JPS6036893B2 - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPS6036893B2
JPS6036893B2 JP9297477A JP9297477A JPS6036893B2 JP S6036893 B2 JPS6036893 B2 JP S6036893B2 JP 9297477 A JP9297477 A JP 9297477A JP 9297477 A JP9297477 A JP 9297477A JP S6036893 B2 JPS6036893 B2 JP S6036893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wire electrode
main shaft
discharge machining
electrode unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9297477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5428080A (en
Inventor
潔 井上
明彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP9297477A priority Critical patent/JPS6036893B2/ja
Priority to GB14510/78A priority patent/GB1587787A/en
Priority to DE19782816588 priority patent/DE2816588A1/de
Priority to FR7811271A priority patent/FR2387727A1/fr
Priority to IT7848922A priority patent/IT1102172B/it
Priority to US05/897,053 priority patent/US4307279A/en
Publication of JPS5428080A publication Critical patent/JPS5428080A/ja
Priority to US06/270,864 priority patent/US4479044A/en
Priority to HK528/85A priority patent/HK52885A/xx
Publication of JPS6036893B2 publication Critical patent/JPS6036893B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1556Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools
    • B23Q3/15573Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of non-rotary tools the tool being taken from a storage device and transferred to a tool holder by means of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電極自動交換装置を具備した放電加工装置に関
する。
従来の放電加工用装置において、工具自動交換装置付の
マシニングセンタはその交換電極が総型のものに限られ
ていたが、作製される部分によってはワイヤ電極による
加工が必要となることがある。
本発明は叙上の観点に立ってなされたものであり、その
目的とするところは、総型電極だけでなくワイヤ電極に
よる加工もできる、放電加工装置におけるマシニングセ
ンタを提供することにある。
而して、本発明の要旨とするところは、先に本発明者が
特磯昭52一44383号により開示したワイヤカット
放電加工装置用の電極ユニットと、従来の穿孔用電極ユ
ニットおよび型彫用総型電極ユニットを多数用意し、加
工目的に応じてこれらを自動的に交換使用しつつ所望の
放電加工が行なえるように構成することである。
このため本発明にかかる放電加工装置においてはこれら
の電極ユニットを多数収容した電極マガジンと、これら
の電極ユニットが着脱できる主軸と、これらの電極ユニ
ットを上記主軸に着脱、交換できる電極自動交換装置と
、所望の加工を行うため上記主軸に取付けられた電極の
位置制御装置又は加工送り装置が設けられるものである
而して、本発明にかかる放電加工装置においては、ワイ
ヤカット放電加工装置用の電極ユニットが用いられるの
で、上記主軸は昇降加工送りのほか、回動運動も可能な
よう構成しておく必要がある。以下、図面より本発明の
詳細を説明する。第1図は本発明にかかる放電加工装置
の一実施例の要部を示す上面図であり、第2図は第1図
中の鎖線ABCDEFに沿った一部破断展開図である。
而して、図中1は図示されていないX−Yクロステーブ
ルを有する機台から起立するカラム、2はカラム1に昇
降自在に取付けられたアーム、3はアーム2の自由織部
に回動自在に支承された主軸、4はパルスモータ、5は
モータ出力軸、6および7は平歯車、8は自在継手、9
は三方切替弁、10は真空タンク、11は油圧シリンダ
12、電極ユニット搬送用の回動腕13、回動腕13の
自由端に開閉自在に設けられた一対の把持爪開閉装置、
蔭体16と共に回動腕13を回動させる油圧回転シリン
ダー7から成る電極自動交換機、18は四方切替弁、1
9は図示されていない支承装置により支承されかつ同じ
く図示されていない駆動装置により回動せしめられる支
軸20、ナット21により支軸20の一端に固定された
回動テーブル22および図示されていない公知の構成要
素から成る電極マガジン、23なし、し3川ま放電加工
用の各種電極ユニットである。
而して、これらの電極ユニットのうち、23,27およ
び28は型影用の総型電極ユニットとして示されている
が、同3川ま、蟹体30−1、ワイヤ電極供給ドラム3
0−2、同回収ドラム30−3、キヤプスタン30−4
、ピンチローラ30一5、秦内ロ−ラ30−6、支柱3
0−7により支承された電極案内30−8,30−9お
よび30−10、並びに供給ドラム30−2から供給さ
れ、案内ローラ30−6、電極案内30−8,30一9
および30−1川こより案内されピンチローラ30一5
およびキヤプスタン30−4により引出され、回収ドラ
ム30−3に回収されるワイヤ電極30一11から成る
油圧シリンダ12には四方切替弁18を介して、図示さ
れていない油圧ユニットから高圧の作動油が供給され、
これにより電極自動交換機11の回動腕13が昇降せし
められる。
この回動腕13は油圧回転シリング17により回動せし
められ、また、その先端に設けられている一対の把持爪
14および15は篤体16に内蔵されている公知の油圧
式又は電動式開閉装置により開閉し電極マガジン19に
収容されている電極ユニットを把持し得るよう構成され
ている。また、この電極目動交換機11の作動、即ち回
動腕13の昇降、回動、および把持爪14および15の
開閉運動は、図示されていないェンコーダにより検出さ
れ、かつ、同じく図示されていない制御装置により制御
されており、必要に応じ、電極マガジン19内の特定位
置にある電極ユニットを取出しこれを主軸3の下端に取
付けたり、又はこれを取外して、電極マガジン内のもと
の位置に格納したりし得るものである。而してアーム2
には、主軸3が回動自在に支承されており、また、この
主軸3の一端には、平歯車7が固着されており、さらに
この平歯車7はモータ出力軸5の一端に固着された平歯
車6と噛み合っている。
従って、主軸3は一対の平歯車6および7を介してパル
スモータ4により正逆両方向に回動せしめられるもので
ある。
また主軸3は、その下端には電極ユニットが吸着される
真空室3aが、またその中心部にはダクト3bが設けて
あり、かつダクト3bは、一方では上記真空室3aに、
また他の一方では自在継手8および三方切替弁9を介し
て真空タンク101こ蓮通せしめられている。即ち、主
軸3は電極ユニットのための真空チャックを構成する。
而して、電極マガジン19の回動、電極自動交換機11
の作動、アーム2の昇降、主軸3の回動、三方切替弁9
の切替は、すべて図示されていない中央制御装置により
他の加工条件や加工送り等と共に制御されるものであり
、電極マガジン19に収容されている電極ユニットは、
電極自動交モ製機1 1により所定の順序で順次取出さ
れ、主軸3の下部にチャックされ、放電加工に用いられ
、用済後は自動的にまたもとの場所に戻されるものであ
る。
而して、これらの電極ユニットにより図示されていない
カラム1を立てた機台上の×−Yクロステーブルに設置
された被加工体に前記×−Yクロステーブルの制御移動
による位置決め、または輪郭経路の制御移動によ卵頃次
所望の放電加工が行なわれるものであるが、これらの加
工方法、装置は公知のものと同一であるので説明を省略
する。
而して、本発明のポイントは、従来公知の穿孔又は型彫
加工用総型電極ユニットのほかに、新規なワイヤカット
用電極ユニット30をも利用できるよう放電加工装置を
構成することにある。なおワイヤカット用電極ユニット
としては、ワイヤ電極30−11の案内30−8,30
一9間の距離や奥行寸法の異なるもの、及び案内30−
8,30一9間の電極30−11が固定または可変の傾
斜角を有するもの等加工目的等に応じ複数個のワイヤカ
ット用電極ユニットが予め用意される。このワイヤカッ
ト用電極ユニット30は、電極案内30一8および30
−9の間のワイヤ電極で被加工体に放電加工を施すもの
であるが、この部分のワイヤ電極は、主軸3の回動中心
線と一致するか又は交叉するよう構成されており、加工
中支柱30−7その他がこの放電加工の障害とならない
ように、加工の進行に合わせて電極ユニットを適宜回動
させる必要があり、このため、主軸3の回動装置が必要
となる。この回動装置は通常加工のための数値制御プロ
グラム等により制御されるものであり、他の電極ユニッ
トの位置出し1こも利用できるものである。なお、前記
主軸3の回動装置を、ワイヤカット用電極ユニット30
を取り付けた際の該電極ユニット30の上述衝突防止等
のためにのみ回動させる場合には、該回動制御を、前記
電極ユニット301こ設けた適宜の衝突または近接等の
検出手段により検出制御する如く構成することができる
なお、各電極ユニットを主軸3に取り付けた際、該電極
ユニットに設けられている電極を放電加工用パルス電源
の一方の出力端に接続または連結する手段は、上述実施
例に於ては省略してあるものの、目的に応じた通電連結
手段を構成または付設することができる。また、上記ワ
イヤカット用電極ユニット30を主軸3に交換取り付け
た際には、上記加工用パルス電源への通電連結の外に、
回収ドラム30一3用モータ、該モータが兼用すること
があるピンチローラ30一5駆動モータ、その他のモー
タや、電気或いはさらに制御電気信号を入力を必要とす
る機器等に対する通電連結も必要となるが、場合によっ
ては一部を電極ユニット30内の内蔵電源によって駆動
するように構成することもできる。本発明は叙上の如く
構成されるから、本発明によるときは、新規なワイヤカ
ット用電極ユニットを有効に利用でき、それ故効率的、
省力的な加工ができる放電加工装置を提供できるもので
ある。
なお、本発明の構成は叙上の実施例に限定されるもので
なく、例えば主軸3の構造、電極ユニットチャッキング
方式、回動装置、電極自動交f製機11の構成、駆動方
法、電極マガジンの様式等は広く公知のものを利用して
自由に設計変更できるものであり、本発明はそれらがす
べてを包摂するものである。図面の簡単な説明第1図は
本発明にかかる放電加工装置の一実施例の要部を示す上
面図、第2図は第1図中の鎖線ABCDEFに沿った一
部被断展開図である。
1・・・・・・カラム、2・…・・アーム、3・…・・
主軸、4.・・.・・パルスモータ、6・・・・・・平
歯車、8・…・.自在継手、10・・・・・・真空タン
ク、11・・・・・・電極自動交換機、12・・・・・
・油圧シリンダ、13・・・・・・回動腕、14,15
・・・…把持爪、17……油圧回転シリンダ、19・・
・・・・電極マガジン、23,24,25,26,27
,28,29,30……電極ユニット。
第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 放電加工用パルス電源と、主軸と、該主軸に着脱す
    る部分を有する筐体と該筐体内に収容されたワイヤ電極
    供給ドラムとワイヤ電極回収ドラムとワイヤ電極の張力
    付与装置と前記筐体外に設けた支柱と該支柱に設けたワ
    イヤ電極案内とよりなり前記筐体内のワイヤ電極供給ド
    ラムより引き出したワイヤ電極を筐体外のワイヤ電極案
    内を通し所定の張力を付与しながら移動して筐体内のワ
    イヤ電極回収ドラムに回収するワイヤ電極ユニツトと、
    前記主軸に着脱する部分と総型電極を有する総型電極ユ
    ニツトと、該総型電極ユニツトとワイヤ電極ユニツトを
    収容した電極マガジンと該電極マガジンより前記ワイヤ
    電極ユニツト又は総型電極ユニツトの何れかを選出して
    、前記主軸に装着する電極自動交換機と前記主軸に選出
    電極ユニツトが装着された際ユニツト内電極と前記放電
    加工用パルス電源とを接続する通電連結手段とを設けて
    なることを特徴とする放電加工装置。
JP9297477A 1977-04-18 1977-08-04 放電加工装置 Expired JPS6036893B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297477A JPS6036893B2 (ja) 1977-08-04 1977-08-04 放電加工装置
GB14510/78A GB1587787A (en) 1977-04-18 1978-04-13 Electroerosion machining apparatus and methods
DE19782816588 DE2816588A1 (de) 1977-04-18 1978-04-17 Elektrodenanordnung fuer laufdraht- elektroerosionsmaschine
FR7811271A FR2387727A1 (fr) 1977-04-18 1978-04-17 Systeme d'electrode pour machine d'electro-erosion a fil circulant
IT7848922A IT1102172B (it) 1977-04-18 1978-04-17 Gruppo elettrodico per macchina a elettroerosione a filo mobile
US05/897,053 US4307279A (en) 1977-04-18 1978-04-17 Electrode assembly for travelling-wire electroerosion machine
US06/270,864 US4479044A (en) 1977-04-18 1981-06-05 Electrode assembly for travelling-wire electroerosion machine
HK528/85A HK52885A (en) 1977-04-18 1985-07-11 Electroerosion machining apparatus and methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297477A JPS6036893B2 (ja) 1977-08-04 1977-08-04 放電加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5428080A JPS5428080A (en) 1979-03-02
JPS6036893B2 true JPS6036893B2 (ja) 1985-08-23

Family

ID=14069366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9297477A Expired JPS6036893B2 (ja) 1977-04-18 1977-08-04 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036893B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962933U (ja) * 1982-10-18 1984-04-25 吉江 勝廣 ワイヤカツト放電加工用ツ−ル
JPS60191725A (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 Inoue Japax Res Inc 放電加工装置
JPS60255321A (ja) * 1984-05-28 1985-12-17 Inoue Japax Res Inc 放電加工用マシニングセンタ
JPS61100364A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd ワイヤ式切断装置
JPS61100362A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd ワイヤ巻付装置
JP2571929B2 (ja) * 1987-05-12 1997-01-16 株式会社ソディック 複合放電加工装置
JPH01205922A (ja) * 1988-02-08 1989-08-18 Fanuc Ltd イニシャルホール加工装置
KR100799268B1 (ko) 2006-08-11 2008-01-30 두산인프라코어 주식회사 와이어 방전가공기의 폐와이어 회수장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5428080A (en) 1979-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026790B2 (ja) ロボット、ワーク等の駆動位置決め装置
JPS6036893B2 (ja) 放電加工装置
CN109759904B (zh) 全自动数控多轴机械加工机
JPH11510102A (ja) 内外盲穴及び貫通穴にボーリング作業及び溶接材分配作業を自動的に又は半自動的に実施するための万能ポータブルボーリング機械
US5090278A (en) Lathe
US5134762A (en) Combination alignment cylinder boring and deck milling device
JPS6248440A (ja) 手動送りハンドルを備えた工作機械
JP2606786B2 (ja) 自動回転位置決め治具
US4329770A (en) Automatic tool changer
JPH10138094A (ja) 工作機械における工具折損検出方法及び装置
EP1473104A1 (en) Wire electric discharge machine
CN115846731B (zh) 一种便于薄壁件固定加工的智能数控平台
EP0358928A3 (de) Werkzeugmaschine
CN217167256U (zh) 一种抓持定位工件位置可调节的工业机器人焊接工装
CN219188734U (zh) 一种具有防夹伤机构的钻孔设备
JP3025314B2 (ja) 工作機械
CN215698001U (zh) 一种多工位的数控车床
CN214237111U (zh) 一种摇臂钻辅助旋转工作台装置
CN216574525U (zh) 一种翻转清洗一体化设备
CN220592130U (zh) 一种便于更换部件的焊接机器人夹持机构
CN215035477U (zh) 一种金属件数控加工多用途工装
CN213105594U (zh) 一种数控机床用调节装置
JP2551292B2 (ja) 切削加工装置
CN211053244U (zh) 一种高速精密数控机床
JPH05345245A (ja) 工作機械