JPS6036555A - ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物 - Google Patents

ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6036555A
JPS6036555A JP14524783A JP14524783A JPS6036555A JP S6036555 A JPS6036555 A JP S6036555A JP 14524783 A JP14524783 A JP 14524783A JP 14524783 A JP14524783 A JP 14524783A JP S6036555 A JPS6036555 A JP S6036555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
polyphenylene ether
resin
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14524783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Motai
政明 馬渡
Nobuyuki Katsuki
勝木 延行
Mitsuo Abe
阿部 充雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP14524783A priority Critical patent/JPS6036555A/ja
Publication of JPS6036555A publication Critical patent/JPS6036555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性、耐衝撃性、耐溶剤性の改良されたポリ
フェニレンエーテル樹脂組成物に関する。
更に詳しくは耐熱性、成形異方性の改良さ几た耐衝撃強
IKk有する改良されたポリフェニレンエーテル樹脂組
成物に関する。
ポリフェニレンエーテルは耐熱性1機械的性質。
電気的性質2等優れた性質を備えた樹脂として広く知ら
れている。しかし、ポリフェニレンエーテルは耐衝撃性
が低い、加工性が悪い、耐薬品性が劣る。高温で熱変色
する。高温でゲル化が起こる等の欠点を有しているため
、単独ではほとんど使用さnておらず通常はポリスチレ
ン、ゴム変性ポリスチレンとの組成物である変性ポリフ
ェニレンエーテル樹脂として使用されている。
変性ポリフェニレンエーテル樹脂は優れた耐熱性1機械
的性質、電気的性質、加工性等を有するために、自動車
用部品、事務機器、電気器具用部品等に巾広く使用さ扛
ている。
通常ゴム変性ポリスチレンはゴム質重合体をスチレンモ
ノマーに溶解させた後、塊状−懸濁重合。
溶液重合等で得ら庇る。
この為溶液粘度、相転を有利に運ぶために使用するゴム
質重合体の鼠は自ずと限定さルている。
通常はゴム変性ポリスチレン樹脂とポリフェニレンエー
テルの組成物の耐衝撃性を改良する方法とj7てゴム状
弾性体を前記組成物に混合する方法も行なわれているが
、当組成物は変色し易い、耐衝撃性がまだ充分でない、
加工性が劣るという欠点を有していた。
又コム変性ホリスチレンとポリフェニレンエーテルとの
組成物は成形異方性が強く射出成形方向に対l−で平行
方向及び垂直方向の耐衝撃性の差が大きい。衝撃強度の
成形異方性が大きい場合には見掛は上の衝撃強度が大き
い場合でも実用上の成形物の破壊は最も弱いところに生
じるため実用的には低い衝撃強度を有するものになって
しまう。
又−1’A変性ポリスチレンとポリフェニレンエーテル
との組成物は耐溶剤性が悪いという欠点を有している2
例えば上記組成物をガソリン中に浸すと数時間で成形品
表面に亀裂音生じガソリンを含んで膨潤するという現象
が現わノ17.耐溶剤性全要求さ庇る分野での使用が大
きく制限さ几ている。
一方ゴム質重合体−スヂレンーアクリロニトリル共重合
体(ABS樹脂)耐溶剤性、耐衝撃性。
加工性の9Jnた樹脂としてl〕広く使用さnている。
しかし一般に市販さnているABS樹脂はゴム質重合体
を10〜30重量%含み又単量体沖合部分にアクリロニ
トリルを20〜30重量%含有している。これらの樹脂
をポリフェニレンエーテルと混合した場合、相溶性が悪
く外観不良、耐衝撃性、耐熱性が劣るという欠点金有し
ていた。
上記欠点を改良する目的で時分57−8139ではAB
S樹脂をメタクリル酸メチルで変性したものをポリフェ
ニレンエーテルとブレンドするということが提唱さルて
いる。しかしかかる組成物は熱安定性が劣る。又メタク
リル酸メチルが高価な為。
組成物自体が高価になり工業的に不利である。又時分4
8−40046ではスチレン−アクリロニトリル共重合
体中のアクリロニトリル含率が通常品より低いものをポ
リフェニレンエーテルとブレンドすることが提唱さ扛て
いるが、かかる方法では耐溶剤性が充分改良さnない。
そこで本発明者等は耐熱性、耐衝撃性、耐溶剤性の改良
さ1.たボリフエニレ/エーテル樹脂組成物について鋭
意検討した結果以下の本発明に到達した。
すなわち本発明はQポリフェニレンエーテル5〜90重
ba%、(t3)ゴム質重合体の存在下に芳香族ビニル
化合物、ビニルシアン化合物及び必要に応じてこれらと
共重合可能な他のビニル単量体を重合してなる熱可塑性
樹脂95〜10重量%、並びに0他のスチレン系樹脂0
〜85重量%からなる組成物において前記熱可塑性樹脂
中)中に30〜90重量%のゴム質重合体を含み且つ単
量体沖合部分のビニルシアン化合物含率がL5重@φ〜
60M量チであることを特徴とするポリフェニレンエー
テル樹脂組成物に関する。
本発明で使用さ1するポリフェニレンエーテル(イ)子
とフェノール核との間に少なくとも2個の炭素原子を有
するハロ炭化水素並びにハロ炭化水素オキシ基、および
炭化水素オキシ基がら選ばれる一価の置換基でありR′
はRと同じものあるいはハロゲンを表わしRrr 、 
R11+はそn・ぞf′LR′と同じものあるいは水素
である。ただしR,R’およびRn 、 R11+は何
几も第三級炭素原子をもたぬものである。)で表わされ
る化合物から選択さn、た少なくとも1種を公知触媒を
用いて酸化カップリング重合して得ることができる。ま
たポリオレフィンなどの他の重合体にグラフト重合した
ものでもよい。
最も好ましいフェノール化合物は一般式素数1〜8の炭
化水素基、水素原子から選は詐る。
最も好ましいフェノール化合物の例としては2.6−シ
メチルフエノール、2.6−シエチルフエノール、2−
メチル−6−エチルフエノール、2−メチル−6−7:
9+)ルフェノール、2−メーIF−ルー6−フェニル
フェノール、2,6−ジフェニルフェノール、2.6−
シブチルフェノール、2−メチル−6−プロピルフェノ
ール、2,3.6−)リメチルフエノー/l−、2.3
−ジメテル−6−エチルフェノール等がある。
本発明に使用されるポリフェニレンエーテルの〔l〕(
クロロホルム30℃測定)は特に限定するものではない
が好捷しくは02〜x、odl/りであり、更に好まし
くは03〜0.7 df!、/?である。
本発明の組成物においてポリフェニレンエーテルの使用
量は5〜90重量%であり、好ましくはlO〜60重句
係である。5重量−未満では耐熱性の改良に顕著な効果
が見ら几ず又90重量%を越えると耐衝撃性、加工性の
改良効果が見ら′i1.ない。
本発明で使用さ几るゴム質重合体には、ポリエチレン、
ポリプロビレ/等のポリα−オレフィン。
エチレン−プロピレンのランダム共重合体およびブロッ
ク共重合体、エチレン−ブテンのランダム共重合体およ
びブロック共重合体等のエチレンとα−オレフィンの共
重合体、エチレンーメヂルメタクリレート、エチレンー
ブヂルアクリレート等のエチレンと不飽和カルボン酸エ
ステルの共重合体、エチレン−酢酸ビニル等のエチレン
と脂肪酸ビニルの共重合体、アクリル酸のエチル、ブチ
ル。
オクチル、2−エテルヘキシル、ラウリルエステル等の
アクリル酸アルキルエステルの重合体、エチレンーグロ
ビレンーエチリデンノルボルネン共M合体、エチレン−
プロピレン−ヘキサジエン共重合体等のエチレン−プロ
ピレン−非共役ジェンターポリマー、ポリブタジェン、
ヌテレンーブタジエンのランダム共重合体およびブロッ
ク共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン共重合体、
ブタジェン−イソプレン共重合体等のジエン系ゴム。
ブチレン−イソプレン共重合体、スチレン等の芳香族炭
化水素とブタジェン、イソプレン等の脂肪族ジエン系炭
化水素とのブロック共重合体の水素添加物等があり、こ
れらは1種又は2種以上で使用さ几る。
好ましいゴム質重合体は前記エチレン−プロピレン−非
共役ジェンターポリマー又は前記ジエン系ゴムであり、
更に好ましくはポリブタジェン。
スチレン−ブタジェン共重合体であり、スチレン−ブタ
ジェン共重合体中のスブーレン含有率は50重量%以下
が好ましい。」二記ゴム質重合体はトルエン不溶部全l
O重fi%以上含んでいる場合特に成形品の表面光沢、
耐溶剤性が良好である。
芳香族ビニル化合物としてはスチレン、α−メチルスチ
レン、メチルスチレン、ビニルキシレン。
モノクロルヌチレン、ジクロルスチレン、モノグロムス
チレン、ジブロムスチレン、フルオロスチレン、P−タ
ーシャリ−ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニルナ
フタレン等があり、こ九らは1種又は2種以上で使用さ
几る。好ましい芳香族ビニル化合物はスチレン又はスチ
レンを50重量%以」−含んだものである。
ビニルシアン化合物としてはアクリロニトリル。
メタクリレートリル等がありこれらは1種又は2種以上
で使用さ几る。
特に好1しくけアクリロニトリルである。熱可塑性樹脂
但)のゴム質重合体を除いた単量体重合部分中のビニル
シアン化合物含有率は15〜60重量%であり好捷しく
は20〜40重量%、更に好寸しくは24〜34重量%
である。ビニルシアン化合物含有率が155重量未満で
は耐溶剤性が劣る。又40重量%を越えると耐衝撃性、
耐熱性が劣る。
芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物と共重合可能
な他の単量体としてはメチルアクリレート、エチルアク
リレート、プロピレンアクリレート、ブチルアク号レー
ト、アミルアクリレート。
ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート。
2−エチルへキシルアクリレート、シクロへキシルアク
リレート、ドデンルアクリレート、オクタデシルアクリ
レート、フェニルアクリレート、ベンジ・ルアクリレー
ト等のアクリル酸のアルキルエステル、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、プロピレンメタクリレ
ート、ブチルメタクリレート、アミルメタクリレート、
ヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、2
−エチルへキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタ
クリレート、ドデシルメタクリレート、オクタデシルメ
タクリレート、フェニルメタクリレート。
べ/ジルメタクリレート等のメタクリル酸アルキルエス
テル、無水マレイン酸、無水イタコン酸。
無水シトラコン酸等の不飽和酸無水物、アクリル酸、メ
タクリル酸等の不飽和酸等があげられこnらは1種又は
2種以上で使用さルる。上記芳香族ビニル化合物、ビニ
ルシアン化合物と共重合可能な他の単量体は全単量体混
合物中好ましくは50重量%以下、更に好ましくは30
重量%以下である。
本発明の熱可塑性樹脂中)の製造にあたってゴム質重合
体の存在下に芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物
及び必要に応じてこ庇らど共重合可能な他のビニル単量
体を一重合して得るが、熱可塑性樹脂中のゴム質重合体
jtJj:30〜90重量%。
好ましくは45〜80重俵%、更に好ましくは50〜8
0重量%である。41重量ケチ満では耐熱性、成形異方
性が劣り、90重量%を越えると耐熱性、耐溶剤性が劣
る。
本発明の上記熱可塑性樹脂は1種又は2種で使用される
本発明で使用されるスチレン系樹脂0としては本発明の
熱可塑性樹脂以外の樹脂であり前記芳香族ビニル化合物
の重合体、あるいは芳香族ビニル化合物と共重合可能な
他の単量体との共重合体がちる。ここで使用される単量
体は前記ビニルシアン化合物、及び前記芳香族ビニル化
合物、ビニルシアン化合物と共重合可能な他の単量体力
1ら逗ば几たものである。
又当該スチレン系樹脂0は必要に応じて前記ゴノ・質重
合体を含むことができる。
好捷しいスチレン系樹脂としてはポリスチレン。
ポリクロルスチレン、ポリα−メチルスチレン、スヂレ
ンーアクリロニトリル共重合体、スチレン−メタクリル
酸メチル共重合体、スヂレンー無水マレイン酸共重合体
、スチレン−α−メチルスチレン共重合体、スチレン−
α−メチルスチレン−メタクリル酸メチル共重合体、ス
チレン−α−メチルスヂレンーアクリロニトリルーメタ
クリル酸ツメチル共重合体及びこ几らのゴム変性物があ
り、こn、らは1種又は2種以上で使用さルる。上記ス
チレン系樹脂Ω中のアクリロニトリル含率は40重量%
以下が好ましく、1〜15重量%の場合は特に耐衝撃性
が良好であり、10〜40i量裂の場合は耐溶剤性、塗
装性が特に艮好である。又アクリロニトリル含有率が4
0重it%以下でアクリロニトリル含率が1重量%以上
で組成分布を有するものも本発明の目的に艮好な結果を
与える。
ヌ」1記スチレン系樹脂G)中のメタクリル酸メチル含
率が80重量%以下、無水マレイン酸含率30重量%以
下、スチレン含率20重ケチ以上が好ましい。
上記スチレン系樹脂00本発明の組成物中での使用割合
は0〜85M量チであ以下ましくは0〜70重量%、特
に好ましくは0〜40重量%である。85重量%を越え
ると耐衝撃性、耐熱性が劣る。
本発明の熱可塑性樹脂の)およびスチレン系樹脂0中の
好ましいゴム粒子径は重合方法によって異なり塊状重合
、溶液重合、懸濁重合、塊状−懸濁重合、塊状−溶液重
合等で得る場合、平均ゴム粒子径4耐衝撃性の面から0
5〜5μが好ましく成形品表面光沢の面から0.5〜2
μが好せしい。一方乳化重合、乳化−懸濁重合等で得る
場合好捷しいゴム質重合体の平均粒子径は0.05μ〜
1μである。
本発明の目的である耐熱性、耐衝撃性、耐溶剤性のバラ
ンスの良い組成物を得るには本発明の熱可塑性樹脂(ハ
)は乳化重合で得ら庇たものが好せしい。
乳化重合法で用いるゴム質重合体はラテックス状態のも
のが使用さnる。ゴム質重合体ラテックスを得る方法と
して乳化重合によって得ら′nだゴム質重合体ラテック
スを使用する方法、他の重合法で得られた固形状ゴム質
重合体を単量体及び/又は有機溶剤に溶解した後エマル
ジョン化したゴム質重合体ラテックスを使用する方法等
がある。
使用さnる好才しい重合体ラテックスは■粒子径500
A〜L730Aのものが70重量%以」二存在し、且つ
ゲル(トルエン不俗部)含率が50重量−以上あるもの
、■粒子径が1730A〜4400へのものが70重量
%以上存在し、且つゲル(トルエン不溶部)含率が60
重量%以上であるもの。
■粒子径が4400 A、以J二に50重量%以上存在
し、且つゲル(トルエン不溶部)含率が20〜70重量
″チであるもの、■前記重合体ラテックス■/■−5〜
50795〜50重量%であるもの。
■前記重合体ラテックス■/■−95〜575〜95重
量%であるもの、■前記重合体ラテックス■/■/■=
O〜50/95〜4015〜60M量チであるものであ
以下■、■の重合体ラプーツクスを用いた場合特に耐溶
剤性、塗装性の改良効果が著るしい、■の重合体ラテッ
クスを用いた場合成形異方性の改良効果が著るしい。■
、■、■の重合体ラテックスを用いると耐溶剤性、塗装
性。
成形異方性の改良効果が著るしい。
乳化重合薬品と1〜では以下のものが好んで使用さ几る
。重合開始剤としてはクメンハイドロノく一オキサイド
、ジイソブロピルベンゼンノーイドロノく一オキザイド
、バラメンタンノ1イドロバ−オキサイド等で代表さ肛
る有1幾ハイドロパーオキサイド類と含糖ピロリン酸処
方、スルホキシレート処方。
含糖ピロリン酸処方/スルホキシレー1・処方の混合系
処方等で代表される還元剤との組合わせによるレドック
ス系の開始剤、更に過硫酸カリウム。
過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、゛アゾビスイソブチ
ロニトリル、ペンゾイルバーオギシ゛イド、ラウロイル
パーオキザイト等全任意に使′用することができる。特
に好ましくはクメンハイドロパーオキサイド、ジイソプ
ロピルベンゼンハイドロパーオキザイド、パラメンタン
ハイトロパーオキサイト類で代表さ几る有機ハイドロパ
ーオキサイド類の酸化剤と含糖ピロリン酸処方、スルホ
キシレート処方、含糖ビロリン酸処方/スルホギシレー
ト処方混合系処方で代表される還元剤との組合わせであ
る。
分子量調節剤として好ましくはノルマルオクチルメルカ
プタン、ノルマルドデシルメルカプタン。
ターンヤリードデシルメルカン゛タン、メルカグトエタ
ノール等のメルカプタン類、各種テルペン類。
及びクロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素
等を使用することができる。
乳化剤としては好甘しくはロジン酸カリウム。
ロジン酸ナトリウム等のロジン酸塩、オレイン酸カリク
ム、ラウリン酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、ステ
アリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウム等の脂肪酸
のナトリクム、カリウム塩及びラウリル硫酸ナトリウム
等の脂肪族、アルコールノ硫酸ニスデル塩、更にドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリクム等のアルキルアリルス
ルホン酸等がいずれも使用可能である、 本発明の熱可塑性樹脂部)の製造法とし℃ゴム質重合体
の存在下に小用体を添加して重合することによって得る
Oとができる。
ゴム質重合体は重合前に全量を添加してもよく又全量あ
るいは、その一部全分割又は連続的に添加してもよい。
単量体は重合前に全量を添加してもよく又全量あるいは
その一部を分割又は連続的に添加してもよい。
ゴム質重合体、単量体の分割、連続添加の場合の単量体
の配分は特に制限するものではない。
本発明のボ11フェニレンエーテル赫tll旨釦膚物を
得る方法とし7て ■ 各成分を有機溶媒に溶解、膨潤させて混合する方法
■ 各成分をミキサー等で混合した後、押出機を用いて
溶融混合後ペレット化する方法。
■ ■を非浴媒を使用1.で回収した粉体混合物を押出
機を用いて溶融混合後ペレット化する方法。
■ ■を更に熱可塑性樹脂、スチレン系樹脂、ポリフェ
ニレンエーテル等全ミキツーーで混合した後押出機を用
いて溶融混合後ペレット化する方法。
■ 及び■〜■のペレット又は各成分の粉体又はベレッ
ト全混合後射出成形1幾を用いて成形品を得る方法等が
ある。
父上記方法にバンバリー、ニーダ−等の公知の混合機器
を使用することもpJ−能である。父上記ベレットに更
に熱可塑性樹脂、スチレン系樹脂、ポリフェニレンエー
テル又は他の重合体を添加混合し押出機で溶融混合して
組成物を得てもよい。
本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物は射出成形
、シート押出、真空成形、異形成形1発泡成形等によっ
て各種成形品を得ることができる。
又本発明のポリフェニレンエーテル樹脂組成物の使用に
際して通常使用さ几る公知の酸化防止剤。
紫外線吸収剤、滑剤、難燃剤、帯電防止剤2発泡剤、無
機フィラー@全配合することが出来る。
更に要求される性能に応じて他の既知の重合体例えばポ
リブタジェン、ブタジェン−スチレン共重合体、アクリ
ルゴム、エチレン−プロピレン重合体、EPDM、スチ
レン−ブタジェンブロック重合体、スチレン−ブタジェ
ン−スチレンブロック重合体、スチレン−ブタジェン−
スチレンラジアルテレブロック重合体、ポリプロピレン
、ブタジェン−アクリロニトリル共重合体、ポリ塩化ビ
ニル、ポリカーボネート、PET、PBT、ポリアセタ
ール、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリフッ化ビニリデ
ン、ポリスルホン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポ
リイソプレン、天然ゴム、塩素化ブチルゴム、塩素化ポ
リエチレン、PPS樹脂、ポリエーテル、エーテルケト
ン等と適宜ブレシトして用いてもよい。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するがこれ
らはいずれも例示的なものであって本発明の内容を限定
するものではない。
尚、以下の各側において部及びチはそれぞれ重量部及び
重量%を示す。
実施例、比較例に用いるポリフェニレンエーテルを以下
の方法で得た。
反応器底部に酸素吹込み装置、冷却用コイル。
攪拌機全備えたステンレス製反応容器内部を窒素で充分
置換した後、臭化第2銅53.6F、シバ−n〜ブチル
アミンLllOf、更にトルエン40λに2,6−キシ
レノール8.75に9を溶解して添加した。攪拌しなが
ら均一溶液にした後2反応答器内部に酸素を急速に吹き
込みながら120分間重合を行なった。重合の間冷即用
コイルに水を循環させて内温を30℃に維持した。重合
終了後トルエン3onkm加し、エチレンジアミン四酢
酸ミナトリウム430tを水に溶解した20チ水溶液を
添加し反応を停止した。遠心分離をして重合体溶液相を
取り出した。重合体溶液相を激しく攪拌しながらメタノ
ールを徐々に添加しスラリー状態にした。戸別した後重
合体をメタノールで充分洗浄し更に戸別した後乾憬し重
合体−Aを得た。
熱可塑性樹脂(Ij)およびスチレン系樹脂(Qの製造
に用いる以下のポリブタジェン重合体ラテックスの)を
乳化重合で得た。
表−1 表中ラテックス粒子径はアルギン酸ナトリウムを用いる
クリーミンク法により測定したものである(M指チは粒
子径含率を示す)。
ゲル含量はラテックスを凝固、乾燥させた後。
トルエンに室/M(20℃)で20時間浴溶解せた後1
00メツシユ金網で戸別した不溶尊公の重M1%を示し
た。
実施例、比較例に用いる熱可塑性樹脂(I3)を表−2
に示した処方によυ以下の重合法に従って得た。
攪拌機、ジャケット、還流冷却器を備えた反応器に表−
2に示し定第1段目成分、不均化aジン酸カリ、ターシ
ャリ−ドデシルメルカプタン、クメンヒドロパーオキサ
イド、デキストローズ、ビロリン酸ナトリウム、硫酸第
1鉄、イオン交換水を仕込み70℃で1時間重合を行な
った。更に第2段底分、ターシャリ−ドデシルメルカプ
タン。
クメンヒドロパーオキサイドを2時間かけて連続的に添
加した。添加後更に1時間かきまぜながら反応を続けた
。得られた重合体ラテックスに老化防止剤を添加し硫酸
を使用して凝固した後、洗浄。
乾燥して重合体を得た。
実施例、比較例に用いる熱可塑性樹脂、スチレン系樹脂
を表−3に示した量使用し溶液重合法で表−3に示した
熱可塑性樹脂、スチレン系樹脂を得た。
前記tk−2、表−3中のアクリロニトリル含率は窒素
分析よ請求めた。
表−4の組成割合に従って前記各種重合体を混合し、混
練りタイプニ軸押出機を用いて240℃〜280℃の温
度で押出しペレット化した後充分乾燥し射出成形機を用
いて240℃〜280℃で耐衝撃性(成形異方性)、耐
熱性、耐溶剤性測定用試験片を成形し下記の試験方法に
従って測定した。
評価方法 ■ 耐熱性 成形品’1llO℃×2時間アニールした後ASTMD
648に従って厚み1/4”、264psiで熱変形温
度を測定した。
成形物厚み24咽より射出成形方向に対し平行方向(1
)及び垂直方向(±)の2試料を切り出し八STMIl
s6に従ってノツチ付で測定した。
■ 耐薬品性 熱変形温度測定用試験片をガソリン中に5時間浸した後
のクランクの発生状態及び膨潤率を測定した。クランク
の発生状態は外′gを以下の評価基準に従って目視評価
した。
■;非常に良好 ○;艮良好△;若若干−X;悪いガソ
リン膨潤率〔チ〕= Ifガソリン浸し5時間後の重量−ガソリンに浸す前の
重量、□o。
ソノン 伎 nりの厘−゛′ 比較例−】、2に示した様に熱可塑性樹脂中のゴムTi
重合体が多いとll′1i−1′熱性、耐イ谷剤性が劣
り。
又少ないと耐熱住、成形異方性が劣る。
比69 例3.4. s、 sに示した様にビニルシア
ン化合物が多いと耐衝撃性、耐熱性が劣9又少ないと耐
溶剤性が劣る。比較例6,7に示I−た様にポリフェニ
レンニーデルが多いと耐j※J嶋性が劣ジ又少ないと1
(lijk!′1性か劣る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (5)ポリフェニレンエーテル5〜90重量%、(13
    )ゴム質重合体の存在下に芳香族ビニル化合物、ビニル
    シアン化合物及び必要に応じてこnらと共重合可能な他
    のビニル単量体を重合してなる熱可塑性樹脂95〜lO
    重鼠饅、並びに0他のスチレン系樹脂0〜85重量%か
    らなる組成物において前記熱可塑性樹脂O)中に30〜
    90重fit%のゴム質重合体全台み、且つ単量体重合
    部分のビニルシアン化合物含率が15〜60重i1%で
    あることを特徴とするポリフェニレンエーテル樹脂組成
    物。
JP14524783A 1983-08-09 1983-08-09 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物 Pending JPS6036555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524783A JPS6036555A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14524783A JPS6036555A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6036555A true JPS6036555A (ja) 1985-02-25

Family

ID=15380716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14524783A Pending JPS6036555A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117062A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117062A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3363833A1 (en) Thermoplastic resin and thermoplastic resin composition
US4742115A (en) Heat resistant, thermoplastic resin composition
JPS63146960A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59204650A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6036555A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
KR860001431B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPS6086151A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPH06892B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6120709A (en) Electroconductive resin composition
JP2835531B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS6343949A (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP3256453B2 (ja) 熱安定性の良好な共重合体からなる改質剤
JPS6036554A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH046216B2 (ja)
JPS5842648A (ja) 良流動性耐熱樹脂組成物
JPS6047051A (ja) ポリフェニレンエ−テル樹脂組成物
JPS6151051A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
JPH0742383B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001323121A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3524992B2 (ja) 耐光性の優れた難燃性樹脂組成物
JPS5918754A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6239650A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2005179644A (ja) 透明ゴム変性ポリスチレン系樹脂
JPS6011514A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPS6090245A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物