了信号の排他的論理和演
算を行なうイクスクル−7ブオアゲートと、該イクスク
ルーシブオアゲートの出力に基づき初期値より計時を開
始し、所定時間の間にクリヤされぬときに信号を出力す
るタイマと、該タイマの出力と端末から出力される端末
準備完了信号とを入力し、その論理積信号を前記2個の
網制御回路コントロール部へ出力するアンドゲートとか
らなることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
のダイヤノ【・(ツタアップ方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14654183A JPS6038964A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | ダイヤルバツクアツプ方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14654183A JPS6038964A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | ダイヤルバツクアツプ方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6038964A true JPS6038964A (ja) | 1985-02-28 |
Family
ID=15409981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14654183A Pending JPS6038964A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | ダイヤルバツクアツプ方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6038964A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01125054A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-17 | Toshiba Corp | 変復調装置 |
JPH01221026A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Fujitsu Ltd | ダイアルバックアップ装置の回線切断方式 |
JPH02105648A (ja) * | 1988-10-13 | 1990-04-18 | Nec Corp | 障害検出回線切換方式 |
-
1983
- 1983-08-12 JP JP14654183A patent/JPS6038964A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01125054A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-17 | Toshiba Corp | 変復調装置 |
JPH01221026A (ja) * | 1988-02-29 | 1989-09-04 | Fujitsu Ltd | ダイアルバックアップ装置の回線切断方式 |
JPH02105648A (ja) * | 1988-10-13 | 1990-04-18 | Nec Corp | 障害検出回線切換方式 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5394401A (en) | Arrangement for a token ring communications network | |
JPS6038964A (ja) | ダイヤルバツクアツプ方式 | |
US3979559A (en) | Data modem having line verification and automatic disconnect features | |
US5912957A (en) | Technique for reconnecting office line to key telephone system after power failure | |
Cisco | Alarm Condition Messages | |
US5384779A (en) | State machines for configuration of a communications network | |
JPH0740702B2 (ja) | リモ−トテスト回路 | |
JP2633400B2 (ja) | 回線切替制御装置 | |
JP2800547B2 (ja) | データ端末装置 | |
US5523998A (en) | Configuration controller for establishing timing signals of a communications network | |
JP2692338B2 (ja) | 通信装置の障害検出装置 | |
JPS62200855A (ja) | 電話回線の切換制御方式 | |
JPS5844839A (ja) | 固線切替装置 | |
JP2579994B2 (ja) | バックアップマスク方式 | |
JP2773885B2 (ja) | 呼切断装置 | |
JPH0575615A (ja) | Macブリツジ | |
JP3428201B2 (ja) | 回線切替え装置 | |
JPH03190340A (ja) | 信号分岐装置 | |
JPH0385047A (ja) | セッション復旧方式 | |
JPH01177738A (ja) | ループ障害処理方式 | |
JPH0575582A (ja) | 回線切替方法及び装置 | |
JPH0575616A (ja) | Macブリツジ | |
JPH03258155A (ja) | 変復調装置 | |
JPH05327872A (ja) | ファイル入れ替え時の呼救済方式 | |
JPS6360940B2 (ja) |