JPS6035717B2 - 紙幣検定器 - Google Patents

紙幣検定器

Info

Publication number
JPS6035717B2
JPS6035717B2 JP12470480A JP12470480A JPS6035717B2 JP S6035717 B2 JPS6035717 B2 JP S6035717B2 JP 12470480 A JP12470480 A JP 12470480A JP 12470480 A JP12470480 A JP 12470480A JP S6035717 B2 JPS6035717 B2 JP S6035717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
bill
motor
shirt
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12470480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5750091A (en
Inventor
実 湯山
誠 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ODAWARA KIKI KK
Original Assignee
ODAWARA KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ODAWARA KIKI KK filed Critical ODAWARA KIKI KK
Priority to JP12470480A priority Critical patent/JPS6035717B2/ja
Publication of JPS5750091A publication Critical patent/JPS5750091A/ja
Publication of JPS6035717B2 publication Critical patent/JPS6035717B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、両替機、運賃箱、自動販売機等に付設され
、紙幣の真偽を判定する紙幣検定器に関する。
従来の紙幣検定器は、例えば第1図に示すように、紙幣
挿入ローからガイド2に沿って器機本体内に挿入された
紙幣Pを、直ちに紙幣判定部3のプーリ4,5及び6,
7によって駆動されるベルト8,9によって秋持して矢
印A方向に移送し、その移送過程で図示しない光学的又
は磁気的方法によって紙幣Pの真偽を判定する。
そして、紙幣Pが真札であれば合格信号を出して、その
まま矢印A方向へ移送し、偽札等の不良品であればベル
ト8,9を逆転して紙幣Pを紙幣挿入ローから返却する
ようになっている。
このように、紙幣検定器においては、判定結果が偽札等
の不良品の場合には紙幣を返却しなければならないので
、紙幣挿入口と紙幣判定部との間には紙幣の挿入、返却
を阻止するような部材は設けられておらず、常時紙幣搬
送路が形成又は開放されていた。
そのため、真正紙幣に細い紐や夫蚕糸、あるいは丈夫な
細い透明な紙を判定検知しない位置に接着して紙幣検定
器内に挿入したりして、真札と判定されて例えば両替硬
貨が払い出された後、それを引張って紙幣を引戻し、両
替硬貨も受取るというような不正行為が行なわれる可能
性があるという問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、上述
のような不正行為を有効に防止することを目的とし、そ
のために紙幣検定器の紙幣挿入口と紙幣判定部との間の
紙幣通路に、紙幣が通過し得るスリットを形成した回転
シャツ夕を配設すると共に、この回転シャツ夕を紙幣の
位置に応じて回転駆動する手段を設け、常時はこの回転
シャツ夕をそのスリットが前記紙幣通路に平行になる位
置に停止させ、紙幣挿入口から挿入された紙幣がこのス
リットを通過した後、その通過方向に直交する回転軸線
に関して一方向に所定回転させるようにして、上記のよ
うな不正行為を不可能にした紙幣検定器を提供するもの
である。
以下、この発明の実施例を添付図面を参照して説明する
第2図はこの発明を適用した紙幣検定器の機構部を示す
概略構成図であり、その具体的構成は第3図乃至第6図
に示してある。
なお、第1図と対応する部分には同一符号を付してある
。第2図において、紙幣挿入口1の外側には、紙幣Pの
挿入を案内するガイド2が設けてある。
その紙幣挿入ローから機器本体内に挿入された紙幣Pは
、図に仮想線で示す紙幣通路Rに沿って移送及び返却さ
れる。紙幣挿入ローの直ぐ内側には、一対の発光ダイオ
ード等の発光素子11とフオトトランジスタ等の受光素
子12とを、紙幣通路Rを挟んで対向配置してなるフオ
トセンサを、第3図に示すように2箇所に設置する。
この2個の受光素子12は、所定の幅を有する紙幣Pが
挿入されるといずれもオフして紙幣挿入検知信号を出力
する。そして、紙幣挿入口1と後述する紙幣判定部3と
の間に、紙幣Pが通過し得るスリット13aを形成した
回転シャツ夕13を、紙幣Pの通過方向に直交する回転
軸線に関して回転自在に配設する。
この回転シャツ夕13は、第4図及び第5図に示すよう
に、2枚の金属板30,31をハ字状に配置し、夫々の
両端部をブッシュ32及び33に埋設して構成し、その
プッシュ32を機構部のフレーム34に回転自在に蛾挿
し、またブッシュ33をフレーム34に固設した取付板
35に固着したコアレスモータ(以下単に「モータ」と
いう)36の回転軸36aに隊着し、このモータ36に
よって回転駆動する。
なお、このモータ36は減速用のギャヘッドを内蔵して
いる。そして、マグネット14を第3図及び第6図に示
すように回転シャッター3のブッシュ33にスリット1
3aの幅広開□側に対応して埋設するとともに、このマ
グネット14が近接するとオンするホールスイッチ15
,16,17を第3図、第4図及び第6図に示すように
、夫々ブッシュ33の回転方向に略90o、90o、1
800の角度間隔をおいて取付板37に固着して、ブッ
シュ33の周囲に配置する。
このマグネット14とホールスイッチ15,16,17
とによって回転シャツ夕13の回転及び停止位置を検知
する。なお、回転シャッター3の定常位置は、各図に示
すようにスリット13aが紙幣通路Rの方向でその幅広
開口側が紙幣挿入口1側に向いている状態である。
次に、紙幣判定部3の構成について説明する。
第2、第5図に示す磁気抵抗素子18は、ローフ19に
よって押付けられろ紙幣Pの磁気インクによる印刷部分
に含まれる磁気量に応じて磁気的検出信号を出力する。
そして、一対の発光素子21と受光素子22とを紙幣通
路Rを挟んで対向配置してなるフオトセンサを、第3図
に示すように2箇所に配置する。
この2個の受光素子22は、発光素子21から発せられ
て紙幣Pを透過した光の受光量に応じて光学的検出信号
を出力する。送りローラ23,24は、第3図に示すよ
うにローラ23をその両端に配設したばね38,39に
よってローラ24に押し付けるようにしてあり、第3図
及び第6図に示すようにコアレスモータ(以下単に「モ
ータ」という)40の回転を歯車41,42,43を介
して伝達され、挿入された紙幣Pの移送及び返却を行な
う。
なお、モータ40も減速用のギャヘッドを内蔵しており
、またその回転は歯車42,43と送りローラ24に固
着した歯車44及び歯車45を介してローラ19にも伝
達される。
そして、一対の発光素子26と受光素子27とを紙幣通
路Rを挟んで対向配置してなるフオトセンサを、第3図
及び第5図に示すように紙幣通路Rの幅方向の略中央に
配置してある。
この受光素子27は、紙幣Pの先端が送りローラ23,
24間に噛み込まれたときにオフして測定開始信号を出
力する。ガイド28は送りローラ23,24から送り出
される紙幣Pを案内するためのものであり、第5図に示
すようにフレーム34に固着してある。
第7図は、この発明の実施例のブロック回路図である。
同図において、マイクロコンピュータ(以下「マイコン
」と略称する)50は、紙幣検定器の機構部の制御を司
り、回転シャツ夕13を駆動制御する回転制御部の役目
も兼ねている。
このマイコン5川ま、2個の受光素子12からの挿入検
知信号S,,S2、受光素子27からの測定開始信号S
3、ホールスイッチ15,16,17からの回転シャツ
夕位置信号S4,S5,S6、磁気抵抗素子18からの
磁気的検出信号S7、2個の受光素子22からの光学的
検出信号S8,S9を夫々入力する。
そして、これ等の入力信号に基づきドライバ回路51,
52を介して回転シャツタ駆動用のモータ36、送りロ
ーラ駆動用のモータ40を夫々駆動制御すると共に、紙
幣Pの真偽を判定してその判定結果が真札であればドラ
イバ回路53を介して合格信号S^を例えば両替信号と
して出力する。
次に、マイコン50‘こよる機構部の制御について第8
図のフロー図を参照して説明する。
第8図において、ステップ■で紙幣Pが紙幣挿入ローか
ら挿入されたか否かを、ステップ■で2個の受光素子1
2のオン、オフを挿入検知信号S,,S2によってチェ
ックして判断する。
2個に受光素子12の両方又は一方がオンしている間は
、紙幣Pが挿入されないか又は挿入された紙幣Pが所定
の幅を有していないので、ステップ■には進まない。
そして、2個の受光素子12がいずれもオフすると、所
定の幅を有する紙幣Pが挿入されたと判断してステップ
■に進みモータ40の正転駆動を開始して送りローラ2
3,24を第2図の矢示B方向に回転させる。
そして、ステップ■で受光素子27のオン、オフを測定
開始信号S3の有無によってチェックし、紙幣Pが送り
ローラ23,24間に挟持される位置まで正しく挿入さ
れたか否かを判断する。
受光素子27がオンしている間は、紙幣Pが送りローラ
23,24間に挟持されていないので、送りローラ23
,24によって紙幣Pを移送できず、ステップ■には進
まない。そして、受光素子27がオフするとステップ■
に進み、紙幣Pの検定を開始する。
この検定は磁気抵抗素子18からの磁気検出信号S7及
び2個の受光素子22からの光学的検出信号S8,S9
を入力し、夫々基準パターンと比較するなどの公知の検
定方法によって行なう。そして、ステップ■で2個の受
光素子22のオン、オフを光学的検出信号S8,S9に
よってチェックして紙幣Pの後端までの検定を終了した
か否かを判断する。
2個の受光素子22がオンしていない間はモータ40を
回転して紙幣Pの移送を継続し、オンするとステップ■
に進んでモータ40の回転を停止する。
次に、ステップ■でモータ36を始動して回転シャツ夕
13を第2図の矢示D方向に回転させ、ステップ■で回
転シャツ夕13が1回転したか否かを、ホールスイッチ
15,16,17からマグネット14が近接したときに
出力される回転シャツタ位置信号S4,S5,S6によ
って判断する。
回転シャツ夕13が1回転しないときには、紙幣Pに紙
やその他の固い異物を接着して挿入し、その異物が回転
シャツ夕13のスリット13a内に介在していると判断
できるので、ステップ■に進んでモータ36を停止し、
ステップ■で異常表示を行なって制御を制御を終了する
。したがって、マイコン50から合格信号SAが出力さ
れず、両替硬貨等の払出しも行なわれない。また、紙幣
Pに細い紐や糸を接着して挿入したときには、回転シャ
ツ夕13が1回転し得たとしても、それによってそれ等
の異物を巻込み紙幣Pを引戻すことはできなくなる。
そして、回転シャツ夕13が1回転すると、ステップ■
に進んで紙幣Pの真偽等を判定し、偽札等の不良品であ
れば後述するステップ■に進む。
なお、ステップ■で回転シャツ夕13の900又は18
0o回転、あるいは1回転以上の所定回転等を判断する
ようにしても良い。紙幣Pが良品であれば、ステップ■
でホールスイッチ16のオン、オフを回転シャツタ位置
信号S5によつてチェックし、ホールスイッチ16がオ
フである間はモータ36を回転して回転シャツ夕13の
回転を継続する。
そして、ホールスイッチ16がオンすると、ステップ■
でモー夕36を停止し、ステップ■に進んで合格信号S
^を出力する。
この信号S^によって例えば両替硬貨の払出しが行なわ
れる。このとき、紙幣Pに細が糸などの異物が接着され
ていても、それ等の異物は完全に回転シャツ夕13に巻
込まれており、また回転シャツ夕13は第9図に示すよ
うにそのスリット13aが紙幣通路Rに対して垂直方向
になって紙幣通路Rを遮蔽する位置になっている。
したがって、合格信号S^が出力された後、紙幣Pを引
戻すというようなことはできない。このようにして、紙
幣Pの判定が終了すると、ステップ■から■で紙幣Pを
検定器から図示しない紙幣収納部(金庫)側へ排出し、
ステップ■から■で回転シャツ夕13を定常位置に戻し
てステップ■に戻る。
すなわち、ステップ■でモー夕40の正転駆動を開始し
て送りローラ23,24を第2図の矢示B方向に回転さ
せ、紙幣Pの移送を開始し、ステップ■で受光素子27
のオン、オフをチェックして紙幣Pの後端が送りローラ
23,24間を通過したか否かを判断し、紙幣Pが通過
して受光素子27がオンするとステップ■でモータ40
を停止する。
そして、ステップ■でモータ36の回転を開始して回転
シャツ夕36を第2図の矢印D方向に回転させ、ステッ
プ■でホールスイッチ15のオン、オフをチェックし、
ホールスイッチ15がオンすると、すなわち回転シャッ
ター3が第2図に示す定常位置になると、ステップ■で
モータ36を停止してステップ■に戻る。
ところで、ステップ■において紙幣Pを偽札等の不良品
と判定した場合には、ステップ■に進んでホールスイッ
チ17のオン、オフをチェックし、ホールスイッチ17
がオフの間はシヤツタモータ36を回転させて回転シャ
ツ夕13の回転を継続する。
そして、ホールスイッチ17がオンすると、すなわち回
転シャツ夕13が第10図に示すように第2図の位置か
ら反転してそのスリット13aの幅広閉口側が送りロー
ラ23,24側に向いた位置になると、ステップ■に進
んでモータ36を停止する。
そして、ステップ■でモータ40の逆転駆動を開始して
送りローラ23,24を第2図の矢示C方向に回転させ
、紙幣Pを紙幣挿入口1に向って返却する。
そして、ステップ■及び■で2個の受光素子22のオン
、オフを夫々チェックして紙幣Pの後端及び前端が通過
したかどうかを判断し、2個の受光素子22がいずれも
オフした後オンとすると、紙幣Pが送りローラ23,2
4から離脱したと判断し、ステップ■でモータ40を停
止する。
次に、ステップ■で紙幣Pが紙幣挿入口1から引抜かれ
たか否かを、ステップ■で2個の受光素子12のオン、
オフをチェックして判断する。2個の受光素子12がい
ずれもオンすると、紙幣Pが引抜かれたと判断してステ
ップ■に進んでステップ■から■までの制御を行ない、
回転シャツ夕13を第2図に示す定常位置に戻してステ
ップ■に戻る。
このようにして、紙幣検定器を紙幣Pの挿入が可能な状
態にする。
なお、回転シャツ夕の構成並びにその回転の駆動制御方
法は、上記実施例において述べた構成並びに方法に限る
ものでないことは勿論である。
以上、実施において説明したように、この発明によれば
紙幣挿入口と紙幣判定部との間の紙幣通路に配設した紙
幣が通過し得るスリットを形成した回転シャツ夕を、挿
入口から挿入された紙幣がスリットを通過した後、その
通過方向に直交する回転軸線に関して一方向に所定回転
させるようにしたので、例えば紙幣に紐や糸等の異物が
接着されていても、それ等の異物を巻込むため紙幣を引
戻すことはできず、また回転シャツ夕の回転が不可能で
あれば判定を行なわないで合格信号を出力しないように
することができるため、紙幣を引戻すと共に両替硬貨等
も受け取るというような不正行為を確実に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の紙幣検定器の内部構造の一部を示す概
略構成図である。 第2図は、この発明を適用した紙幣検定器の機構部を示
す概略構成図である。第3図乃至第6図は、この発明の
具体的実施例を示す図であり、第3図は平面図、第4図
乃至第6図は夫々第3図のW−W線、V−V線、W−の
線に沿う断面図である。第7図及び第8図は、第3図の
機構部を制御する制御部のブロック回路図及びその動作
フロー図である。第9図及び第10図は、夫々この発明
における回転シャツ夕の異なる停止状態を示す図である
。1・・・・・・紙幣挿入口、11,21,26・・・
・・・発光素子、12,22,27・・・・・・受光素
子、13・・・・・・回転シャツ夕、13a・・・・・
・スリット、14…・・・マグネット、15,16,1
7……ホールスイッチ、18・・・・・・磁気抵抗素子
、23,24…・・・送りローラ、36・・・・・・コ
アレスモータ(回転シャツ夕駆動用)、40・・・・・
・コアレスモー夕(送りローフ駆動用)、50・・・・
・・マイクロコンピュータ。 第1図第2図 第5図 第6図 第3図 第4図 第9図 第10図 第7図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紙幣挿入口から挿入された紙幣の真偽を紙幣判定部
    によつて判定するようにした紙幣検定器において、前記
    紙幣挿入口と紙幣判定部との間の紙幣通路に、紙幣が通
    過し得るスリツトを形成した回転シヤツタを配設すると
    共に、この回転シヤツタを紙幣の位置に応じて回転駆動
    する手段を設け、常時はこの回転シヤツタをその前記紙
    幣通路方向に向く位置に停止させ、前記紙幣挿入口から
    挿入された紙幣が前記スリツトを通過した後、その通過
    方向に直交する回転軸線に関して一方向に所定回転させ
    るようにしたことを特徴とする紙幣検定器。
JP12470480A 1980-09-10 1980-09-10 紙幣検定器 Expired JPS6035717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12470480A JPS6035717B2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10 紙幣検定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12470480A JPS6035717B2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10 紙幣検定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5750091A JPS5750091A (en) 1982-03-24
JPS6035717B2 true JPS6035717B2 (ja) 1985-08-16

Family

ID=14892026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12470480A Expired JPS6035717B2 (ja) 1980-09-10 1980-09-10 紙幣検定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035717B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5750091A (en) 1982-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567515B2 (ja) メダル投入装置
JP5116133B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH06176245A (ja) 紙幣処理装置
GB2390727A (en) Currency validator with anti-stringing feature
JP2890071B2 (ja) 硬貨処理装置
JPS6035717B2 (ja) 紙幣検定器
US5316117A (en) Bill validator with anti-stringing shut-down feature
JP3817342B2 (ja) 紙幣鑑別装置
JP5176137B2 (ja) 紙幣処理装置、紙幣取扱装置、及び蓋部材の開放検知方法
GB2134493A (en) Currency note storing and despensing system
JP2017124893A (ja) シートの搬送方向切換え装置
JP3042147B2 (ja) 紙幣識別機
KR100314307B1 (ko) 지폐감별장치 및 지폐인출수단 검출방법
JPH0816893A (ja) 紙幣識別装置
JP3393624B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS6245249Y2 (ja)
JP3302504B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2003334292A (ja) メダル送り出し装置
JPH10105768A (ja) 紙幣識別装置
JPS62274390A (ja) 入出金口のシヤツタ装置
JPH0745813Y2 (ja) 紙幣識別装置
JPH0450074Y2 (ja)
JP2978968B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPS6313582Y2 (ja)
JP2572882Y2 (ja) 紙幣識別装置