JPS6037344B2 - トランスミツシヨンの潤滑装置 - Google Patents

トランスミツシヨンの潤滑装置

Info

Publication number
JPS6037344B2
JPS6037344B2 JP52119692A JP11969277A JPS6037344B2 JP S6037344 B2 JPS6037344 B2 JP S6037344B2 JP 52119692 A JP52119692 A JP 52119692A JP 11969277 A JP11969277 A JP 11969277A JP S6037344 B2 JPS6037344 B2 JP S6037344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
chamber
gear
differential
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52119692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5452265A (en
Inventor
健一郎 中尾
正道 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP52119692A priority Critical patent/JPS6037344B2/ja
Publication of JPS5452265A publication Critical patent/JPS5452265A/ja
Publication of JPS6037344B2 publication Critical patent/JPS6037344B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトランスミッションの潤滑装置、詳しくはミッ
ションケース内に変速装置と菱動装置とを隣接し、かつ
差敷装置を前記変速装置より低位置に配置したトランス
ミッションの潤滑装置に関する。
従来、変速装置と、差動装置とを一つのミッションケー
スに隣接して内蔵したトランスミッションは、リャェン
ジ、リヤドライブ形式と、フロントエンジン、フロント
ドライブ形式の伝動駆動機構を採用する自動車において
一般に用いられている。
所で以上の如く構成するトランスミッションにおいて、
差動装置のドライブシャフト中心は、変速装置における
アウトプットシャフトの中心より低い位置にあり、また
前記差動装置における従動ギャの外蓬寸法は、変速装置
における原動ギャや変速ギャの最大径よりはるかに大き
い関係にある。
しかして従釆、前記トランスミッションにおける各装置
の各回転部への潤滑油の供給は、ミッションケースの低
部に油溜を設け、前記各装置に装備する各ギヤの一部を
、この油溜に浸潰し、これら各ギヤの回転で潤滑油を跳
上げて行なっている。
所が前記した構造のトランスミッションにおいて、前記
跳上げ方式による潤滑を行なう場合、前軌油溜に貯溜す
る潤滑油の油量(油面高さ)を、変速装置の変速ギャを
基準に設定すると、この変速ギャの中心より低位層に配
置される蓋勤装置の従鱗ギャが多面積に亘つて浸簿する
ことになり、その結果回動抵抗(櫨梓抵抗)が非常に大
きくなり、動力損失、引いては燃料損失が生ずるのであ
り、特に低温時においては前記回動抵抗が箸るしく大き
くなり、始動時直ちに発進することができない欠点を有
し、また、前記油面高さを前記従動ギャを基準に設定す
れば、変速ギャにおいて油量不足が生じ、潤滑不良を招
き、その結果エンジンの負担を大きくし排ガス問題が生
ずるものである。
しかして以上の問題点に対し、前記ミッションケースを
区画し、前記変速装置と差動装置とを各別に内装し、各
室ごとに油溜を設け、これら油溜に適正油量を貯溜させ
るようにすることが考えられる。
所が前記アウトプットシャフトの軸端には前記従敷ギャ
に動力を伝える駆動ギャを設けるため、主として前記ア
ウトプットシャフト周りから差鋤装置用油溜の潤滑油が
変速装置を内装する室へ漏洩し、差動装置用潤滑油が不
足すると共に、変速装置用潤滑油が過剰気味になって、
前記した問題が生ずるのである。そこで本発明は以上の
如き問題点に鑑み発明したもので、前記ミッションケー
スを区画して変速袋檀室と、差敷装置室とを設けると共
に差動装置室に設ける油溜から前記従動ギャで跳上げだ
閏滑油を強制的に変速装置室内に噴射状に圧送させるご
とくし、かつ変速装置室に流入した潤滑油の過剰部分を
積極的に前記差動装置室に戻すようにして前記した問題
を解決すると同時に、変速装置室内のギャや回転部分の
潤滑性能を向上させるようにしたものである。
即ち本発明は、前記ミッションケースにおける変速装置
室と差動装置室とを仕切壁により区画する一方、前記変
速装置室に隣接しかつ変速装置の駆動ギャ及び該ギ竹こ
噛合した蓋勤装置における従鰯ギャの外周と対向する前
記差教装置室の内周面を、わずかな隙間をあげて前記両
ギャに近接させ、前記駆動ギャの外周と該外周に近接す
る前記内周面との間に前記従動ギャから藤5上げられた
潤滑油の通路を形成し、且つ前記内周面における両ギャ
の噛合部の近傍上方位置に、前記通路からの潤滑油を前
記変速装置室側に案内する案内路を形成すると共に、前
記仕切愛及び該仕切壁と対向する前記差敷装置室の内側
面を、前記両ギャの噛合部乃至駆動ギャの両側面にわず
かな隙間をあげて近援させ、更に前記仕切壁の上部に、
前記案内路を変速装置室に閉口し、前記案内路からの潤
滑油を変速装置室内に噴射する油孔を形成し、かつ、前
記仕切壁に、変速装置室の潤滑油を差動装置室に返戻す
る戻し口を設けたことを特徴とするものである。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図において1はミッションケースで、仕切壁2により変
速装置室3と差動装置室4とを区画し、前記変速装置室
3には、既知の通り変速装置Aを、また差動装置室4に
は既知の通り差動装置Bを内装するものである。
前記変速装置Aは、インプットシャフト11と、アウト
プットシャフト12及びリバース・アイドルギヤ・シャ
フト13を備え、インプットシャフト11には多数の原
動ギャ14を、またアウトプットシャフト12には変速
ギャ15と同調装置16及び駆動ギャ17をそれぞれ取
付け、またリバース・アイドルギヤ・シヤフト13には
、リバース・アイドルギャ18を摺裁可能に取付けて構
成するもので、前記駆動ギヤ17は、前記アウトプット
シャフト12の前謙差動装置室4側に突出する鞠端に取
付けられている。
そしてこの変速装置Aを内装する前記差動装置室3の低
部には、前記変速ギャ15が所定量浸溝できる適正油面
高さの油溜31を設けるのである。
又前記差動装置Bは、前記駆動ギャ17に噛合う従動ギ
ャ21、差動大ギャ22,23差動遊星ギャ24及びス
パイダー25から成るもので、前記差動大ギャ22,2
3に駆動車輪26,27を一体回転するごとく結合し、
前記差動装置室4から外部に突出させているのであって
、この差動装置室4の底部にも前記従敷ギャ21が適正
量浸債できる油面高さの油濁41を設けるのである。
そして以上の構成において、前記変速装置室3に隣接し
、かつ変速装置Aの駆動ギャ17及び差動装置Bの従動
ギャ21の外周と対向する前記差動装置室4の内周面4
2を、わずかな間隙をあげて前記両ギャ17,21に近
接させ、前記駆動ギャ17の外周と該外周に近接する前
記内周面42との間に、前記従動ギャ21から跳上げら
れた潤滑油の通路40を形成するとともに、前記内周面
42における両ギャ17,21の噛合部の近傍上方位置
に、前記通路40からの潤滑油を変速装置室3側に案内
する案内路5を形成し、且つ前記仕切壁2及び該仕切壁
2と対向する前記差敷装置室4の内側面43を、前記両
ギャ17,21の噛合部乃至駆動ギャ17の両側面にわ
ずかな隙間をあげて近接させるのである。又、前記仕切
壁2の上部に、前記案内路5を変速装置室3に閉口して
、議案内路6からの潤滑油を変速装置室3内に噴射させ
る油孔7を形成するとともに、前記仕切壁2の下部に変
速装置室3の油溜31からの余剰の潤滑油を、オーバフ
ローさせて差動装置室4に戻しうる戻し口6を設けたの
である。
しかして前記案内路5は、第2図に示したごとく主とし
て前記ミッションケースーの内面を紬幅溝状に凹設して
形成するものであるが、その他前記内面に突条を設けて
形成してもよいのであり、またその案内路5の方向は変
速装置室3に向って延びるように設けるのである。
而して前記騒動ギャ17と従動ギャ21との噛合部0の
近くでは、前記潤滑油が、前記両ギヤ17,21の噛合
いにより、跳上げエネルギー以上に加圧されながら、し
かも駆動ギャ17の外周と差動装置室4の内周面42と
の間の通路40内に強制的に圧送されることになり、従
って、この加圧状態にある潤滑油は前記案内路5及び油
孔7を介して直接変速装置室3内に噴射されるのである
斯くて以上の構成において各装置A,Bが動作するとき
、従動ギャ21の回転で銚上げられた;閏滑油は、差動
装置Bの被潤滑部分に供給されると共に、1部は前記案
内路5から変速装置室3内に噴射され、該室3内の被潤
滑部分に供給される。
又変速装置室3では前記変速ギャ15の回転で勘5上げ
られた潤滑油は、前記噴射油と共に変速装置Aの被潤滑
部分に供給される。そして前記噴射により変速装置室3
における油溜31の油面高さが上昇すると、該油溜31
の潤滑油は、前記戻し口6からオーバーフローして差動
装置室4へ戻されるのである。
以上の如く本発明装置によれば、前記差動装置室に貯溜
する潤滑油は、差動装置の動作に伴なって従動ギャによ
り跳上げられ、前記通路及び案内格を通って油孔から前
記変速装置室内に送り込まれる一方、該変速装置室内に
流入しだ閏滑油の過剰部分は前記戻し口から差動装置室
内に戻るので、変速装置室及び菱動装置室内に貯溜する
潤滑油の油面高さを各室ごとに常に適正高さに維持する
ことができ、不必要に油量が多くなることによる抵抗増
大、効力損失の問題は勿論、油量不足による潤滑不良の
問題も一挙に解決できるのである。
しかも、前記駆動ギャ及び従動ギャの外周と対向する前
記差動装置室の内周面を、わずかな隙間をあげて前記両
ギャに近接させ、前記駆動ギャの外周と該外周に近接す
る前記内周面との間に前記従動ギヤにより跳上げられた
潤滑油の通路を設けるとともに前記仕切壁及びこの仕切
壁と対向する差動装置室の内側面を、前記両ギャの噛合
部乃至駆動ギャの両側面にわずかな隙間をあげて近接さ
せていることから、前記従動ギャにより銚上げられた潤
滑油は、周辺に飛散することがなく、換言すれば周辺に
逃げることが極めて困難であるため、前記両ギャの噛合
いによって効率よく加圧されながら前記通路内に強制的
に圧送され、前記内周面における前記両ギャの噛合部近
傍位置に形成した案内路を通って前記仕切壁に設けた油
孔から変速装置室内のギャやその他回転部分に向けて噴
射されるのである。
従って前記変速装置室内のギャやその他回転部分には前
記変速装置の変速ギャの回転により跳上げられる潤滑油
だけでなく、前記油孔から噴射される潤滑油も同時に供
給されるので前記変速装置室のギャ、その他回転部分の
潤滑性能を箸るしく向上できるのである。
又前記した如く前記差動装置の駆動に伴なし、差動装置
室内の潤滑油が前記変速装置室内に強制的に圧送される
ので、前記差動装置室から変速装置室への潤滑油の循環
スピードが早く、そのため例えば始動直後変速装置室内
の潤滑油が一時的に不足するなどの不具合を生じること
はないのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の実施例を示すもので、第1図はその
縦断面図、第2図は第1図ローロ線における断面図であ
る。 1・・・・・・ミッションケース、2・…・・仕切壁、
3・・・・・・変速装置室、4・・・・・・差動装置室
、5・・・・・・案内路、6・・・・・・戻し口、21
…・・・従動ギャ。 第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ミツシヨンケース内に変速装置と差動装置とを隣接
    し、かつ該差動装置を前記変速装置より低位置に配置し
    て成るトランスミツシヨンの潤滑装置であつて、前記ミ
    ツシヨンケースにおける変速装置室と差動装置室とを仕
    切壁により区画する一方、前記変速装置室に隣接し、か
    つ変速装置の駆動ギヤ及び該ギヤに噛合した差動装置に
    おける従動ギヤの外周と対向する前記差動装置室の内周
    面を、わずかな間隙をあけて前記両ギヤに近接させ、前
    記駆動ギヤの外周と該外周に近接する前記内周面との間
    に前記従動ギヤから跳上げられた潤滑油の通路を形成し
    、且つ前記内周面における両ギヤの噛合部の近傍上方位
    置に、前記通路からの潤滑油を前記変速装置室側に案内
    する案内路を形成すると共に、前記仕切壁及び該仕切壁
    と対向する前記差動装置室の内側面を、前記両ギヤの噛
    合部乃至駆動ギヤの両側面にわずかな隙間をあけて近接
    させ、更に前記仕切壁の上部に、前記案内路を変速装置
    室に開口し、前記案内路からの潤滑油を変速装置室内に
    噴射する油孔を形成し、かつ、前記仕切壁に、変速装置
    室の潤滑油を差動装置室に返戻する戻し口を設けたこと
    を特徴とするトランスミツシヨンの潤滑装置。
JP52119692A 1977-10-03 1977-10-03 トランスミツシヨンの潤滑装置 Expired JPS6037344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52119692A JPS6037344B2 (ja) 1977-10-03 1977-10-03 トランスミツシヨンの潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52119692A JPS6037344B2 (ja) 1977-10-03 1977-10-03 トランスミツシヨンの潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5452265A JPS5452265A (en) 1979-04-24
JPS6037344B2 true JPS6037344B2 (ja) 1985-08-26

Family

ID=14767686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52119692A Expired JPS6037344B2 (ja) 1977-10-03 1977-10-03 トランスミツシヨンの潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037344B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323062B2 (ja) * 1981-11-04 1988-05-14 Fuji Heavy Ind Ltd

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884260A (ja) * 1981-09-11 1983-05-20 Toyota Motor Corp 自動車用自動変速機
WO1997023362A1 (fr) * 1995-12-21 1997-07-03 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif d'entrainement pou automobiles electriques
JP4750372B2 (ja) * 2004-04-22 2011-08-17 アイシン・エーアイ株式会社 ディファレンシャル機構の潤滑装置及びそれを有する変速装置
JP2018084317A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 本田技研工業株式会社 トランスミッション

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293883U (ja) * 1976-01-08 1977-07-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323062B2 (ja) * 1981-11-04 1988-05-14 Fuji Heavy Ind Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5452265A (en) 1979-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8302506B2 (en) Power transmission device
US4480493A (en) Transaxle lubrication system
DE102004050137A1 (de) Ölzufuhrvorrichtung
US4240524A (en) Oil flow control device for power transmissions
CN107110332A (zh) 变速器
US10563750B2 (en) Power transmission device lubricating structure and gasket
JPS6037344B2 (ja) トランスミツシヨンの潤滑装置
JP7119784B2 (ja) 変速機のオイルガター
DE102010010411A1 (de) Getriebe, insbesondere Achsgetriebe
DE102006003213A1 (de) Vorrichtung zur Schmierölversorgung eines elektrodynamischen Antriebssystems eines Kraftfahrzeuges
JP5304237B2 (ja) 遊星歯車機構の潤滑構造
WO2014115888A1 (ja) 車両用駆動装置
JP3206286B2 (ja) 自動変速機の変速機ケース
JP5136402B2 (ja) 遊星歯車機構の潤滑構造
CN211501591U (zh) 一种汽车用变速箱
CN211175236U (zh) 一种带有轴承润滑结构的高转速横置单级减速箱
JP2584081Y2 (ja) トランスミッション
CN208457168U (zh) 一种可降低变速器搅油功率损失的变速器用辅助结构
JPS6315643Y2 (ja)
JP2017141931A (ja) 車両用動力伝達装置の潤滑構造
CN108626363B (zh) 动力传递装置的润滑结构
JP2789141B2 (ja) 歯車式変速機の潤滑装置
JPH04307161A (ja) 自動二輪車用エンジンの潤滑装置
JP2016033404A (ja) デファレンシャルギヤの潤滑構造
JP7135781B2 (ja) 変速機のケース構造