JPS6036879B2 - ベルトプレス型脱水装置 - Google Patents

ベルトプレス型脱水装置

Info

Publication number
JPS6036879B2
JPS6036879B2 JP57009352A JP935282A JPS6036879B2 JP S6036879 B2 JPS6036879 B2 JP S6036879B2 JP 57009352 A JP57009352 A JP 57009352A JP 935282 A JP935282 A JP 935282A JP S6036879 B2 JPS6036879 B2 JP S6036879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
belt
filter cloth
press type
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57009352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58125398A (ja
Inventor
治 嘉藤
賢二 石丸
志朗 豊久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP57009352A priority Critical patent/JPS6036879B2/ja
Publication of JPS58125398A publication Critical patent/JPS58125398A/ja
Publication of JPS6036879B2 publication Critical patent/JPS6036879B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/04Filters with filtering elements which move during the filtering operation with filtering bands or the like supported on cylinders which are impervious for filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/58Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/58Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element
    • B01D33/62Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element for drying
    • B01D33/64Handling the filter cake in the filter for purposes other than for regenerating the filter cake remaining on the filtering element for drying by compression

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、重力脱水部における浸透脱水の効率を上げる
ためにバッフル板を設け、このバッフル板を周期的に移
動させて、バツフル板への侠雑物の付着を防止し、メン
テナンスフリーのベルトプレス型脱水機を提供せんとす
るものである。
水処理設備、例えば下水処理設備においては、水処理工
程で発生する汚泥は、濃縮汚泥として含水率96〜98
%の液化物であり、これを脱水機により60〜80%の
含水率の脱水ケーキとして焼却、埋立、その他の処理工
程に送られる。かかる脱水機においては、脱水ケーキの
含水率を出来るだけ低く下げ、この状態を維持しながら
脱水処理能力を確保することが要求される。第1図に、
従来の汚泥処理用のベルトプレス型脱水機を示す。
図中、1,2は共にエンドレスの櫨布ベルトであり、供
給ホッパー3より上ベルト1上に供給された汚泥4は、
矢印5方向の上ベルト1の進行によって重力脱水部6を
通過した後、テンションローラ7で進行方向を反転し、
襖状合流部8で重畳される上ベルト1と下ベルト2との
間に挟み込まれ、そのまま駆動ローラ9、絞りローラ1
0,11,12,13,14の外周を通って両ベルトの
張力による圧縮を受けて脱水され、両ベルトの分離部1
5から脱水ケーキ16として排出される。このように汚
泥は、供給ホツパー3から出た時点では多量の水分を含
み、6又は6′のような重力脱水部では、上ベルト1又
は下ベルト2がフィルターの役目を果して、自重により
櫨布ベルトの布目を通り越した水分は、そのまま重力に
より落下し、絞りローラー0,11・・・に至るまでに
汚泥中の水分はかなり低下する。
そしてこれらの絞りローラの外周面における圧縮による
脱水作用をより効果的にするためには、かかる重力脱水
部における脱水率を高めることが重要である。ところで
、重力脱水部において、汚泥を単にベルト上に流し込ん
で、汚泥がベルト表面を全面的に覆ってしまうと、ベル
トの布目が汚泥粒子によってふさがれ、水分の浸透、流
下が円滑に行われなくなる。
そのため層状になった汚泥をかき分け、一種の畝作りを
行って部分的に糠布の表面を露出させ、その部分から遊
離水を流し落すようにする必要がある。そのため、本発
明においては、重力脱水部に、汚泥の流れに対して若干
の傾きをもち、櫨布ベルトに垂直のバッフル板を猿布ベ
ルトに接触させて設け、このバッフル板によって汚泥を
畝状にかき分け、重力脱水を効率良く行なっている。
しかしこの場合、汚泥中には糸くず、布くず、人毛筆の
繊維状の交雑物や塊状の汚泥も多く含まれており、これ
らが猿布ベルトとバツフル板の間や、バッフル板同志の
間等に引掛かり、ここに漸次汚泥が堆積してバッフル板
とバッフル板の間の隙間が閉塞され、汚泥の流れが悪く
なったり、櫨布ベルトの表面に傷がつく等の問題があり
、常時監視していなければならない。
このため螺旋状のスクリューを櫨布に接触させつつ回転
させて、汚泥のかき分けを行うことも考えられているが
、この場合スクリューと櫨布とは点的に接触するのみで
あるから、猿布ベルトの露出する面積が狭く脱水効率が
悪い。
従って本発明の第1の目的は、重力脱水部における脱水
効率の向上を図ることであり、そのために濠布ベルトに
線状に接触するバッフル板を設け、汚泥をかき分けて形
成する猿布ベルトの露出面積を広くとろうとするもので
あり、第2の目的は、バッフル板を揺動する等により櫨
布ベルト表面から離れる方向へ周期的に変位させて、バ
ッフル板に付着した爽雑物を周期的且つ自動的に離脱せ
しめ、保存、監視に人手を要しない、メンテナンスフリ
ーのベルトプレス型脱水機を提供せんとするものである
続いて添付した図面を参照して、本発明を具体化した実
施例について詳しく説明する。
ここに第2図は、本発明の一実施例であるベルトプレス
型脱水装置の重力脱水部の監視図、第3図は、同装置に
用いるバッフル板部分の側面図、第4図は、同装置に用
いるせき板部分の側面図、第5図は、バッフル坂部分の
正面図である。これらの図において、渡布ベルト1は、
左右の汚泥ガイド17、18に挟まれて矢印19の方向
に走行し、後方で供孫舎された汚泥を前方へ運搬する。
汚泥ガイド17及び18には、夫々4個の軸受20,2
1,22,23及び24,25,26,27が取り付け
られており、軸受20,24に回転可能に支承された藤
28には、断面L字形のバッフルブラケット29が固着
されており、該ブラケット29の底板30には、ボルト
31,31,31,31によって猿布ベルトーに垂直で
、底面32が様布ベルトに軽く接触する頬布ベルトの幅
方向に4列のバツフル板33a,33a,33a,33
aが固定されている。バッフル板33aは、濠布ベルト
ーの進行方向19に対して角度aの懐きをもってブラケ
ツト30に取り付けられている。これらのバッフル板3
3a,33a,・・・の前方にも3列のバッフル板33
b,33b,33bが後方のバツフル板33aと同様、
軸受22,26に支承された回転可能の軸34に固定さ
れたバッフルブラケット35に固着されている。前記両
軸28,34の各軸端には、レバー36,37を介して
水平リンク38が揺動自在に連結されており、該水平リ
ンク38の先端39は、汚泥ガイド17に蝿着されたボ
ルト40を中心に揺動可能の油圧ァクチュェータ41の
ロッド42とピン結合43しており、油圧フクチュェー
タ41は、周期的に作動する。前記バッフル板33a,
33a,・・・と33b,33b,…の間及びバッフル
板33b,33b,・・・の前方には、軸受21,25
及び22,26に回動可能に支承された軸44,45が
取り付けてあり、各軸44,45にはベルト1の進行方
向に向かって斜下方向へ前傾するせき板46,47が固
着されていると共に、両軸44,45から後方へ向かっ
て突出する各2枚のバネ板48,48及び49,49が
固着されている。該バネ板48,49に螺着されたボル
ト50,51は、締める位置によってその下方への突出
量を任意に調節しうるセットボルトであり、その先端が
汚泥ガイド17,18からベルト1の方向へ突出するセ
ットプレート52に当接し、該ボルトの突出量に応じて
せき板46,47の前傾角度若しくはせき板46,47
が汚泥層53を押えつける力が調節される。
続いて上記実施例をその作用について更に詳しく説明す
る。
上記重力脱水部の前方において前記供給ホッパー3によ
って猿布ベルト1上へ供給された汚泥は、ベルトーの進
行によって矢印19の方向へ運搬され、まず後方のバツ
フルブラケツト29の下部を通過する。
この時、汚泥は、ベルトーの表面に撲つして立設された
バッフル板33a,33a・・・によって第5図に示す
如くベルト1の幅方向へ鋤分けられ、蜂状の汚泥畝53
a,53a,・・・となってバッフル板33a,33a
,…の間を通過する。従って、この鋤分け作用により汚
泥は絞られ、浸出した遊離水は、矢印54で示すように
汚泥畝53a,53aの間のベルト表面が露出した部分
55,55,・・・へ流れ落ち、ベルトの布目を透過し
て落下する。こうして畝状にかき分けられた汚泥は、せ
き板46の下部を通過する際に、第4図に示す如くせき
板46に押圧されて蜂形の形状がつぶされ、一定厚さD
の汚泥層53bとなる。この汚泥層53bは続く前方の
バツフル板33b,33b,・・・によって再度鋤返さ
れ、ベルト面の露出と汚泥の絞りが行われて、更に遊離
水の分離が進行し、汚泥中の含水量が低下する。
こうして絞られて再度峰状となった汚泥は、更に前方の
せき板47で圧潰され、第4図に示す如き平坦な汚泥層
となって後続する絞りローラの方へ運ばれる。このよう
にバツフル板とせき板を交互に配設することにより汚泥
が何度も鋤返され、その都度、汚泥の圧縮絞りとベルト
面の露出による遊離水の排出、濠下が行われ、極めて率
よく重力脱水が進行する。
また汚泥層の鋤返いま、ベルト幅方向の同じ場所を何度
もかき分けるよりも、場所を変えて行った方が能率が良
いので、第2図に示す如く、前後のバッフル板33aと
33bとは、ベルトの幅方向に若干ずらして配設するこ
とが望ましい。更に、前後のバッフル板33a,33b
の傾斜角度8‘ま、図のように前後のバッフル板で逆方
向にしても、同じ方向にしてもよく、前後又は幅方向に
バッフル板の傾斜角度を異らせてもよい。このようなバ
ッフル板の角度及びせき板46,47の押しつけ力は、
汚泥の単位時間当りの供給量によって調節される。バッ
フル板の角度の調整はボルト50,51,…を締めつけ
るナット50a,51a,・・・を緩めることによりな
され、せき板46,47の押圧力は、前記したようにセ
ットボルト50,51の下方への突出量によって調節す
る。尚バッフル板のベルト幅方向の配列数は上記の数に
拘わるものではなく、設計条件に応じて1又は2以上の
列とされる。このようにして鋤返しを行いつつ重力脱水
を継続すると、やがて第3図に示す如く汚泥中の爽雑物
等56がバッフル板33aの前端に引掛ったりバッフル
板相互の間に詰つたりして堆積し、汚泥の進行にとって
障害となるが、上記実施例においては周期的に油圧アク
チュェータ41を作働させて水平リンク38を矢印57
の方向へ引き込むことにより、バッフル板33aを二点
鎖線で示すように軸28を中心として、バッフル板がベ
ルト1の表面から離れる方向へ周期的に回動させるので
、バッフル板に付着した爽雑物等56が離脱し、汚泥と
共に前方へ運ばれる。
爽雑物等が運び去られた頃を見計らって油圧アクチュェ
ータを復帰させると、バッフル板は汚泥中へ差し込まれ
、再度爽雑物等のない状態で鋤分けを開始する。バッフ
ル板33a,33bの下前端は渡布ベルトの引掛りを防
止するため第3図示のように面取り又はR面取り573
れており、この部分に襖状に食い込んだ爽雑物等も上記
の作用により、バッフル板から離脱する。上記した実施
例では、バッフル板33a,33bを軸28,34を中
心として回動させたが、第6図に示すように支点58,
59を中心に揺動自在の平行リンク60,61の上端を
連続する平行リンク62にバッフル板33aを取り付け
、下端を連結する平行リンク63に油圧アクチュェ−夕
41′を連結して、バッフル板を平行状態のまま円運動
により変位させたり、直接垂直方向へ変位させる等して
もよい。
またせき板の押圧力を調整するセットボルト50,51
は、第2図に示したようにバネ48,49側に取り付け
てもよいが、逆に第4図に示した如く、セットプレート
52側に取り付け、その先端でバネ板48,49を押圧
しても、同様の機能を発揮する。以上述べた如く本発明
は、2本の緊張した猿布ベルトの間に汚泥を挟んだ状態
で複数の絞りローラの外周上を通過させ、汚泥の水分を
除去し、脱水ケーキとなして排出するベルトプレス型脱
水装置において、汚泥の水分を自重によって浸透脱水す
る重力脱水部に、猿布ベルトに接して汚泥を猿布の幅方
向へかき分けるバツフル板を腹布の幅方向に少なくとも
1列以上設けると共に、該バッフル板を櫨布ベルト表面
から離れる方向へ周期的に変位させるようになし、バッ
フル板に付着した爽雑物等が上記バッフル板の変位によ
ってバツフル板から離脱するようになしたことを特徴と
するベルトプレス型脱水装置であるから、汚泥を十分に
広い幅にわたってかき分けることができ、ベルトの表面
が広い面積にわたって露出すると共に、汚泥の絞りが十
分に行われるので、重力脱水が効率良く行われ、汚泥の
最終的な含水率を箸るしく低下させることができ、且つ
バッフル板に多量の爽雑物等が堆積する前に衣雑物を自
動的にバッフル板から離脱させることができるので、メ
ンテナンスフリーとなり、従来監視付きでなければ運転
できなかったベルトプレス型脱水機が、自動連続運転可
能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のベルトプレス型脱水機の概略側面図、
第2図は、本発明の一実施例であるベルトプレス型脱水
装置の重力脱水部の斜視図、第3図は、同装置に用いる
バッフル坂部分の側面図、第4図は、同装置に用いるせ
き板部分の側面図、第5図は、バッフル坂部分の正面図
、第6図は、バッフル板の駆動機構の一例を示す概略側
面図である。 符号の説明、1,2……猿布ベルト、4,53,53a
,53b・・・・・・汚泥、6,6′・・・・・・重力
脱水部、10,11,12,13,14・・・・・・絞
りローラ、16…・・・脱水ケーキ、33a,33b・
・・…バッフル板、36,37……レバー、38……水
平リンク、41・・・・・・油圧アクチュェータ、46
,47…・・・せき板、48,49・・・・・・バネ板
、50,51・・・セットボルト、56・・・・・・交
雑物等。 第1図第3図 第4図 第2図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2本の緊張した濾布ベルトの間に汚泥を挾んだ状態
    で複数の絞りローラの外周上を通過させ、汚泥の水分を
    除去し、脱水ケーキとなして排出するベルトプレス型脱
    水装置において、汚泥の水分を自重によつて浸透脱水す
    る重力脱水部に、濾布ベルトに接して汚泥を濾布の幅方
    向へかき分けるバツフル板を濾布の幅方向に少なくとも
    1列以上設けると共に、該バツフル板を濾布ベルト表面
    から離れる方向へ周期的に変位させるようになしたこと
    を特徴とするベルトプレス型脱水装置。 2 バツフル板が濾布の進行方向に2列以上設けられて
    いる特許請求の範囲第1項に記載した脱水装置。
JP57009352A 1982-01-22 1982-01-22 ベルトプレス型脱水装置 Expired JPS6036879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009352A JPS6036879B2 (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ベルトプレス型脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009352A JPS6036879B2 (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ベルトプレス型脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58125398A JPS58125398A (ja) 1983-07-26
JPS6036879B2 true JPS6036879B2 (ja) 1985-08-22

Family

ID=11718069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57009352A Expired JPS6036879B2 (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ベルトプレス型脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036879B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4602998A (en) * 1985-06-27 1986-07-29 Komline-Sanderson Engineering Corporation Raisable plow assembly
JP5393100B2 (ja) * 2008-10-20 2014-01-22 株式会社クボタ ベルト型濃縮機
JP5777320B2 (ja) * 2010-10-28 2015-09-09 株式会社クボタ ベルト式ろ過装置
EP2927198B1 (en) 2012-11-29 2019-03-27 Metawater Co., Ltd. Sludge dewatering system
KR101865306B1 (ko) * 2017-04-11 2018-06-07 주식회사 한국워터테크놀로지 슬러지 고형화 설비

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58125398A (ja) 1983-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019227A (en) Extractor and separator apparatus
JPH07213151A (ja) ロ−ルベ−ラ
US3821928A (en) Apparatus for continuous expression
US3873450A (en) Separation of liquids from wet solids
US4961862A (en) Amendment addition system and method for twin belt press filter
JPS6036880B2 (ja) ベルトプレス型脱水装置
JPS6036879B2 (ja) ベルトプレス型脱水装置
JPS6057440B2 (ja) ベルトプレス型脱水装置
JP4067471B2 (ja) ベルト型濃縮機
KR20120011335A (ko) 스컴 분리장치
US4456530A (en) Apparatus for improving gravity dehydration in strainer belt presses
US3273494A (en) Sewage filter and press
US3356119A (en) Fishbone separator
JPS58128298A (ja) ベルトプレス型脱水装置
GB2104402A (en) Apparatus for removing solid material from sewage
EP0144090B1 (en) Method and apparatus for dehydrating sludge
US3705547A (en) Filtration apparatus
CN214735291U (zh) 一种污泥干燥处理装置
CN214654396U (zh) 污泥处理装置的送料机构
CN216879559U (zh) 一种矿物质处理用铁元素磁力去除装置
CN214106057U (zh) 一种紧凑带式压滤机
JPH11117263A (ja) 除塵装置
JP3477267B2 (ja) スクリーン渣の破砕洗浄脱水装置
JPS61227900A (ja) 糞尿分離採取方法及びその装置
JPS644878B2 (ja)