JPS6034796B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPS6034796B2
JPS6034796B2 JP5732879A JP5732879A JPS6034796B2 JP S6034796 B2 JPS6034796 B2 JP S6034796B2 JP 5732879 A JP5732879 A JP 5732879A JP 5732879 A JP5732879 A JP 5732879A JP S6034796 B2 JPS6034796 B2 JP S6034796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
heating chamber
waveguide
drive shaft
sealing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5732879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55148387A (en
Inventor
博文 吉村
淳三 田中
信夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5732879A priority Critical patent/JPS6034796B2/ja
Publication of JPS55148387A publication Critical patent/JPS55148387A/ja
Publication of JPS6034796B2 publication Critical patent/JPS6034796B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒータ加熱手段と高周波エネルギーによる誘電
加熱手段を備えた加熱調理器の給電装置に関するもので
、アンテナの回転をスムーズにするとともに回転アンテ
ナ給電方式の信頼性を高めることを目的とするものであ
る。
ヒータ加熱手段と誘電加熱手段を備えた加熱調理器の場
合、加熱室内に高周波エネルギーを放射するアンテナを
回転アンテナ方式とするのがきわめて効果的である。
その理由は、アンテナは特殊な場合を除き棒状であるの
でヒータ手段からの熱をアンテナが遮えぎることがなく
、例えヒータ手段と被加熱物との間にアンテナが介在し
ても加熱室内の温度分布が悪くなることがない。また誘
電加熱の場合にもアンテナが回転すれば高周波エネルギ
ーを放射する位置が刻々と変化するので電界分布が均一
になるからである。しかしながらアンテナを回転させる
構成であると、高周波の電界分布や高周波出力の観点か
らはよいのであるが、アンテナに被加熱物が触れるとア
ンテナの回転が停止したり焼むらの原因となるおそれが
ある。
また加熱室内に被加熱物を出し入れするさし、にアンテ
ナに手や被加熱物が触れるとアンテナが損傷するおそれ
がある。そこで回転アンテナが被加熱物に触れても損傷
しないように設計する必要がある。
またアンテナの回転軸が傾斜すると回転アンテナが傾き
高周波加熱分布が悪くなるので、回転軸が傾斜しないよ
うに設計しなければならない。特に回転アンテナに低損
失誘電体製の駆動軸を固着し、導波管外よりモータなど
の回転駆動装置でアンテナを回転駆動する場合には回転
アンテナの回転軸に対する略垂直方向の位置決めがむつ
かしい。
例えば導波管と加熱室とを結合する給電口の封□板と導
波管とで回転アンテナを位置決めすると2箇所で回転ア
ンテナを位置決めすることになるので、回転軸は傾斜し
ないが、被加熱物が回転アンテナに触れた時アンテナに
固着された駆動軸に力が加わる。
特に耐熱性のある陶磁器製駆動軸をアンテナに固着した
場合は、アンテナに加わる衝撃により駆動軸が破壊され
る場合がある。
一方駆動軸は導波管からの電波漏洩の関係からあまり太
く形成できない。
特に陶磁器製駆動麹をメタラィズしてアンテナとロー付
により固着した場合には陶磁器に熱歪が残り陶磁器の強
度が著しく弱くなる場合もある。・ そこで熱歪を防止
する為にはアンテナのロー付部分に高価なコバールなど
の材料を使用する必要があった。
そこで本発明は給電口に設ける封〇板を2枚使用し、こ
れを回転アンテナの軸受とすることにより、回転アンテ
ナの導波管側に設けられた陶磁器製の駆動軸とこの駆動
軸が貫通する導波管の貫通孔とが接触しない構成とする
とともに上記問題点を解消するものであり、以下本発明
の一実施例について添付図面とともに説明する。第1図
に示す加熱調理器は流し台に組込まれたビルトインタイ
プのものであり、上部夫面には電気コンローが4個配置
され煮物料理ができるようになっている。
上記電気コンローは加熱調理器の前面パネルに設けられ
たッマミ2で制御される構成であり、同じパネルに加熱
調理器の制御ッマミ3が配置されている。4は制御パネ
ルの下部で把手5を有するドア6の上方に位置して設け
られた冷却用吸排気孔である。
7は調理器本体の下方に設けられたアタッチメント等の
4・物入れ用の引出しである。
次に第2図において、ドア6はしール8によりスライド
する引出式となっており、ドア6の内面には食品等を載
せる棚9が設けられている。
したがってドア6を引き出すと棚9が出てくるので食品
の出入れがしやすく使い勝手がよい。10は食品を加熱
調理する加熱室で、上方には加熱室上壁と略平行に上ヒ
ータ11が設けられており、加熱室の外低壁には下ヒー
ター1′が設けられている。
12は加熱室10の後部に設けられた熱風循環用のファ
ンで、加熱室内の温度分布を均一にするものである。
13は加熱室10の外周に設けた断熱材で、加熱室外壁
からの熱放散を防止して熱効率をよくしている。
14は高周波発振器であるマグネトロンで、Z型導波管
15.を介して高周波ェネルギ〜が伝送される構成であ
り、導波管15の一端は加熱室10の上壁の略中央に設
けられた給電ロー6に給合されている。
上記給電ロー6にはL型回転アンテナ17が回転自在に
貫通して設けられており、この回転アンテナ17は垂直
部と水平部で構成されている。上記アンテナ17の垂直
部の一端は導波管15内においてアルミナ磁器などの低
損失誘電体で構成されたアンテナ駆動軸18に固着され
ており、このアンテナ駆動軸18は導波管15の上壁を
貫通して回転軸19とマッバピン20で固定され、回転
軸19は導波管15の外壁に固定されたスライド軸受板
21との間ですべりながら回転する構成となっており、
その駆動源はモータ22であり、モ−夕軸23とピン2
4で結合されている。したがってモータ軸23と回転ア
ンテナ17の回転が少しずれてもなめらかに回転する構
成となつている。
25,25′は給電ロー6に封口板取付板26とビス2
7で取付けられた封□板で、低損失性の譲露体で構成さ
れ、加熱室10内の熱気が導波管15を通ってマグネト
ロン14に行かないようにしている。
したがって上記回転アンテナ17は封□板25,25′
と導波管15の上壁を軸受けにして回転する。なお、回
転アンテナ17は、その回転軸方向に異なる2箇所にお
いて封口板25′,25′により位置決めされているが
、上記封口板25,25′は回転アンテナ17の回転軸
方向に轡曲しているので厚みがあり、封□板25,25
′のそれぞれについても回転アンテナの位置決め効果を
有する。
次に第4図は加熱室内における封□板25′の軸受部と
回転アンテナ17との隙間で回転アンテナ17がガタッ
ィた時駆動軸18が導波管15の貫通孔28に接触しな
いように設けた実施例を示したものである。
したがって駆動軸18には回転アンテナ17の水平方向
の力が伝わらないので、回転アンテナ17に例え被加熱
部である食品や容器(図示せず)が触れても回転アンテ
ナ17の回転がとまるだけで駆動軸18が損傷すること
がない。
なお駆動軸18はメタラィズ化してアンテナI7とロー
付けしているので駆動軸18に熱歪が生じ非常にもろく
なる場合もあるが、本発明によれば封口板25,25′
が軸受けになっており、アンテナ駆動軸にアンテナ17
の衝撃が加わることがない。
したがってアンテナ17が非常に堅牢になり信頼性が飛
躍的に向上する。
さらに封□板25,25′を同一形状で形成すれば金型
の共用化が図れるのでコストダウンが図れる。以上説明
したように本発明によれば次のような効果が期待できる
【1} 2枚の封口板により回転軸方向に異なる2箇所
で位置決めする構成であるので、鞠支部で回転アンテナ
がガタッィても導波管の貫通孔と駆動軸が触れることが
なく、例え回転アンテナに水平方向の力が加っても駆動
軸には力が加わることがないので回転アンテナの信頼性
が向上する。
■ また駆動軸には回転アンテナを駆動する駆動力しか
伝わらないので駆動軸を細・〈でき経済的であるととも
に導波管の貫通孔の寸法を小さくできるので電波漏洩を
少くすることができる。
‘3ー 駆動軸と回転アンテナをメタラィズして。一付
けする場合に駆動軸の熱歪を少くする加工,例えば回転
アンテナにコバールなどの高価な金属を使用する加工が
不要となりコストダウンが図れる。■ 給電口と回転ア
ンテナの沿面距離が大きくなるので封口板が食品の油な
どでよごれても火花放電をおこすことがない。
{5) 同一形状の封□板を2枚用いれば金型の共用化
が図れ安価に構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す加熱調理器の斜視図、
第2図は同従断面図、第3図は同要部高周波給電部の拡
大断面図、第4図は同部の他の実施例の断面図である。 10…・・・加熱室、11・・・・・・上ヒータ、11
′・・・…下ヒータ、14……マグネトロン、15……
導波管、17・・…・回転アンテナ、25,25′・・
・・・・封□板。第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被加熱物を収納する加熱室と、高周波電磁波を発生
    する高周波発振器と、この高周波発振器で発生した電磁
    波を加熱室に給電口を通じて伝送する導波管と、上記給
    電口を貫通して設けられ、加熱室内に電磁波を放射する
    回転アンテナと、この回転アンテナの駆動源と、上記給
    電口を封口するとともに上記回転アンテナを回転軸に対
    して略垂直方向に位置決めする誘電体よりなる封口板と
    を有し、上記回転アンテナはその回転軸方向に異なる2
    箇所におおいて上記封口板により位置決めされる加熱調
    理器。 2 上記封口板を上封口板と下封口板の2枚で構成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の加熱調
    理器。
JP5732879A 1979-05-09 1979-05-09 加熱調理器 Expired JPS6034796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5732879A JPS6034796B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5732879A JPS6034796B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55148387A JPS55148387A (en) 1980-11-18
JPS6034796B2 true JPS6034796B2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=13052496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5732879A Expired JPS6034796B2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034796B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106899U (ja) * 1990-02-21 1991-11-05
KR20210035234A (ko) 2018-09-26 2021-03-31 후지필름 가부시키가이샤 경화성 조성물, 경화막, 패턴의 형성 방법, 광학 필터 및 광센서

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57121189A (en) * 1981-01-20 1982-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating cooking device
JPS629676Y2 (ja) * 1981-04-28 1987-03-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106899U (ja) * 1990-02-21 1991-11-05
KR20210035234A (ko) 2018-09-26 2021-03-31 후지필름 가부시키가이샤 경화성 조성물, 경화막, 패턴의 형성 방법, 광학 필터 및 광센서

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55148387A (en) 1980-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3838666B2 (ja) ヒータ装置を有する電子レンジ
JPH02162683A (ja) 二重目的オーブン
GB2267634A (en) Microwave oven with electromagnetic wave distributor
WO2009136484A1 (ja) 高周波加熱装置
KR100395559B1 (ko) 히터를 가지는 전자렌지
US4326112A (en) Microwave oven having a tubular L-shaped antenna
JPS6034796B2 (ja) 加熱調理器
CN212719866U (zh) 一种具有烧烤功能的微波炉
CN101464014A (zh) 一种具有烧烤功能的微波炉
JP2004071216A (ja) 高周波加熱装置
US20090314276A1 (en) Heating cooking apparatus
JP5957680B2 (ja) マイクロ波加熱装置
JPS6046800B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH01204386A (ja) 電子レンジ
KR20080005014U (ko) 조리장치
JPH089531Y2 (ja) 調理装置
JP2000161671A (ja) 加熱調理器
KR200154589Y1 (ko) 구이 겸용 전자렌지
JPS6110953B2 (ja)
JP3317071B2 (ja) 高周波加熱装置
JP2574954Y2 (ja) 加熱調理装置
JPS6233278Y2 (ja)
JP3784280B2 (ja) 加熱調理器
JPH0282021A (ja) 加熱調理器
JPH0124357B2 (ja)