JPS6036092Y2 - 冷蔵庫を備えた流し台 - Google Patents

冷蔵庫を備えた流し台

Info

Publication number
JPS6036092Y2
JPS6036092Y2 JP5092981U JP5092981U JPS6036092Y2 JP S6036092 Y2 JPS6036092 Y2 JP S6036092Y2 JP 5092981 U JP5092981 U JP 5092981U JP 5092981 U JP5092981 U JP 5092981U JP S6036092 Y2 JPS6036092 Y2 JP S6036092Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sink
duct
cooling unit
unit
insulating box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5092981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57164647U (ja
Inventor
文男 深沢
Original Assignee
サンデン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン株式会社 filed Critical サンデン株式会社
Priority to JP5092981U priority Critical patent/JPS6036092Y2/ja
Publication of JPS57164647U publication Critical patent/JPS57164647U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6036092Y2 publication Critical patent/JPS6036092Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は流し台の下部空間を利用してこの空間への冷蔵
庫を組み込んだ流し台に関する。
これまでのこの種の流し台として、流し台の下部空間の
一部へ通常の電気冷蔵庫をそのまま組み込んだものは提
供されている。
勿論、流し台の寸法、特に奥行き、高さは、JIS規格
で定められているため、その寸法に合った冷蔵庫が組み
込まれるが、通常の電気冷蔵庫は当然のことながら冷却
ユニットが一体に組込まれているため、その分冷却空間
が狭くならざるを得ない。
本考案は、流し台の下部空間に組み込む冷蔵庫を冷却ユ
ニットと断熱箱ユニットとに分けてこれらを分離自在な
冷気供給用ダクト、戻り用ダクトで連結して、冷気強制
循環方式の冷蔵庫を構成することにより、広い冷却空間
を確保できるような冷蔵庫を備えた流し台を提供しよう
とするものである。
本考案はまた上記の如きユニット化により各構成要素の
組み込み作業の簡略化を図ることにある。
本考案は更に特に冷却ユニットを流し台前面から容易に
引出し得るようにしようとするものである。
本考案は、流し台の下部空間の所定位置に冷却ユニット
と断熱箱ユニットとをそれぞれ独立させて流し台の前面
側から組み込むようにし、これらの間を断熱体による冷
気供給用ダクト、戻り用ダクトとで分離可能に連結した
冷気強制循環方式の冷蔵庫であって、前記連結は前記冷
却ユニットの連結部と前記断熱箱ユニットから延びるダ
クトの連結部との突合わせで行われており、しかもこれ
らの突合わせ面を前記冷却ユニットの組み込み方向に関
して傾斜さてた面とし、前記冷却ユニットを前記流し台
の前面側から引出し可能としたとを特徴とする。
以下に本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案の一実施例を流し台及び断熱箱ユニット
の扉を外して正面から見た図であり、ここでは流し台1
の下部空間の左右両側に断熱箱ユニット10.20が配
設され、これらの間に冷却ユニット30が配設されて冷
気供給ダクト及び戻り用ダクトとを有するダクト40で
連結されている。
50.51は通常はステンレス製の流しであり、それぞ
れ排水トラップ52.53及び排水管54を経て下水路
へ導出される。
第2図は第1図の上面側から各ながし及び天板等を外し
て見た図であり、断熱箱ユニット10及び20に連通し
ている両側れのダクト40,40の間に冷却ユニット3
0を組み込む前の状態を示す。
ダクト40.40における冷却、1ニツト30との連結
部分は、ダクト40.40の切断端面が奥部になるほど
両端面間の間隔が小さくなるように傾斜してそれぞれの
端縁にはパツキン41,41が設けられ、冷却、ユニッ
ト30における両側の連結部分31.31は流し台1の
下部空間にセットした時のダクト40.40の切断端面
と符合する位置にダクl−40,40の切断端面と同形
状、同傾斜角度に形成されてパツキン32.32が設け
られている。
このような連結部の構造により、冷却ユニット30は、
流し台1の扉4を開けてここでは流し51の下部空間内
に押し込んでゆくと、ダクト40.40のパツキン41
.41と連結部分31.31のパツキン32.32とが
符合して突当たることで位置決めされ、更に前面から押
す力によりパツキン同士が密着して接合部における外気
との遮断がなされる。
必要とあらば、この連結部を連結金具(第1図中46で
示す)にて固定するようにしても良い。
この後、冷却ユニット30は流し台1の下部空間の底面
にねじ、ボルト等により台枠38で固定される。
なお断熱箱ユニット10.20については、前面を開口
した断熱箱体とこの開口を塞ぐように設けられた断熱扉
とで構成され、断熱箱体の前端の外縁の一部にフランジ
が設けられて、断熱箱ユニットを組み込んだ時流し台1
の下部空間の枠体に当接するようにされ、このフランジ
と枠体との間でボルト等により断熱箱ユニットが固定さ
れる。
また断熱箱ユニットの前面部においては断熱扉の他、流
し台の下部空間前面にも扉が設けられているので断熱箱
ユニット部分においては二重扉となるが、これらの二重
扉は別々に枢支しても良い腰流し台への組み込み時に断
熱扉を流し台の扉の背面に一体に取付けるようにしても
良い。
第3図は第1図のA−A線断面を表わし、第4図は第2
図のB−B線断面を示す。
これらの第3図、第4図を参照して冷蔵庫としての作用
を説明する。
第4図を参照して、ダクト40は、断熱体で形成されて
その内部において上下二つの通路に仕切られ1、上側が
冷気供給用ダクト42で下側が戻りダクト43とされて
いる。
冷却ユニット30は、その下部に冷媒圧縮機や凝縮器等
を内蔵した機械室(内部構造図示省略)を有し、上部に
は連結部分31,31と連通する断熱体で形成された熱
交換室33を有している。
第3図をも参照して、熱交換室33内には冷媒蒸発器3
4、強制循環用モータファン35とが配設されている。
図中、黒の矢印は断熱箱へ供給される冷気を、白抜きの
矢印は断熱箱からの戻り空気を示す。
熱交換室33内においては、蒸発器34の出口側全体が
ファンダクト36で被われ、冷気供給ダクト42と戻り
用ダクト43とを上下方向に仕切っている隔壁44がフ
ァンダクト36の後端部まで延長された横隔壁と、この
横隔壁の前端部及びファンダクト36の後端側縁部と接
続されて熱交換室33をファンダクト36の後端を境に
して前後方向に二つに仕切っている縦隔壁45とによる
L形の隔壁で、モータファン35を介して冷気供給ダク
ト42に連通ずる後方の上部空間と戻りダクト43に連
通ずる底部及び蒸発器34の両側のスペースと前方空間
とに仕切られている。
このため、蒸発器34の最外側のフィン間隔が熱交換室
33の幅よりも狭くなるようにされている。
モータファン35は上記した後方の上部空間に配設され
ており、これによって蒸発器34の前方側から吸込まれ
て蒸発器34を通過することにより冷却された冷気が左
右のダクト42.42に分かれて断熱箱ユニット10.
20に至り、この中を循環した戻り空気がダクト43.
43を通して熱交換室33の底部で合流して、再び蒸発
器34の前方側から吸込まれるという冷気強制循環によ
る断熱箱10.20内の冷却が行なわれる。
断熱箱ユニット10.20におけるダクトとの連通用開
口部は、冷気の拡散、循環が良好になるように段部によ
り開口が大きくなるようにされている。
なお本実施例におけ断熱箱ユニット10と冷却ユニット
30との間の距離は比較的大きいが、これらの間を結ぶ
ダクト40は流し台への組み込み前に断熱箱ユニット1
0に対して分離可能に連結されている。
勿論このようなダクト40は、断熱材でできている箱形
ダクトの代わりに、断熱性を有したフレキシブルなホー
スを用いても良いし、一つのダクトを仕切って二つのダ
クトを形成するのではなく、冷気供給ダクトと戻り空気
ダクトとを分離してしまっても良い。
後者の場合、箱形ダクトで実施する際は、第2図に示し
たようなダクトの連結構造がとられる。
またフレキシブルホースを使用すれば、断熱箱ユニット
と冷却ユニットとを流し台の下部空間に組込んだ後、断
熱箱ユニットの連結部と冷却ユニットの連結部とにそれ
ぞれホースを圧入するようにして簡単にダクトを形成す
ることができる。
更にいずれにしても二つのダクトは上下方向だけけでな
く前後方向に形成されても良にい。
断熱箱ユニットを片側だけ使用する場合には、冷却ユニ
ットにおける連結部を断熱性のキャップ等で塞いでおけ
ば良い。
以上説明してきたように、本考案では断熱箱ユニットと
冷却ユニットとを独立させて流し台に組み込み可能とし
たとにより、断熱箱における冷却空間が広くとれ、組み
込み作業の簡略化が図れる。
また実施例では比較的深い流し50が図中左側にあるが
、右側にある場合でもダクトの長さを変更するとにより
、冷却ユニットの組み込み位置は容易に変更することが
できる。
更に冷却ユニットの組み込みに際しては、ダクト及び冷
却ユニットの連結部が傾斜面であることから冷却ユニッ
トを押込むだけで確実に位置決めされて連結できるので
、特に冷却ユニットの出し入れは非常に容易でありメイ
ンテナンスの点で有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を流し台及び断熱箱の扉を外
して正面から示し、第2図は同じく流し台の天板、流し
を外して上面から示し、第3図は第1図のA−A線断面
図、第4図は第2図のB−B線断面図でる。 図中、1は流し台、2,3,4.5は扉、10.20は
断熱箱ユニット、30は冷却ユニット、32.41はパ
ツキン、34は冷媒蒸発器、35はモータファン、36
はファンダクト、42は冷気供給ダクト、43は戻り空
気ダクト、44は隔壁、50.51は流し。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流し台の下部空間の所定位置に冷却ユニットと断熱箱ユ
    ニットとをそれぞれ独立させて流し台の前面側から組み
    込むように腰これらの間を断熱体による冷気供給用ダク
    ト、戻り用ダクトとで分離可能に連結した冷気強制循環
    方式の冷蔵庫であって、前記連結は前記冷却ユニットの
    連結部と前記断熱箱ユニットから延びるダクトの連結部
    との突合わせで行われており、しかもこれらの突合せ面
    を前記冷却ユニットの組み込み方向に関して傾斜させた
    面と腰前記冷却ユニットを前記流し台の前面側から引出
    し可能としたことを特徴とする流し台。
JP5092981U 1981-04-10 1981-04-10 冷蔵庫を備えた流し台 Expired JPS6036092Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5092981U JPS6036092Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10 冷蔵庫を備えた流し台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5092981U JPS6036092Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10 冷蔵庫を備えた流し台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57164647U JPS57164647U (ja) 1982-10-16
JPS6036092Y2 true JPS6036092Y2 (ja) 1985-10-26

Family

ID=29847637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5092981U Expired JPS6036092Y2 (ja) 1981-04-10 1981-04-10 冷蔵庫を備えた流し台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036092Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57164647U (ja) 1982-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003130531A (ja) 冷蔵庫
JPS6036092Y2 (ja) 冷蔵庫を備えた流し台
GB2129111A (en) Refrigerator
KR102073002B1 (ko) 공기조화기
JPH05296496A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2845772B2 (ja) 冷蔵庫
JPS637819Y2 (ja)
JPS6214495Y2 (ja)
JPS5829830Y2 (ja) 冷却箱体
JPS637818Y2 (ja)
JPS6231797Y2 (ja)
JPH0451343Y2 (ja)
JPH10220948A (ja) 冷蔵庫
JPH0638304Y2 (ja) 冷蔵庫用ユニットクーラ
JPS6219852Y2 (ja)
JPS6224222Y2 (ja)
JPS6347828Y2 (ja)
JPH0528453Y2 (ja)
JP2542969B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JPH1137632A (ja) 冷却貯蔵庫
JPS6225663Y2 (ja)
JPS5942626Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6322467Y2 (ja)
JPS6212225Y2 (ja)
JP3660442B2 (ja) 冷蔵庫