JPS6037123A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6037123A
JPS6037123A JP14496983A JP14496983A JPS6037123A JP S6037123 A JPS6037123 A JP S6037123A JP 14496983 A JP14496983 A JP 14496983A JP 14496983 A JP14496983 A JP 14496983A JP S6037123 A JPS6037123 A JP S6037123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicide
silicon oxide
oxide film
tungsten
oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14496983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433130B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Kobayashi
伸好 小林
Shiyoujirou Sugashiro
菅城 象二郎
Seiichi Iwata
誠一 岩田
Naoki Yamamoto
直樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14496983A priority Critical patent/JPS6037123A/ja
Publication of JPS6037123A publication Critical patent/JPS6037123A/ja
Publication of JPH0433130B2 publication Critical patent/JPH0433130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、モリブデンシリサイド、タングステンシリサ
イドを電極・配線材料として用いた半導体装置の製造方
法に係り、特にシリサイド表面にモリブデン、タングス
テンの酸化物を実質的に含まない酸化シリコン膜を形成
する方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、シリコン(8j)上にモリブデンシリサイド、あ
るいはタングステンシリサイドを重ねて被着した構造に
おいて、02などの酸化雰囲気中で熱処理してシリサイ
ド表面に酸化シリコン膜(stoz)を形成する公知技
術があった。しかしながら、この場合シリコンの酸化が
進むだけでなく、モリブデン、タングステンの酸化も同
時に進むために、形成されたS t 02中にモリブデ
ン(MO)、タングステン(W)の酸化物が多く取り込
まれ、SiO2の電気絶縁特性が劣化するという欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来の問題を解決し、シリサイド
表面にMo、Wの酸化物を実質的に含まないか、もしく
は極めて少ない5102を形成する半導体装置の製造方
法を提供することである。
〔発明の概要〕
一般に、Mo、Wは非常に酸化しやす< 、H2Oある
いは02と反応して容易に酸化物を形成する。
しかしながら、H2OとHzを混合した雰囲気を用いれ
ば、MO,Wは酸化されずにSiを選択的に酸化できる
ことを見い出した。本熱処理法をシリサイドの酸化に応
用すれば、MO,Wは酸化されないためにMO,Wの酸
化物を実質的に含まないか、もしくはそれらの酸化物が
極めて少ない8 t O2を・形成できる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明を、実施例によってさらに詳細に説明する
〔実施例1〕 第1図(1)に示すように、st (ioo)基板1上
にW膜2を約i o o nm蒸着した後、水素中で6
75G、30分間加熱すると、第1図(2)に示すよう
にW膜2と3+基板1とが反応して、タングステンシリ
サイド3が形成された(厚さは約250n m )。こ
の構造の試料を、H2’Of約90%含む02中で10
0OC,40分間加熱すると、第1図(3)に示すよう
にタングステ/シリサイド3上に酸化シリコン膜4が約
25Or1m形成された。酸化シリコン膜4をアルゴン
イオンでエツチングしながら、オージェ電子分光によっ
て酸化シリコン膜中の元素分析を行なうと、W元素が約
0,1〜0.5%検出された。それに対して、第1図(
2)に示した試料をH2Oe 20%含むH2中で3時
間加熱すると、タングステ/シリサイド3上に約25Q
nmの酸化シリコン膜が形成されたが、酸化シリコン膜
中にはオージェ電子分光で調べた結果、W元素は検出さ
れなかった。
〔実施例2〕 先の実施例の第1図(3)の構造の試料に、At膜を9
00nm蒸着した後、フォトレジストをマスクにして、
420μm角のAt電極5を形成した(第2図)。At
電極5とSi基板1との間に電界をかけて、厚さ25Q
nmの酸化シリコン膜4の絶縁耐圧を測定した。酸化シ
リコン膜4k、HzOを含む02中で加熱して形成した
場合には、絶縁耐圧は2〜3MV/crnと低い値を示
したが、H2Oを含むH2中で加熱して形成した場合で
は耐圧は4〜sMV/cmとなり前者に比べて良好であ
った。
〔発明の効果〕
上記説明から明らかなように、本発明によればシリサイ
ド上にモリブデン、タングステンの酸化物を実質的に含
まない酸化シリコン膜が形成できるので、絶縁耐圧の大
きい高品質の酸化シリコン膜を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための図、第2図は本
発明の一実施例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モリブデンサイドおよびまたはタングステンシリサイド
    を水分をippmから50%まで含む水素中で熱処理し
    て、シリサイド表面上に酸化シリコン膜を形成すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP14496983A 1983-08-10 1983-08-10 半導体装置の製造方法 Granted JPS6037123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14496983A JPS6037123A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14496983A JPS6037123A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037123A true JPS6037123A (ja) 1985-02-26
JPH0433130B2 JPH0433130B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=15374402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14496983A Granted JPS6037123A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037123A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212040A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212040A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0789549B2 (ja) * 1985-03-18 1995-09-27 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433130B2 (ja) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grundner et al. Investigations on hydrophilic and hydrophobic silicon (100) wafer surfaces by X-ray photoelectron and high-resolution electron energy loss-spectroscopy
DE19627017A1 (de) Verfahren zur selektiven Ablagerung eines Metallfilms
JPH01129460A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
DE4313042C2 (de) Diamantschichten mit hitzebeständigen Ohmschen Elektroden und Herstellungsverfahren dafür
US6316339B1 (en) Semiconductor device and production method thereof
DE69023644T2 (de) Verfahren zur herstellung eines siliziumoxydfilmes.
JP3420876B2 (ja) SiCの熱酸化膜の改善方法
JPH08143398A (ja) 誘電体薄膜上の無欠陥化合物の半導体薄膜の製造方法
JPS6037123A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3509781B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100393648B1 (ko) 탄탈 산화막의 제조 방법
KR102208312B1 (ko) 원소 구성 비율이 조절된 환원된 산화 그래핀의 제조방법
CN109950134B (zh) 具有氧化物薄膜的结构及其制备方法
JPS609166A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61216331A (ja) 乾燥酸素雰囲気中におけるポリサイド層を有する基板の熱酸化方法
JPS6012737A (ja) 窒化シリコン膜の製造方法
KR102296263B1 (ko) 복합 자성분 및 이를 이용한 압분 자심, 및 복합 자성분의 제조방법
US6133063A (en) Process for producing a pin layer sequence on a perovskite and a perovskite having a pin layer sequence
JPS5918660A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0140512B2 (ja)
JPS6228568B2 (ja)
JPH03280471A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0552665B2 (ja)
JPH0789549B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6030894B2 (ja) ガス・湿度センサの製造方法