JPS63258198A - スピ−カ用振動板 - Google Patents

スピ−カ用振動板

Info

Publication number
JPS63258198A
JPS63258198A JP9277987A JP9277987A JPS63258198A JP S63258198 A JPS63258198 A JP S63258198A JP 9277987 A JP9277987 A JP 9277987A JP 9277987 A JP9277987 A JP 9277987A JP S63258198 A JPS63258198 A JP S63258198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
aromatic polyamide
fiber
speaker diaphragm
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9277987A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ono
利夫 小野
Yuichi Asai
浅井 優一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9277987A priority Critical patent/JPS63258198A/ja
Publication of JPS63258198A publication Critical patent/JPS63258198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高音域の周波数特性が優れたサンドイッチ構
造を有するスピーカ用振動板に関するものでるる。
〔従来の技術〕
一般にスピーカ用振動板に要求される特性には(イ)面
密度が小さいこと、(ロ)比弾性率E/ρが大きいこと
(E:弾性率、ρ:密度)、(ハ)適度な内部損失−δ
)を持つこと、に)曲げ剛性が大きいことが要求される
。特にコーン形振動板においては内周部(ボイスコイル
側ンはボイスフィルボビンの振動を忠実に伝播しなけれ
ばならないことから大きな比弾性率が要求される。一方
、外周部(エツジ@)はエツジからの反射振動を吸収し
なければならないため、内部損失が適度に大きいのが理
想的である。
従来のスピーカ用振動板として、金属または高分子材料
の薄膜からなるハニカムコア等のコア劇からなる8拐の
両面に繊維強化プラスチックの薄膜からなる表皮材を接
着した三層サンドイッチ構造を有するものがある。そし
て上記表皮材の基材として、炭素繊維、ガラス繊維、芳
香族ポリアミド繊維等からなる織布を用いるものが提案
されている(例えば実開昭56−43994号)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の炭素繊維またはガラス繊維を基材
とした三層サンドイッチ構造を有するスピーカ用振動板
は基材の弾性率が大きいため、サンドイッチ構造体の比
弾性率が大きく、振動板としては有効な構造ではめるが
、一般的には比弾性率と内部損失は反比例の関係にある
ため、内部損失が小さくなってスピーカ用振動板として
の要求特性を十分満たすことができなかった。また芳香
族ポリアミド繊維を基材としたスピーカ用振動板は炭素
繊維またはガラス繊榊を基材としたものに比べ、内部損
失が大きくなり、比弾性率も大きくなるが、理想的特性
レベルには達しないという問題点があった。
本発明は上記問題点を解消するためになされたもので、
比弾性率が大きく、適度な内部損失を有し、スピーカ用
振動板に要求される特性を満足するスピーカ用振動板を
得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明のスピーカ用振動板は、コア材からなる芯材の
両面に繊細強化プラスチックの薄膜からなる表皮材を接
着した三層サンドイッチ構造を有するスピーカ用振動板
において、少な(とも一方の表皮材の基材として、ニッ
ケル金属めっきを施した芳香族ポリアミド繊維からなる
織布を用いるものである。
芯材となるコア材とじてに、金Rまたは高分子側斜の薄
膜からなるハニカムコアなどのコア材が使用でき、その
一部を切欠いて屈曲性を増加させた構造としてもよい。
この芯材の両面に接着される一方または両方の表皮材の
基材となる織布はニッケル金属めっきを施した芳香族ポ
リアミド繊維から構成されるものである。
めっき層の厚さとしてfia、os〜Q、 5μmが好
ましい。
めっきは芳香族ポリアミド繊維の単繊維またはロービン
グに対して単繊維間の間隔を保った状態で行い、各単繊
維の全表面に均一にめっき層が形成されるようにするの
が好ましい。
このようにニッケル金属めっきを施した芳香族ポリアミ
ド繊維はロービングから平織等の織布を形成し、これを
表皮材の基材とするのが好ましいが、ヤーンから織布を
形成してもよい。一方の表皮材の基材にこのような織布
を用いるときは、他方の表皮材の基材に従来の炭素繊維
、芳香族ポリアミド繊維、ガラス繊維等の織布を用いる
。これらの基材はエポキシ樹脂等の樹脂を含浸させ、加
熱、加圧して樹脂を硬化させて繊維強化プラスチックと
し1表皮材を形成する。そしてこの表皮材を上記芯材の
両面に重ね、接着してサンドイッチ構造とし、スピーカ
用振動板が得られる。
〔作用〕
こうして得られるスピーカ用振動板はスピーカフレーム
に取付け、ボイスコイルに接続して、従来のものと同様
に使用する。このときスピーカ用振動板は比弾性率が高
いため、ボイスコイルボビンの振動を忠実に伝播し、か
つ適度の内部損失を有するため、エツジからの反射振動
を吸収し、高音域の周波数特性のあばれは少ない。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図は実施例を示す断面図、第2図は基材の平面図、
第3図はその人−ム、断面図である。図において、(1
)はスピーカ用振動板で、コーン状に形成され、アルミ
ニウム箔のハニカムコアからなる芯材(2)の内側およ
び外側に表皮*;4(31,+41が接着されて、三層
サンドイッチ構造となっている。表皮@(31,141
は芳香族ポリアミド°繊維にニッケル金属めっきした単
糸の集合体であるロービング(5)を平織した織布(6
1を基材とし、これに樹脂を含浸させて加熱、加圧によ
り硬化させ、繊維強化プラスチックとしたものである。
直径Tμmの芳香族ポリアミド繊維からなるロービング
に0.1μmのニッケル下地めっきを施し。
さらに0.1μmのニッケルめっきを施したものを平織
により織布を形成し、これにエポキシ樹脂を含浸させ、
プレスしながら加熱硬化し、繊維の体積含有率約50%
、厚さ0.12龍の表皮@(3)、 +41を得た。芯
材(2)としては厚さ0.05flのアルミニウム箔か
らなり、セルサイズ3/181nch 、 厚さ3Hの
アルミニウムハニカムコアを用いた。またエポキシ樹脂
からなる接着剤で上記表皮;6N31゜14)を芯*4
+21の両側に貼り合せ、加熱、加圧にょシ接着して三
層サンドイッチ構造のスピーカ用振動板を得た。得られ
た試片について振動リード法により求められた比弾性率
E/ρと内部損失−δの値を表1に示す。
比較例として、炭素繊維およびガラス繊維ロービングか
らなる織布を基材とした三層サンドイッチ板、ならびに
従来の紙コーンの結果を表1に併記する。
表1 表1から明らかなように2本発明のニッケル金属めっき
芳香族ポリアミド繊維による表皮材を用いると、比弾性
率は従来のガラス繊維によるものとほぼ同程度になると
ともに、内部損失は従来の紙コーンと同じ位になり、従
来の紙コーン振動板に比ベピストン運動領域は約2倍拡
大でき、しかも内部損失が大きいため高音域での周波数
特性のあばれが少な(、ハニカム振動板特有の固有音が
消え、物性および聴感特性上からきわめて有効な三層サ
ンドイッチ構造のスピーカ用振動板が得られることがわ
かる。
〔発明の効果〕
以上の通り1本発明によれば、ニッケル金属めっき芳香
族ポリアミド繊維ロービングからなる織布を基材として
用いたので、比弾性率が太き(。
適度な内部損失を有し、高音域の周波数特性が優れたス
ピーカ用振動板が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の断面図、第2図は基材の平面図、第3
図はA−A断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し。 +1+はスピーカ用振動板、 12)tit芯材、 (
3)、 141は表皮材、(5)はロービング、16I
は織布である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コア材からなる芯材の両面に繊維強化プラスチッ
    クの薄膜からなる表皮材を接着した三層サンドイッチ構
    造を有するスピーカ用振動板において、少なくとも一方
    の表皮材の基材として、ニッケル金属めっきを施した芳
    香族ポリアミド繊維からなる織布を用いることを特徴と
    するスピーカ用振動板。
  2. (2)コア材が金属または高分子材料の薄膜からなるハ
    ニカムコアであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のスピーカ用振動板。
JP9277987A 1987-04-15 1987-04-15 スピ−カ用振動板 Pending JPS63258198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277987A JPS63258198A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 スピ−カ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9277987A JPS63258198A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 スピ−カ用振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258198A true JPS63258198A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14063908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9277987A Pending JPS63258198A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 スピ−カ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63258198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4291205A (en) Laminated loudspeaker diaphragm with honeycomb core and damping layers
US20180302720A1 (en) Carbon Fiber Dome
EP0322587B1 (en) Speaker diaphragm
US10250987B2 (en) Carbon fiber dome and manufacturing method for same
US4315557A (en) Diaphragm for electro-acoustic transducer
US4377617A (en) Loudspeaker diaphragm and process for producing same
CN109788404A (zh) 振膜及发声器件
JPS63187900A (ja) スピ−カ用振動板
JPS63258198A (ja) スピ−カ用振動板
JPH01101099A (ja) スピーカ用振動板
JPS63258197A (ja) スピ−カ用振動板
CN109819379A (zh) 振膜及发声器件
JPS62109497A (ja) スピ−カ用振動板
JPH02192299A (ja) スピーカ用振動板
JPH0357400A (ja) スピーカ用振動板
JPS607440B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS62193398A (ja) スピ−カ用振動板
JPH0257096A (ja) 音響装置用振動板
JPS6011520B2 (ja) スピ−カ振動板
CN110351634B (zh) 音盆以及扬声器
JPS6117200B2 (ja)
JPS63280600A (ja) スピ−カ用複合振動板
JPS62185499A (ja) 音響用振動板
JPS587752Y2 (ja) スピ−カ−用振動板
JPS5837185Y2 (ja) 振動体