JPS6035068B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS6035068B2
JPS6035068B2 JP54009051A JP905179A JPS6035068B2 JP S6035068 B2 JPS6035068 B2 JP S6035068B2 JP 54009051 A JP54009051 A JP 54009051A JP 905179 A JP905179 A JP 905179A JP S6035068 B2 JPS6035068 B2 JP S6035068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
radiating
photoconductive
radiating element
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54009051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158197A (en
Inventor
ゴ−ドン・ヒユ−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AI SHII ERU PLC
Original Assignee
AI SHII ERU PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AI SHII ERU PLC filed Critical AI SHII ERU PLC
Publication of JPS54158197A publication Critical patent/JPS54158197A/ja
Publication of JPS6035068B2 publication Critical patent/JPS6035068B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources
    • G09G3/12Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions using controlled light sources using electroluminescent elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • G09G2360/147Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen the originated light output being determined for each pixel
    • G09G2360/148Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen the originated light output being determined for each pixel the light being detected by light detection means within each pixel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示装置に関し、特に表示が個々の素子を選択
的に発光させてなされる表示装置に関する。
この種の装置は、例えば、文字情報の表示に用いられる
ものである。この個々の素子に直流電界発光素子を用い
ることはすでに提案されており、この場合、選択された
素子は、必要なものを各走査に−回附勢するようにして
、表示素子を順次くりかえし走査することによって発光
する。
この方法は複雑にして高出力の駆動回路を必要とし、ビ
ット素子の輝度を許容値以上に保持しようとすると、表
示用の素子の数が必然的に限定される欠点がある。また
、群をなして配設された交流電界発光素子を用いた表示
装置もすでに提供されている。
この場合、各群の選択はスイッチを閉成することによっ
て行なわれ、交流電圧が他の交流電界発光素子に印加さ
れて、この素子が発光し、該群の素子に直列接続した光
導電体の抵抗を低下させる。特定の素子の選択はスイッ
チを閉成して行ない、電圧が当該素子と直列な(抵抗値
が減少した)光導電体を介してこの素子に印加される。
この場合、この電圧は素子が発光するに充分なものであ
る。この発光により該素子と直列である光導電体の抵抗
を、この光導電体を介して加えた交流電圧が発光を維持
できる点まで減少させる。従って、この表示装置では、
素子は一旦選択されると、そのまま残るのである。発光
を停止するには交流電圧の供給を停止しなくてはならな
いので、発光していた素子は全部が消光される。
従って、このような構成では表示中の情報の一部分のみ
を消去することができない。
例えば、文字表示の場合に、変更のない情報はそのまま
残してひとつの文字だけを消去し書きかえるということ
ができない欠点がある。本発明は次のような表示ユニッ
トを提供するものである。
即ち、第1の放射素子と、この第1の放射素子に放射的
に結合した第1の光導電性素子と第2の放射素子と、こ
の第2の放射素子に放射的に結合した第2の光導電性素
子とをそなえ、第1および第2の光導電素子が第2の放
射素子の同一電極に結合した別々のブランチで第2の放
射素子と直列結合し、第2の放射素子による放射発生が
第1の光導電性素子への前記第1の放射素子から放射を
与え、更に結果としてその抵抗が下げられた間に、第2
の素子からの放射発生を開始させるのに充分な大きさの
附勢電位を第1の光導電素子およじ第2の放射素子の直
列組合せに与えることによって開始され、この放射開始
は第1の光導電性素子の抵抗が低下されない場合は行な
われず、前記第2の素子からの放射発生は、一旦開始さ
れると、開始された第2の素子からの放射発生を維持す
るに充分であり結果として第2の放射発生素子の抵抗を
低下せしめる附勢電位を第2の光導電性素子および第2
の放射素子の直列組合せに印加することによって維持さ
れ、第2の光導電性素子の抵抗が低下しない場合には放
射発生が開始されず、前記第2の放射素子による放射発
生は第1の放射素子から第1の光導電性素子にその抵抗
を下げるように放射を与えることによって終り第2の放
射素子に印加する附勢電位が、放射発生維持が停止する
点まで低下されるようになされた表ホュニツトを提供す
るものである。以下、本発明を添附図面を参照して詳述
する。
第1図に図示したように、この表示装置は多層構成のパ
ネルの形をし、各層を説明の便宜上別々に図示したが、
アッセンブリしたパネルの状態では各層は相互に接着即
ち一緒にしたものである。前層(最も手前の層)は電界
発光素子3を担持した透明基板2でなる層1である。こ
れらの素子は、第1図で点線4で画定したセル内に集め
られており、各セル内で素子は規則的にならび、またセ
ル自体も規則的にならんでいる。いま、各セルは公知の
ドット・マトリクス方式により、その構成素子3を選択
的に励起して文字を表示するものとする(しかし、以下
に説明するように表示装置を他の様式で用いることがで
きるのは勿論である)。
第1図で最上位にある層は、電界発光素子7を担持した
透明基板6でなる層5である。
各素止7は、文字セル全体をほぼカバーしており、その
電極を形成する導体8,9間に接続されている。この導
体8,9は直交条件で、素子7を行列状態に結合し、層
の綾部にある緑部コネクター0,11で終端している(
第2図も参照せよ)。層5の次の層は不透明基板13で
なる層12で、層5に近接した面に光導電体14、反対
の面に光導電体15をそれぞれそなえたものである。
光導電体14,15は文字の点を形成する電界発光素子
3とならんでいる。光導電体14は電界発光素子7と放
射的に(即ち素子7からの放射を受けるように)結合さ
れ、また各素子14は貫通コネクター6と列をなす導体
17との間に接続されている。導体17はパネルに広が
り且つセルの近傍列の光導電体のミラー・イメージ列と
接触して折返えした「列」状をなして、光導電体14を
接続している(第3図参照、この場合、簡単にするため
に4×4配列の文字セルが図示されているが、実際の配
列構成は更に大きいものである)。各導体17は緑部コ
ネクタ18に終端している。このような構成としたので
、別々のセルの光導電体14の列は交叉することなく接
続されている。光導電体15は各々、関連光導電体14
からの貫通コネクター6と、単一の綾部コネクタ20(
図示せず)に接続した共通導体19の間に接続されてい
る。層12は両面プリント基板の形に製造したものでよ
く、その基板13はその上下にある2つの光学系を分離
するように不透明である。
層12の次の層は、文字のドット位置とならんだ電界発
光素子24をそなえた透明基板23でなる層22である
各素子24はそれとならんだ光導電体15に放射的に結
合されており、導電性コーティング25と、行をなす導
体26(以下行導体と言う)との間に接続されており、
これら導体はその電極である。コーティング25は、対
応貫通コネクター6と接触する貫通コネクタ27に接続
されている。緑部コネクタ28に終端した行導体26は
、列導体14の場合と同様にパネルにひろがり且つ折返
した「行」状態をなして素子24を接続している(第3
図も参照せよ)。前記1の電界発光素子3は各々近接層
22の関連素子24の導電性コーティング25と接触す
る導電性コーティング30をそなえている。
このコーティング30は素子3の一方の電極で、他方の
電極は導体31である。この導体31は関連素子24の
行導体26と同じ形状をし、導体26にパネル縁部で一
緒にされている。このように、素子24と3は平行に取
付けられているのである。電界発光素子3,7,24は
、適切な蟹光体粒子をデポジットして形成した直流電界
発光素子である。素子3は可視発光をなすもので例えば
硫化亜鉛蟹光体である。一方、素子7,24は、関連光
導電体14,15の感度に充分マッチしたスペクトル分
布の放射をなすように選択されたものであり、光導電体
14,15は応答性が高く、例えばセレン化カドミウム
である。電界発光素子24は光導電体15のスペクトル
感度に合うように選ばれるから、それら素子は可視領域
で充分な放射を発しなくてもよい。
このため余分な電界発光素子3が素子24と並列に設け
られ、これら素子3は可視領域で良好な輝度を生じるス
ペクトル発光特性を有するように選ばれる。素子24が
可視領域で適当な輝度を形成すると、素子3は勿論除か
れる。ある素子3が選択され発光する状態を以下第4図
の回路図と第5図のタイミング図を参照して説明する。
第5図(第6図も同様)において、各素子が適用される
曲線には各素子の参照番号を附した。
また導体の曲線はそれに加えられる電位を、光導電体の
曲線はその抵抗を、電界発光素子の曲線はその輝度をそ
れぞれ示すものである。最初に、希望の素子3を含む文
字セルは、その希望のセルと交叉する導体8,9に反対
極性の部分直流パルスを加えることによって選択される
すると、このセル内の素子7は附勢電位として全電圧パ
ルスを受け、発光する。この場合他の素子7の放射量は
極めて少ない。発光セル7からの放射が該セルの光導電
体14すべてに加わるので、その抵抗が低下する。この
抵抗が充分に低くなった時に、反対犠性の部分直流パル
スが、選択される素子の位置で交叉した対の行列導体2
6,17に加えられる。光導電体14の抵抗が低くなる
と、加えた全電圧によりその点の素子24が充分に励起
されて発光し、発生した放射により関連光導電体15の
抵抗が低下する。パルス直流電圧の形の維持用附勢電位
が導体19に印加され、従って素子15すべてに印加さ
れる。行列導体26,17に対する電圧パルスの印加が
停止されると、導体17の接続が開放され、光導電体1
5の抵抗低下による導体19からの電位は充分となり、
素子24を発光させる。これにより、光導電体15の抵
抗が低い値に維持される。導体19にパルスを加える率
は充分に高いので光がパルス間に上昇することができず
、従って素子24の発光は見掛上連続した状態に維持さ
れる。選択された素子24に並列接続された電界発光素
子3は同電位を受けて素子24と同時に発光し、可視光
線を発生する。
このように素子3が発生した光線の部分が光導電体15
の応答性に寄与しているので極めて有利である。選択し
たセル内の他の素子は、その関連光導電体の抵抗が低下
するけれども、全電圧パルスを受けないので発光しない
選択した素子に加えた蚕圧パルスは他のセルの素子にも
加えられるが、その関連光導電体14の抵抗が関連セル
ーセレクタ素子7からの放射によって低下されないので
、これらの素子も発光しない(但しすでに発光している
場合は影響されない)。従って、この構成は4入力AN
Dゲートとして動作するわけである。種々の構成部分の
非直線性により、選択された以外の素子は顕著に発光し
ない、即ちその発光は充分でなく維持されない。駆動回
路は第3図に図示したように前述した機能を遂行するス
イッチの形をなし、従来のトランジスタ回路(好ましく
は集積回路の形の)で構成できるものである。
完全な文字を表示する場合は、選択したセルの光導電体
14の抵抗は低く、列導体17はパルスを受けてセルが
走査され、各列パルスと同期して当該行導体26がパル
スを受けてその列の正確なドットパターンが発生される
このドットパターンは、公知の方法でリード・オンリ・
メモリ(ROM)に記憶するようにしてもよい。1つの
文字がそのセルに書かれると、この最初のセルの光導電
体14の抵抗がある点にまで上昇すると直に次の文字が
他のセルに書かれるようになるのであるが、この上昇点
は、その関連素子が、次の文字用に行列導体26,27
に加えた選択パルスでは発光しない点である。
異つたセルに文字を書く場合、行列導体がセルの近傍ラ
インの素子のメラーイメージラィンにそって折返えす態
様が駆動ロジックによって補償される。
即ち1つのセルから近接列の近傍セルに変る場合ドット
列を走査則ち読出す順序が反転され、1つのセルから近
傍セルに変る場合行導体との接続順序が反転される。第
6図から明らかなように、セルの素子24,3は、行列
導体26,17をOVに維持して関連セル・セレクタ素
子7から光パルスを発生させることによって簡単にオフ
状態に初換えられる。
即ち関連光導電体14の抵抗低下により素子24,3の
両端の附勢電位が低下し、顕著な発光が停止する。この
ことはスイッチ・オフ制御の融通性を大きく増すもので
、パルスを加える導体8,9を適切に選択することによ
って個々の文字、或は文字の行および列を、或は表示全
体を消去することができる。パネルは文字を表示するも
のとして説明したが、これを利用する側にたてばこの駆
動方法は表示素子が例えばグラフ表示のような均一配列
を構成する表示にも同様に適用でき、この場合セルが分
かれていることは利用者にはわからないであるつo2組
の直交する導体間に援続された直流電界発光素子の列か
らなる表示装置が提案されている。
何れの電界効果発光素子も各組から1つつつの3つの導
体に部分的付勢パルスを与えることにより選択されて付
勢される。動作において、これらの素子はフリッカ周期
よりも大きな繰返しサイクルで走査され、発光したと見
えるこれらの素子は走査がそれらに達したとき付勢され
る。したがってこれらの素子はそれらが付勢される走査
サイクルの部分に依存した輝度を持つ。導体列中の素子
の数が増すと、素子が付勢されるサイクルの部分は小さ
くなりそれに応じて輝度も低下する。しかし、前述した
表示装置は、素子の輝度は維持用附勢によるものでパネ
ルの素子数には影響されない点ですぐれている。従来の
構成において、個々の素子はトランジスタのような駆動
素子を介して選択ラインに加えたパルスによって発光状
態が維持され、一方本発明の装置においては駆動素子は
初期アドレス用にのみパルスを印加するので、平均電流
値ははるかに小さく、従ってその電力定格ははるかに小
さいものである。パネルに選択ロジックを設けた場合、
2選択ライン構成に比較して駆動ライン数が少なく、従
って装置全体のコストの相当の部分をしめるトランジス
タのような駆動素子のコストを下げることができる。
また選択は表示装置の他の放射層形成の技術と同じ技術
で容易に製作できる簡単な受動素子で行なわれる。本発
明は種々に変形が可能である。
例えば、行列状態を折返すかわりに、各々を縁部にみち
びき、セルの異つたラインの行および列をパネル外のコ
ネク夕で接続してもよい。また、必要に応じ行列導体2
6,17を交換して、光導電体14を行導体に接続して
もよい。セルに文字を書くのに行導体を走査するか或は
列導体を走査するかは、文字発生ロジックに応じて便利
な方を選択すればよい。
駆動パルスを導体19に与えることにより電界発光素子
の寿命をのばすことができるが、必要に応じ定直流維持
電圧を印加するようにしてもよい。
また放射素子として用いられるものには交流電界素子、
発光ダイオード、液晶のような光制御素子がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明による装置の断面図、第2図はこの装置
の1つの層における相互接続状態を示す図、第3図は該
装置の他の層における相互接続状態を示す図、第4図は
第1図に対応した回路図、第5図および第6図はタイミ
ング図である。 1,5,12,22…層、2,6,23…透明基板、3
,7,24・・・電界発光素子、8,9・・・導体、1
0,11,18,28・・・縁部コネク夕、13・・・
不透明基板、14,15・・・光導電体、16,27・
・・貫通コネク夕、17・・・列導体、19・・・共通
コネクタ、20…単一綾部コネクタ、26…行導体、3
0・・・導電性コーティング、31・・・導体。 第1図第2図第3図 第6図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のセル中に設けられた複数の表示素子を有する
    表示装置中における個々の表示素子を選択的に発光およ
    び消去させる表示装置において、〔A〕各セルが、(a
    )組合わされたセルの個々の表示素子の異なる1つづつ
    をそれぞれ構成する複数の第1の放射素子3と、(b)
    前記第1の放射素子3の組合わされた1つに対し、それ
    ぞれ放射結合され且つ並列接続された複数の第2の放射
    素子24と、(c)前記セルの前記第1および第2の放
    射素子に共通な第3の放射素子7と、(d)前記第2の
    放射素子24の各々に対して1つづつ設けられ前記第3
    の放射素子7に対し放射結合されている複数の第1の光
    導電素子14と、(e)前記第1の光導電素子14の各
    々に対応して1つづつ設けられ、これら素子14とは光
    学的に絶縁された複数の第2の光導電素子15と、(f
    )前記第2の光導電素子15の各々を前記第2の放射素
    子24の組合わされて1つと放射結合する要素と、(g
    )前記放射素子24を、第1電極26および第2電極2
    5により列および行が形成されるアレイ中に接続する要
    素と、(h)前記放射素子3を、第3の電極30および
    第4の電極31により列および行が形成されるアレイの
    対応するアレイに接続する要素と、 (i)光導電素子14,15の組合わされた各対間の直
    列接続体16、ならびに組合わされた放射素子24の導
    体25と直列接続体16との間の直列接続体27と、(
    j)前記セルの光導電素子14の各1つと行を形成する
    ように接続された第1の制御信号線17を有し、この制
    御信号線17が、第1の部分電圧を与える第1の基準電
    位源および第2の基準レベルすなわちゼロ電圧条件に前
    記線17を選択的に接続する第1のスイツチ手段を有し
    てなる回路と、(k)前記光導電素子15の各々を第2
    の基準電位源に接続する第2の制御信号線19と、 (l)前記放射素子24および3を列を形成するように
    接続し、第2のスイツチ手段によつて基準レベルもしく
    は第3の基準電位源に接続する第3の制御信号線26と
    、(m)第3のスイツチ手段を介して各セルの放射素子
    7を第4の基準電位源に接続する導体9と、(n)第4
    のスイツチ手段を介して各セルの放射素子7を第5の基
    準電位源に接続する導体8とを有し、〔B〕何れかの選
    択された放射素子の組合わせ24,3からの放射の形成
    は、(a)前記第4および第5の基準電位源に接続する
    ことにより前記導体8および9を介して付勢電位を与え
    、組合わされた前記第1の放射素子7を選択的に付勢す
    ることにより選択された前記放射素子の組合わせ24,
    3を有するセルを選択して前記放射素子7に前記第1の
    光導電素子14によつて受量されるべき放射を生じさせ
    、これにより前記素子14の抵抗を低下させ、前記第1
    および第2のスイツチ手段を作動させて前記第1および
    第3の基準電位源に接続し、付勢電位を前記線17およ
    び26に与えて前記光導電素子14とこれに組合わされ
    た前記放射素子24,3の直列組合わせに、この組合わ
    せ24,3による放射の発生開始に充分な大きさの付勢
    電位を与え、前記放射素子7からの放射パルスによつて
    前記光導電素子14の抵抗が低下させ、これ以外のとき
    前記素子14の抵抗値は正常値とし、前記第2の放射素
    子24からの放射を組合わされた前記第3の光導電素子
    15が受量することによつてこの素子15の抵抗を低下
    させ、(b)前記線19によつて前記第2の基準電位源
    からの付勢電位を前記第2の光導電素子15および前記
    放射素子の組合わせ24,3の直列接続体に前記組合わ
    せ24,3が放射を形成維持し得るようなレベルのもの
    として与え、これにより前記第2の放射によつて前記第
    2の光導電素子の抵抗を低下させ、第2の放射素子24
    の発光が維持されるように行なわれ、〔C〕選択された
    セルにおける前記作動状態の素子24,3の選択的消去
    は、前記第2放射素子24からの放射が維持されている
    とき前記第1の選択線17を前記第3の放射素子7の放
    射形成の初期に用いられた電位とは異なる電位に接続す
    ることにより行われて前記第3の放射素子からの放射の
    パルスが前記第1の光導電素子14の抵抗を減じて前記
    素子の組合わせ24および3の前記第1および第2の電
    極25,26,30,31の間に与えられる付勢電位を
    終了するレベルまで減じるように前記第2の放射素子2
    4の前記第1の電極25上の電位を変化させるようにし
    た表示装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、何れか
    のセルの発光した第2の放射素子の選択的消去期間中の
    動作において、表示装置における第2の放射素子および
    組合わされた第1の光導電素子の各直列接続に対し与え
    られる電位は、前記直列接続の第2の放射素子からの開
    始期間中前記直列接続の何れかに与えられる電位より低
    いようにした表示装置。 3 特許請求の範囲第2項記載の装置において、何れか
    のセルの発光した第2の放射素子の選択的消去の期間中
    前記表示装置における第1の光導電素子と第2の放射素
    子との各直列接続の2つの端部は互いに同一の電位に維
    持されるようにした表示装置。 4 特許請求の範囲第1項乃至第3項の何れかに記載の
    装置において、第2の放射素子の各々は直流電界発光素
    子である表示装置。 5 特許請求の範囲第4項記載の装置において、第2の
    放射素子の各々に並列に、付勢的に可視領域の光を形成
    する直流電界発光素子からなる第3の放射素子が接続さ
    れ、第2の放射素子を形成する各電界発光素子は付勢時
    に前記第3の放射素子よりも組合わされた光導電素子の
    感度に一層適合するスペクトル分布の放射を生じる表示
    装置。 6 特許請求の範囲第1項乃至第5項の何れかに記載の
    装置において、第1の放射素子の各々は直流電界発光素
    子である表示装置。
JP54009051A 1978-01-28 1979-01-29 表示装置 Expired JPS6035068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3574/78 1978-01-28
GB357478 1978-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158197A JPS54158197A (en) 1979-12-13
JPS6035068B2 true JPS6035068B2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=9760911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54009051A Expired JPS6035068B2 (ja) 1978-01-28 1979-01-29 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4322720A (ja)
JP (1) JPS6035068B2 (ja)
DE (1) DE2902941C2 (ja)
FR (1) FR2415851A1 (ja)
GB (1) GB2015226B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4467325A (en) * 1981-11-02 1984-08-21 Sperry Corporation Electro-optically addressed flat panel display
US4614668A (en) * 1984-07-02 1986-09-30 Cordis Corporation Method of making an electroluminescent display device with islands of light emitting elements
US4665342A (en) * 1984-07-02 1987-05-12 Cordis Corporation Screen printable polymer electroluminescent display with isolation
US4646079A (en) * 1984-09-12 1987-02-24 Cornell Research Foundation, Inc. Self-scanning electroluminescent display
US5519414A (en) * 1993-02-19 1996-05-21 Off World Laboratories, Inc. Video display and driver apparatus and method
US5757351A (en) * 1995-10-10 1998-05-26 Off World Limited, Corp. Electrode storage display addressing system and method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3059144A (en) * 1959-08-21 1962-10-16 Sylvania Electric Prod Information display device
US3152257A (en) * 1959-11-30 1964-10-06 Philips Corp Crossed-parallel-conductors system using electroluminescent and photoconductive layers
US3112403A (en) * 1961-01-03 1963-11-26 Gen Telephone & Elect Electroluminescent information processing circuit
US3207905A (en) * 1961-08-17 1965-09-21 Gen Electric Touch-sensitive optoelectonic circuits and indicators
US3221170A (en) * 1963-01-28 1965-11-30 Bendix Corp Electroluminescent-photoconductor means for lighted column display
US3375373A (en) * 1964-08-25 1968-03-26 Hughes Aircraft Co Solid state bistable circuit
US3696389A (en) * 1970-07-20 1972-10-03 Gen Electric Display system utilizing light emitting devices
GB1458045A (en) * 1973-08-15 1976-12-08 Secr Defence Display systems
US4035774A (en) * 1975-12-19 1977-07-12 International Business Machines Corporation Bistable electroluminescent memory and display device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2415851A1 (fr) 1979-08-24
FR2415851B1 (ja) 1985-03-15
US4322720A (en) 1982-03-30
GB2015226B (en) 1982-03-31
DE2902941C2 (de) 1982-09-16
DE2902941A1 (de) 1979-08-02
GB2015226A (en) 1979-09-05
JPS54158197A (en) 1979-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0078648B1 (en) Flat panel display
JP2001142413A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2001142413A5 (ja)
JPH09305146A (ja) 表示装置
WO2000038163A1 (en) Display device comprising a light guide with electrode voltages dependent on previously applied electrode voltages
US4999618A (en) Driving method of thin film EL display unit and driving circuit thereof
JP2000206935A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JPS6035068B2 (ja) 表示装置
JPS63309994A (ja) 1画素につき4つの電極を有するプラズマディスプレイパネルとその制御方法
JPH01193798A (ja) エレクトロルミネセンスディスプレイ用パルスバーストパネル駆動方法および装置
JPH09511845A (ja) プラズマ−アドレス液晶ディスプレイ用の電圧駆動波形
JP2000105564A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
TWI227453B (en) Means for supplying and driving a plasma panel using transformers
US4011558A (en) DC gas panel electrical display device
JP2006519411A (ja) マトリクスディスプレイ装置
US4221002A (en) Electro-optically matrix-addressed electroluminescence display with memory
JP2006517682A (ja) 光学的にアドレス指定可能なマトリックスディスプレイ
JP2755230B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動回路の制御方法
JP2000122609A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
KR101202318B1 (ko) 이미지를 디스플레이하기 위한 쌍안정 전계 발광 패널, 및 이미지 디스플레이 디바이스
KR100806816B1 (ko) 유기 발광 소자의 구동장치
JPS58215694A (ja) 静電的に充電された光導体のドツト式放電の方法及び装置
JPS6095493A (ja) メモリを備えたガス放電表示パネルを動作させるための装置
TW527577B (en) Driving method and circuit of plasma display
JP2528195B2 (ja) Acプラズマディスプレイ表示装置