JPS6036680B2 - スピ−カ用振動板 - Google Patents

スピ−カ用振動板

Info

Publication number
JPS6036680B2
JPS6036680B2 JP2970378A JP2970378A JPS6036680B2 JP S6036680 B2 JPS6036680 B2 JP S6036680B2 JP 2970378 A JP2970378 A JP 2970378A JP 2970378 A JP2970378 A JP 2970378A JP S6036680 B2 JPS6036680 B2 JP S6036680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
diaphragm
fiber
speaker
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2970378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121727A (en
Inventor
和朗 奥沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2970378A priority Critical patent/JPS6036680B2/ja
Publication of JPS54121727A publication Critical patent/JPS54121727A/ja
Publication of JPS6036680B2 publication Critical patent/JPS6036680B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弾性に優れるとともに成型加工性に優れたスピ
ーカ用振動板に関するものである。
従来から弾性の優れたスピーカ用振動板としては、アル
ミニウムなどの金属箔や炭素繊維と樹脂の複合材料(F
RP・・・・・・ファイバーレインフオースドプラスチ
ック)からなる振動板が開発されている。しかしながら
、剛性に優れたアルミニウム箔やチタン箔からなる振動
板は成型加工が困難でスピーカ用振動板としての形状が
限定され、要求される設計上のスピーカとしての機能を
満足させることができない。
また炭素繊維と樹脂とのFRPからなる振動板も成型加
工が困難で、加工後の変形などの問題を生じ、十分満足
できる特性、品質のものとすることができないといった
欠点があった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本発明の一実施例を図面第1図〜第3図により説
明する。
すなわち、本発明は、第2図に示すように、軽量で、伸
びの良好な、かつ、剛性に優れた金属線1に接着性の良
好な樹脂を10〜5の重量%含浸処理した高弾性繊維の
撚糸2を巻付け、この線材3を第3図に示すように織っ
て布地シート4とし、これを加熱加圧成型して、第1図
のような振動板5を構成する。
上記金属線1としては、アルミニウム、アルミニウム合
金、ボロンなどを表面に施したアルミニウムなどが用い
られ、含浸樹脂としてはェポキシ樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリィミド系樹脂、フェノール系樹脂、アルキッド
系樹脂などが用いられ、高弾性繊維としては炭素繊維、
ガラス繊維、ポリァミド系繊維、ポリィミド系繊維など
が用いられる。
このような構成で金属線1は伸びが良好であるが高弾性
繊維糸2は伸びが悪いが、この高弾性繊維糸2は金属線
1にスパイラル状に巻付けているため、加熱加圧成型時
に金属線1が伸びても高弾性繊維糸2が切断されること
はない。
そして含浸樹脂によって高弾性繊維糸2どうし、金属線
1と高弾性繊維糸2、金属線1どうしのクロス接点部が
接着されるとともに、含浸樹脂が加熱によって流動して
硬化するため、振動板形状の保持を行なうとともに通気
性をなくす働きをする。
次に各種振動板材料の伸びについてヱリクセン試験機に
よってテストした結果を下表に示す。
このように本発明のスピーカ用振動板材料はよく伸びる
ため、どのような形状にも成型できることになる。次に
従来の各種スピーカ用振動板と本発明のスピーカ用振動
板の剛性について下表に示す。
このように本発明はアルミニウム振動板に次ぐ優れた剛
性を有し、スピーカ用振動板として、きわめて有効なも
のとなる。以上のように本発明のスピーカ用振動板は構
成されるため、伸びが良好なため、ドーム型、コーン型
いずれの形状にも、また深絞り成型も可能となり、しか
も剛性にも優れ、スピーカとした場合の特性も安定した
優れたものとなり、工業的価値の大なるものである。
図面の簡単な説鯛 第1図は本発明のスピーカ用振動板の一実施例を示す半
断面図、第2図は同振動板を構成する振動板材料の拡大
正面図、第3図は同振動板素材の上面図である。
1・・・・・・金属線、2・・・・・・高弾性繊維糸、
3・・・・・・線材、4・・・・・・布地シート。
第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軽量で剛性に優れた伸びの良好な金属線に、接着性
    の良好な樹脂を含浸処理した高弾性繊維糸をスパイラル
    状に巻付けて構成した線材を織つて布地シートとしたも
    のを加熱加圧成型して構成したことを特徴とするスピー
    カ用振動板。 2 金属線としてアルミニウム、アルミニウム合金、ボ
    ロンなどを表面に施したアルミニウムを用いたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピーカ用振動板
    。 3 高弾性繊維として、炭素繊維、ガラス繊維、ポリア
    ミド系繊維、ポリイミド系繊維を用いたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のスピーカ用振動板。 4 含浸樹脂としてエポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂
    、ポリイミド系樹脂、フエノール系樹脂、アルキツド系
    樹脂を用い、含浸率として10〜50重量%としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピーカ用振
    動板。
JP2970378A 1978-03-14 1978-03-14 スピ−カ用振動板 Expired JPS6036680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2970378A JPS6036680B2 (ja) 1978-03-14 1978-03-14 スピ−カ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2970378A JPS6036680B2 (ja) 1978-03-14 1978-03-14 スピ−カ用振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121727A JPS54121727A (en) 1979-09-21
JPS6036680B2 true JPS6036680B2 (ja) 1985-08-21

Family

ID=12283461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2970378A Expired JPS6036680B2 (ja) 1978-03-14 1978-03-14 スピ−カ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036680B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257096A (ja) * 1988-08-23 1990-02-26 Mitsubishi Electric Corp 音響装置用振動板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121727A (en) 1979-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2594693A (en) Hollow circular article and method of making same
US4076098A (en) Loudspeaker diaphragm
US10290290B2 (en) Composite reed
US5592771A (en) Tubular fishing rod and its method of manufacture
US2873813A (en) Acoustic diaphragm and method of construction
JPS6036680B2 (ja) スピ−カ用振動板
CN109391879A (zh) 缝入导线的喇叭振动片及其方法
JPS609142B2 (ja) プラスチツクス補強用ガラスクロスの製造方法
JPH06141394A (ja) 電気音響変換方法および装置
JPS5829653A (ja) 成形用中間体
JPS63187900A (ja) スピ−カ用振動板
JPH0257096A (ja) 音響装置用振動板
JPS62193398A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6011133B2 (ja) 織物用糸材
JPH0732511B2 (ja) スピ−カ−用振動板
TWI742971B (zh) 具配重段之碳纖維球桿製法
JP3200762B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
US1393515A (en) Diaphragm and method of making such diaphragms
JPS59196218A (ja) Frpバネの製造法
JPH01101099A (ja) スピーカ用振動板
JPH0357400A (ja) スピーカ用振動板
JPS5875398A (ja) スピ−カ用振動板
JPS5837181Y2 (ja) ソフトド−ム振動板
JPH036421Y2 (ja)
JPS63258198A (ja) スピ−カ用振動板