JPS6037433A - 油圧緩衝器 - Google Patents

油圧緩衝器

Info

Publication number
JPS6037433A
JPS6037433A JP14720883A JP14720883A JPS6037433A JP S6037433 A JPS6037433 A JP S6037433A JP 14720883 A JP14720883 A JP 14720883A JP 14720883 A JP14720883 A JP 14720883A JP S6037433 A JPS6037433 A JP S6037433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
oil
hydraulic
oil seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14720883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Suzuki
卓郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP14720883A priority Critical patent/JPS6037433A/ja
Publication of JPS6037433A publication Critical patent/JPS6037433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は油圧緩衝器に関するものである。油圧緩衝器
には、緩衝ばねと、作動油を封入したシリンダと、この
シリンダ内を摺動するピストンと、このピストンに一端
を連結し〜他端をシリンダ外バ′ に突出させたピストンロッドとを備えるもの賃ある。こ
のピストンローyttが摺動するシリンダ端部には、一
般にゴム製オイルシールがピストンロッドに外嵌すべく
配置され、ここからシリンダ外への油漏れの防止が図ら
れている。
そして曳この際油漏れを確実に防止するために、このオ
イルシールによるピストンロッドの締付けはかなり強い
力で行なわれているので、この部分で生じるピストンロ
ッドの摺動抵抗が大きい。そしてこのオイルシールの外
側の位置には、主にアウタチューブとインナチューブと
の間の摺動抵抗を小さくするように作動油を貯えており
、このピストンQ yドとオイルシールとの摺動も油中
で行われるので、これらの摺動抵抗の軽減もあわせて図
られている。
ところで、このようなゴム(可七う性材料を含む)製オ
イルシールは例えば第4図に概略を示すような断面形状
をなし、高圧側(図中H)の油の低圧側(図中L)への
漏れをかなりよく防止するものであるが、逆に低圧側か
ら高圧側への漏れの防止能力は相対的に低くなっている
。そのため、ピストンロッドの往復動作において、低圧
側でピストンロッドの外周に付着した作動油の一部は、
往路はこのオイルシールを通過して高圧側に持ち込埜れ
〜復路は、このオイルシールでかき落されることになる
ため、低圧側の作動油が高圧側に移動する。
ところで、この種の油圧緩衝器の中には、前記ピストン
ロッドの突出側とは逆側となるシリンダ内にフリーピス
トンを設けてガス室を構成し、ピストンの移動に伴うピ
ストン0ツドのシリンダ内体積の変動を補償するものが
ある。このような油圧媛衝器においては、作動油は非圧
縮性流体であルタメ、前記の現象はガス室を圧縮し、こ
のガス圧を上昇させることになる。このガス室のガス圧
it シIJ 7ダ内の作勉作勧油圧に作用するもので
あるから、このガス圧の上昇は油圧緩衝器の緩衝性能を
変化だせることになる。
この発明は、このような事情を艦みてなされたもので、
この種の油圧緩衝器の緩衝性能の変化を抑制する手段を
1に供せんとするものである。この発明は九この目的を
達成するために、この種の油圧緩衝器のフリーピストン
の位置からシリンダ内に所定の限度量の作動油が貯まっ
たことを検知し、その余分の作動油をオイルシールの外
側に排出する手段を設けたものである。
以下に第1図と第2図で自動2輪車の前輪懸架装置にお
ける実施例を説明する。
1は70ントフオークで、下端に前輪2を保持し、上部
は、上下ブラケット3.4を介して車体5の前部に設け
られた操向軸管6内に挿通された図示しない操向軸に連
結されて、操向可能に前輪懸架装置が構成されている。
このフロントフォーク1は第2図に示すごとく構成され
た油圧緩衝器であり、その構造及び作動は次のとおりで
ある。
11はアウタチューブ、12はインナチューブチ両者は
伸縮可能に嵌めあわされ、アウタチューブ11内におい
てアウタチューブ11の上底部とインナチューブ12の
上端部との間には緩衝ばね13が介装されでいる。アウ
タチューブ11の上底にはピストンロッド14を固定し
、そのピスト70ツド14の下端にはピストン15を保
持だせである。
一部インナチューブ12は端部金具16で閉止ざし、コ
の端部金具16と、底板17との間にはパイプ材がかけ
渡されて、この間を2重管構造としである・このパイプ
材は前記ピストン15と嵌まりあうシリンダ1日であっ
て二のピストン15とにより油圧緩衝器を構成する。な
お、減衰力はピストン15に設けられた図示しないオリ
フィスにより生じる。前記底板17の下方にはフリーピ
ストン19が設けられで、インナチューブ12内がこれ
より上方の油室0と下方の高圧チッ素ガスの充てんされ
たガス室Gとに区画されでいる。このフリーピストン1
9には調整ロッド23が設けられ、この調整ロッド23
はシリンダ18の外側を経て端部金具16に般けられた
逃がし孔24にはまりあい、ガス室Gの容積が適正であ
る場合には〜この逃がし孔24に設けたOリング25に
もはまりあうでいる。
ところで前述の現象は、ピストンロッド14が摺動する
端部金具16に設けられたオイルシール20において発
生し、端部金具16上方に位置すル作動油01 をシリ
ンダ1日内に持ちこむことになる・このようにしてシリ
ンダ18内に持ちこまれた作動油による油量の増加分は
、シリンダ18の下部に設けられた透孔21及び底板1
7の透孔22を経てフリーピストン19を押し下げる。
なお電図中o 、 L、は作動油01 の油面を示し、
その上方の空間には低圧の空気が満たされている◎緩衝
器の長期の使用により、このフリーピストン19の押し
下げ量が所定の値となると、調整0ツド22の先端は0
リング25から外れることになり〜逃がし孔24とw!
4整ロッド22との間からインナチューブ12内の作動
油が0璽側に流れ出て調整が行なわれる(逃がし通路の
開放)。このように作動油の調整が行われると、調整ロ
ッF23の先端はガス室aの容積が拡大するので、再び
0リング25にはまりあってインナチューブ12のシー
ル性を維持するようになる。この調整機能によって、油
圧緩衝器のガス室aの圧力のあがりすぎを防止すること
ができ、緩衝機能の変化を抑制するものである。
次に第3図に示す別の実施例を説明する。先の実施例は
調整ロッド23を用いたが、この実施例はこれを用いず
、フリーピストン自体で先の調整ロッドの機能を行わせ
た点が異なり、その他の点は同様であるため、第3図に
は第ユ図示A・Bに相当する部分の構造のみを示す。な
お、参照番号はへ先の実施例に相当するものには同じ参
Y!fA谷号を付与し説明を省略する。
この実施例のシリンダ1Bの下部には、下部近傍でこの
シリンダ18をインナチューブ12の内面に支持するホ
ルダ31と、シリンダ1Bの下端を閉止する底板32と
が設けられている。そして、この底板32にはシリンダ
18の内外を連通ずる小孔33と、0リング34とが設
けられてLする。
フリーピストン19にはインナチューブ12の内面にそ
って延びる筒部35が設けられでおり〜この間部は前記
底板32の0リング34の外周に摺動可能に係り71.
でいる。
一部一端部金只16には、インナチューブ12とシリン
ダ18との間の環状の空間をオイルシール20の外側の
O7の空間と連通させる連通孔36が設けられている。
従って、先の実施例と同様にピストンロッド14の往復
動によってシリンダ18内にはOLから作動油がオイル
シール20を経て持ちこまれると、その油の増分は、底
板32とフリーピストン19の筒部35との開の空間を
拡大する。この空間の拡大が所定量に達する2、筒部3
5の先端のテーパ部37がOリング34の外周に位置す
ることになるので〜このOリング34によるシール性が
低下する結果、ここから−シリンダ1Bの外側の環状の
空間及び端部金具16の連通孔36を経て作動油がオイ
ルシール20上方にもどされる(逃がし通路の開放)。
以上説明したように、この発明は、このf這の油圧緩衝
器においで、シリンダ内と、ピストンロッドの突出する
シリンダ端部に、設けたオイルシールの外側との間を連
通する作動油の逃がし通路を設けて・フリーピストン位
置に応じてこれを開放だせるものである。従って、前述
のように、オイルシールを経て、シリンダ内に作動油を
持ちご九でガス室を縮小することによってガス室の圧力
が上昇することがあっても所定値になればその原因とな
った作動油を逃がすことができ、ガス室の圧力のあがり
すぎを防止し、緩衝機能の変化を抑制するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例に関し・ 第7図は自動2輪車の前部側面図、 第、2図はフロントフォーク(油圧緩衝器)の全体断面
図、 第3図は他の実施例の第2図に示すA部・8部に相当す
る部分断面図・ 第4′因はゴム製オイルシールの説明図である。 a・・・・ガス室 0.0電・・・・作動油 1・・・・油圧緩衝器(フロントフォーク)14φ・・
・ピストンロッド 1511−・・ピストン 18・・・・シリンダ 19・・−・フリーピストν 20・・−オイルシール 特許出願人 ヤマハ発動機株式会社2 ゛)′・ − 一 10 − 特開昭60−37433(5)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 作動油を封入したシリンダと、このシリンダ内を摺動す
    るピストンと、このピストンを一端に連結し、他端を前
    記シリンダ外に突出ぎせたピストンミツドとを備え、こ
    のピストンローyFが突出するシリンダ端部にはオイル
    シールを設け、このオイルシールの外側にも作動油を配
    して、このオイルシールを作動油中にて作動すべく構成
    するとともに、前記シリンダ内の逆端側にフリーピスト
    ンを設けてガス室を区画したものにおいて、 このシリンダ内と前記オイルシール外側とを連通ずる作
    動油の逃がし通路を設け、 コノ逃がし通路はフリーピストンの位置に応じで開放す
    べく構成してなる油圧緩衝器。
JP14720883A 1983-08-10 1983-08-10 油圧緩衝器 Pending JPS6037433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14720883A JPS6037433A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14720883A JPS6037433A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 油圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037433A true JPS6037433A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15425006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14720883A Pending JPS6037433A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037433A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170392U (ja) * 1986-04-21 1987-10-29
JPS6414495U (ja) * 1987-07-14 1989-01-25
JP2014507613A (ja) * 2011-02-16 2014-03-27 エリート サスペンション システムズ エルエルシー バネなし緩衝装置兼用懸架装置、及び使用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170392U (ja) * 1986-04-21 1987-10-29
JPH0522659Y2 (ja) * 1986-04-21 1993-06-10
JPS6414495U (ja) * 1987-07-14 1989-01-25
JP2014507613A (ja) * 2011-02-16 2014-03-27 エリート サスペンション システムズ エルエルシー バネなし緩衝装置兼用懸架装置、及び使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159105A (en) Shock absorber with adjustable spring load
US8794404B2 (en) Hydraulic shock absorber
JP2010190235A (ja) フロントフォーク
JPS597856B2 (ja) 車両用油圧緩衝装置
CN111108302B (zh) 前叉及前叉的制造方法
EP0855533B1 (en) Shock absorber and method for charging hydraulic fluid to shock absorber
JPS6037433A (ja) 油圧緩衝器
JP4049883B2 (ja) フロントフォーク
GB2101706A (en) Vehicle suspension strut
JP4137540B2 (ja) 車両の油圧緩衝装置
GB1588267A (en) Motorcycle suspension
JP3938411B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2001330073A (ja) 油圧緩衝器
JP4320102B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2000145864A (ja) 油圧緩衝器
JP2001280399A (ja) 油圧緩衝器
JPH0522656Y2 (ja)
JPS609479Y2 (ja) シヨツクアブソ−バ
JP3954392B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH088361Y2 (ja) 倒立型フロントフオーク
JP3719538B2 (ja) 二輪車等のフロントフォーク
JP2591796Y2 (ja) 自動二輪車用倒立型フロントフォーク
WO2018180752A1 (ja) 緩衝器
GB1588439A (en) Motorcycle suspension
JPH0514025Y2 (ja)