JPS6037790B2 - 多層中空容器 - Google Patents

多層中空容器

Info

Publication number
JPS6037790B2
JPS6037790B2 JP53150789A JP15078978A JPS6037790B2 JP S6037790 B2 JPS6037790 B2 JP S6037790B2 JP 53150789 A JP53150789 A JP 53150789A JP 15078978 A JP15078978 A JP 15078978A JP S6037790 B2 JPS6037790 B2 JP S6037790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
polyolefin
outer layer
hollow container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53150789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579233A (en
Inventor
恵二 風戸
孝 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP53150789A priority Critical patent/JPS6037790B2/ja
Publication of JPS5579233A publication Critical patent/JPS5579233A/ja
Publication of JPS6037790B2 publication Critical patent/JPS6037790B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐薬品性、防湿性の優れた多層中空容器に関
するものであり、さらに詳しくは、内層が熱可塑性アセ
タール樹脂またはポリフェニレンスルフアィド(以下P
PS樹脂と称す)のいずれか一種からなる共押出し多層
中空容器に関するものである。
従釆農薬、燃料油および工業薬品(芳香族炭化水素系、
脂肪族炭化水素系)は一般に広く用いられているポリエ
チレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン製の中空容
器では、耐薬品性が不充分で、保存中容器の膨潤により
内容物の減量があったり、経時後亀裂現象が生じやすく
安全性の面からも使用に耐えないものであった。
これらを改善するために有機薬品に対して優れた樹脂を
用いた容器があった。それらの中でアセタール樹脂やP
PS樹脂から単なる単層中空容器が試みられたが、これ
らの樹脂は、価格が高価であり、またアセタール樹脂は
、溶融粘度が高いため通常の押出機では、大型容器は成
形し難かった。
PPS樹脂は、ァセタール樹脂とはは逆に溶融粘度が低
いためドローダウンが激しく中空成形用樹脂としては、
一般に用いられていない。このため有機薬品の容器とし
て、ガラス瓶や金属缶が一般的に用いられてきた。
ししかしこれらの容器は、使用後の廃棄の問題があり、
これらの容器に替る容器が強く望まれていた。本発明は
、これら従来からの問題に鑑み、ァセタール樹脂および
PPS樹脂の持つ優れた性質を生かし、しかも経済的に
農薬、医薬、工業薬品等を長期保存可能にした多層中空
容器である。
本発明は、内層がポリオキシメチレンからなるアセター
ルホモポリマ−、ポリオキシメチレンからなるアセタ−
ルコポリマーまたはポリフエニレンスルファィドのいず
れからなる結晶性熱可塑性樹脂、外層が結晶性ポリオレ
フィンまたは該結晶性ポリオレフィンに不燃性無機質を
添加したポリオレフィンおよび中間層が外層と内層に用
いる樹脂の混合樹脂からなる多層中空容器である。
本発明に用いるアセタール樹脂は、ポリオキシメチレン
十日・CHOチn(n:整数)からなる主鎖を有する樹
脂である。この樹脂のうちホモポリマーは、強酸、弱酸
、アルカリに侵されるが他の薬品には侵されない。
またコポリマ一は、強酸以外には、侵されない。コポリ
マ−の場合コポリマ一成分として導入されるーェチレン
結合が分子の中間にも存在するので熱、薬品などの原因
で分解が始まってもポリオキシメチレンの主鎖の中で最
初に遭遇するエチレン結合で分解が停止し、その後解重
合が防止される。このためコポリマーは、ホモポリマ−
と比較して、耐薬品性、安定性がより優れている。
ポリフェニレンサルフアィド樹脂は、下記の構造式で示
される樹脂である。
この樹脂は、アセタール樹脂よりも耐薬品性の優れた熱
可塑性樹脂である。
外層に用いる結晶性ポリオレフィンとしては、高密度ポ
リエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン
、ポリプロピレン及び上記結晶性ポリオレフィンを不飽
和カルボン酸またはこれらの誘導体によりグラフト変性
された変性ポリオレフインがある。
この変性ポリオレフィンは、無水マィレン酸等の不飽和
カルボン酸またはその誘導体によりポリオレフィンを1
0‐4なし、し3重量%グラフト変性されたポリオレフ
インである。
この範囲で変性した樹脂は、他の樹脂との接着性が優れ
ているだけでなく、ポリオレフィン本来の性質をできる
だけ保持したものである。
また外層に用いる他の樹脂は、前述した結晶性ポリオレ
フィンに炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム、石こう
等の不燃性無機質を10〜5の重量%添加したポリオレ
フィンである。
成形加工性等の関係から添加量は35〜5の重量%の範
囲がより好ましい。
中間層の混合樹脂は、内層に用いるアセタール樹脂また
はPPS樹脂と外層に用いるポリオレフィン樹脂または
不燃性無機質を添加したポリオレフインを重量比で5:
95〜95:5の範囲で混合したものである。
このような層横成であるので本発明の多層容器は、共押
出し法により成形可能であり、成形後も層間の剥離現象
もみられない。
ここで外層に不燃性無機質を充顛したポリオレフィンを
用いた場合、外層の剛性が増すため耐減圧変形に優れま
た燃焼カロリーも低下するので使用後の廃棄処理がより
良好となる。
次に本発明の実施例について説明する。
く実施例 1> 外層に密度0.9舷ノが、メルトィンデックス0.5の
高密度ポリエチレン、内層に密度1.略/c膚メルトィ
ンデックス1.縄虫点1650 Cのアセタールホモポ
リマ−、中間層に外層に用いた高密度ポリエチレンと内
層に用いたアセタールホモポリマ−混合樹脂を用い多層
共押出しブ。
一成形機により重量40g、内容量500舷の3層中空
成形容器を得た。この容器の肉厚は重量比で内層:中間
層:外層=2:1:7であった。中間層には、高密度ポ
リエチレンとアセタールコポリマーとを50:50の割
合で混合した混合樹脂を用いた。
この時の層間の接着強度は、外層一中間層が25咳/1
5肋、中間層内層が20雌/15肋であった。またこの
容器に各種薬品を充填し、耐薬品テストを行なった。
この結果は表1に示す。T字剥離、剥離速度30仇吻/
min <実施例 2> 外層に実施例1で使用した高密度ポリエチレン、内層に
密度1.2舷ノ流、融点280o Cのポリフェニレン
スルフアィド(PPS樹脂)、中間層に高密度ポリエチ
レンとPPS樹脂との混合樹脂を用い、実施例1と同様
に成形し、実施例1と同じ容器を成形した。
この容器の肉厚は重量比で内層:中間層:外層=2:1
:7であった。
この時、中間層の高密度ポリエチレンとPPS樹脂との
混合比は50:50で、外層−中間層、中間層−内層の
接着強度はそれぞれ15雌/15肋、20雌ノ側であっ
た。
また得られた容器に各種薬品を充填し、耐薬品テストを
行なった。
この結果を表1に示す。<比較例 1>外層に実施例1
で用いた高密度ポリエチレン、中間層が密度0.9峰ノ
の、メルトインデックス0.8無水マィレン酸で変淫し
た変性ポリエチレン内層に6−ナイロンを用いて実施例
1同様にして3層の容器を得た。
この容器を実施例1と同様にして耐薬品チストを行なっ
た。
その結果は表1に示す。
<比較例 2> 実施例1で用いた高密度ポリエチレンからなる単層の中
空容器を得た。
この容器を実施例1と同様にして耐薬品テストを行なっ
た。この結果は表1に示す。<実施例 3> 外層に炭酸カルシウムを4の重量%含有した密度1.3
gノ流メルトィンデックス0.25の不燃性の無機質充
填高密度ポリエチレン、内層に実施例1で用いたアセタ
ールコポリマ−、中間層に実施高密度ポリエチレンとア
セタールコポリマーを50:50の割合で混合した混合
樹脂を用い、実施例1と同機に成形して3層の容器を得
た。
この容器の肉厚は、重量比で内層:中間層:外層=2:
1:7であった。
この容器と実施例1と比較例2で得られた容器で燃焼テ
スト、機械強度のテストを行なった。
この結果は、表2に示す。表 1 耐薬品テス
ト ◎……優 ○……良 好

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内層がポリオキシメチレンからなるアセタールホモ
    ポリマー、ポリオキシメチレンからなるアセタールコポ
    リマーまたはポリフエニレンスルフアイドのいずれかか
    らなる結晶性熱可塑性樹脂、外層が結晶性ポリオレフイ
    ンまたは該結晶性ポリオレフインに不燃性無機質を添加
    したポリオレフインおよび中間層が外層と内層に用いる
    樹脂の混合樹脂からなる多層中空容器。 2 中間層に用いる混合樹脂の混合比が重量比で、内層
    に用いた樹脂:外層に用いた樹脂5:95〜95:5で
    ある特許請求の範囲第1項記載の多層中空容器。 3 外層に用いるポリオレフインへの不燃性無機質添加
    量が10〜50重量%である特許請求の範囲第1項記載
    の多層中空容器。
JP53150789A 1978-12-05 1978-12-05 多層中空容器 Expired JPS6037790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53150789A JPS6037790B2 (ja) 1978-12-05 1978-12-05 多層中空容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53150789A JPS6037790B2 (ja) 1978-12-05 1978-12-05 多層中空容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579233A JPS5579233A (en) 1980-06-14
JPS6037790B2 true JPS6037790B2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=15504460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53150789A Expired JPS6037790B2 (ja) 1978-12-05 1978-12-05 多層中空容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037790B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145131A (ja) * 1983-02-09 1984-08-20 大日本インキ化学工業株式会社 熱可塑性樹脂製複合パイプ
US5089209A (en) * 1989-04-03 1992-02-18 Phillips Petroleum Company Method of extrusion blow-molding polyphenylene sulfide articles
DE10251333A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-19 Ticona Gmbh Verbundkörper aus Polyacetal, Haftvermittler und Polyolefin, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5579233A (en) 1980-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5230935A (en) Multilayer composites coextruded with the use of impact-reinforced impervious resin compositions and their use for the manufacture of fuel storage vessels
US5153038A (en) Plastic multi-layer vessel
US4281045A (en) Multi-layer extruded article
US4619849A (en) Container superior in crack resistance
KR100344580B1 (ko) 포장체
JPH01501299A (ja) プラスチツク製複合障壁構造体
CA2042700A1 (en) Water soluble film
US3366233A (en) Packaged asphalt
US5120586A (en) Bag having excellent blocking resistance
EP0525240A1 (en) Resin composition having oxygen barrier quality
US4497856A (en) Multi-layered hollow container
JPS6037790B2 (ja) 多層中空容器
JPH01278344A (ja) プラスチック多層容器
JPS6257508B2 (ja)
JPS6315950B2 (ja)
DE60118600T2 (de) Laminat für verpackungsmaterial
JPS6257507B2 (ja)
JP3149588B2 (ja) 積層構造体
JP3149586B2 (ja) 積層構造体
JP2752460B2 (ja) ガスバリアー性多層容器及び多層包装体
JPS62784B2 (ja)
JPS62152847A (ja) 耐屈曲疲労性と気体遮断性に優れた積層包装材
JPS6151548B2 (ja)
JPS5952093B2 (ja) 3層容器
JPS6412229B2 (ja)