JPS6037768B2 - 基板の樹脂成型装置 - Google Patents

基板の樹脂成型装置

Info

Publication number
JPS6037768B2
JPS6037768B2 JP4695579A JP4695579A JPS6037768B2 JP S6037768 B2 JPS6037768 B2 JP S6037768B2 JP 4695579 A JP4695579 A JP 4695579A JP 4695579 A JP4695579 A JP 4695579A JP S6037768 B2 JPS6037768 B2 JP S6037768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
metal substrate
cavity
press
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4695579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55139241A (en
Inventor
義彦 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP4695579A priority Critical patent/JPS6037768B2/ja
Publication of JPS55139241A publication Critical patent/JPS55139241A/ja
Publication of JPS6037768B2 publication Critical patent/JPS6037768B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14221Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure by tools, e.g. cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一対の金型の型締時に該金型の突出部により金
属基板に折り曲げ等のプレス加工を施した後、該金型内
のキャピティにより金属基板上に所望の樹脂成型を行う
ようにした樹脂成型装置の改良に関する。
金属基板に樹脂成型を行う場合、成型用金型に金属基板
を自動供給するには、該金属基板は凸部のない平板状態
であることが望ましい。
しかし、現在は金属基板の作成時に予めプレス加工によ
って折り曲げ等、所定の加工を施しているので、完全自
動供給化には不適当であった。そこで、本出願人は先に
、一対の金型の型約時に該金型の突出部により金属基板
にに折り曲げ等のプレス加工を施した後、該金型内のキ
ヤピティにより上記の金属基板に所望の樹脂成型を行う
方法及び装置を考案したが、汎用の金型では金属基板を
確実に固定できず、極端にいれば金属基板が浮いた状態
で、金型を型縦してプレス加工を行うようにしているの
で、金属基板が不用意に移動してプレス加工及び樹脂成
型の精度に悪影響を及ぼすおそれがあった。そこで、本
発明は上記のような問題点を解決すべく、一方の金型を
キャビティ用金型とプレス用金型とに2分割し、他方の
金型に対して、先ずキャビティ用金型を型縦して金属基
板を固定した後、プレス用金型を型縦することによって
、金属基板に折り曲げ等のプレス加工を施す。
次いで、上記の金属金型に所望の樹脂成型を行うように
し、型開き時には、プレス用金型、キャビティ用金型の
順で型開きするようにした基板の樹脂成型装置を提供す
るにある。以下、本考案に係る樹脂成型装置を第1図以
下の図面に塞いて説明するが、その同成型装置でプレス
加工及び樹脂成型される樹脂成型品を第4図、第5図で
説明する。
図において、1は金属基板で、該金属基板1の上面には
、夫々方形状と載頭円錐状の樹脂ブロック2A,2Bと
、折曲形状の樹脂ブロック2C,とを形成する。3A,
3B,3Cは上記の各樹脂ブロック2A,2B,2Cを
連結するランナーである。
又、金属基板1の下面には、折り曲げた舌片4に沿って
樹脂ブロック2Dを形成する。そして、上記の樹脂ブロ
ック2A,2B,2Cは、第6図で示すように、金属基
板1に形成した孔5A,5B,5Cを通って、その下面
に形成された係止部6A,6B,6Cと一体となり、又
、樹脂フロック2Dは、舌片4の折り曲げにより形成さ
れた金属基板1の孔5Dを通って、その上面に形成され
た係止部6Dと一体になって、夫々金属基板1に固定さ
れる。尚、金属基板1はプレス加工及び樹脂成型前は第
6図で示すように平板となっている。
次に、第1図乃至第3図の成型装置において、7は下方
の金型で、該金型7には、金属基板1に形成した各孔5
A〜5Dと対応する位置に、該孔5A〜5Cより大きな
係止部6A,6B,6C用のキャビティ8A,8B,8
Cと、樹脂ブロック2Dを形成するためのキャビティ8
Dとが形成されていると共に、キャビティ8Cには樹脂
ブロック2Cに曲部2〇を形成するために孔5Cに挿入
される突出部9が設けられている。
一方上方の金型10Gま上下に2分割して、前記金属基
板1に対向する位置のキャビティ用金型1 1と、前言
己キャビティ用金型の後方に位置するプレス用金型12
とで構成する。そして、キャビティ用金型11には、上
記下方の金型7に形成したキャビティ8A〜8Cと対応
する位置、夫々樹脂ブロック2A,2B,2Cを形成す
るためのキャビティ13A,13B,13Cと形成する
と共に、ランナー3A,3B,3C用のランナー形成溝
14A,14B,14Cを形成する。一方プレス用金型
12には、下方の金型7に形成したキャビティ8Dと対
応する位置に、プレス用の突出部15を設けるが、この
突出部15は、キャビティ用金型11に形成した貫通孔
16に摺動自在なるように挿入されており、プレス用金
型12の型締時には、突出部15の先端がキャビティ用
金型11の下面より所定長だけ突出するように設定され
ている。17はガイドピンで、該ガイドビン17はキャ
ビティ用金型11とプレス用金型12とが相互に上下動
できるように連結しており、上記の両金型11と12と
は型開時にはバネ18の弾発力によって離間されている
本発明の成型装置は上記のように構成されており、以下
、その作用について説明する。
先ず、第1図で示すように、上下の金型7,10を型開
きにした状態において、金属基板1を、下方の金型7の
所定位置に敦暦する。次いで、キャビティ用金型11を
下動し、第2図で示すように型締めして金属基板1の上
下面を下方の金型7と、キャビテイ用金型11とで圧着
すると、金属基板1は所定位置に固定される。その後、
プレス用金型12を下動して型締めすると、第3図で示
すように、プレス用金型12の突出部15の先端は舌片
4を押圧して、これを90下方向へ折り曲げる。そうし
て、このプレス加工の完了後、溶融樹脂をランナー形成
溝3A,3B,3Cを介して注入すると、該樹脂はラン
ナー形成溝3A.3B,3Cと、キヤビテイ13A,1
3B,13C及び孔5A〜5Dを通してキャビティ8A
〜8Dに充填される。そして、上記溶融樹脂の冷却後、
前記の型締時とは逆に、先ず、プレス用金型12を上勤
して型開きにした後、キャビティ用金型11を上動して
型開きすれば、金属基板1には第1図、第2図で示すよ
うな状態で樹脂ブロック2A〜2Dと係止部6A〜6D
及びランナー3A〜3Cが形成される。
尚、上記の実施例では、上方の金型10を2分割したが
、下方の金型7を分割してもよく、又、金型7又は10
の全体を2分割せずに、金型7又は10の必要部分だけ
を分割して上述のように時間間隔をもって開閉動作させ
ることもできる。
又、プレス用の突出部15に限らず、精度の必要な突出
部、例えば位置関係は逆であるが、下方の金型7から突
設した突出部9を、プレス用の突出部15と同様にプレ
ス用金型10‘こ設けてもよい。本発明は叙上のように
、金属基板1を挟む一対の金型7,10の型綿時に該金
型10の突出部15により金属基板1に折り曲げ等のプ
レス加工を施した後、該金型7,10内のキャビティ1
3A〜13C,8A〜80により金属基板1上に所望の
樹脂成型を行うようにした樹脂成型装置において、上記
し、ずれか一方の金型7か10を前記金属基板1に対向
する位置のキャビティ用金型11と前記キャビティ用金
型の後方に位置するプレス用金型12とに2分割すると
共に、他方の金型7か10に対して分割した両金型11
と12とを所定の時間間隔をおいて開閉動作するように
したので、金属基板1を平板加工品として金型7,10
に自動的に供給することが出来る。
又、金属基板1をキャビティ用金型11により型締めし
て確実に固定した後、プレス用金型12により折り曲げ
等のプレス加工を施し、この閉成状態で、金属基板1に
所望の樹脂成型を行うので、プレス加工及び樹脂成型の
精度を高くすることができる。更に、上記のように金属
基板1はキャピティ用金型11で固定するので、固定後
に該キャビティ用金型11内に中子等の成型器具を挿入
することが可能となる。又、型開き時には、キャビティ
用金型11がストッパーの役目を果すので、樹脂の型へ
の抱き付き具合を調整することも出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る樹脂成型装置の型開き状態を示す
断面図で、第2図は同成型装置の予備型緒時を示す断面
図、第3図は同成型装置の本型締時を示す断面図、第4
図は同成型装置により製造された金属基板の樹脂成型品
を示す表側からみた斜視図で、第5図は同裏側からみた
斜視図、第6図は樹脂成型装置へ供給する前の金属基板
を示す斜視図である。 1・・・・・・金属基板、2A,2B,2C,2D.・
・.・・樹脂ブロック、4・・・・・・舌片、5A,5
B,5C,5D・・・・・・孔、7,10・・・・・・
金型、11・・・・・・キャピテイ用金型、12・・・
・・・プレス用金型、8A,8B,8C,8D,13A
,13B,13C・・・・・・キャビティ、15・・…
・突出部。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属基板を挾む一対の金型の型締時に該金型の突出
    部により金属基板に折り曲げ等のプレス加工を施した後
    、該金型内のキヤビテイにより金属基板上に所望の樹脂
    成型を行うようにした樹脂成型装置において、上記一対
    の金型のうちいずれか一方の金型を前記金属基板に対向
    する位置のキヤビテイ用金型と前記キヤビテイ用金型の
    後方に位置するプレス用金型とに2分割すると共に、他
    方の金型に対して分割した両金型を所定の時間間隔を置
    いて開閉動作するようにしたことを特徴とする基板の樹
    脂成型装置。
JP4695579A 1979-04-17 1979-04-17 基板の樹脂成型装置 Expired JPS6037768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4695579A JPS6037768B2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 基板の樹脂成型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4695579A JPS6037768B2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 基板の樹脂成型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55139241A JPS55139241A (en) 1980-10-30
JPS6037768B2 true JPS6037768B2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=12761703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4695579A Expired JPS6037768B2 (ja) 1979-04-17 1979-04-17 基板の樹脂成型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037768B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2768648B1 (fr) * 1997-09-19 1999-11-05 Allibert Ind Procede et moule pour realiser une piece finie comprenant une piece-support recouverte par une feuille-decor et presentant un passage, ainsi que la piece finie
JP5017726B2 (ja) * 2008-05-30 2012-09-05 株式会社大都技研 遊技台
JP5180690B2 (ja) * 2008-06-06 2013-04-10 アピックヤマダ株式会社 Ledチップ実装用基板の製造方法、ledチップ実装用基板のモールド金型、ledチップ実装用基板、及び、led
JP2012121225A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Denso Corp インサート成形方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55139241A (en) 1980-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037768B2 (ja) 基板の樹脂成型装置
CA1130070A (en) Process for preparing composite parts
JPH01128811A (ja) 成形装置の型交換機構
US3013303A (en) Degating device for plastic moulds
JPH06254914A (ja) 平たいプラスチック成形品の製造装置
JP3312209B2 (ja) インサート成形用金型装置
DE2014136A1 (de) Formsystem für das Gießen von Brillengestellen und Teilen derselben sowie ein Verfahren zum Herstellen desselben
JPH07266344A (ja) 成形用金型
JPS55139240A (en) Resin molding method
EP0594443A1 (en) Clamping apparatus and method for clamping an injection mold assembly
US4805869A (en) Apparatus for manufacturing of tape dispenser
CN215472550U (zh) 一种支架手板模具成型用脱模装置
JPH0138656B2 (ja)
CN218139593U (zh) 一种塑料热熔注塑机模具定位装置
CN214053348U (zh) 一种机械模具的等位设备
CN215879766U (zh) 一种美容钳钳身无顶针痕迹的精铸模具
JP3312210B2 (ja) インサート成形用金型装置
JP2793245B2 (ja) 樹脂製成形品の成形方法
JPS59169830A (ja) 合成樹脂製バンドの製造方法
JPS6337218Y2 (ja)
JPH0215629Y2 (ja)
JP3252594B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH0343048B2 (ja)
JP3169038B2 (ja) 成形型
JPS6172510A (ja) 射出成形方法