JP3123118B2 - 相関2重サンプリング装置 - Google Patents

相関2重サンプリング装置

Info

Publication number
JP3123118B2
JP3123118B2 JP03136424A JP13642491A JP3123118B2 JP 3123118 B2 JP3123118 B2 JP 3123118B2 JP 03136424 A JP03136424 A JP 03136424A JP 13642491 A JP13642491 A JP 13642491A JP 3123118 B2 JP3123118 B2 JP 3123118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
double sampling
output
correlated double
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03136424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04360474A (ja
Inventor
智明 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP03136424A priority Critical patent/JP3123118B2/ja
Publication of JPH04360474A publication Critical patent/JPH04360474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3123118B2 publication Critical patent/JP3123118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は相関2重サンプリング装
置に関し、特にVTRカメラの2次元CCDセンサ出力
を処理する相関2重サンプリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、かかるVTRカメラに接続される
相関2重サンプリング装置においては、各種の方式が採
用されているが、例えばNTSC,PAL,SECAM
方式等があり、これらはそれぞれ光映像情報を検出する
2次元CCDカメラを搭載している。
【0003】図2はかかる従来の一例を示す相関2重サ
ンプリング装置の回路図である。図2に示すように従来
の相関2重サンプリング装置は、光映像信号を入力する
2次元CCDセンサと、このCCDセンサ1の出力信号
を相関2重サンプリングを行うセンサ出力用相関2重サ
ンプリング(以下、CDSと称す)回路2と、このセン
サ出力用CDS回路2の出力を差動入力の一方に入力す
る差動AGCアンプ(AMP)3とを有する。また、こ
の差動AGCアンプ3の他方の差動入力には、基準電圧
発生回路5より供給されるDCリファレンスレベルをク
ランプし且つサンプルホールドするリファレンス信号用
CDS回路7を接続し、これよりリファレンス信号を入
力する。ここでセンサ出力用CDS回路2におけるクラ
ンプレベルは、リファレンス信号用CDS回路7と同様
に基準電圧発生回路5からの供給DCレベルになる。こ
れら2つのCDS回路2,7の出力信号を差動AGCア
ンプ3で引き算することにより、フィードスルークラン
プおよびサンプルホールドのクロックノイズを除去する
と同時にAGC増幅を行ない、その結果を出力端子4に
送出している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の相関2
重サンプリング装置は、2次元CCDセンサ出力のCD
S信号のオプティカルブラック(OB)レベルと、リフ
ァレンス信号(この場合、DCは基準電圧発生回路5か
ら供給されるフィードスルークランプレベルとなる。)
との間に差動AGCアンプ3のある利得でAGCアンプ
3の飽和レベルに達するほど大きなオフセットが発生す
る。このAGCアンプ3の利得をコントロールする信号
は、OBレベルに対する映像信号レベル(信号の平均ま
たはピーク値)により発生するため、映像信号が小さく
なった場合、差動AGCアンプ3の利得が上がる。従っ
て、差動AGCが飽和する利得になり、AGCアンプ3
がOBレベルとリファレンス信号との間のオフセットに
より飽和してしまうという欠点がある。また、差動AG
Cアンプ3の入力前に基準電圧発生回路5の基準電圧に
OBをクランプすることも考えられるが、この場合はO
BクランプによるクランプノイズがOB期間に混入し、
そのノイズはAGCアンプ3で増幅され、後段プロセス
アンプでのOBクランプを不安定にすることになる。
【0005】本発明の目的は、かかる差動AGCアンプ
の利得が上がったときにも、オフセットによる飽和を防
止することのできる相関2重サンプリング装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の相関2重サンプ
リング装置は、VTRカメラにおける2次元CCDセン
サの出力信号のフィードスルー期間をクランプし、映像
信号期間をサンプルホールドする相関2重サンプリング
装置において、前記2次元CCDセンサの出力をサンプ
リングするセンサ出力用相関2重サンプリング回路と、
DCリファレンスレベルをサンプリングするリファレン
ス信号用相関2重サンプリング回路と、両サンプリング
回路の出力を差動入力する差動AGCアンプと、オプテ
ィカルブラック期間は2次元CCDセンサの出力をサン
プリングしオプティカルブラック期間中以外はDCレベ
ルをサンプリングしオプティカルブラックレベルとフィ
ードスルークランプレベルとの差信号を発生させるオフ
セット検出用相関2重サンプリング回路と、前記差信号
が小さくなるように前記リファレンス信号用相関2重サ
ンプリング回路のDCリファレンスレベルをコントロー
ルするにあたり、前記オフセット検出用相関2重サンプ
リング回路で検出した差信号を積分する積分フィルタお
よび前記積分フィルタからの電圧信号により制御され且
つ前記リファレンス信号用相関2重サンプリング回路の
前記DCリファレンスレベルを制御する電圧制御アンプ
とを有し、前記センサ出力用相関2重サンプリング回路
からの出力オプティカルブラック期間レベルと前記リ
ファレンス信号用相関2重サンプリング回路から出力
リファレンスDCレベルとの差を小さくするように構
成される。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例を示す相関2重サ
ンプリング装置の回路図である。図1に示すように、本
実施例は前述した図2の従来例に加え、電圧制御アンプ
6と、オフセット検出用CDS回路8と、OB期間切換
クロックで制御される積分フィルタ9および切換スイッ
チ11とを付加したことにある。すなわち、光映像情報
を入力する2次元CCDセンサ1の出力信号は従来例同
様にセンサ出力用CDS回路2により相関2重サンプリ
ングされ、差動AGCアンプ3の差動入力の一方に入力
する。このときのセンサ出力用CDS回路2におけるフ
ィードスルークランプレベルは、基準電圧発生回路(リ
ファレンスレベル発生回路)5から供給される。また、
差動AGCアンプ3の他方の入力は、センサ出力用CD
S回路2と全く同一のリファレンス信号用CDS回路7
からフィードスルークランプレベルをサンプルホールド
したリファレンス信号が入力される。このときのリファ
レンス信号用CDS回路7におけるフィードスルークラ
ンプレベルは、基準電圧発生回路5からのリファレンス
レベルを電圧制御アンプ6でレベルコントロールした値
になる。
【0009】一方、切り換えクロック入力端子10から
はOB期間切換クロックが入力され、切換スイッチ11
と積分フィルタ9を制御する。すなわち、OB期間中は
2次元CCDセンサ1の出力信号をオフセット検出用C
DS回路8に供給し、OB期間以外の間はコンデンサ側
に切換えられ、切換クロックが入力される。このスイッ
チ11の切換えにより、オフセット検出用CDS回路8
はOB期間中に2次元CCDセンサ1の出力のOB信号
を相関2重サンプリングし、OB期間以外の時は基準電
圧発生回路5の出力電圧で決まるフィードスルークラン
プレベルを相関2重サンプリングして積分フィルタ
出力する。しかるに、積分フィルタ9は切換クロックに
よりDCクランプされ、OB期間と基準電圧発生回路5
の出力電圧で決まるフィードスルーとの間にその差を積
分し、電圧制御アンプ6へ制御電圧を出力する。この
際、電圧制御アンプ6の動作は、OBレベルよりフィー
ドスルーレベルが大きい場合、大きくなる。それは積分
フィルタ9の制御電圧出力がその内部OBクランプDC
電位より積分DC電位が加わるためである。これによ
り、電圧制御AMP6はその利得を下げ、リファレンス
信号用CDS回路7のフィードスルーレベルを下げる方
向に動作する。また逆に、OBレベルよりフィードスル
ーレベルが小さい場合、すなわち、積分フィルタ9の制
御電圧が積分フィルタ9の内部OBクランプDC電位よ
り積分DC電位が引かれるため小さくなる場合、電圧制
御AMP6の利得を上げ、フィードスルーレベルを上げ
る方向に動作する。尚、制御定数は切換クロック端子1
0より入力される切換パルスのデューティにより決定さ
れる値にあらかじめ設定しておく。
【0010】このようにして、オフセット検出用CDS
回路8でのOBレベルとフィードスルークランプレベル
の差の検出信号により、リファレンス信号用CDS回路
7のフィードスルークランプレベルを、センサ出力用C
DS回路2から出力される信号のOBレベルとほぼ一致
するように制御することができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のCDS装
置は、OBレベルおよびフィードスルークランプレベル
の差を検出するCDS回路と、その検出信号でリファレ
ンス信号用CDS回路のフィードスルークランプレベル
を制御する電圧制御アンプとを備えることにより、OB
期間にクランプノイズを乗せることなく、次段差動AG
CアンプへOBレベルとリファレンス信号の間にオフセ
ットの少ない信号を入力できるので、差動AGCアンプ
の利得が上がった際のオフセットによる飽和を防ぐこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す相関2重サンプリング
装置の回路図である。
【図2】従来の一例を示す相関2重サンプリング装置の
回路図である。
【符号の説明】
1 2次元CCDセンサ 2 センサ出力用相関2重サンプリング(CDS)回
路 3 差動AGCアンプ(AMP) 4 出力端子 5 基準電圧発生回路 6 電圧制御アンプ(AMP) 7 リファレンス信号用CDS回路 8 オフセット検出用CDS回路 9 積分フィルタ 10 OB期間切換クロック入力端子 11 切換スイッチ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VTRカメラにおける2次元CCDセン
    サの出力信号のフィードスルー期間をクランプし、映像
    信号期間をサンプルホールドする相関2重サンプリング
    装置において、前記2次元CCDセンサの出力をサンプ
    リングするセンサ出力用相関2重サンプリング回路と、
    DCリファレンスレベルをサンプリングするリファレン
    ス信号用相関2重サンプリング回路と、両サンプリング
    回路の出力を差動入力する差動AGCアンプと、オプテ
    ィカルブラック期間は2次元CCDセンサの出力をサン
    プリングしオプティカルブラック期間中以外はDCレベ
    ルをサンプリングしオプティカルブラックレベルとフィ
    ードスルークランプレベルとの差信号を発生させるオフ
    セット検出用相関2重サンプリング回路と、前記差信号
    が小さくなるように前記リファレンス信号用相関2重サ
    ンプリング回路のDCリファレンスレベルをコントロー
    ルするにあたり、前記オフセット検出用相関2重サンプ
    リング回路で検出した差信号を積分する積分フィルタお
    よび前記積分フィルタからの電圧信号により制御され且
    つ前記リファレンス信号用相関2重サンプリング回路の
    前記DCリファレンスレベルを制御する電圧制御アンプ
    とを有し、前記センサ出力用相関2重サンプリング回路
    からの出力オプティカルブラック期間レベルと前記リ
    ファレンス信号用相関2重サンプリング回路から出力
    リファレンスDCレベルとの差を小さくすることを特
    徴とする相関2重サンプリング装置。
  2. 【請求項2】 前記オフセット検出用相関2重サンプリ
    ング回路は、その入力がオプティカルブラック期間切換
    クロックにより制御される切換スイッチを介して、前記
    2次元CCDセンサ出力とコンデンサ出力とを切換えら
    れることを特徴とする請求項1記載の相関2重サンプリ
    ング装置。
JP03136424A 1991-06-07 1991-06-07 相関2重サンプリング装置 Expired - Fee Related JP3123118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03136424A JP3123118B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 相関2重サンプリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03136424A JP3123118B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 相関2重サンプリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360474A JPH04360474A (ja) 1992-12-14
JP3123118B2 true JP3123118B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=15174831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03136424A Expired - Fee Related JP3123118B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 相関2重サンプリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3123118B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04360474A (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2000031967A1 (fr) Dispositif et procede de verrouillage
JP3363648B2 (ja) 撮像装置
JP2967008B2 (ja) 自動画質補償方法及び装置
JP3831460B2 (ja) 相関二重サンプリング装置
JP3123118B2 (ja) 相関2重サンプリング装置
JP3064703B2 (ja) サンプルホールド回路
JP3097180B2 (ja) 相関2重サンプリング回路
JPH05316338A (ja) サンプルホールド回路
JP2919722B2 (ja) Ccd信号処理回路
JP3057279B2 (ja) カラーカメラ装置
JPH0722413B2 (ja) 信号処理装置
JPH04258092A (ja) 映像信号処理回路
JP2979556B2 (ja) 無信号検出装置
KR100207471B1 (ko) 샘플링 노이즈를 개선하기 위한 상관 이중 샘플링 방법 및 장치
JPH05160672A (ja) 巡回形くし形フィルタ
JPH11331690A (ja) テレビジョンカメラ
JP2518369B2 (ja) 映像信号処理回路
JPS6035881A (ja) フイ−ドバツククランプ回路
JPH0530518A (ja) 映像信号処理回路
JP2936953B2 (ja) 映像信号のノイズ低減回路
JPH0213514B2 (ja)
JP2538316B2 (ja) ノイズ除去回路
JPS5927553B2 (ja) カラ−テレビジヨン受像機の色信号処理回路
JPH0965172A (ja) 画像検出装置
JPH0818871A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000926

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees