JPS6038952A - 通信処理装置 - Google Patents

通信処理装置

Info

Publication number
JPS6038952A
JPS6038952A JP58146871A JP14687183A JPS6038952A JP S6038952 A JPS6038952 A JP S6038952A JP 58146871 A JP58146871 A JP 58146871A JP 14687183 A JP14687183 A JP 14687183A JP S6038952 A JPS6038952 A JP S6038952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
processing device
transmission
output
communication processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58146871A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Mizuta
水田 正憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58146871A priority Critical patent/JPS6038952A/ja
Publication of JPS6038952A publication Critical patent/JPS6038952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/16Half-duplex systems; Simplex/duplex switching; Transmission of break signals non-automatically inverting the direction of transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、情報処理装置のセンタ装置と端末装置との半
二重通信方式を制御する通信処理装置に関する。
特に、送信データに対する暴走を防止するための制御に
関する。
〔従来技術の説明〕
従来、通信処理装置を利用し、特に半二重通信方式にて
グラフインク端末等半二重通信方式を採用している端末
装置にデータを送信する場合に、通常−ブロックのデー
タの最大長があらかじめシステム間で取り決められてお
り、−ブロック単位に通信処理装置と端末装置間でデー
タ伝送が行われている。通信処理装置から端末装置に対
し半二重通信方式でデータ伝送を行う場合に、通信処理
装置内に組込まれているソフトウェアまたはマイクロプ
ログラムにて送信制御が行われているがソフトウェアま
たはマイクロプログラムにハゲが潜在していたりまたは
何らかの原因でソフトウェア、またはマイクロプログラ
ムがスト−ルして同一ルーチンをループしだすと、本来
は−ブロフクのデータ伝送がすでに終了し、その応答を
端末装置から返送すべきなのに半二重通信方式の場合に
は不可能となり、端末オペレータが電話等の手段でセン
タシステムのオペレータ等に異富を連絡しなければなら
ないなど運用上の欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を除去し、送信制御に対するラフ
1−ウェアストールまたはファームウェアストールの発
生時にも、端末装置に支障なくシステム運用を可能にし
た通信処理装置を提供することを目的とする。
〔発明の特徴〕
本発明は、通信処理装置の送信制御回路部分に送信デー
タの状態を監視し、あらがしめ設定されている送信時間
以上になるとソフトウェアスト−ルまたはファームスト
−ルが発生したとみなし割込にて通信処理装置内制御部
に通知することにより、通信不可能の状態を回避するこ
とを特徴とする。
すなわち、本発明は、半二重通信方式を制御する通信処
理装置において、送信開始文字を検出する手段と、上記
送信開始文字に続く文字がデータ文字か否かを検出する
手段と、送信データ時間を監視する時間監視手段と、上
記送信開始文字に続く文字がデータ文字の場合には上記
時間監視手段を起動する手段と、上記時間監視手段が起
動してからあらかじめ設定された時間以上経過すると割
込を起動する手段とを備えたことを特徴とする。
ここに、通信開始文字には同期開始文字を含むものとす
る。
〔実施例による説明〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明一実施例通信処理装置のブロック図であ
る。図において、通信処理装置制御部1には、送信制御
部2と受信制御部3とがそれぞれ接続される。通信処理
装置は通信処理装置制御部1、送信制御部2および受信
制御部3より構成され、送信制御部2の本、発明に関す
る部分を第2図に示す。第2図は第1図の通信処理装置
の送信制御部の回路図である。第2図におい一ζ、第1
図と同一機能のものは同一符合を付す。通信処理装置制
御部1には、送信レジスタ4が接続される。送信レジス
タ4の出力、Fパターン発生器5の出力および通信処理
装置制御部1には、マルチプレクサ6が接続される。マ
ルチプレクサ6の出力には、送信ドライハフとFパター
ン検出器8とが接続される。送信ドライバ7の出力は、
回線を介して図には示されていないが端末側に接続され
る。Fパターン検出器8の出力には、インバータ9とフ
リップフロップlOのS端子が接続される。
インバータ9の出力とフリップフロップ10の「l」端
子とは論理積回路11の入カゲー1−にそれぞれ接続さ
れる。論理積回路11の出力には、タイマ12のS端子
とフリップフロップ13のS端子が接続される。フリッ
プフロップ13の「1」端子とFパターン検出器8の出
力とには、論理積回路14の入力ゲートがそれぞれ接続
される。論理積回路14の出力には、送信文字カウンタ
12のR端子が接続される。
タイマ12の出力には、割込制御回路15が接続され、
割込制御回路15の出力は、通信処理装置制御部1に接
続される。
論理積回路IIの出力には、また、遅延回路16を介し
てフリップフロップ11のR端子が接続される。
論理積回路14の出力には、遅延回路17を介してフリ
ップフロップ13のR端子が接続される。
このように構成された通信処理装置について説明する。
第2図ばI−I D L C手順(ハイレベル伝送制御
手順)の場合の回路であり、通信処理装置制御部1から
通信開始1け示が出されると、まず、マルチプレクサ6
は、Fパターン発生器5にて生成される同期確立用のF
パターン文字をドライバ7を経由して回線により図には
示されていないが端末側に送出する。次に、送信レジス
タ4に送信文字が通信処理装置制御部1から格納される
と、マルチプレクサ6は送信レジスタ4から送信データ
をドライバ7を経由して回線により端末側に順次送出制
御を行う。Fパターン検出器8はマルチプレクサ6の出
力に接続されており、マルチプレクサ6から出力される
同期開始文字1’パターンを検出するとフリップフロッ
プ10をセントする。次に、Fパターンに続(送信デー
タが送信レジスタ4からマルチプレクサ6、およびドラ
イバ7を経由して回線により端末側に送出されると、F
パターン検出器8の出力は、論理的に「オフ」の状態で
あるので、インハーク9にてインパーク9の出力は論理
的に「オン」の状態となり、フリップフロップ10の「
1」の出力は論理的に「オン」の状態なので、論理積回
路11の出力は、論理的に1−オン」となり、論理積回
路11の出力「オン」にてタイマ12を起動し、タイマ
を順次歩進させる。また、論理積回路11の出力1オン
」にてフリノブフ1:Jツブ13をセットする。
次に、−ブロックの最後の文字であるFパターンをFパ
ターン検出器8で検出すると、フリップフロップ13の
出力とFパターン検出器8の出力とが論理積回路14に
て論理積回路I4の出力を「オン」とし、タイマ12を
リセットすると同時に遅延回路17にて遅延後フリップ
フロップ13もリセットする。
また、論理積回路11の出力「オン」信号を遅延回路1
6にて遅延後フリップフロップ10をリセットさせる。
ここにおいて、通信処理装置制御部1のソフトウェアま
たはファームウェアがバグまたは何らかの原因でスト−
ルしてマルチプレクサ6が一ブロックの最後の文字であ
るFパターンを送出することができなくなると、タイマ
にばあらかしめ設定された値をオーバフローする。タイ
マ12がオーバフローすると割込起動回路15を起動さ
せ、通信処理装置制御部1に割込にて送信動作の異常を
通知する。
上記のタイマ値はソフトウェアから任意の値をセットす
ることも可能である。
上記の実施例はI(D L C手順の場合の回路図であ
るが、従来から使用されているヘーシソク伝送制御手順
の場合は、Fパターン発生器5の代りに送信開始文字(
たとえば、テキストの開始文字であるSTX文字、また
は、SYN文字その他システムごとにとり決められいる
送信開始文字)発生器、Fパターン検出器8は上記の送
信開始文字に対応する送信開始文字検出器を組込むこと
により同様の制御をすることが可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したよう□に、送信回路部分に送信
開始状態の検出器、時間監視回路を備えることにより、
ソフトウェアまたはファームウェアの制御に対するスト
ール状態を早期に検出することができる優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明一実施例通信処理装置のブロック図。 第2図は第1図に示した通信処理装置の送信回路部分の
回路図。 ■・・・通信処理装置制御部、2・・・送信制御部、3
・・・受信制御部、4・・・送信レジスタ、5・・・F
゛パターン発生器、6・・・マルチプレクサ、7・・・
送信ドライバ、8・・・Fパターン検出器、9・・・イ
ンノ\−タ、10・・・フリップフロップ、11・・・
論理積回路、12・・・タイマ、13・・・フリップフ
ロ・ノブ、14・・・論理積回路、15・・・割込制御
回路、16・・・遅延回路、17・・・遅延回路。 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井 出 直 孝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11送信開始文字を検出する第一の手段と、この第一
    の手段が送信文字を検出したときその送信文字に続く文
    字がデータ文字であるが否かを検出する第二の手段と、 送信文字を送信中の時間を計時する第三の手段と、 上記第二の手段がデータ文字を検出すると上記第三の手
    段を起動し、上記第一の手段が送信開始文字を検出する
    と」二記第三の手段をリセノ1−する第四の手段と、 上記第三の手段に計時された時間があらかじめ設定され
    た時間を超えたときに制御装置の割込みを起動させる第
    五の手段と を備えた通信処理装置。 (2)通信開始文字が同期開始文字である特許請求の範
    囲第(11項に記載の通信処理装置。
JP58146871A 1983-08-11 1983-08-11 通信処理装置 Pending JPS6038952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146871A JPS6038952A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 通信処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146871A JPS6038952A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 通信処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038952A true JPS6038952A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15417449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146871A Pending JPS6038952A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 通信処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131240A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Canon Inc 通信制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131240A (ja) * 1986-11-20 1988-06-03 Canon Inc 通信制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6038952A (ja) 通信処理装置
US5475816A (en) Reply monitor for a network of microprocessor-based systems
JPS6038951A (ja) 通信処理装置
JPH10200602A (ja) マスター/スレーブ通信システム
JP4431262B2 (ja) 制御装置
JP2705617B2 (ja) 電源切断方式
JP3185212B2 (ja) オンライン情報処理システム
JP3263932B2 (ja) データ伝送装置
JPH10207745A (ja) プロセッサ間生存確認方法
JP2541502B2 (ja) 制御電文送受信方法
JP2828130B2 (ja) ファクシミリアダプタ装置
JPH0683489A (ja) リセット制御方式
JPS59121519A (ja) 入出力制御装置におけるクロツク停止制御方式
JP2591862B2 (ja) 電源制御信号変換装置
JPS63232654A (ja) 回線の制御装置
JPH0756762A (ja) データ伝送装置
JPH04266112A (ja) マスタスレーブ機器間の電源投入確認方法
JPS60121852A (ja) 回線監視回路
JPS58211268A (ja) 多重プロセツサシステム
KR19980066194A (ko) 배전자동화용 전단처리기
JPH0630002A (ja) 冗長化システム
JPS6371754A (ja) 分散処理システムの制御方式
JPS63219245A (ja) 負荷制御システム
JPH06343194A (ja) 監視制御装置
JPH03109651A (ja) Cpuの暴走監視方式