JPS6037984B2 - テ−プレコ−ダの電子制御システム - Google Patents

テ−プレコ−ダの電子制御システム

Info

Publication number
JPS6037984B2
JPS6037984B2 JP54070532A JP7053279A JPS6037984B2 JP S6037984 B2 JPS6037984 B2 JP S6037984B2 JP 54070532 A JP54070532 A JP 54070532A JP 7053279 A JP7053279 A JP 7053279A JP S6037984 B2 JPS6037984 B2 JP S6037984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
motor
input
switch
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54070532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54162515A (en
Inventor
エリセオ・ポルキア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autovox SpA
Original Assignee
Autovox SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autovox SpA filed Critical Autovox SpA
Publication of JPS54162515A publication Critical patent/JPS54162515A/ja
Publication of JPS6037984B2 publication Critical patent/JPS6037984B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は逆送り可能な録音再生装置、即ち両方向のテー
プ送り動作が可能で、テープ送りの方向に関係なく録音
もしくは再生ができ、従ってテ−プリールを反転させる
ことを必要とせずに両プログラムの録音再生が可能な装
置の電子制御システムに関する。
特に本システムは1本のテープカセットで利用できる2
本のプログラムをカセット自体を反転させないで録音再
生が可能ないわゆるカセット型逆送りレコーダへの利用
に適している。
(従来の技術) 一般に、逆送り可能なしコーダに於いては、継電器を用
いた制御によって送り方向の逆転を機械的に駆動する。
カセットが自動的に動作位置に置かれ、録音再生動作の
終了時にこの位置からカセットを放出することも通常自
動的になされる機能を有するカセット逆送り可能なしコ
ーダの場合は、カセット放出装置の機械的な駆動も継電
器を使用して制御するのが普通である。(発明が解決し
ようとしている問題点およびそれを解決する手段)本発
明の目的はテープ送り方向の逆転やカセットの最終的な
放出に必要な機械的な制御を電子制御システムに置き替
えて機械的制御の必要性を排除し、この制御システムを
より単純で従ってより経済的に実現させることである。
本発明による電子制御システムは、円板の停止状態と動
いている状態に対応して出力が論理レベルの1もしくは
0の値をとる円板の動きを検出する装置と、この検出器
の出力に応答し、円板の停止状態が回転する以前の停止
状態かどうか、もしくは停止させられる以前の停止状態
かどうかに応じて出力が論理レベルの1もしくは0の値
をとる第1制御部、及びこの第1制御部の出力に応答し
、出力として入力が1から0へ移行する際に、前記した
テープ送りの方向を逆転するため継電器に対して、制御
パルスを供給するのに適した単安定型マルチパイプレー
タを有しており、このような構成により、テープの走行
が終端に達したために円板が停止する度にテープ送り方
向の逆転が得られる。
本発明のもう1つの態様によると、電子制御システムは
さらに、前記の第1制御部の出力に応答する2ビットの
2進カウンタであって、その入力が1から0に2回移行
する度に、前記したカセットの放出のための継電器に対
するパルスを出力として供給するのに適した前記カウン
タを有しており、このような構成によりテープ送り方向
の逆転が2回発生するとカセットが放出される。
(実施例) 本発明による澄子制御システムの実例を制限事項を加え
ずに添付図を参照して説明する。
特に第1図を参照すると、本発明による電子システムは
テープを収容するりールを支持する円板20の動作を検
出する検出器1を有しており、この検出器は円板20が
停止しているか動いているかに応じて、論理レベルの0
もしくは1の値を出力する。
第1論理部2は、円板の停止状態が回転する以前の停止
状態かどうか、もしくは停止させられる以前の停止状態
かどうかに応じて、論理レベルの1もしくは0を出力す
る。ワンシヨツトもしくは単安定マルチパイプレータ3
は第1制御部2の出力に応答して、その入力が1から0
に移行する時に、バッファトランジスタ21を経由して
テープを送り方向の逆転用継電器R,を制御するパルス
を出力する。継電器R,はこの制御パルスに反応してテ
ープ送り方向を逆転させる。第1スイッチ部4、第2ス
イッチ部5及びspdt(単極双投)スイッチ部6は機
能プログラム装置7の制御の下に第1論理部2の出力信
号の阻止や伝達あるいは切り換えの動きをする。
カウンタ8の出力パルスはバッファトランジスタ22を
経由して、カセット放出用の継電器R2の励磁を解くた
めに使用され、従ってカウンタ8の出力パルスが発生す
る度にカセットが放出される。カウンタ8の出力パルス
はさらにモータ駆動トランジスタ24を通してモータ2
3への給電を切るのに使用することもできる。
2個のスイッチS5およびS6はカセットの位層と組み
合わせられて働くスイッチである。
即ちより厳密に言うと、スイッチ部S5はカセットの挿
入が開始されると同時に閉じ、継電器R,及びR2を励
磁し、一方スイッチS6はカセットが動作位置にある時
閉じ、モータ23を励磁する。検出器1の出力に接続さ
れているランプ25はテープが正しく送られていること
を表示する。この電子システムの動作は次の通りである
。機能プログラム装置7が「自動逆転」の状態にある場
合、ブロック4のスイッチは閉じ、ブロック5のスイッ
チは開き、フロツク6のspdtスイッチは1の位置に
ある。この状態で、カセットの挿入が開始されると同時
に、スイッチS5が閉じ、逆転用継電器R,と放出用継
電器R2が励磁される。スイッチS6が開いているので
、即ちモータが回転していないで円板20が停止してい
るので検出器1の出力は0であり、一方ブ。ツク2の出
力も0であり、従って単位定マルチ/ゞィブレ−夕3の
出力は0でカウン夕8の出力も0である。即ち継電器R
,及びR2は励磁されたままである。カセットが作動位
置に達すると同時に、スイッチS6が閉じモータ23が
回転し始め、検出器1の出力は1となり、一方S6が閉
じているのでブロック2の出力は0のままである。フロ
ック2以降の各部の状態は以前のままであり、カセット
のプログラム1が再生される。
プログラム1の終了時にテープが走行の終端に達し、円
板20が停止する。従って検出器1の出力が0になり、
スイッチS6が閉じて電圧VB2美0であるため、ブロ
ック2の出力が1になる。これにより単安定マルチパイ
プレータ3の出力パルスが開始し、このパルスが逆転用
継電器R.の励磁を解くことによって、テープ送り方向
を逆転させる。カウンタ8の出力は依然0であり、従っ
てモータ23は回転し続け、放出用継電器R2は励磁さ
れたままである。プログラムロの終了時に、円板20が
再び停止し、単安定マルチパイプレータ3が逆転用継電
器R,に確磁(励磁を解く)パルスを送る。
この時点では、カゥンタ8の出力が1に変化するので、
モータ23は停止し、放出用継電器R2の励磁が解かれ
、カセットを放出する。機能プログラム装置7が「単プ
ログラム」位置にある場合は、ブロック4のスイッチが
開き、ブロック5のスイッチが閉じ、ブロック6のsp
dtスイッチはDの位置にある。
この形態ではカウンタ8の接続が切られているので各プ
ログラムの終了時にカセットが放出される。最後に、機
能プログラム装置が「連続プログラム」の位置にある場
合は、ブロック4のスイッチが開き、ブロック5のスイ
ッチが開き、ブロック6のspdtスイッチが0の位置
にある。
この形態ではプログラム1とプログラムロを交互に無限
にくり返してカセットを再生する。第1図に示す機能ブ
ロック図を実体化したものが第2図及び第3図である。
第2図及び第3図では、第1図に示すすべての機能ブロ
ックを破線で囲んで示してあり、同一の参照番号を用い
ている。
第4図にはさらに第2図及び第3図の回路内のいくつか
の点に於ける波形を示しており、この回路の機能をより
明瞭にするための図である。
第2図に示すように、円板20の動作の検出器1では、
円板20の動作の感知器として、例えば本出願人名儀の
侍関昭54一15437び号に記述されているような容
量型の検出装置あるいは感知器25が使用されている。
この回路は3個のCMOS型NORゲート回路で構成さ
れた約10血伍の周波数をもつ発振器26と、容量型感
知器25によって加えられた変調を検出するのに通した
第1検出回路27、及び変調が加えられている場合に論
理レベルVB2の電圧に等しい倍を出力し、変調が加え
られていない場合には論理レベル0(アース電圧に等し
い)を出力する第2検出回路28から構成されている。
単安定マルチパイプレータ3はtype555のリニア
集積回路29で、任意の中の負のパルスが入力されると
、その中に関係なくtype555のピン番号6に接続
されたキャパシタ30の容量によって決まる中の正の矩
形パルスを出力することが可能である。
このパルスは、NANDゲート回路31及びキャパシタ
32と抵抗33から形成される抵抗容量型回路網によっ
て構成される微分回路によって得られる。NAND回路
31への入力としては正のステップ電圧が送られる。第
3図を参照すると、2ビットの2進カウンタ8はSRフ
リップフロップとして接続された2個のNORゲート回
路34及び35と出力ェネーフルNORゲート回路36
とを有する。
1から0に変ってさらに1に変化する形のパルスがカゥ
ンタ8のピンCに入力されると、まず微分される。
次に最初の負の微分パルスは消去され、2番目の正の微
分パルスはフリップフロツプ34一35の出力(ピンH
)を1から0に充電する。この時点では、NORゲート
回路36の出力はその前と変わらず1であり、この世力
が0になるのは入力(ピソ)Cに再び101の制御パル
スを受けた時のみである。
機能プログラム装置7は3個の投入型スイッチSIから
成り、その鼠は藤方向にスプリングに向って転移してス
イッチS2を閉じることができるようになっている。同
様にスイッチS3は制御ノブを軸万向に滑らしてテープ
を高速走行させることにより制御される。スイッチSI
は第3図に示す位置にあると「自動逆転Jの機能をプロ
グラムし、中央の位置にある場合は「蓮続プ。
グラムハ左の位置にある場合は「単一プログラム」の機
能をプログラムすることになる。前述のように、スイッ
チSIの軸を押すことにより、スイッチS2は閉じられ
、この場合は継電器R,の励磁が解かれるので、テープ
送り方向の逆転を手動で行うことになる。スイッチS3
を閉じると継電器R2の励磁が解かれるので手動でカセ
ットを放出させることになる。次に第4図の波形を参照
して回路の時間動作と機能を説明する。「自動逆転」の
機能の場合は、カセットの挿入と同時にスイッチS5が
閉じる(第4図の時刻to)。
この状態ではブロック2の出力は0であり、集積回路2
9の入力(ピン2)は1であるので、逆転用継電器R,
は励磁される。フリップフロップ34一35の出力は電
源投入時に1になるようにしてあるので1になっており
、カウンタ8の出力は0であるとから点1は1である。
従って継電器R2は励磁される。スイッチS6が開いて
おり、従って電圧VB2が供給されていないので、モー
タ23は停止している。カセットが動作位置に来ると(
時刻tl)、スイッチS6が閉じ、検出器1の出力は1
になるが、フロツク2の出力は0のままであるので、モ
ータ以外のブロック2以降のすべての回路は以前の状態
と変わらない。モータは電圧VB2が供給されるので始
動する。このようにしてプログラム1が読み取られらる
テープの終端で(時刻t2)、検出器1の出力は0にな
り、ブロック2の出力を1にする。
ブロック2の出力の0から1への過渡点により前述のよ
うに逆転用継電器R,の解磁パルス(時刻t3まで)が
始動し、ブロック4の出力(点C)の状態が変わるが、
フリップフロップ34−35はまだ駆動されないので、
モータ23は回転し続け放出用継電器R2は励磁された
ままである。継電器R.の解磁により、テープ送りを反
対方向にするための機械的な前処理が成される。
この前処理が行われると(時刻t4)、円板は再び回転
し始め、検出器1の出力は1に戻り、ブロック2の出力
は01こ戻り、従ってブロック4の出力が0に戻ってフ
リップフロップ34一35への制御パルスを始動させ、
その状態を0に移行させる。ブロック4の出力は0であ
るのでカウンタ8のゲート回路36の出力は1のままで
あり、従って点1は1であり、その結果モータ23と放
出用継電器R2は励磁されたままである。このようにし
てプログラムロが読み取られる。
テープの終端に於いて(時刻t5)、検出器1の出力が
0に戻り、ブロック2の出力(D点)の出力が1にされ
、従って単安定マルチパイプレータ3に対して制御パル
スを送って逆転用継電器R,の励磁を解き(時刻t6ま
で)、さらにブロック4の出力(C点)が1から0に移
行するために、カゥンタ8の出力が1に変わり、1点が
0に変わる。この変化により次にモータ23が停止し、
放出用継電器R2の解磁のための前処暦が成されるが、
スイッチS4が開いているのでこの継電器はまだ励磁さ
れたままである。スイッチS4は磁気ヘッドの位置によ
って制御される感知器であり、磁気ヘッドがカセットの
内側にある時は開いており、磁気ヘッドがカセットの完
全に外側にある時は閉じている。
逆転用継電器R,の解磁とモータ23の停止により磁気
ヘッドを動かす保持物が退き、スイッチS4が閉じる(
時刻t7)。スイッチS4が閉じることにより、放出用
継電器R2が解磁され、カセットがその動作位置からは
ずれ、スイッチS6が開く(時刻t8)。
スイッチS6が開くと、ブロック2の出力(D点)が0
に変わり、フロック4の出力(c点)が1に変わって、
その結果1点が1に変わり放出用継電器R2が再び励磁
されるが、スイッチS6が開いていて電圧VB2が0で
あるのでモータ23は再起動されない。この取出継電器
R2の再励磁は不要のように思われるが何ら支障にはな
らない。なぜならこの時点ではカセットがすでに動作位
置からはずされているからである。従って継電器R2は
次のカセットの受け入れ準備をしていることになる。一
方カセットがレコーダの閉口部から取り出されると、ス
イッチS5が開き(時刻t9)、すべてがリセット状態
に戻る。
「連続プログラム」の機能の場合は、スイッチSIが中
央の位置にあり、この位置にある時はブロック5の第1
入力ぐ自動逆転」の場合も0である)とブ。
ック6のNANDゲート回路37の第1入力の両者を0
にする。これにより放出用継電器R2を連続して保持ハ
モータ23を連続して動作させる。
これは円寂20が停止する度に、逆転用継電器R,の解
磁のみが有効になるからである。「単一プログラム」の
機能の場合には、スイッチSIが第3図の左の位置にあ
り、この位置ではフロック6のNANDゲート回路37
の第1入力は0にされ、ブロック5の第1入力は1にさ
れる。
これはブロック6に送られる制御パルスは常にブロック
5を通り、このことは円板20が停止する度に起るから
である。従って各プ。グラムの終機でモータ23が停止
しカセットが放出される。スイッチS2を閉じると、逆
転用継電器R,に対してのみ解磁制御が行われ、従って
テープ送り方向の逆転を手動で行うことが可能になる。
スイッチS3を閉じると、モータ23を停止させ、引き
続いて磁気ヘッドがカセットから離れ、スイッチS4が
閉じられた後にカセットの放出が行われる。以上の説明
により、第2図及び第3図の電子回路が逆転型のデッキ
の制御機能をいかに果すかがすべて理解されたことと思
う。
適度な単純性を有しているため、本発明の電子回路は、
継電器によって駆動を行う形式であれば、逆転型でない
デッキも含めていかなる形式のデッキにも適用すること
が可能である。先行技術に精通している人であれば、上
述した本発明の実施態様に対して、本発明の基本点を逸
脱せずに数多くの変形や改造を施すことが可能であるこ
とは明白であるが、このような変形はすべて本発明の範
囲に入ることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子システムのブロック図であり、第
2図及び第3図は第1図のシステムの回路図である。 第4図は時間関係図であり、本発明の回路の波形を示す
ものである。1・・・検出器、2・・・第1論理部、3
・・・単安定マルチパイプレータ、4・・・第1スイッ
チ部、5…第2スイッチ部、6・・・spdtスイッチ
部、7…機能プログラム装置、8・・・2ビット2進カ
ウンタ、20…円板、21,22,24…バッファトラ
ンジスタ、23…モータ。 ゐ‐7 雌 〃9J 砂.く

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 動作モードを定める機能プログラム装置と、その動
    作モードに従つてモータへの給電を制御する制御装置と
    、テープ走行終了時にテープ走行停止に応答し前記制御
    装置により走行方向を逆転し得るようにするための検出
    器と、排他的OR機能をもち、前記検出器の出力信号と
    モータの作動状態を表わす信号とを入力として受け、前
    記制御装置によつてモータを異なる種類の動作状態に駆
    動する出力を与える論理部とを有する、逆転形記録再生
    装置用電子制御回路であつて、 前記論理部2の出力信
    号は、前記機能プログラム装置7の出力に応じモータ2
    3の作動を制御しカセツト放出リレーR_2の給電を行
    なうように、前記論理部2を介して供給され、 前記制
    御装置4,5,6,8は、(イ)自動逆転プログラムお
    よび連続プログラムの動作モードのために前記論理部2
    の出力により駆動されるように配置され、2度目の走行
    方向逆転と共にモータ23の給電を停止しカセツト放出
    リレーR_2の給電を行なう信号を供給す、2ビツトカ
    ウンタ8と、(ロ)それぞれNANDゲートを含む第1
    のスイツチ部4、第2のスイツチ部5および第3のスイ
    ツチ部6とを備えており、 前記第1のスイツチ部4の
    NANDゲートは前記2ビツトカウンタ8を介して前記
    第3のスイツチ部6のNANDゲート37の入力に接続
    されており、前記第1、第2および第3のスイツチ部の
    各NANDゲート4,5,37の他の入力は前記機能プ
    ログラム装置に接続されており、 前記第3のスイツチ
    部6のNANDゲート37および前記第2のスイツチ部
    5のNANDゲートの出力に応答する駆動回路が前記モ
    ータ23およびカセツト放出リレーR_2の給電を行な
    うように構成されていることを特徴とする、逆転形記録
    再生装置用電子制御回路。 2 特許請求の範囲第1項において、前記制御装置は、
    エミツタ−コレクタ路がモータ23に直列接続されてい
    るトランジスタ24を含んでいる、電子制御回路。 3 特許請求の範囲第1項または第2項において、前記
    2ビツトカウンタ8は、SRフリツプフロツプを構成す
    るように接続された2つのNORゲート34,35と、
    第1の入力が前記2ビツトカウンタの入力に、第2の入
    力が前記フリツプフロツプの反射出力に接続された出力
    NORゲート36と、前記2ビツトカウンタの入力と前
    記フリツプフロツプのS入力との間に接続され負パルス
    を阻止する微分回路とを含んでおり、前記フリツプフロ
    ツプのR入力は前記電子回路の動作開始時にリセツトパ
    ルスが供給されるようになつている、電子制御回路。
JP54070532A 1978-06-09 1979-06-05 テ−プレコ−ダの電子制御システム Expired JPS6037984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT49787/78A IT1105360B (it) 1978-06-09 1978-06-09 Circuito elettronico di comando per un registratore e oppure riprodottore a lettura in entrambi i versi di scorrimento del nastro
IT49787-A/78 1978-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54162515A JPS54162515A (en) 1979-12-24
JPS6037984B2 true JPS6037984B2 (ja) 1985-08-29

Family

ID=11271558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54070532A Expired JPS6037984B2 (ja) 1978-06-09 1979-06-05 テ−プレコ−ダの電子制御システム

Country Status (12)

Country Link
JP (1) JPS6037984B2 (ja)
AR (1) AR218983A1 (ja)
AT (1) ATA406879A (ja)
BE (1) BE876822A (ja)
BR (1) BR7903645A (ja)
CH (1) CH635457A5 (ja)
DE (1) DE2923362C2 (ja)
ES (1) ES481421A1 (ja)
FR (1) FR2428298B1 (ja)
GB (1) GB2022906B (ja)
IT (1) IT1105360B (ja)
NL (1) NL7904522A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760550A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Pioneer Electronic Corp Automatic reversing type tape deck

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE756599A (fr) * 1969-11-10 1971-03-01 Ampex Circuit de commande pour enregistreur magnetique a deux directions
DE2338851B2 (de) * 1973-07-31 1977-10-13 Uher Werke München, GmbH & Co, 8000 München Programmschalteinrichtung fuer ein kassettenbandgeraet
JPS6013146B2 (ja) * 1977-03-09 1985-04-05 ソニー株式会社 回転方向検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR7903645A (pt) 1980-02-05
IT7849787A0 (it) 1978-06-09
FR2428298A1 (fr) 1980-01-04
ATA406879A (de) 1982-06-15
BE876822A (fr) 1979-10-01
GB2022906B (en) 1982-09-15
AR218983A1 (es) 1980-07-15
GB2022906A (en) 1979-12-19
DE2923362A1 (de) 1979-12-13
ES481421A1 (es) 1980-01-16
DE2923362C2 (de) 1982-12-23
FR2428298B1 (fr) 1985-06-21
CH635457A5 (it) 1983-03-31
JPS54162515A (en) 1979-12-24
IT1105360B (it) 1985-10-28
NL7904522A (nl) 1979-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458273A (en) Magnetic disk drive control apparatus and method
KR890004760B1 (ko) 디스크 구동장치
US4498158A (en) Address data searching method for data recording medium reproducing device
JPS589499B2 (ja) キロクバイタイノカンチキノ イドウオセイギヨスルタメノソウチ
US3895277A (en) Electronic dynamic braking for tape recorder devices
CA1196099A (en) Device for rapidly moving an optical pick-up device in an optical reproducing apparatus to a desired position on a record disc
CA1089947A (en) Apparatus for indicating the farthest advance position of a bi-directionally movable medium
US4179712A (en) System for electronic editing of tape
US4176380A (en) Adaptive speed/interblock gap control for tape drive
JPS6037984B2 (ja) テ−プレコ−ダの電子制御システム
US4689699A (en) Information signal recording and/or reproducing apparatus
JPS59135663A (ja) フロッピディスクドライブ装置
US4477750A (en) Multi-level disk drive motor speed control
US5267105A (en) Disk loading device
US3350699A (en) Automatic positioning apparatus utilizing magnetic recording means
JPH06187037A (ja) 移動体の停止位置制御装置
US3690591A (en) Remote control for recorders
JP2590642B2 (ja) コンピュータ用磁気記録再生装置における磁気テープ走行速度の自動切換装置
JPS6032895B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS626587Y2 (ja)
GB1292524A (en) Improvements in and relating to cassette changers
JPH0715766B2 (ja) 磁気記録再生装置
US3394854A (en) Tape transport control circuits
GB2047940A (en) Autoreverse Tape Cassette Deck
JPS6341628Y2 (ja)