JPS6035881A - フイ−ドバツククランプ回路 - Google Patents

フイ−ドバツククランプ回路

Info

Publication number
JPS6035881A
JPS6035881A JP58144132A JP14413283A JPS6035881A JP S6035881 A JPS6035881 A JP S6035881A JP 58144132 A JP58144132 A JP 58144132A JP 14413283 A JP14413283 A JP 14413283A JP S6035881 A JPS6035881 A JP S6035881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
dynamic range
noise
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58144132A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Hashimoto
誠二 橋本
Tsutomu Takayama
勉 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58144132A priority Critical patent/JPS6035881A/ja
Publication of JPS6035881A publication Critical patent/JPS6035881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit
    • H04N5/185Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit for the black level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分計) 本発明はダイナミックレンジが広く安定なフィードバッ
ククランプ回路に関する。
(従来技術) 従来〜固体撮像素子を利用した、例えばビデ才力メツに
おいて、固体撮像索子から読出された信号を直流再生す
るとき、各水平帰線期間に安定した光学的黒基準信号が
必要であり、そのために撮像素子の一部に遮光部を設け
、その遮光部の信号を基準電位にクランプする。しかし
撮像素子の出力信号には撮像素子を駆動する為のパルス
のもれ信号が、クロックノイズとして重畳しており、こ
のままクランプすると、クランプ電位が不安定になる欠
点があった。また、その様なりランプ処理回路の後段に
は通常、信号用q+I11回路等やガンマ補正回路があ
るが、特にガンマ補正回路の入力信号には信号電位の安
定性が要求される。しかし信号増幅回路等の電位は部品
紮子の経時変化、温度特性等の原因で変動する。従って
その対策として、ガンマ回路の入力信号の黒基準信号を
ある基準電位と比較して、その誤差電位を検出し、そし
て、クランプ回路にフィードバックする事により、電位
の変動を除去するフィードバッククランプ回路が使用さ
れる。
しかし上述のフィードバッククランプ回路においても前
述の遮光部の黒基準信号(直流電位V)にりpツクノイ
ズが重畳していると、りpツクノイズの平均値Δ■が実
際上の黒基準電位に付加される。そしてそのクロック振
幅は直流増幅器等の温度特性素子のバラツキにより変わ
るので、この変動分はガンマ補正回路入力信号の誤差電
圧となってしまう欠点が生じる。
そこで、クロックノイズをクランプ回路の前段で除去す
る回路が良く使用される。その説明のための回路プルツ
ク図を第1図に、信号波形図を第2図に示す。
即ちクロック発生器12からのタイミングパルスをドラ
イバー11でレベル変換してCCI)10を1動すると
、出力信号として第2図不信号S1が読出される。
信号81は図示のように映像信号101、遮光部114
号105、水平帰線期間信号102から成り立っており
、その中で映像信号101は前述のクロックノイズ10
113と本来の信号成分101A (撮像素子の暗電流
成分を含む)とから成っている。また遮光部信号もクリ
ックノイズと暗電流成分とから成っている。
次に信号S1は第1図示すンプルホールド回路15GC
オイてすンプルコマンドパルスS Hlのタイミングで
クロック成分を除去し、その後この信号をクランプ手段
としてのクランプ回路14においてクランプパルスCP
Iによりクランプする。そしてKN1m1B回路等を含
む信号増幅回路15を経た信号S2は検出手段としての
黒レベル検出回路16で遮光部信号1[]3のレベルを
黒レベル検出パルスCPOBIで検出し、この検出信号
は設定手段としての誤差増幅回路17で基準電位と比較
され、自流電圧に変換されて、新たなりランプj、14
圧となる。
上述の説明の様にサンプルホールド回路16は遮光部信
号103のクロックノイズを除去するので、安定なりラ
ンプが可能となりそのメリットは大きい。しかしCCD
1Qとサンプルホールド回路11は数十μ7の大きな容
量で結合されるので、電源投入時の時定数が大きくなり
、瞬間的な撮像を目的とする撮像装置には欠点となる。
またこの様な撮像装置はその小型化と低消費電力が必須
の条件であるのに対しCCDとサンプルホールドIIM
間に必要な容量結合は映像信号のA P L (Ave
ragePicture Level )を考慮すると
回路のダイナミックレンジを小さくする最大の要因であ
った。
(目 的) 本発明は上述の様な欠点を除去し得るフィードバックク
ランプ回路を提供する事を目的としている。特ニタ°イ
ナンツクレンジが広く、シかも簡単な構成のフィードバ
ッククランプ回路を提供する事を目的としている。
(実施例) 以下本発明を実施例に基づき説明する。本実施例では、
クロック除去回路をフィードバッククランプ回路の信号
経路中に設ける事によりccD直後の容量結合を熱くし
た点に特徴を有する。
ま之〜黒レベル検出回路においてクロックノイズを検出
しない様なパルスを利用した点に特徴を有する。
本発明の第1の実施例を第6図に、第2の実施例を第4
図に示す。実施例において、基本的な回路ブロック構成
は従来例と同じであるので、回路ブロック等の符号は第
1図をそのまま利用する。
第3図において、クロックノイズ除去を目的とするノイ
ズ除去手段としてのサンプルホールド回路13は、フィ
ードバッククランプ回路内のクランプ回路14及び信号
増幅器15の後段にある。従って黒レベル検出回路16
への入力信号は第1図の場合と同じ様に、遮光信号10
6にはクロックノイズが含まれ゛〔いな(・ので安定な
りう/プ動作を行う事ができるとともに、次の効果があ
る。サンプルホールド回路16はフィードバッククラン
プ回路の信号経路、即ち直流回路内に置かれているのて
、容量結合がなくサンプルホールド回路16のダイナミ
ックレンジを最大限に利用出来る。またクランプ回路1
4はCCD10とo、1μFという小さな容量でクラン
プ結合されるので、回路結合間の時定数は全く問題とは
ならなくなる。従って回路系のダイナミックレンジを極
めて向上させ得る。
第6図の実施例ではクロックノイズ除去のためのノイズ
除去手段としてサンプルホールド回路を利用したが、他
の回路例えばトラップ回路でもよく、クロックノイズを
除去出来れば良い。
次に%@4図の第2実施例は、黒レベル検出回路16の
黒レベル検出の為に用いられるサンプルホールド回路と
前記サンプルホールド回路13とを兼用したものである
。即ち従来は第2図示の黒レベル検出パルスCPO!I
Iで遮光信号103をサンプルホールドする事によ抄検
出していたために、クロックノイズも検出してしまい、
黒レベルが変動してしまうという問題が発生していた。
そこで検出パルスがクロックノイズを検出しない様に1
例えば第4図示の例の様KCPoa・とSHiのAND
信号により検出パルスを形成すれば、撮像セルの暗電流
成分だけを検出する事になり、上述の問題は発生しなく
なる。
(効 果) 以上説明した如く、本発明によれば黒レベル検出回路に
よりクロックノイズ成分を除いた部分のレベルを検出す
る事により、クランプレベルが安定すると共にダイナミ
ックレンジを何ら損なう事もない。又、回路の電源投入
時の立上9も良く、更に従来のフィードバッククランプ
回路に簡単な変更を施こすだけで良いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回路ブロック図、第2図は信号波形図、
第6図、第4図は本発明の第1.第2実施例図である。 1はCCU、i !1はノイズ除去手段としてのサンプ
ルホールド回路、14はクランプ手段としてのクランプ
回路、16は検出手段としての黒レベル検出回路、17
は設定手段としての誤差増幅回路である。 仄 526−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 クロック成分を含む映像信号を直流再生するクランプ手
    段と、 該クランプ手段を介した信号中の前記クロック成分を除
    く所定部分の信号レベルを検出する検出手段と、 該検出手段の検出出力に応じて前記クランプ手段の基準
    電位を設定する設定手段とを有するフィードバッククラ
    ンプ回路。
JP58144132A 1983-08-06 1983-08-06 フイ−ドバツククランプ回路 Pending JPS6035881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144132A JPS6035881A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 フイ−ドバツククランプ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58144132A JPS6035881A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 フイ−ドバツククランプ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035881A true JPS6035881A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15354951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144132A Pending JPS6035881A (ja) 1983-08-06 1983-08-06 フイ−ドバツククランプ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035881A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742392A (en) Clamp circuit with feed back
JPH11317666A (ja) デジタル自動利得制御回路
JP2006094010A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPS6027870A (ja) スタ−センサにおけるデ−タ処理装置
US6580465B1 (en) Clamp voltage generating circuit and clamp level adjusting method
JP2000270267A (ja) 固体撮像素子用雑音除去回路
JP3818711B2 (ja) 相関二重サンプリング回路
JPS6035881A (ja) フイ−ドバツククランプ回路
JP3064703B2 (ja) サンプルホールド回路
JPS6035880A (ja) フイ−ドバツククランプ回路
JP2635325B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6033783A (ja) 撮像装置
JPH09247552A (ja) 固体撮像装置の信号処理回路
JPH0884252A (ja) ライン・イメージ・センサの出力映像信号処理装置および方法
JP3123118B2 (ja) 相関2重サンプリング装置
JPH0519864B2 (ja)
JP3182339B2 (ja) 映像信号処理回路
KR100207471B1 (ko) 샘플링 노이즈를 개선하기 위한 상관 이중 샘플링 방법 및 장치
JP3074887B2 (ja) 固体撮像装置
JP2581095Y2 (ja) テレビカメラの逆光補正装置
JP3142357B2 (ja) 信号処理装置
JP2586394B2 (ja) 固体撮像装置
JPH05328230A (ja) 雑音低減回路
JPH11261898A (ja) Ccd信号処理回路
JPH10304254A (ja) カメラ装置