JPS6034659A - 不織布用結合剤組成物 - Google Patents

不織布用結合剤組成物

Info

Publication number
JPS6034659A
JPS6034659A JP58137663A JP13766383A JPS6034659A JP S6034659 A JPS6034659 A JP S6034659A JP 58137663 A JP58137663 A JP 58137663A JP 13766383 A JP13766383 A JP 13766383A JP S6034659 A JPS6034659 A JP S6034659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
nonwoven fabric
polyester resin
parts
copolymer latex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58137663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS642701B2 (ja
Inventor
修平 上田
義正 田中
末吉 節二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP58137663A priority Critical patent/JPS6034659A/ja
Publication of JPS6034659A publication Critical patent/JPS6034659A/ja
Publication of JPS642701B2 publication Critical patent/JPS642701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不織布用の新規な結合剤組成物に関する。詳し
くは不織布の構成繊維に対し全体的にそして均一に接着
し、かつ優れた結合力乞有する結合剤組成物に関するも
のである。
近年、不織布があらゆる分野に使用されその生産鎗も増
加している。不織布とは、繊維同志を結合物質により接
合したウェブ(薄い繊維シート)あるいは、マット状の
構造をもつ布状物質である。このウェブは更に何枚も結
合剤により接合され不織布を形成する。
このウェブの結合剤としては、 ■ マイグレーション(移行)の防止が可能で結合剤の
付着のムラをなくすことができること、■ 架橋な行な
うことにより、後れた耐溶剤性を保持せしめ、6剤系の
合成樹脂を容易にコーティングしうろこと、 ■ 優れた弾性感を有すること、 等の理由からジエン系共重合エマルジョンに必装に応じ
て、亜鉛華、硫黄、ジエチルジチオカルバミン酸塩等の
加硫剤、スチレン化フェノール等の酸化防止剤、オルガ
ノシロキサン等の感熱凝固剤等を配合した水分散物が従
来から用いられている。
結合剤で加工した不織布の用途仕様は拡大され、従来よ
りも一層高度の性能が要求されてきている。その結果、
従来の結合剤では不織布の強度の不足、耐屈曲性の不足
等の問題点があげられるようになった。
本発明者らはこれらの問題点乞解決する為に、鋭意研究
を行なった結果、ジエン系共重合体ラテックスと特定の
組成の水性ポリエステル樹脂との混合物を含有1−る結
合剤組成物がウェブとの結合力に優れており、その結果
不織布の強度及び耐屈曲性が飛躍的に向上することン見
出し本発明に至った。
即ち、本発明はジエン系共重合体ラテックス(AIと水
性ポリエステル樹11kmB1例えばスルホン酸アルカ
リ金属塩基を含有し、軟化点が40〜150Cである芳
香族系水性ポリエステル樹脂とが固形分重量比゛αA)
 :(B)=95 : 5〜50:50の混合物を含有
してなる不織布用結合剤組成物、と要約される。
本発明に」6いて使用され4)ジエン系共重合体ラテッ
クス(4)としては、天然ゴムラテックス、スチレン−
ブタジェン共重合体ラテックス、アクリロニトリル−ブ
タジェン共重合体ラテックス、メチルメタアクリレート
−ブタジェン共重合体ラテックス、ブチルアクリレート
−ブタジェン共重合体ラテックス及びこれらのカルボキ
シル変性ラテックスがあげられ、特にカルボキシル変性
し1ζラテツクスが好ましく使用される。この固型分量
は、60〜55重11%、好ましくは40〜50重奮チ
である。これらの具体例としては、市販品でラックスタ
ーシリーズ(犬日本インキ化学工來@I製品)が挙げら
れる。
本発明で用いられる水性ポリエステル樹1]1mB1は
、水性化の為にスルホン酸アルカリ金属塩基を含む化合
物が必須の原料成分であり、芳香族カルボン酸とジオー
ルから通常のポリエステルの製法で作られる。この必須
の原料としては、スルホン酸アルカリ金属塩基を含有し
た芳香族カルボン酸であり、例えばスルホテレフタル酸
、5−スルホインフタル酸、4−スルホナフタレン−2
,7−ジカルボン酸等のアルカリ金属塩が挙げられる、
又これらカルボン酸のメチルエステル、エチルエステル
の如キ低級アルコールエステル化物等通常ポリエステル
樹脂製造に用いられるエステル形成性誘導体が含まれる
。これらの中で5−スルホイソフタル酸、スルホテレフ
タル酸のアルカリ金属塩としてはナトリウム塩、カリウ
ム塩が最も好ましい。該スルホン酸アルカリ金属塩含有
化合物はポリエステル樹脂の水性化のために必須の成分
であり、当然この含有量がポリエステル樹脂の俗解性に
影#を与える。本発明の水性ポリエステル樹脂とは、水
に透明に爵解するものから乳濁状に分散するものをも含
むものであり、これは該スルホン酸アルカリ金属塩含有
化合物の含有量により調整される。
スルホン酸アルカリ金属塩は、全カルボン酸成分の6〜
エステル樹脂が得られず好ましくない。より好ましい使
用量は全カルボン酸成分の5〜10モルチである。
その他の芳香族カルボン酸としては、テレフタル酸、イ
ンクタル酸、無水フタル酸、2,6−ナフタレンジカル
ボン酸、ビフェニルジカルボン酸、無水トリメリット酸
、無水ピロメリット酸等が挙げられ、又これらのエステ
ル形成性誘導体も含まれる。この使用量は、全カルボン
酸成分の70モル饅以上が好ましく、特に70〜97モ
ルチである。
使用される芳香族以外のカルボン酸としては、コハク酸
、マレイン酸、フマル酸、アジピン酸、ピメリン酸、ス
ペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ダイマー酸、シ
クロヘキサンジカルボン酸等の脂肪族、DIJ3に族カ
ルボン酸等が準げられ又これらのエステル形成誘導体も
含まれる。
この水性ポリエステル淘脂のジオール成分としては、特
に限定されるものではなく、通當ポリエステル樹脂の製
造に使用されているグリコールなら全て使用できる。例
えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペン
チルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1.4−
シクロヘキサンジメタツール、1,4−ビス(ヒドロキ
シエトキシ)ベンゼン、水添ビスフェノールA、ポリオ
キシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコ
ール、ポリオキシテトラメチレングリコール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、
ペンクエリスリトール等が挙げられる。
水性ポリエステル樹脂の軟化点は40〜150Cである
が、40部未満では強度が弱く、耐久性が低下し、又1
50Cを越えると水分散性が困難となる。軟化点は芳香
族ジカルボン酸を全敵成分中50モル饅以上用いること
により40〜150Cの範囲とすることが可能である。
前記のカルボッ酸とジオールとを通當のポリエステルの
製法により反応させて得られたポリエステル樹脂は熱水
中で水性化され固型分含量30〜50重量係に調節され
る。
不織布とは、繊維同志を結合物質により保持せしめたウ
ェブ、あるいはマット状の構造を持つ布状物質であり、
繊維としては、木綿等の天然繊維、ガラス繊維等の無機
m維、レーヨン、アセテート、ナイロン、ポリエステル
、7゛クリル、塩化ビニル、ビニロン、ポリプロピレン
等の合成繊維などが挙げられる。本発明は特にポリエス
テル系繊維に有効である。
本発明のジエン系共重合体ラテックス囚と水性ポリエス
テル樹脂(Blとの混合方法は、(4)に(B)’Y、
 (B)に(4)を、(4)、(B)同時に混合する等
のいかなる方法でも良い。
結合剤のベースとなろジエン系共重合体ラテックス(刀
と水性ポリエステル樹脂(Blの比率は固形分重量比で
(4):(Bl=95=5〜50:50、好ましくは9
0:10〜70:30である。(B)が5部より少ない
場合は繊維との接着性が十分でなく、不織布の強度及び
耐屈曲性の向上を達成することができない。又(Blが
50部より多い場合は弾性感が乏しくなり、鮭済的にも
不利となる。
本発明の結合剤組成物には、必要に応じて各種添加剤例
えば亜鉛華、硫黄、ジエチルジチオカルバミン酸塩等の
加傭剤、スチレン化フェノール等の醸化防止剤、オルガ
ノポリシロキサン等の感熱凝固剤、難燃剤、帯電防止剤
、ノニオン活性剤等を添加することができる。特にノニ
オン活性剤は感熱配合液の可使時間を延長する為に必要
に応じて1〜20重鎗部使用される。
次に実施例及び比較例をあげて、本発明tより具体的に
説明するが本発明の範囲は実施例により限定されるもの
ではない。文中「部」 「チ」は、断わりのない限り重
鎗基準であるものとする。
参考例−1(水性ポリエステルの製造)ジメチルテレフ
タレート834部、5−ラジウムスルホジメチルインフ
タレート20フ部、エチレンクリコール960部、ジエ
チレングリコール530部、酢酸亜鉛0.7部を混合、
窒素気流下で170〜200Cに加熱し、メタノールを
留去してエステル交換を行った。次にイソフタル966
4m、セパシン酸202部、三鼠化アンチモン0.7部
を加え200〜230Cで反応し、はぼ埋@量の水を留
去した。更に系内な約11JIHpの減圧下で250C
”l:で昇温し、はぼグリコールの留出がなくなるまで
反応し、軟化点81Cのポリエステル樹脂を得た。得ら
れたポリエステル樹脂は冷凍粉砕した。このポリエステ
ル樹脂を固型分40襲になるように調整し熱水中で撹拌
陪解したところ、乳白色の安定な水分散液を得た。
参考例−2(カルボキシル変性アクリロニトリル−ブタ
ジェン共重合体ラテックスの製造) ブタジェン60部、アクリロニトリル35部、メタクリ
ル醒5部の単量体混合物にターシャリ−ドデシルメルカ
プタン0.5部を加え、窒素雰囲気中で5DCにおいて
2部詩間重合させる。水性相としては、イオン交換水1
20部、ドデシルベンゼンスルホン酸2部、β−ナフタ
レンスルホン酸とホルムアルデヒドの縮合生成物のナト
リウム塩05部を使用し、触媒として過硫ばカリウム0
.1部を用いた。
反応終了後25%アンモニア水でpH7〜8に調整し次
いで残留モノマーを除去する為、スチームストリッピン
グを行ないカルボキシル変性アクリロニトリル−ブタジ
ェン系共重合体ラテックスを得た。
実施例1〜3、比較例 参考例−1、−2の樹脂を第1表に示す配合で固型分濃
度30チに調整し結合剤配合液を得た。これらをポリエ
ステル素材のウェブ(目付600g/TrL2、厚み5
m)に含浸し、結合剤の乾燥電蓄が500 g/rn2
となるようにマングルにて絞る。200Cの赤外乾燥炉
において1分間乾燥後、水洗を行ない結合剤中の活性剤
等を除く。その後更に160C×10分の乾燥を行なう
。このようにしてできあがったものを1罷の厚さにスラ
イスし、引張強度、耐屈曲性の測定に用いた。結果は第
1表に示した。
(耐屈曲性の判定基準) 1級 一部分が切断するか、またはき裂が著しく使用に
耐えないもの 2級 き裂が著しいもの 3級 き裂がやや著しいもの 4級 き裂が少数のもの 5級 き裂を生じないもの。
〔第 1 表〕 ■ 参考例−2のカルボキシル変性アクリロニトリル−
ブタジェン共重合体ラテックス(固型分40重i%)■
 参考例−1の水性ポリエステル樹脂(固型分40重量
%)■ ポリオキシエチレンノニルフェニルエチル(H
LB=12)■ 1号亜鉛華の50%分散液 ■ コロイド硫黄の50%分散液 ■ ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛塩の50%分散液
■ 感熱凝固剤(東芝シリコン■製品)注1) JIS
 K 6550により測定した。
注2) JIS K 6545により測定した。
以上の結果より、ジエン系共重合体ラテックス囚と水性
ポリエステル樹脂(Blとの混合比率CAI : (B
lが固型分比で95:5〜50 :50である混合物乞
含有する結合剤を用いると不織布の強度及び耐屈曲性が
著しく向上することが判明した。
代理人 弁理士高橋勝利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ジエン系共重合体ラテックス(Atと水性ポリエ
    ステル&5[tlt(Blとが固形分重蓋比で、(4)
    :(B)=95 : 5〜50 :50の混合物を含有
    して1;る不織布用結合剤組成物。 2 水性ポリエステル樹脂が、スルホン敵アルカリ金属
    塩基を含有し、軟化点が40〜150Cである芳香族系
    水性ポリエステル樹脂である特許請求範囲第1項記載の
    組成物。
JP58137663A 1983-07-29 1983-07-29 不織布用結合剤組成物 Granted JPS6034659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137663A JPS6034659A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 不織布用結合剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58137663A JPS6034659A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 不織布用結合剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034659A true JPS6034659A (ja) 1985-02-22
JPS642701B2 JPS642701B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=15203905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58137663A Granted JPS6034659A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 不織布用結合剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297395A2 (de) * 1987-07-01 1989-01-04 Bayer Ag Mischungen aus Elastomer-Latices und Dispersionen von aromatischen Polycarbonaten, Polyestern oder Polyestercarbonaten sowie daraus hergestellte Produkte

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0297395A2 (de) * 1987-07-01 1989-01-04 Bayer Ag Mischungen aus Elastomer-Latices und Dispersionen von aromatischen Polycarbonaten, Polyestern oder Polyestercarbonaten sowie daraus hergestellte Produkte

Also Published As

Publication number Publication date
JPS642701B2 (ja) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0865473B1 (en) Radiation cross-linkable branched polyester compositions which are water-dispersible and processes
JPH09507875A (ja) 水分散性接着組成物及び方法
US4100229A (en) Low profile additives in polyester systems
US3020250A (en) Aqueous epoxy resin emulsions and coatings therefrom
JPH11512134A (ja) 水分散性接着剤組成物
CA1196437A (en) Flame resistant resin composition
US4172824A (en) Copolyester melt adhesive having improved flow characteristics containing di- and tri-benzoate modifier
EP0261669B1 (en) Hot melt adhesive composition based on polyesters
US4892854A (en) Dispersions and the preparation of foamed resins therefrom
KR101637994B1 (ko) 방향족/지방족 코폴리에스테르 수지 조성물
US4302506A (en) Slip coated polyester film
US4007233A (en) Rubber cement compositions
JPH04277532A (ja) 表面処理二軸延伸ポリエステルフィルム
JPS6034659A (ja) 不織布用結合剤組成物
US4112160A (en) Solid adherend substrates bonded with rubber cement compositions
JP2593188B2 (ja) 水分散体用ポリエステル、これを塗布したフイルム及びその製造法
US4038342A (en) Low profile additives in polyester systems
JP2007270050A (ja) 感熱圧性接着剤、並びに、感熱圧性接着シート及びその貼付方法
JPH06293875A (ja) コーティング剤及び該剤を塗布した易接着性ポリエステルフイルム
US3629360A (en) Copolyester/phenol-modified coumarone-indene blend compositions
JP2004010731A (ja) リグノセルロース用接着剤
JPH03273015A (ja) 易接着性ポリエステルフイルム
KR100252033B1 (ko) 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JPH1095921A (ja) 防湿加工用組成物
JP3205192B2 (ja) 離型フイルム