JPH09507875A - 水分散性接着組成物及び方法 - Google Patents

水分散性接着組成物及び方法

Info

Publication number
JPH09507875A
JPH09507875A JP51814295A JP51814295A JPH09507875A JP H09507875 A JPH09507875 A JP H09507875A JP 51814295 A JP51814295 A JP 51814295A JP 51814295 A JP51814295 A JP 51814295A JP H09507875 A JPH09507875 A JP H09507875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
group
units
diol
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51814295A
Other languages
English (en)
Inventor
アンソニー ミラー,リチャード
エルリー ジョージ,スコット
エレイン バレット,アリシア
エドワード,ザ サード パーソンズ,セロン
アントン モンゴメリー,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/283,011 external-priority patent/US5543488A/en
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JPH09507875A publication Critical patent/JPH09507875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08L77/08Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids from polyamines and polymerised unsaturated fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/18Polyesters or polycarbonates according to C08L67/00 - C08L69/00; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/3179Next to cellulosic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 中性及びアルカリ性媒体の両方の中で再パルプ化することによってリサイクルすることができる、紙物品又はその他の製品を形成する際に有用である水散逸性又は分散性の接着組成物が開示される。この水分散性接着組成物は好ましくは、スルホモノマーを含有する低分子量分枝コポリエステルであるホットメルト接着剤である。本発明の追加の有用性は、水道水中の溶解性と組み合わせた体液中の不溶解性が必要であるリサイクル物品の製造にある。

Description

【発明の詳細な説明】水分散性接着組成物及び方法 発明の分野 本発明は水分散性接着組成物に関する。更に詳しくは、本発明は、その水分散 性のために、再パルプ化可能で、紙製品、不織布アセンブリ及びその他の使い捨 て製品を一層有効にリサイクルされるようにするホットメルト接着組成物に関す る。本発明はまた、優れた接着性を維持しながら水分散性であるポリエステルを 含有するホットメルト接着組成物に関する。発明の背景 ホットメルト接着剤などの多数の接着剤は、木材、紙、プラスチック及び織物 並びにその他の材料のような種々の支持体を一緒に結合するために有用である。 ホットメルト接着剤がよく適合している一つの用途は段ボールボードの製造であ る。段ボールボードの製造に有用であるホットメルト接着剤は、輸送及び貯蔵で 遭遇する衝撃、応力、高湿度及び温度の極限の条件下で高い結合強度を有してい なくてはならない。更に、融点、湿潤時間、初期粘着性、硬化時間、可使時間及 び自動段ボールボード機械での一般的な取り扱い品質が必須の考慮要件である。 現在、材料資源を保存し、ごみ処理地の膨大な拡張を避けるために、紙、紙製 品及びその他の使い捨て製品を再利用することが非常に望ましい。従って、使用 済み及び廃棄段ボール材料を回収し、ボール紙のような他の材料の製造で使用す るためにこの材料を再パルプ化することは、紙産業に於ける一般的な常套手段で ある。段ボー ル材料から作られたカートンを閉じるか又は封止するためにポリオレフィンホッ トメルト接着剤を使用することは、使用済み箱又はカートンの再パルプ化に関し て問題点を示した(米国特許第4,070,316 号、同第4,127,619 号、同第4,146,52 1 号、同第4,460,728 号、同第4,471,086 号及び同第4,886,853 号参照)。実際 に、全ての現在利用することができるホットメルト接着剤及び感圧接着剤は著る しく水不溶性であり、再パルプ化工程の間に分散させることが非常に困難である 。この事実は、接着剤をやむを得ず使用し、不溶性接着剤を分散できないことは 、変動性組成及び不均一性を有する低品質のリサイクル紙になり、そうして低い 製品価値になるので魅力のないある種の紙製品を作る。 リサイクルした紙製品中の不溶性接着剤の存在を避けるための一つのアプロー チは、密度が水及び水中のパルプの密度とは異なり、そうして重力分離を可能に する接着剤を使用することである。しかしながら、これは接着剤を含有する紙製 品のリサイクル費用を増加させ得る分離工程を必要とする。 他のアプローチは、パルプから分離させ、再パルプ化の際に水中に分散される 水溶性接着剤を使用することである。この種の接着剤はパルプを回収するとき水 中に残る。しかしながら、現在利用できる水溶性又は水分散性接着剤は、デキス トリン、セルロースゴム及び動物の皮及び骨から誘導される動物接着剤のような 「天然」接着剤であり、これらの接着剤は強度が小さく、被膜又は重質インキ付 着物を有する紙及び木材原料をよく接着させることができず、ときにはその高い 粘度のために特別の処理及び取り扱いを必要とする。従って、これらの接着剤は 、容易にリサイクル可能でありながら、接着特性が劣っているために、殆ど使用 されていない。合成水分散性ホットメルト接着剤組成物を製造する試みは、熱安 定性、低い強 度、劣った粘度及び低い耐コールドフロー性のような劣った接着性になるために これまで成功しなかった。更に、製造に於ける費用及び容易性はその使用を妨げ た(米国特許第3,919,176 号及び同第5,098,962 号参照)。 紙及び紙製品に加えて、ホットメルト接着剤が使用されている、おむつのよう な多数の使い捨て製品が存在している。これらの製品に現在のホットメルト接着 剤を使用すると、製品をリサイクルする試みを複雑にし、不溶性で粘着性のホッ トメルト接着剤を分離する。 上記のことに照らして、現在利用されている接着剤の望ましい性質を保持する 水分散性接着剤、特にホットメルト接着剤を、妥当な費用で製造することが非常 に望ましい。発明の要約 本発明に係る水分散性接着組成物は、反応生成物の残基又は単位、即ち、 (I)少なくとも1種の、スルホモノマーではない二官能性ジカルボン酸、 (II)全ての酸、ヒドロキシル及びアミノ等価物の合計基準で2〜15モル%の、 芳香環に結合された少なくとも1個のスルホネート基を含有する少なくとも1種 の二官能性スルホモノマー(但し、官能基はヒドロキシル、カルボキシル又はア ミノである)の残基、 (III)(A)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で0 .1 〜85モル%の、式H(−OCH2CH2−)nOH又はHRN はC1〜C6アルキルである)を有するジオール又はジアミン(但し、このような 単位のモル%はnの値に反比例する)、 (B)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で0.1 〜15 モル%の、式H(−OCH2CH2−)nOH(式中、nは2〜500 である)を有するポリ (エチレングリコール)の単位(但し、このような単位のモル%はnの値に反比 例する)、並びに (C)0〜99モル%より多い、グリコール及びグリコールと2個の−NRH 基を有 するジアミンとの混合物からなる群から選択されたジオール成分又はジオールと ジアミンとの混合物、該グリコールは2個の−C(R12−OH基(但し、反応剤 中のR1は、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール 基である)を含む、 からなる、少なくとも1種のジオール又はジオールとジアミンとの混合物、 (IV)0〜40モル%の、1個の−C(R−)2−OH基を有するヒドロキシカルボ ン酸、1個の−NRH 基を有するアミノカルボン酸、1個の−C(R−)2OH基及 び1個の−NRH 基を有するアミノアルカノール並びに該二官能性反応剤の混合物 からなる群から選択された二官能性モノマー反応剤(但し、反応剤中のRは水素 又は炭素数1〜6のアルキル基である)、並びに (V)0.1 〜40モル%の、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ及びこれらの混 合物から選択された少なくとも3個の官能基を含有する「多官能性」又は「枝− 誘導」反応剤 から製造された分枝水分散性ポリエステル組成物からなり、このポリマーは、実 質的に等しいモル比率の酸等価物(100モル%)とジオール又はジオール及びジア ミン等価物(100モル%)とを含む(但し、モノマーユニットの単位を結合する基 の少なくとも20重量%はエステル結合であり、インヘレント粘度は、フェノール /テトラクロロエタンの60/40重量部溶液中で25℃で、溶媒100mL 中ポリマー0. 25gの濃度で測定したとき少なくとも0.1dL /gであり、ガラス転移温度Tgは20 ℃以下であり、環球軟化点は少なくとも70℃である)。 また、本発明による水分散性接着組成物は、 (1)20〜80重量%の、反応生成物の残基又は単位、即ち、 (i)少なくとも1種の、スルホモノマーではない二官能性ジカルボン酸、 (ii)全ての酸、ヒドロキシル及びアミノ等価の合計基準で4〜25モル%の、芳 香族に結合された少なくとも1個のスルホネート基を含有する少なくとも1種の 二官能性スルホモノマー(但し、官能基はヒドロキシル、カルボキシル又はアミ ノである)の残基、 (iii)(A)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で 少なくとも15モル%の、式H(−OCH2CH2−)nOH又は 又はC1〜C6アルキルである)を有するジオール又はジアミン、 (B)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で0.1 モル %以上15モル%未満の、式H(−OCH2CH2−)nOH(式中、nは2〜500 である) を有するポリ(エチレングリコール)の単位(但し、このような単位のモル%は nの値に反比例する)、からなる、少なくとも1種のジオール又はジオールとジ アミンとの混合物、及び (iv)0〜40モル%の、ヒドロキシカルボン酸、アミノカルボン酸及びアミノア ルカノールから選択された二官能性モノマー反応剤の単位 から製造された線状水分散性ポリエステル組成物(このポリマーは、実質的に等 しいモル比率の酸等価物(100モル%)とジオール又はジオール及びジアミン等価 物(100モル%)とを含む)(但し、モノ マーユニットの単位を接合する基の少なくとも20重量%はエステル結合であり、 インヘレント粘度は、フェノール/テトラクロロエタンの60/40重量部溶液中で 25℃で、溶媒100mL 中ポリマー0.25gの濃度で測定したとき少なくとも0.1dL / gである)、並びに (2)20〜80重量%の、反応生成物の単位、即ち、 (a)少なくとも1種の、スルホモノマーではない二官能性ジカルボン酸、 (b)酸、ヒドロキシル及びアミノ等価物の合計基準で1〜20モル%の、芳香環 に結合された少なくとも1個のスルホネート基を含有する少なくとも1種の二官 能性スルホモノマー(但し、官能基はヒドロキシル、カルボキシル又はアミノで ある)の残基、 (c)グリコール又はグリコールと2個の−NRH 基を有するジアミンとの混合物 から選択された少なくとも1種の二官能性反応物、該グリコールは2個の−C( R12−OH基を含む(但し、反応剤中のRは水素又は炭素数1〜6のアルキル基 であり、反応剤中のR1は、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又は炭素数6 〜10のアリール基である)、 (d)0〜40モル%の、1個の−C(R−)2−OH基を有するヒドロキシカルボ ン酸、1個の−NRH 基を有するアミノカルボン酸、1個の−C(R−)2−OH基 及び1個の−NRH 基を有するアミノアルコール又は該二官能性反応剤の混合物か ら選択された二官能性反応剤(但し、反応剤中のRは水素又は炭素数1〜6のア ルキル基である)、並びに (e)1〜40モル%の、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ及びこれらの混合 物から選択された少なくとも3個の官能基を含有する「多官能性」又は「枝−誘 導」反応剤 から製造された分枝水分散性ポリエステル(但し、全ての上記のモ ル%は、200 モル%に等しい全ての酸、ヒドロキシル及びアミノ基含有反応剤の 合計基準であり、このポリマーはヒドロキシル及びアミノ基含有反応剤(100モル %)に対する酸基含有反応剤(100モル%)の部分を含有する) からなる、2種の異なったポリエステルのブレンドとすることができる。 本発明は更に、上記の水分散性接着組成物を2個の支持体の間に適用して、積 層構造物を形成する方法からなる。この接着剤は、後で積層構造物全体を再パル プ化することによってリサイクルするに際し、支持体から分離することができる 。本発明は、上記水分散性接着組成物を液状で支持体の表面に適用し、液状を留 めている間に、支持体の第二の表面を水分散性接着組成物に適用し、それによっ て2個の支持体又は支持体の2個の表面の間に積層された水分散性接着組成物か らなる製造物品を形成することからなる。 本発明はまた、カートン封止、段ボールボード及びおむつ構成物のような、2 個の支持体の間に接着組成物を有する接合された製造物品からなる。発明の詳細な説明 本発明者等は予想外に、ホットメルト適用によるのと同様に、支持体に液状分 散物(水性又は溶媒)として適用することができる改良された接着組成物を見出 した。本発明の接着組成物は良好な水性接着性を有するのみならず、優れたホッ トメルト接着性も有しており、この接着剤を含有する製品を再パルプ化によって リサイクルするとき全体的にリサイクル可能である。本発明の接着組成物は、容 易に再パルプ化することができ、使い捨て製品、特にホットメルト用途で使用さ れる繊維、紙又は木材パルプから除去される。本発明 による接着剤は、接着及び得られる物品の物理的性質に影響を与えることなく、 著しく少ない処理費用で使い捨て製品のリサイクルを可能にする。 ある種の水分散性ポリエステル組成物は、米国特許第3,734,874 号、同第3,77 9,993 号、同第4,233,196 号及び同第4,335,220 号(これらの開示をその全部を 参照して本明細書に含める)に詳細に記載されている。 単一のポリエステルであってもよい本発明による水分散性接着組成物は、反応 生成物の残基又は単位、即ち前記の(I)、(II)、(III)、(IV)及び(V) から製造された分枝水分散性ポリエステルである。 また、本発明による水分散性接着組成物は、(1)20〜80重量%の、反応生成 物の残基又は単位、即ち前記の(i)、(ii)、(iii)、及び(iv)から製造さ れた線状水分散性ポリエステル組成物並びに(2)20〜80重量%の、反応生成物 の単位、即ち前記の(a)、(b)、(c)、(d)及び(e)から製造されて 分枝水分散性ポリエステルからなる、2種の異なったポリエステルのブレンドで ある。 本発明の単一のポリエステル水分散性接着組成物及び2種の異なったポリエス テルのブレンドである本発明の水分散性接着組成物は、異なった量のモノマー及 びモノマーの群の異なった混合物を有するが、適当なモノマーの幾つかの特定の 群及びこれらの群の好ましいモノマーは、下記に示すように同じものである。 本発明のスルホネート含有水分散性接着剤及びポリエステルは、ポリエステル アミドを含み、スルホモノマーではない1種又はそれ以上のジカルボン酸及び1 種又はそれ以上のジオール又は1種又はそれ以上のジオールと1種又はそれ以上 のジアミンとの組合せの繰 り返し交互残基又は単位を有する(但し、モル%は、合計200 モル%について、 ジカルボン酸残基100 モル%及びジオール又はジオール及びジアミン残基100 モ ル%基準である)。また、このポリエステルには、ヒドロキシカルボン酸、アミ ノカルボン酸及び/又はアミノアルカノールのような混合官能基を有するモノマ ーの残基が含有されていてもよい。 (I)、(i)及び(a)の残基を作るために使用される適当な二官能性ジカ ルボン酸モノマーの例には、脂肪族ジカルボン酸、脂環式ジカルボン酸、芳香族 ジカルボン酸又はこれらの酸の2種又はそれ以上の混合物が含まれる。好ましい 適当なジカルボン酸の例には、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン 酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、1,4−シクロヘキサン ジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、フタル酸、テレフタル酸 及びイソフタル酸が含まれる。ポリエステルのジカルボン酸成分としてテレフタ ル酸を使用する場合、少なくとも5モル%の他の酸の1種も使用するとき優れた 結果が得られる。これらの酸の対応する酸無水物、エステル及び酸クロリドを使 用することは、用語「ジカルボン酸」に含まれるものとする。 (II)、(ii)及び(b)の二官能性スルホモノマー成分は、好ましくは金属 スルホネート基を含有するジカルボン酸若しくはそのエステル又は金属スルホネ ート基を含有するグリコール又は金属スルホネート基を含有するヒドロキシ酸で ある。このスルホン酸塩のカチオンは、NH4 +又は金属イオン、Li+,Na+,K+,M g++,Ca++,Cu++,Ni++,Fe++,Fe+++等であってよい。 本発明のポリエステル中の残基又は反応剤(II)、(ii)及び(b)は、芳香 核に結合した−SO3M基(但し、Mは水素、NH4 +又は金属イオンである)を含有す る二官能性モノマーである。この二官 能性モノマー成分は−SO3M基を含有するジカルボン酸又はジオール付加物であっ てよい。スルホン酸塩基のカチオンは、NH4 +又は金属イオン、Li+,Na+,K+,M g++,Ca++,Cu++,Ni++,Fe++,Fe+++等であってよい。水中の安定性を望むとき 、NH4 +,Li+,Na+及びK+のような一価のカチオンが好ましい。 −SO3M基は芳香核に結合しており、芳香核の例にはベンゼン、ナフタレン、ア ントラセン、ジフェニル、オキシジフェニル、スルホニルジフェニル及びメチレ ンジフェニルが含まれる。 反応剤(II)、(ii)及び(b)に任意に存在している非金属スルホネート基 のカチオン性部分は、25℃で10-3〜10-10、好ましくは10-5〜10-8の水中のイオ ン化定数を有する脂肪族、脂環式又は芳香族塩基性化合物であってよい窒素含有 塩基から誘導される窒素ベースのカチオンである。特に好ましい窒素含有塩基は 、入手性、費用及び有用性のために、アンモニア、ジメチルエタノールアミン、 ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ピリジン、モルホリン及びピペリ ジンである。このような窒素含有塩基及びそれから誘導されるカチオンは、米国 特許第4,304,901 号(その開示を全部参照して本明細書に含める)に記載されて いる。 反応剤(II)は、全酸等価物基準で4〜12モル%、更に好ましくは6〜10モル %、最も好ましくは8モル%の濃度で存在していることが好ましい。4モル%よ り少ない量では、ポリエステルは再パルプ化し難く、一方12モル%より多い量で はポリエステルは殆ど水感受性ではない。 反応剤(ii)及び独立に反応剤(b)は、全酸等価物基準で2〜25モル%、更 に好ましくは4〜15モル%で存在していることが好ましい。 好ましい(III)(A)及び(iii)(A)のジオール例には、入手 性のために、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール及びこれらの混合 物が含まれる。(III)(A)の好ましい濃度は10〜80モル%であるが、これら が好ましい(III)(A)のジオールであるとき、濃度は20〜80モル%である。2 0〜80のこの範囲外の量では、ポリエステルは最も望ましいものよりも低い軟化 点及び高いTgを有する。 値nが小さいとき、(III)(A)及び(iii)(A)の単位は、それぞれ(II I)(B)及び(iii)(B)と同じものであってよい。しかしながら、(B)は 異なった単位であり、ポリ(エチレングリコール)であることが好ましい。(II I)(B)及び(iii)(B)の適当なポリ(エチレングリコール)の例には比較 的高分子量のポリエチレングリコールが含まれ、その幾つかはUnion Carbide の 製品である商品名「Carbowax」(商標)で市販されている。500 〜5000の分子量 を有するポリ(エチレングリコール)が特に適している。 (B)の単位は好ましくは、特にnが10〜30であるとき、好ましく高い軟化点 のために1〜5モル%の濃度である。(III)、(iii)及び(c)のグリコール成 分の残りの部分は、脂肪族、脂環式及びアラルキルグリコールからなっていてよ い。これらのグリコールの例には、ネオペンチルグリコール、エチレングリコー ル、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、2,4−ジメチル−2 −エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジ オール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2 −イソブチル−1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4− ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2, 2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、チオジエタノール、1,2− シクロヘキサンジメタノール、1,3−シクロヘキサンジメタノー ル、1,4−シクロヘキサンジメタノール、2,2,4,4−テトラメチル−1 ,3−シクロブタンジオール、p−キシリレンジオール及びネオペンチルグリコ ールが含まれる。上記グリコールの2種又はそれ以上からコポリマーを製造する ことができる。入手性、費用及び有用性のために、好ましいグリコールには、ネ オペンチルグリコール、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1, 4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール及びシクロヘキサンジメタノー ルが含まれる。 ジアミンである(III)及び(c)の二官能性モノマーの有利な例には、エチレ ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレン ジアミン、4−オキサヘプタン−1,4−ジアミン、4,7−ジオキサデカン− 1,10−ジアミン、1,4−シクロヘキサンビスメチルアミン、1,3−シクロ ヘキサンビスメチルアミン、ヘプタメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン 等が含まれる。 ポリエステル中に存在する単位(III)(C)の量は好ましくは、所望の低いT gと所望の高い軟化点との間の好ましいバランスのために、少量から99モル%ま で、更に好ましくは20〜80モル%、最も好ましくは30〜70モル%である。 アミノアルコール又はアミノアルカノールである有利な二官能性成分には、成 分(IV)、(iv)及び(d)に関する芳香族、脂肪族、複素環及びその他の種類 が含まれる。具体的な例には、5−アミノペンタノール−1,4−アミノメチル シクロヘキサンメタノール、5−アミノ−2−エチル−ペンタノール−1,2− (4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)−1−アミノエタン、3−アミノ−2 ,2−ジメチルプロパノール、ヒドロキシエチルアミン等が含まれる。一般的に これらのアミノアルコールには、2〜20個の炭素原子 、1個の−NRH 基及び1個の−CR2−OH基が含まれている。 アミノカルボン酸である有利な二官能性モノマー成分には、成分(IV)、(iv )及び(d)に関する芳香族、脂肪族、複素環及びその他の種類が含まれ、ラク タムが含まれる。具体例には、6−アミノカプロン酸、カプロラクタムとして知 られているそのラクタム、ω−アミノウンデカン酸、3−アミノ−2−ジメチル プロピオン酸、4−(β−アミノエチル)安息香酸、2−(β−アミノプロポキ シ)安息香酸、4−アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸、2−(β−アミノ プロポキシ)シクロヘキサンカルボン酸等が含まれる。一般的に、これらの化合 物には2〜20個の炭素原子が含まれる。 これらの単位(IV)、(iv)及び(d)は費用及び性能のために、あまり好ま しくはないが、これらが存在していてもよい。これらの単位の濃度は、好ましく は20モル%未満、更に好ましくは10モル%未満であり、ゼロを含む。 ポリエステルブレンド中の(1)の好ましい水分散性線状ポリエステルには、 75〜90モル%のイソフタル酸残基及び10〜25モル%の5−ソジオスルホイソフタ ル酸モノマー残基である二酸モノマー残基並びに45〜100 モル%のジエチレング リコールモノマー残基及び0〜55モル%の1,4−シクロヘキサンジメタノール のジオールモノマー残基が含まれる。 (1)の更に好ましい水分散性線状ポリエステルは、0.1 〜0.6、好ましくは0 .2 〜0.5 のインヘレント粘度及び25〜88℃、好ましくは29〜55℃のTg範囲を有 する。 (2)の分枝水分散性ポリエステルは、上記の反応生成物の単位(a)、(b )、(c)、(d)及び(e)から製造される。 前記(2)の関連する分枝水分散性ポリエステルは、米国特許第5,218,042 号 (その開示を全部参照して本明細書に含める)に開示 されている。米国特許第5,218,042 号は、水中の分散液の安定性を増大させる方 向に関し、それで分散安定性を維持するために酸基を末端閉塞するか又はジカル ボン酸スルホモノマーのジオール付加物を形成している。しかしながら、本発明 の組成物は、安定なエマルジョンを維持する方向に関連しておらず、単に、それ が繊維から分離されるまで水中でホットメルト接着剤をパルプ化し溶解すること によってエマルジョンを生成することに関する。従って、スルホモノマーのジオ ール付加物の形成及び末端閉塞は、本発明にとって必要条件ではない。 このポリエステル組成物は、ヒドロキシル、カルボキシル及びアミノから選択 された少なくとも3個の官能基を含有する多官能性反応剤(V)及び(e)を存 在させる効果によって分枝されている。好ましい(V)及び(e)の多官能性反 応剤の例は、トリメチルプロパン(TMP)、トリメチロールエタン(TME)、グリセリ ン、ペンタエリトリトール、エリトリトール、トレイトール、ジペンタエリトリ トール、ソルビトール、トリメリト酸無水物、ピロメリト酸ジ無水物及びジメチ ロールプロピオン酸であり、入手性及び有効な結果のためにTMP が最も好ましい 。 この分枝剤(V)及び(e)の量は、好ましくは20モル%より少なく、更に好 ましくは10モル%より少なく(0.5 〜10の(V)についての範囲を含む)、1〜 7、又は2〜6モル%の濃度が最も好ましい。非常に高い量の分枝剤では、ポリ エステルはゲル化する傾向があり、0.5 及び0.1 未満のように低い量ではポリエ ステルの性能及び性質が劣る。 (1)の分散性線状ポリエステル組成物は、200 ℃、好ましくは225 ℃より高 い温度で少なくとも1時間、(2)の分枝水分散性ポリエステル組成物とブレン ドされる。本発明に係る接着ブレンド組 成物に於いて、2種のポリエステルの相対量は、(1)のポリエステル20〜80重 量%及び(2)のポリエステル20〜80重量%で変化する。本発明に係るホットメ ルト接着組成物中のこれらの2種のポリエステルの濃度は、好ましくは30重量% より多いが80重量%より少ない(1)のポリエステル及び20重量%より多いが70 重量%より少ない(2)のポリエステルである。2種のポリエステルの濃度は、 更に好ましくは40〜77重量%の(1)及び23〜60重量%の(2)、一層更に好ま しくは60〜75重量%の(1)及び25〜40重量%の(2)であり、70(1)及び30 (2)の重量%での2種のポリエステルの濃度が最も好ましい。より多い量の( 1)のポリエステルは、最終接着組成物の融点を上昇させる。80重量%より多い (1)のポリエステルの量では、接着剤は実際的である融点よりも高すぎる融点 を有している。より多い量の(2)のポリエステルは、最終接着剤の融点を低下 させる。80重量%より多い、ときには70重量%より多い(2)のポリエステルの 量では、接着剤は実際的である融点よりも低すぎる融点を有している。 本発明に係るポリエステルは好ましくは、少なくとも50重量%の、更に好まし くは少なくとも90重量%の、エステル結合であるモノマーユニットの単位を結合 する結合基を有し、100のエステル結合重量%が最も好ましい。 本明細書に記載した水分散性ポリエステルは、フェノール/テトラクロロエタ ンの60/40重量部溶液中で25℃で、溶媒100mL 中ポリマー0.25gの濃度で測定し て、少なくとも0.1dL /g、好ましくは0.2 〜0.5dL /gのインヘレント粘度を 有する。 最終接着組成物は好ましくは、2,000 〜20,000、更に好ましくは3,000 〜10,0 00の数平均分子量を有する。最大の引張強度及び剥離強度のような物理的性質を 得るために、できるだけ高い分子量を有 することが望ましいが、分子量が増加するとき溶融粘度も上昇する。それで、非 常に高い分子量では、多くの有用な適用のためには溶融粘度が高すぎる。 本発明に係る接着組成物の好ましいTgは10℃より低く、更に好ましくは4〜− 20℃に変化し、4〜−13℃のTgが最も好ましい。本発明の接着組成物のTg(ガラ ス転移温度)はできるだけ低いのが好ましい。即ち、4℃より低いTgが好ましく 、0℃より低いTgでさえ好ましい。0℃より高いTgのものは一般的により高い環 球軟化点(RBSP)及び耐熱性を有するが、可撓性ではない。低いTgは、接着組成 物が脆性でないことを意味する。即ち本発明の接着組成物で一緒に接着されたカ ートンは、衝撃を受けたとき、極めて低温でも粉々に粉砕されず、接着を維持す る。しかしながら、極めて低いTgは容易には得られず、又は少なくとも環球軟化 点を低下させるような幾つかの他の性質に大きく影響を与えることなく容易には 得られない。 本発明に係るホットメルト接着組成物は好ましくは、適用の容易性のために、 350°F(177 ℃)で1,500 〜30,000センチポアズ(1.5 〜30Pa・s)、更に好 ましくは350°F(177 ℃)で3,000〜15,000センチポアズ(3〜15Pa・s)の粘 度を有する。 本発明の接着組成物の環球軟化点(RBSP)は好ましくは少なくとも80℃、更に 好ましくは80〜100 ℃である。RBSPの高い温度は、より高い貯蔵温度で離層が生 じないことを意味するので、RBSPの高い温度が良い。(高いRBSPは耐離層性を与 える)。 本発明に係る接着組成物はその良好な性質の組合せのために特に有用であり、 (不織ポリプロピレンのような)不織布アセンブリ、(紙及び板紙のような)紙 製品及び木材パルプを含む多数の支持体用の接着剤として使用するのに適してお り、容易にリサイクルでき、再パルプ化できる。本発明に係るホットメルト接着 剤はリサイク ル性/再パルプ化性であり、硬化時間、温度感受性、相溶性、貯蔵安定性、剪断 強度、引張強度、粘度及び耐コールドフロー性が改良される点で、先行技術の再 パルプ化性ホットメルト接着組成物よりも改良されている。 本発明に係る接着組成物は、接着剤の上部に置かれた第二の支持体と共に一つ の支持体に適用され、2個の支持体の間に積層された接着剤を有する物品を形成 する。 本発明に係る接着組成物は、溶媒中又は水溶液中の液状で、残りが溶媒又は水 又はこれらの混合物である10〜70重量%の濃度で適用することができる。接着組 成物の分散性を助けるために、界面活性剤及びその他の添加剤を存在させること もできる。溶液として適用したとき、接着組成物は一般的に、押し出しコーティ ング、スプレーコーティング、ロールコーティング、刷毛コーティング、ディッ プコーティング等のような一般的な方法によって適用される。 本発明に係る接着組成物は好ましくはホットメルト接着剤として使用される。 このホットメルト接着組成物は好ましくは、150 〜200 ℃の温度で溶融物で、支 持体の表面に適用され、溶融状態及び柔軟性を残したまま、支持体の第二の表面 を水分散性ホットメルト接着組成物に適用し、それによって2個の支持体又は支 持体の2個の表面の間に積層された水分散性ホットメルト接着組成物からなる製 造物品を形成する。 本発明の接着組成物は、その水分散性及び再パルプ化性を減じるので、架橋さ れていないのが好ましい。しかしながら、あまり好ましいことではないが、強度 及び耐熱性を改良するために、この接着組成物はある程度までジイソシアナート で架橋してもよい。 本発明に係る接着組成物にはまた、安定剤、好ましくは0.1 〜0.5 重量%の安 定剤を含む標準的な添加剤が含有されていてもよい。 適当な安定剤には酸化防止剤系が含まれ、一般的に立体障害を有するフェノール 又は硫黄若しくはリン置換フェノールからなっている。特に有用な酸化防止剤は 、ペンタエリトリトール テトラキス−3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド ロキシフェニル)プロピオネートであるイルガノックス(Irganox)1010(商標) (Ciba−Geigy,Hawthorne,NYから)である。 より低いTg及びRBSPを上昇させるために、追加の添加剤を添加することができ る。これらには例えば、エラストマー、可塑剤、低分子量ポリオレフィン、樹脂 及び粘着付与剤が含まれる。エラストマーをこのポリエステル組成物に添加する ことができるが、このようなエラストマーを存在させると組成物のある種の望ま しい性質に不利になるかもしれない。従って、本発明の組成物には実質的にエラ ストマーが含有されないことが好ましい。更に、添加することができるDOP,DOT P、フェノール、グリコール、フタル酸エステル等のような可塑剤は、最終組成 物の耐熱性を損ない、RBSPを低下させるおそれがある。 UV光吸収剤、該生成剤、着色剤、顔料、溶媒及び充填材のような他の添加剤を 、接着技術分野で必要であり公知であるような少量で存在させることができる。 コールドフローを防止し、軟化点を上昇させるために、粘着付与剤が本発明の ポリエステル組成物に添加される。粘着付与剤は典型的に、炭化水素樹脂、合成 ポリテルペン、官能性コポリマー及びロジンエステルからなる群の少なくとも1 種から選択される。炭化水素樹脂は米国特許第3,850,858 号に開示されており、 スチレン−共−無水マレイン酸のような官能性コポリマーは当該技術分野でよく 知られている。米国特許第3,701,760 号によって製造された炭化水素樹脂、ポリ テルペン及びロジンエステルは、単独で又は組み合わ せて使用することができる。好ましくは少なくとも100 ℃、最も好ましくは120 ℃の軟化点を有するこれらの粘着付与性樹脂は、接着組成物の10〜50重量%、好 ましくは25〜40重量%の量で使用することができる。適当な樹脂及びロジンエス テルは、アロ−オシメン、カレン、異性化ピネン、ピネン、ジペンテン、テルピ ネン、テルピノレン、リモネン、ターペンチン、テルペン留分カット及び種々の 他のテルペン類を含む、脂環式、単環及び二環モノテルペン及びそれらの混合物 のようなテルペン炭化水素の重合及び/又は共重合により得られる、二量体及び 高分子ポリマーを含むポリマー状樹脂状材料のような、適当な環球軟化点を有す るテルペンポリマーである。市販のテルペン型の樹脂には、Arizona Chemicalか らのZonarez(商標)テルペンBシリーズ及び7000シリーズが含まれる。Arizona ChemicalからのZonatac(商標)樹脂のような、5より大きい酸価を有するロジン エステルも含まれる。特に有用な材料は、スルフェートテルペンと少なくとも20 %の、ピネン、リモネン又はジペンテンからなる群から選択された少なくとも1 種の他のテルペンとの混合物を含むテルペン混合物である。 これらの接着組成物はまた、RBSPを上昇させコールドフローを減少させるため に、沈降炭酸カルシウム及びヒュームドシリカのようなシリカのような添加剤を 含有させることによって変性することもできる。適当なヒュームドシリカはCabo t Corp.からCABOSIL(商標)として得られる。 本発明のコポリエステル組成物は、本発明の組成物で有用なランダム又は交互 スチレン系コポリマーで変性することができ、それらの合成に利用できる幾つか の方法の何れによっても製造することができる。例えば、このコポリマーは、米 国特許第2,971,939 号によって教示されるようなより反応性のモノマーの増分添 加により又は 米国特許第2,769,804 号及び同第2,989,517 号に記載されている連続リサイクル 重合法により、それぞれのモノマーから直接溶液共重合により得ることができる 。適当な市販のランダム又は交互コポリマーには、“Dylark”(商標)スチレン /無水マレイン酸コポリマーが含まれる。例えば、Shell Chemicalからの適当な ブロックコポリマーには、Kraton(商標)FG−1901X 又はKraton FG −1921X 線 状スチレンエチレン−1−ブテンスチレンブロックコポリマーが含まれる。本発 明で使用するための接着剤又はシーラントを配合する際に、このブロックコポリ マーは5〜20%、好ましくは7〜12%を使用すべきである。 本発明で使用するために適した変性ポリオレフィンは、ポリオレフィンを無水 マレイン酸のような不飽和ポリカルボン酸、無水物又はそのエステルと反応させ ることによって製造される。本発明で使用するための接着剤又はシーラントを配 合する際に、この変性ポリオレフィンは3〜15%、好ましくは5〜9%の少量で 使用すべきである。これらの変性ポリオレフィンは組成物の耐熱性を向上させる ことができる。 本発明の接着組成物は、分枝コポリエステルに対して1種又はそれ以上の変性 剤を使用し、177 〜200 ℃の溶融温度でポリエステルとブレンドし、均一な混合 物が得られるまで混合することによって製造することができる。カウレス(cowl es)攪拌機はこれらの製造のために有効な混合を与える。 下記の実施例は本発明を例示することを意図するものであって、本発明の範囲 を限定することを意図するものではない。実施例 下記の例に於いて、分子量分布平均、Mw,Mn,Mw/Mn(多分散度 )及びMzの測定のためには、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を使用する。 下記の例に於いて、剥離接着破壊温度は、180°剥離引張不合格を見出すため の下記の手順によって求めた。これは、標本を結合幅1インチ(2.54cm)当たり 100 gの連続死荷重に、10分間所定の温度でかけることによって測定する。 接着剤を30ポンド(13.6kg)クラフト紙の上に1ミル(2.54×10-3cm)の厚さ 及び1.5 インチ(3.8cm)の幅まで積層する。クラフト紙の他の部分を接着剤積層 物の上面に置く。試験標本を122 ℃で25psi(0.17kPa)で0.2 秒間ヒートシールす る。3個の標本を製造する。結合した剥離標本を試験する前に実験室内で23℃で 50%湿度で一夜コンディショニングしなくてはならない。オーブン温度を14℃に 設定し、3個の標本をその中に置き、それぞれに100gの重りを付ける。標本を オーブン内で10分間コンディショニングし、次いで温度を10分間隔で4℃上昇さ せる。剥離接着破壊温度は破壊時の℃での温度である(3回の試験の平均)。例1−分枝ポリエステルの製造及び試験 対照:すりガラス(ground-glass)ヘッド、攪拌軸、窒素入口及びサイドアー ムを取り付けた1000mL丸底フラスコに、イソフタル酸139.4 g(0.84モル)、ア ジピン酸23.4g(0.16モル)、ジエチレングリコール95.4g(0.90モル)、ネオ ペンチルグリコール31.2g(0.30モル)、トリメチロールプロパン6.7 g(0.05 モル)、MW=1000のポリ(エチレングリコール)10.0g(0.01モル)及びn−ブ タノール中のチタンイソプロポキシドの1.46%(w/v)溶液1.05mLを入れた。 フラスコを窒素でパージし、ベルモント金属浴中に200 ℃で90分間及び220 ℃で 更に90分間、窒素をゆっくり流しながら十分攪拌して浸漬した。温度を280 ℃ま で上昇させた後、真空<= 0.5mm を11分間かけて、重縮合を行った。次いで真空を窒素大気圧に変え、フラ スコを金属浴から取り出した後、ポリマーを冷却させた。ASTM D3835−79により 、回収したポリマーについて0.371dL /gのインヘレント粘度が決定され、3℃ のガラス転移温度がDSC による熱分析から得られた。このポリマーは透明で無定 形であった。GPC により測定した分子量は、Mn=10,400,Mw=32,250及びMz=10 4,150 であった。この樹脂の性質を表1に示す。この試料は、pHがほぼ8に等し い水道水中に入れたとき不溶性であり、再パルプ化性接着剤として適用するため には適していなかった。例2−分枝水分散性ポリエステルの製造 すりガラスヘッド、攪拌軸、窒素入口及びサイドアームを取り付けた1000mL丸 底フラスコに、イソフタル酸192.0 g(1.15モル)、アジピン酸35.1g(0.24モ ル)、ジメチル−5−ソジオスルホイソフタレート31.1g(0.105モル)、ジエ チレングリコール143.1 g(1.35モル)、ネオペンチルグリコール46.8g(0.45 モル)、トリメチロールプロパン10.05 g(0.075モル)、MW=1000のポリ(エチ レングリコール)30.0g(0.03モル)及びn−ブタノール中のチタンイソプロポ キシドの1.46%(w/v)溶液1.67mLを入れた。フラスコを窒素でパージし、ベ ルモント金属浴中に200 ℃で90分間及び220 ℃で更に90分間、窒素をゆっくり流 しながら十分攪拌して浸漬した。温度を280 ℃まで上昇させた後、真空<=0.5m m を15分間かけて、重縮合を行った。次いで真空を窒素大気圧に変え、フラスコ を金属浴から取り出した後、ポリマーを冷却させた。ASTM D3835−79により、回 収したポリマーについて0.258dL /gのインヘレント粘度が測定され、9℃のガ ラス転移温度がDSC による熱分析から得られた。この透明なポリマーを0.3 gの イルガノックス1010で安定化した。GPC により測定した分子量は、Mn=6,500,M w=13,200及び Mz=20,800であった。この樹脂の性質を表1に示す。例3−分枝水分散性ポリエステルの製造 すりガラスヘッド、攪拌軸、窒素入口及びサイドアームを取り付けた1000mL丸 底フラスコに、シクロヘキサンジカルボン酸ジメチル184.0 g(0.92モル)、ジ メチル−5−ソジオスルホイソフタレート23.7g(0.24モル)、ジエチレングリ コール95.4g(0.90モル)、ネオペンチルグリコール31.2g(0.30モル)、トリ メチロールプロパン6.70g(0.05モル)及びn−ブタノール中のチタンイソプロ ポキシドの1.46%(w/v)溶液1.17mLを入れた。フラスコを窒素でパージし、 ベルモント金属浴中に200 ℃で90分間及び220 ℃で更に90分間、窒素をゆっくり 流しながら十分攪拌して浸漬した。温度を280 ℃まで上昇させた後、真空<=0. 5mm を10分間かけて、重縮合を行った。次いで真空を窒素大気圧に変え、フラス コを金属浴から取り出した後、ポリマーを冷却させた。ASTM D3835−79により、 回収したポリマーについて0.210dL /gのインヘレント粘度が測定され、−4℃ のガラス転移温度がDSC による熱分析から得られた。このポリマーは透明であり 、殆ど無色であった。GPC により測定した分子量は、Mn=5,800,Mw=10,400及び Mz=15,500であった。この樹脂の性質を表1に示す。例4−分枝水分散性ポリエステルの製造 すりガラスヘッド、攪拌軸、窒素入口及びサイドアームを取り付けた1000mL丸 底フラスコに、イソフタル酸128.0 g(0.77モル)、アジピン酸23.4g(0.16モ ル)、ジメチル−5−ソジオスルホイソフタレート23.7g(0.08モル)、ジエチ レングリコール95.4g(0.90モル)、ネオペンチルグリコール31.2g(0.30モル )、トリメチロールプロパン6.70g(0.05モル)、MW=1000のポリ(エチレング リコール)10.0g(0.01モル)及びn−ブタノール中のチタンイソ プロポキシドの1.46%(w/v)溶液1.09mLを入れた。フラスコを窒素でパージ し、ベルモント金属浴中に200 ℃で90分間及び220 ℃で更に90分間、窒素をゆっ くり流しながら十分攪拌して浸漬した。温度を280 ℃まで上昇させた後、真空< =0.5mm を10分間かけて、重縮合を行った。次いで真空を窒素大気圧に変え、フ ラスコを金属浴から取り出した後、ポリマーを冷却させた。ASTM D3835−79によ り、回収したポリマーについて0.226dL /gのインヘレント粘度が測定され、13 ℃のガラス転移温度がDSC による熱分析から得られた。この透明なポリマーを0. 3 gのイルガノックス1010で安定化した。GPCにより測定した分子量は、Mn=7,3 00,Mw=14,000及びMz=22,600であった。この樹脂の性質を表1に示す。 例5−再パルプ化性試験(中性)* 例2,3及び4の接着剤のそれぞれの約10gを、溶融し、染色し、白色ボンド コピー紙の上にワイヤー巻きロッドで1.5 〜3.0 ミル(0.04〜0.08mm)の厚さま で塗布した。次いでこの塗布紙を切断して、重量12gの片を得た。次いで秤量し た塗布紙を1″×1″(2.54cm×2.54cm)片に引き裂き、実験室ブレンダーのボ ウル内の約1000mLの水道水中に入れて、〜1.2 %の液体に対する固体濃度を得、 1〜4時間浸漬した。塗布紙及び水を500rpmで10分間、1,000rpmで10分間及び1, 500rpmで10分間攪拌した。攪拌に続いて、スラリーの一部をボウルから取り出し 、希釈して0.7 %固体混合物を作った。この混合物を30秒間混合し、100 メッシ ュのポリエステルスクリーンが入っているブフナー漏斗に急速に注いだ。漏斗か ら水がなくなるまで短時間真空ポンプを取り付け、手漉きシートを形成した。次 いで手漉きシート及びスクリーンを漏斗から取り出し、Watman5濾紙で過剰の水 を吸い取った。次いで手漉きシートを秤量し、暖かいホットプレート上で乾燥し た。次いで乾燥した手漉きシートを、透過光及び反射光の両方を用いて「粘着物 」について検査した。 3個の例の全ては、室温の中性の溶液中での浸漬時間の間に、全ての染色した 塗布試料がコピー紙から完全に分離したことで、完全に分散性であった。攪拌の 間に、溶液は泡状であり、甘い匂いが認められた。手漉きシート上に接着剤残渣 (粘着物)は無かった。それで、完全な再パルプ化性があった。この試験は、例 2,3及び4の組成物が中性条件下で非常に水分散性で再パルプ化性であったこ とを示した。* Tappi,1993 年、Hot Melt Symposium Procedure,Barrett例6−アルカリ性溶液中の再パルプ化性* NaOHペレット6.2 g、ピロリン酸四ナトリウム(TSPP)3g及び Triton(商標)x−100界面活性剤0.6mL を室温で400mL のH2O に添加すること によって、アルカリ性溶液を調製した。この溶液をホットプレート上で27℃に加 温した。TSPPが溶解したとき、これを1000mLに希釈し、H2O 又は塩基で9〜12の pHに調節した。次いでこの溶液を85℃にし、次いで、例5に於けるようにして製 造した例2,3及び4からの塗布紙の1″×1″(2.54cm×2.54cm)片を添加し 、ブレンドステーションで溶液をゆっくり攪拌した。塗布紙が脱繊維を始めたと き、混合機の速度を、スラリーのゆっくりした回転を与えるように調節した。混 合を15〜30分間続けた。15〜30分間脱繊維した後、スラリーを1000mLに希釈し、 確実に均一な懸濁液になるまで十分に攪拌した。例5に於けるようにして手漉き シートを形成した。接着剤再パルプ化性の程度を例5に於けるようにして評価し た。 3個の例の全ては、加熱した(85℃)アルカリ性溶液に入れた5分間以内に、 染色した塗布試料がコピー紙から分離し始めたことで、完全に分散性であった。 30分間の攪拌の間に、塗膜は溶液全体に完全に分散した。手漉きシートに薄い橙 色が見えたが、手漉きシート上に接着剤残渣(粘着物)は無かった。それで、完 全な再パルプ化性があった。この結果は、例2,3及び4がアルカリ性条件下で 再パルプ化性であることを示している。* Tappi,1993 年、Hot Melt Symposium Procedure,Barrett例7−接着剤塗布木材パルプの分散性 Kimberly ClarkからのHuggies(商標)ブランドおむつから得た木材パルプ(5 g)を、例2,3及び4からの接着剤1.5 gで350°F(177 ℃)で塗布した。 接着剤を塗布した木材パルプを、水道水(pH7.9)中に室温で1時間、ほぼ10分 毎に手で攪拌しながら入れた。このスラリーを、25psi(0.17kPa)で真空下に吸 引した600mL の Hirsch漏斗を通して、水が漏斗から完全に除かれるまで注いだ。木材パルプは、 漏斗中に存在する接着剤のどのような徴候も示すことなく漏斗中に残った。全て の接着剤は、漏斗を通過して水と共に容器内に入った。例8−例2,3及び4の溶解度 例2,3及び4からの各ポリエステルの試料1gを水道水(pH8.0)、脱イオン 水(pH7.2)及び2種の模擬体液中に入れた。塩化ナトリウム10g、炭酸アンモニ ウム4g、リン酸水素二ナトリウム1g及びヒスチジンモノ塩酸塩0.25gを含有 する第一の模擬体液を、最終pHが8.0 になるように脱イオン水1リットルに溶解 した。塩化ナトリウム10g、乳酸1g、リン酸水素二ナトリウム1g及びヒスチ ジンモノ塩酸塩0.25gを含有する第二の模擬体液を、最終pHが3.9になるように 脱イオン水1リットルに溶解した。試験結果 例2,3及び4は、水道水及び脱イオン水には1時間以内の浸漬で溶解し、模 擬体液溶液中には24時間浸漬後に不要のまま残った。 下記の例1B〜9Bは、2種のポリエステルのブレンドである本発明による接 着組成物の例である。これらの例は、ポリスチレン標準物質を使用したゲル浸透 クリマトグラフィー(GPC)以外は、前の例で使用した試験により試験した。 分子量分布平均、Mw,Mn,Mw/Mn(多分散度)及びMzの測定のために、GPC を 使用する。約60mgの試料を秤量し、0.3 %(v/v)のレベルでトルエン(内部 標準物質)を含有するテトラヒドロフラン(THF)20mL中に溶解する。試料を(必 要ならば)濾過し、次いでGPC システムにかける。データシステムは、(1x) 分子量分布平均、(2x)タイムスライス報告及び(3x)580 〜1,030,000 の 分子量範囲をカバーするPolymer Laboratoriesから購入した標準物 質を示す報告を生じる。較正のモードは「狭いMW標準ピーク位置(Narrow MW Sta ndard Peak Positions)」である。例1B−線状水分散性ポリエステル組成物1の製造 すりガラスヘッド、攪拌軸、窒素入口及びサイドアームを取り付けた500mL 丸 底フラスコに、イソフタル酸73.87 g(0.445モル)、5−ソジオスルホイソフタ ル酸14.74 g(0.055モル)、ジエチレングリコール81g(0.75モル)、チタン テトライソプロポキシド0.19g及び酢酸ナトリウム4水和物0.847 g(0.0055モ ル)を入れた。フラスコをベルモント浴中に200 ℃で2時間、窒素を流しながら 浸漬した。加熱を停止し、コポリエステルをフラスコから取り出した。このポリ マーはASTM D3835−79により0.45dL/gのインヘレント粘度及び示差走査熱量法 (DSC)分析により測定した29℃のガラス転移温度を有していた。透明であり無定 形であるポリマーを押し出し、ペレット化した。このポリマーはポリスチレン標 準物質を使用するGPC により、8,924 の重量平均分子量(Mw)及び5,422 の数平 均分子量(Mn)を有していた。例2B−分枝水分散性ポリエステル組成物2の製造 機械式攪拌機、流部分凝縮器ディーンシュタルク(Dean−Stark)トラップ及 び水凝縮器を取り付けた三ツ口丸底フラスコに、下記の反応側、即ちネオペンチ ルグリコール(363.38g,3.49モル)、5−ソジオスルホイソフタル酸(29.30g ,0.109 モル)及び触媒Fascat(商標)4100(Atochem North America,Inc.) (0.56g)を入れた。混合物を150 ℃まで加熱し、N2雰囲気下で攪拌し、次い で温度を220 ℃まで徐々に上昇させ、留出物(水)を混合物が透明になるまで( 1時間)ディーンシュタルクトラップに集めた。酸価はゼロに近いと測定され、 混合物を150 ℃まで冷却した。次いで、第二段の反応剤、即ちトリメチロールプ ロパン(75.4g,0.563 モル )、イソフタル酸(329.01g,1.98モル)及びアジピン酸(202.25g,1.38モル )を添加した。温度を徐々に220 ℃まで上昇させ、反応を4時間以上続けて、3. 6 の酸価を有する樹脂を得た。このポリマーはポリスチレン標準物質を使用する GPC により測定された、6,241 の重量平均分子量(Mw)、1,740 の数平均分子量 (Mn)及び3.6 の多分散指数を有していた。例3B−水分散性ホットメルト接着剤の製造 接着組成物を製造するために、例1Bに於けるようにして製造した線状水分散 性ポリエステルポリマー1(70重量部)と例2Bに於けるようにして製造した分 枝水分散性ポリエステルポリマー2(30重量部)とのブレンドを、二つのポリマ ーを一緒にし、225 ℃で2時間攪拌することによって製造した。この組成物は、 11℃のTg,5,410 の重量平均分子量、1,554 の数平均分子量及びブルックフィー ルドHV:II粘度計で測定したとき350°F(175 ℃)で19,450センチポアズ(19.4 5Pa・s)の粘度を有していた。この接着剤は、段ボールクラフトボード支持体 での標準方法(TAPPIシンポジウム、リサイクル性/再パルプ化性ホットメルト( TAPPI Symposium,Recyclable/Repulpable Hot Melts)−A Summary −米国及 びヨーロッパ、1990年6月、Michael J.Ambrosiniによる)により測定したとき 速い硬化時間、良好な重ね剪断強度(ASTM D1002試験方法)及び良好な引張強度 (ASTM 412試験方法)を有していた。この結果を表2に記載する。接着剤チップ 0.5 gを、7.8 のpHの熱水(65〜80℃)100mL 中に混合した。穏和な攪拌下で15 分以内に、接着剤は水中に完全に分散し、乳状の混合物を形成した。再パルプ化 性結果を表3及び4に示す。例4B 例1Bに於けるようにして製造した線状水分散性ポリマー60重量 部と例2Bに於けるようにして製造した分枝水分散性ポリエステル40重量部とを ブレンドすることによって、接着組成物を製造し、ポリマー及び接着剤の性質を 上記の例3Bに於けるようにして求めた。接着剤性質を表2に示す。接着剤チッ プは例3Bに於けるように15分以内に熱水中に分散した。この接着剤は良好な再 パルプ化性(表2及び3参照)、8.4 ℃のTg,5,272 の重量平均分子量、1,563 の数平均分子量及び350°F(175 ℃)で17,400センチポアズ(17.4Pa・s)の 粘度を有していた。例5B 例1Bに於けるようにして製造した線状水分散性ポリマー40重量部と例2Bに 於けるようにして製造した分枝水分散性ポリエステル60重量部とをブレンドする ことによって接着組成物を製造し、接着組成物の性質を例3Bに於けるようにし て測定した。接着剤性質を表2に示す。接着剤チップは例3Bに於けるように15 分以内に熱水中に分散した。この接着剤は良好な再パルプ化性(表3及び4参照 )、4.2 ℃のTg、7,622 の重量平均分子量、1,715 の数平均分子量及び350°F (175 ℃)で2,500 センチポアズ(2.5Pa・s)の粘度を有していた。例6B 例1Bに於けるようにして製造した線状水分散性ポリマー30重量部と例2Bに 於けるようにして製造した分枝水分散性ポリエステル70重量部とをブレンドする ことによって接着組成物を製造し、接着組成物の性質を例3Bに於けるようにし て測定した。接着剤性質を表2に示す。接着剤チップを例3Bに於けるように熱 水中に分散させようとしたが、部分的な分散のみが起こった。この接着剤はぎり ぎりの再パルプ化性(表3及び4参照)、4.4 ℃のTg、7,316 の重量平均分子量 、1,831 の数平均分子量及び350°F(175 ℃)で2, 490 センチポアズ(2.49Pa・s)の粘度を有していた。 例7B−再パルプ化性試験(中性) 例3B,4B,5B及び6Bの接着剤のそれぞれの約10gを、溶融し、染色し 、白色ボンドコピー紙の上にワイヤー巻きロッドで1.5 〜3.0 ミル(0.04〜0.08 mm)の厚さまで塗布した。次いでこの塗布紙を切断して、重量12gの片を得た。 次いで秤量した塗布紙を1″×1″(2.54cm×2.54cm)片に引き裂き、実験室ブ レンダーのボウル内の約1000mLの水道水中に入れて、〜1.2 %の液体に対する固 体濃度を得、1〜4時間浸漬した。塗布紙及び水を500rpmで10分間、1,000rpmで 10分間及び1,500rpmで10分間攪拌した。攪拌に続いて、スラリーの一部をボウル から取り出し、希釈して0.7 %固体混合物を作った。この混合物を30秒間混合し 、100 メッシュのポリエステルスクリーンが入っているブフナー漏斗に急速に注 いだ。漏斗から水がなくなるまで短時間真空ポンプを取り付け、手漉きシートを 形成した。次いで手漉きシート及びスクリーンを漏斗から取り出し、Watman5濾 紙で過剰の水を吸い取った。次いで手漉きシートを秤量し、暖かいホットプレー ト上で乾燥した。次いで乾燥した手漉きシートを、透過光及び反射光の両方を用 いて「粘着物」について検査した。再パルプ化性を表3に示す。この試験は、例 3Bの接着剤が最も高い水分散性であることを示した。 例8B−アルカリ性溶液中の再パルプ化性 NaOHペレット6.2 g、ピロリン酸四ナトリウム(TSPP)3g及びTriton x−10 0 界面活性剤0.6mL を室温で400mL のH2O に添加することによって、アルカリ性 溶液を調製した。この溶液をホットプレート上で27℃に加温した。TSPPが溶解し たとき、これを1000mLに希釈し、H2O又は塩基で9〜12のpHに調節した。次いで この溶液を85℃にし、次いで、例7Bに於けるようにして製造した塗布紙の1″ ×1″(2.54×2.54cm)片を添加し、ブレンドステーションで溶液をゆっくり攪 拌した。塗布紙が脱繊維を始めたとき、混合機の速度を、スラリーのゆっくりし た回転を与えるように調節した。混合を15〜30分間続けた。15〜30分間脱繊維し た後、スラリーを1000mLに希釈し、確実に均一な懸濁液になるまで十分に攪拌し た。例7Bに於けるようにして手漉きシートを形成した。接着剤再パルプ化性の 程度を例7Bに於けるようにして評価した。結果を表4に示す。 上記の結果は、例3Bで製造した接着剤が最良であり、例4Bがその次である ことを示している。例5B及び6Bからの接着剤はアルカリ性溶液中で部分的に のみ再パルプ化されたけれども、これは従来のホットメルト接着剤よりも顕著に 改良されている。例9B−接着剤塗布木材パルプの分散性 Kimberly ClarkからのHuggies ブランドおむつから得た木材パルプ(5g)を 、例5Bからの接着剤1.5 gで350°F(177 ℃)で塗布した。接着剤を塗布し た木材パルプを、1リットルの水道水(pH7.9)中に室温で1時間、ほぼ10分毎に 手で攪拌しながら入れた。 このスラリーを、25psi(0.17kPa)で真空下に吸引した600mL のHirsch漏斗を通し て、水が漏斗から完全に除かれるまで注いだ。木材パルプは、漏斗中に存在する 接着剤のどのような徴候も示すことなく漏斗中に残った。全ての接着剤は、漏斗 を通過して水と共に容器内に入った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI D06M 17/04 7633−3B D06M 15/507 A (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP,KR (72)発明者 バレット,アリシア エレイン アメリカ合衆国,テキサス 75707,タイ ラー,オーク ビレッジ ドライブ 3318 (72)発明者 パーソンズ,セロン エドワード,ザ サ ード アメリカ合衆国,テネシー 37660,キン グスポート,ワタウガ ストリート 1245 (72)発明者 モンゴメリー,マーク アントン アメリカ合衆国,テネシー 37660,キン グスポート,ケンブリッジ サークル 3925

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.反応生成物の単位、即ち、 (I)少なくとも1種の、スルホモノマーではない二官能性ジカルボン酸、 (II)全ての酸、ヒドロキシル及びアミノ等価物の合計基準で2〜15モル%の、 芳香環に結合された少なくとも1個のスルホネート基を含有する少なくとも1種 の二官能性スルホモノマー(但し、官能基はヒドロキシル、カルボキシル又はア ミノである)の残基、 (III)(A)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で0 .1 〜85モル%の、式H(−OCH2CH2−)nOH又はHRN はC1〜C6アルキルである)を有するジオール又はジオミン、但し、このような 単位のモル%はnの値に反比例する、 (B)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で0.1 〜15 モル%の、式H(−OCH2CH2−)nOH(式中、nは2〜500 である)を有するポリ (エチレングリコール)の単位(但し、このような単位のモル%はnの値に反比 例する)、並びに (C)0〜99モル%より多い、グリコール及びグリコールと2個の−NRH 基を有 するジアミンとの混合物からなる群から選択されたジオール成分又はジオールと ジアミンとの混合物、該グリコールは2個の−C(R12−OH基(但し、反応剤 中のR1は、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール 基である)を含む、 からなる、少なくとも1種のジオール又はジオールとジアミンとの混合物、 (IV)0〜40モル%の、1個の−C(R−)2−OH基を有するヒド ロキシカルボン酸、1個の−NRH 基を有するアミノカルボン酸、1個の−C(R −)2−OH基及び1個の−NRH 基を有するアミノアルカノール並びに該二官能性 反応剤の混合物からなる群から選択された二官能性モノマー反応剤(但し、反応 剤中のRは水素又は炭素数1〜6のアルキル基である)、並びに (V)0.1 〜40モル%の、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ及びこれらの混 合物から選択された少なくとも3個の官能基を含有する多官能性反応剤 から製造された分枝水分散性ポリエステル組成物からなり、このポリマーは、実 質的に等しいモル比率の酸等価物(100モル%)とジオール又はジオール及びジア ミン等価物(100モル%)とを含む(但し、モノマーユニットの単位を結合する基 の少なくとも20重量%はエステル結合であり、インヘレント粘度は、フェノール /テトラクロロエタンの60/40重量部溶液中で25℃で、溶媒100mL 中ポリマー0. 25gの濃度で測定して、少なくとも0.1dL /gであり、ガラス転移温度Tgは20℃ 以下であり、環球軟化点(RBSP)は少なくとも70℃である) 水分散性接着組成物。 2.該(II)の二官能性スルホモノマーが6〜10モル%の濃度である請求の範 囲第1項記載の組成物。 3.ジオール又はジオールとジアミンとの混合物中の(A)の単位が20〜80モ ル%の濃度であり、(A)の単位がジエチレングリコール、トリエチレングリコ ール及びこれらの混合物からなる群から選択される請求の範囲第1項記載の組成 物。 4.(III)の成分(A)及び(B)が異なった単位であり、(A)の単位がジ エチレングリコール、トリエチレングリコール及びこれらの混合物からなる群か ら選択され、(B)の単位が0.1 〜5モ ル%の濃度であり、ポリ(エチレングリコール)(但し、nは5〜50である)か ら選択される、請求の範囲第1項記載の組成物。 5.(B)の単位が1〜5モル%の濃度で存在し、nが10〜30である請求の範 囲第4項記載の組成物。 6.成分(C)の単位が30〜70モル%の濃度で存在し、ネオペンチルグリコー ル、エチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール 、1,6−ヘキサンジオール及びシクロヘキサンジメタノールからなる群から選 択される請求の範囲第1項記載の組成物。 7.(V)の単位が0.1 〜20モル%の濃度で存在する請求の範囲第1項記載の 組成物。 8.(V)の単位が2〜6モル%の濃度で存在する請求の範囲第7項記載の組 成物。 9.モノマーユニットの単位を結合する基の少なくとも90重量%がエステル結 合である請求の範囲第1項記載の組成物。 10.インヘレント粘度が少なくとも0.2dL /gである請求の範囲第1項記載の 組成物。 11.ポリエステル組成物の数平均分子量が3000〜10000 である請求の範囲第1 項記載の組成物。 12.Tgが4〜−20℃である請求の範囲第1項記載の組成物。 13.Tgが0℃より低い請求の範囲第1項記載の組成物。 14.組成物の環球軟化点が80〜100 ℃である請求の範囲第1項記載の組成物。 15.可塑剤、粘着付与剤、樹脂、エラストマー及び低分子量ポリオレフィンか らなる群から選択された追加の成分を更に含む請求の範囲第1項記載の組成物。 16.(1)20〜80重量%の、反応生成物の残基又は単位、即ち、 (i)少なくとも1種の、スルホモノマーではない二官能性ジカルボン酸、 (ii)全ての酸、ヒドロキシル及びアミノ等価物の合計基準で4〜25モル%の、 芳香環に結合された少なくとも1個のスルホネート基を含有する少なくとも1種 の二官能性スルホモノマー(但し、官能基はヒドロキシル、カルボキシル又はア ミノである)の残基、 (iii)(A)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で 少なくとも15モル%の、式H(−OCH2CH2−)nOH又は 1〜C6アルキルである)を有するジオール又はジアミン、 (B)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で0.1 〜15 モル%未満の、式H(−OCH2CH2−)nOH(式中、nは2〜500 である)を有する ポリ(エチレングリコール)の単位(但し、このような単位のモル%はnの値に 反比例する)、 からなる、少なくとも1種のジオール又はジオールとジアミンとの混合物、及び (iv)0〜40モル%の、ヒドロキシカルボン酸、アミノカルボン酸及びアミノア ルカノールから選択された二官能性モノマー反応剤の単位 から製造された線状水分散性ポリエステル組成物(前記ポリマーは、実質的に等 しいモル比率の酸等価物(100モル%)とジオール又はジオール及びジアミン等価 物(100モル%)とを含む(但し、モノマーユニットの単位を結合する基の少なく とも20重量%はエステル結合であり、インヘレント粘度は、フェノール/テトラ クロロエタンの60/40重量部溶液中で25℃で、溶媒100mL 中ポリマー0.25gの濃 度で測定して少なくとも0.1dL /gである))、並びに (2)20〜80重量%の、反応生成物の単位、即ち、 (a)少なくとも1種の、スルホモノマーではない二官能性ジカルボン酸、 (b)酸、ヒドロキシル及びアミノ等価物の合計基準で1〜20モル%の、芳香環 に結合された少なくとも1個のスルホネート基を含有する少なくとも1種の二官 能性スルホモノマー(但し、官能基はヒドロキシル、カルボキシル又はアミノで ある)の残基、 (c)グリコール又はグリコールと2個の−NRH 基を有するジアミンとの混合物 から選択された少なくとも1個の二官能性反応物、該グリコールは2個の−C( R12−OH基を含む(但し、反応剤中のRは水素又は炭素数1〜6のアルキル基 であり、反応剤中のR1は、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又は炭素数6 〜10のアリール基である)、 (d)0〜40モル%の、1個の−C(R−)2−OH基を有するヒドロキシカルボ ン酸、1個の−NRH 基を有するアミノカルボン酸、1個の−C(R−)2−OH基 及び1個の−NRH 基を有するアミノアルコール又は該二官能性反応剤の混合物か ら選択された二官能性反応剤(但し、反応剤中のRは水素又は炭素数1〜6のア ルキル基である)、並びに (e)1〜40モル%の、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ及びこれらの混合 物から選択された少なくとも3個の官能基を含有する多官能性反応剤 から製造された分枝水分散性ポリエステル(但し、ポリエステルは4より大きい 前分散pHを有し、全ての上記のモル%は、200 モル%に等しい全ての酸、ヒドロ キシル及びアミノ基含有反応剤の合計基準であり、このポリマーはヒドロキシル 及びアミノ基含有反応剤(100モル%)に対する酸基含有反応剤(100モル%)の部分 を含有する) からなる、水分散性接着組成物。 17.組成物中の2種のポリエステルの濃度が、30重量%より多いが80重量%よ り少ない(1)のポリエステル及び20重量%より多いが70重量%より少ない(2 )のポリエステルである請求の範囲第16項記載の組成物。 18.組成物中の2種のポリエステルの濃度が、60〜75重量%の(1)のポリエ ステル及び25〜40重量%の(2)のポリエステルである請求の範囲第17項記載の 組成物。 19.最終接着組成物が4〜−20℃のTgを有する請求の範囲第16項記載の組成物 。 20.最終接着組成物が350°F(177 ℃)で1,500 〜30,000cp(1.5〜30Pa・s) の粘度を有する請求の範囲第16項記載の組成物。 21.2個の支持体の間に積層された請求の範囲第1項記載のホットメルト接着 組成物からなる製造物品。 22.該支持体の少なくとも1個が、紙、板紙及び木材パルプからなる群から選 択される請求の範囲第21項記載の組成物。 23.2個の支持体の間に積層された請求の範囲第16項記載のホットメルト接着 組成物からなる製造物品。 24.該支持体の少なくとも1個が、紙、板紙及び木材パルプからなる群から選 択される請求の範囲第23項記載の組成物。 25.請求の範囲第16項記載の水分散性接着組成物を、支持体の表面に液状で適 用し、液状を留めている間に、支持体の第二の表面を水分散性接着組成物に適用 し、それによって積層物を形成することからなる方法。 26.反応生成物の単位、即ち、 (I)少なくとも1種の、スルホモノマーではない二官能性ジカルボン酸、 (II)全ての酸、ヒドロキシル及びアミノ等価物の合計基準で2〜15モル%の、 芳香環に結合された少なくとも1個のスルホネート基を含有する少なくとも1種 の二官能性スルホモノマー(但し、官能基はヒドロキシル、カルボキシル又はア ミノである)の残基、 (III)(A)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で0 .1 〜85モル%の、式H(−OCH2CH2−)nOH又はHRN はC1〜C6アルキルである)を有するジオール又はジアミン(但し、このような 単位のモル%はnの値に反比例する)、 (B)ジオール単位又はジオール及びジアミン単位の合計モル%基準で0.1 〜15 モル%の、式H(−OCH2CH2−)nOH(式中、nは2〜500 である)を有するポリ (エチレングリコール)の単位(但し、このような単位のモル%はnの値に反比 例する)、並びに (C)0〜99モル%より多い、グリコール及びグリコールと2個の−NRH 基を有 するジアミンとの混合物からなる群から選択されたジオール成分又はジオールと ジアミンとの混合物(該グリコールは2個の−C(R12−OH基(但し、反応剤 中のR1は、水素原子、炭素数1〜5のアルキル基又は炭素数6〜10のアリール 基である)を含む)、 からなる、少なくとも1種のジオール又はジオールとジアミンとの混合物、 (IV)0〜40モル%の、1個の−C(R−)2−OH基を有するヒドロキシカルボ ン酸、1個の−NRH 基を有するアミノカルボン酸、1個の−C(R−)2−OH基 及び1個の−NRH 基を有するアミノアルカノール並びに該二官能性反応剤の混合 物からなる群から選択された二官能性モノマー反応剤(但し、反応剤中のRは水 素又は炭素数1〜6のアルキル基である)、並びに (V)0.1 〜40モル%の、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ及びこれらの混 合物から選択された少なくとも3個の官能基を含有する多官能性反応剤 から製造された分枝水分散性ポリエステル組成物からなり、このポリマーは、実 質的に等しいモル比率の酸等価物(100モル%)とジオール又はジオール及びジア ミン等価物(100モル%)とを含む(但し、モノマーユニットの単位を結合する基 の少なくとも20重量%はエステル結合であり、インヘレント粘度は、フェノール /テトラクロロエタンの60/40重量部溶液中で25℃で、溶媒100mL 中ポリマー0. 25gの濃度で測定して少なくとも0.1dL /gであり、ガラス転移温度Tgは20℃以 下であり、環球軟化点(RBSP)は少なくとも70℃である) 水分散性接着組成物を、支持体の表面に液状で適用し、液状を留めている間に、 支持体の第二の表面を水分散性接着組成物に適用し、それによって積層物を形成 することからなる方法。 27.更に、該積層物を水性パルプ化溶液中で再パルプ化し、それによって該水 分散性接着組成物を該表面から分離することからなり、少なくとも1個の該支持 体の組成物が繊維状材料である請求の範囲第26項記載の方法。 28.液状が溶融物に於けるものであり、接着組成物が150 〜200 ℃の温度で適 用されるホットメルト接着組成物である請求の範囲第26項記載の方法。
JP51814295A 1993-12-29 1994-12-23 水分散性接着組成物及び方法 Pending JPH09507875A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US175,330 1988-03-30
US17533093A 1993-12-29 1993-12-29
US08/283,011 US5543488A (en) 1994-07-29 1994-07-29 Water-dispersible adhesive composition and process
US283,011 1994-07-29
PCT/US1994/014782 WO1995018191A1 (en) 1993-12-29 1994-12-23 Water-dispersible adhesive composition and process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09507875A true JPH09507875A (ja) 1997-08-12

Family

ID=26871104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51814295A Pending JPH09507875A (ja) 1993-12-29 1994-12-23 水分散性接着組成物及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (6) US5552511A (ja)
EP (1) EP0737233B1 (ja)
JP (1) JPH09507875A (ja)
KR (1) KR970700743A (ja)
AU (1) AU680094B2 (ja)
CA (1) CA2178825A1 (ja)
DE (1) DE69408696T2 (ja)
DK (1) DK0737233T3 (ja)
ES (1) ES2113182T3 (ja)
GR (1) GR3026535T3 (ja)
WO (1) WO1995018191A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505825A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 イーストマン ケミカル カンパニー 感圧接着剤組成物
JP2012507593A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 イーストマン ケミカル カンパニー ロール適用ラベル用のホットメルト接着剤
JP2019172811A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東洋紡株式会社 共重合ポリエステル樹脂およびこれを含む粘着剤組成物

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162890A (en) * 1994-10-24 2000-12-19 Eastman Chemical Company Water-dispersible block copolyesters useful as low-odor adhesive raw materials
US7078075B1 (en) * 1995-02-23 2006-07-18 H.B. Fuller Licensing & Financing Inc. Method for producing a continuous thermoplastic coating and articles constructed therefrom
US5744538A (en) * 1995-08-28 1998-04-28 Eastman Chemical Company Water dispersible adhesive compositions
US5750605A (en) * 1995-08-31 1998-05-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesives based on sulfonated polyesters
US6087550A (en) * 1995-11-09 2000-07-11 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Non-woven application for water dispersable copolyester
US5763044A (en) * 1995-11-22 1998-06-09 The Procter & Gamble Company Fluid pervious, dispersible, and flushable webs having improved functional surface
US5578344A (en) * 1995-11-22 1996-11-26 The Procter & Gable Company Process for producing a liquid impermeable and flushable web
US5780151A (en) * 1995-12-08 1998-07-14 Eastman Chemical Company Radiation crosslinkable branched polyester compositions which are water-dispersible and processes
US6010972A (en) * 1996-04-15 2000-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Oil-resistant disposable absorbent product
KR20010012142A (ko) * 1997-05-02 2001-02-15 해리 제이. 그윈넬 고온 용융 접착제용 블록킹 방지 피복물
DK0985006T3 (da) * 1997-05-30 2005-12-12 Coloplast As Adhæsivt middel og anvendelse af et sådant adhæsivt middel
US5976694A (en) * 1997-10-03 1999-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive compositions for improved processability
US6127593A (en) 1997-11-25 2000-10-03 The Procter & Gamble Company Flushable fibrous structures
DE19753266B4 (de) * 1997-12-01 2010-10-07 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc., St. Paul Verfahren zum Verbinden luftundurchlässiger Materialien
PL191120B1 (pl) * 1997-12-02 2006-03-31 Henkel Kgaa Klej poliestrowy ulegający biodegradacji
DE69830010T2 (de) * 1998-01-08 2006-03-09 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc., St. Paul Thermoplastische zusammensetzung mit kristallinen und amorphen polymeren
US6348679B1 (en) 1998-03-17 2002-02-19 Ameritherm, Inc. RF active compositions for use in adhesion, bonding and coating
US6350518B1 (en) 1998-06-01 2002-02-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of making blend compositions of an unmodified poly vinyl alcohol and a thermoplastic elastomer
FR2779643B1 (fr) 1998-06-11 2000-08-11 Oreal Composition cosmetique comprenant au moins un polymere collant et au moins un polymere fixant
US6034168A (en) * 1998-10-23 2000-03-07 Ato Findley, Inc. Hot melt adhesive having controllable water solubility
KR20010099995A (ko) * 1998-12-29 2001-11-09 로날드 디. 맥크레이 열-활성화 접착제
US6653522B1 (en) 1999-04-09 2003-11-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesives based on sulfonated polyesters comprising wetness indicator
US6410627B1 (en) 1999-04-09 2002-06-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Use of high hydroxyl compounds for water sensitive hot melt adhesives
US6001910A (en) * 1999-04-09 1999-12-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Use of anionic or cationic plasticizers with sulfonated polyesters in hot melt formulations
US6649888B2 (en) 1999-09-23 2003-11-18 Codaco, Inc. Radio frequency (RF) heating system
US6171685B1 (en) 1999-11-26 2001-01-09 Eastman Chemical Company Water-dispersible films and fibers based on sulfopolyesters
AU2375000A (en) * 1999-12-21 2001-07-03 H.B. Fuller Licensing And Financing Inc. Method of packaging a thermoplastic composition with a film having a low complexviscosity and corresponding packaged article
US6444761B1 (en) 1999-12-28 2002-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-soluble adhesive compositions
US6428900B1 (en) 2000-03-09 2002-08-06 Ato Findley, Inc. Sulfonated copolyester based water-dispersible hot melt adhesive
US6835678B2 (en) 2000-05-04 2004-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive, water-dispersible fabrics, a method of making same and items using same
US6444214B1 (en) 2000-05-04 2002-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
JP4965054B2 (ja) * 2000-09-07 2012-07-04 ミツビシ ポリエステル フィルム インク ヒートシール塗膜および塗布フィルム
FR2815636B1 (fr) * 2000-10-20 2006-02-10 Lhd Lab Hygiene Dietetique Nouveaux copolymeres amphiphiles utilisables notamment comme agent emulsionnant
US6828014B2 (en) 2001-03-22 2004-12-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
AU2002257127A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-21 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Process for coating paper, paperboard, and molded fiber with a water-dispersible polyester polymer
DE10129522A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-09 Basf Ag Polymermischung
DE10231111A1 (de) 2001-07-25 2003-02-13 Henkel Kgaa Schmelzklebstoff auf Basis von Pfropfcopolymeren
US20030044566A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Certainteed Corporation Insulation containing a mixed layer of textile fibers and of natural fibers, and process for producing the same
US20030124367A1 (en) * 2001-12-06 2003-07-03 George Scott Ellery Antistatic polyester-polyethylene glycol compositions
FR2838748B1 (fr) * 2002-04-17 2004-07-09 Urgo Laboratoires Nouvelles compositions adhesives thermofusibles hydrophiles
FR2838745B1 (fr) * 2002-04-17 2004-07-09 Urgo Laboratoires Emulsions solides a base d'elastomere thermoplastique
US20040019339A1 (en) * 2002-07-26 2004-01-29 Sridhar Ranganathan Absorbent layer attachment
US7118799B2 (en) * 2002-11-22 2006-10-10 Eastman Chemical Company Thermoplastic article having a decorative material embedded therein
US6896966B2 (en) * 2002-11-22 2005-05-24 Eastman Chemical Company Articles of manufacture incorporating polyester/polycarbonate blends
US7217259B2 (en) * 2002-12-18 2007-05-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Interlabial absorbent article
US8226622B2 (en) 2002-12-20 2012-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Interlabial absorbent article with soluble adhesive and time-delayed dispersion
US8513147B2 (en) 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
US7687143B2 (en) 2003-06-19 2010-03-30 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US7892993B2 (en) 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
US20040260034A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Haile William Alston Water-dispersible fibers and fibrous articles
US20110139386A1 (en) * 2003-06-19 2011-06-16 Eastman Chemical Company Wet lap composition and related processes
US20050065633A1 (en) * 2003-11-14 2005-03-24 Michael Wynblatt Systems and methods for relative control of load motion actuators
US7138560B2 (en) 2003-12-10 2006-11-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with time-delayed absorbent binder composition
US7514591B2 (en) 2003-12-10 2009-04-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Interlabial absorbent article with improved flushability characteristics
US20060058438A1 (en) * 2004-09-16 2006-03-16 Williams Thomas H Fluid sulfopolyester formulations and products made therefrom
CA2600416A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-11 Basf Corporation Radiofrequency activated inkjet inks and apparatus for inkjet printing
US7456233B2 (en) 2005-02-16 2008-11-25 Nordson Corporation Adhesive composition
US7510768B2 (en) 2005-06-17 2009-03-31 Eastman Chemical Company Thermoplastic articles comprising cyclobutanediol having a decorative material embedded therein
US8058500B2 (en) 2005-05-06 2011-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Malodor reduction patch
KR101283847B1 (ko) * 2005-07-26 2013-07-08 미츠비시 폴리에스테르 필름 인코포레이티드 중합체 필름에 금속화된 층을 부착하기 위한 코팅 조성물
US8067087B2 (en) * 2005-09-08 2011-11-29 Wausau Paper Mills, Llc Heat seal adhesive paper product, method for manufacturing, and laminate product
US7635745B2 (en) 2006-01-31 2009-12-22 Eastman Chemical Company Sulfopolyester recovery
US20070258935A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Mcentire Edward Enns Water dispersible films for delivery of active agents to the epidermis
US20070259029A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Mcentire Edward Enns Water-dispersible patch containing an active agent for dermal delivery
US20070264216A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Mcentire Edward Enns Water resistant sunscreen formulas with sulfopolyesters and phosphate ester surfactants
US20080057090A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Mcentire Edward Enns Wrinkle masking film composition for skin
US20080085390A1 (en) 2006-10-04 2008-04-10 Ryan Thomas Neill Encapsulation of electrically energized articles
US8287991B2 (en) * 2006-10-04 2012-10-16 Eastman Chemical Company Using branched polymers to control the dimensional stability of articles in the lamination process
FI127330B (fi) * 2009-01-30 2018-03-29 Upm Kymmene Corp Menetelmä kytkentäaineen lisäämiseksi raaka-aineen joukkoon
US8309502B2 (en) * 2009-03-27 2012-11-13 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
US8444768B2 (en) 2009-03-27 2013-05-21 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
US8614053B2 (en) 2009-03-27 2013-12-24 Eastman Chemical Company Processess and compositions for removing substances from substrates
US8512519B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
FR2961395B1 (fr) 2010-06-17 2012-07-27 Oreal Composition cosmetique comprenant un polyester sulfonique ramifie et un epaississant particulier et utilisations en coiffage
US9273417B2 (en) 2010-10-21 2016-03-01 Eastman Chemical Company Wet-Laid process to produce a bound nonwoven article
US9150006B2 (en) 2011-06-23 2015-10-06 Eastman Chemical Company Lamination process optimization utilizing neopentyl glycol-modified polyesters
US8840758B2 (en) 2012-01-31 2014-09-23 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
FR2989880B1 (fr) 2012-04-26 2016-07-01 Oreal Composition cosmetique pressurisee comprenant un silane a chaine grasse
EP2841052A2 (en) 2012-04-26 2015-03-04 L'Oréal Cosmetic composition comprising a fatty-chain silane and a particular fixing polymer
FR2991875B1 (fr) 2012-06-15 2015-10-02 Oreal Composition comprenant un ester d'acide pyridine dicarboxylique et un polymere fixant, procede et utilisation
FR2992177B1 (fr) 2012-06-21 2014-06-20 Oreal Composition cosmetique comprenant des particules d'aerogel de silice hydrophobe et un polymere fixant
WO2013190080A2 (en) 2012-06-21 2013-12-27 L'oreal Cosmetic composition comprising hydrophobic silica aerogel particles, a wax, a hydrocarbon oil and a fatty alcohol and/or a fatty acid
FR2992199B1 (fr) 2012-06-21 2015-07-17 Oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion aqueuse de particules d'aerogel de silice hydrophobe et un alcool particulier
US9029268B2 (en) 2012-11-21 2015-05-12 Dynaloy, Llc Process for etching metals
FR3002143B1 (fr) 2013-02-15 2015-02-20 Oreal Composition cosmetique comprenant un copolymere vinylformamide / vinylformamine, un polymere epaississant cellulosique et un tensioactif amphotere ou zwitterionique
US9617685B2 (en) 2013-04-19 2017-04-11 Eastman Chemical Company Process for making paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
FR3075042B1 (fr) 2017-12-14 2020-09-11 Oreal Composition cosmetique capillaire d'apparence monophasique comprenant un tensioactif non ionique particulier
FR3076210B1 (fr) 2017-12-28 2020-09-18 Oreal Composition aerosol comprenant un polymere fixant et un materiau particulaire lamellaire, un procede et un dispositif
FR3090342B1 (fr) 2018-12-20 2021-05-21 Oreal Composition cosmétique capillaire sous forme de nanoémulsion comprenant un tensioactif non ionique particulier et un agent propulseur
FR3090367B1 (fr) 2018-12-20 2021-12-17 Oreal Dispositif aérosol contenant une composition cosmétique comprenant un polymère fixant, une silicone hydroxylée et une poudre
FR3090333B1 (fr) 2018-12-21 2021-12-17 Oreal Dispositif aérosol contenant une composition cosmétique comprenant un tensioactif anionique, un alcool gras et un gaz comprimé
FR3090369B1 (fr) 2018-12-21 2021-12-17 Oreal Dispositif aérosol contenant une composition cosmétique hydroalcoolique comprenant un tensioactif anionique, une poudre et/ou un polymère fixant et un polysaccharide
FR3090363B1 (fr) 2018-12-21 2021-11-19 Oreal Dispositif Aérosol Contenant une Composition Comprenant au moins un Polymère, au moins un Tensioactif et au moins un Agent Propulseur
FR3090346B1 (fr) 2018-12-21 2021-12-17 Oreal Dispositif aérosol contenant une composition cosmétique comprenant un tensioactif de type sarcosinate, un alcool gras et un gaz comprimé
FR3104954B1 (fr) 2019-12-20 2022-08-26 Oreal Procédé de traitement cosmétique des fibres kératiniques mettant en œuvre une terre rare et un polymère particulier
FR3104985B1 (fr) 2019-12-20 2023-03-10 Oreal Composition comprenant un polymère cellulosique cationique, un polymère anionique sulfonique et un polymère fixant
US20210196609A1 (en) 2019-12-26 2021-07-01 L'oreal Compositions and methods for styling hair
US20210196594A1 (en) 2019-12-26 2021-07-01 L'oreal Compositions and methods for eyelashes
FR3124704B1 (fr) 2021-06-30 2024-02-16 Oreal Composition d’apparence monophasique comprenant un tensioactif non ionique et un tensioactif amphotère
FR3124703B1 (fr) 2021-06-30 2024-03-08 Oreal Composition sous forme d’émulsion comprenant un tensioactif non ionique particulier
FR3124723B1 (fr) 2021-06-30 2024-02-16 Oreal Composition sous forme d’émulsion comprenant un tensioactif amphotère, un corps gras et un agent propulseur
FR3124729B1 (fr) 2021-06-30 2024-02-16 Oreal Composition d’apparence monophasique comprenant l’association de deux tensioactifs non ioniques différents l’un de l’autre, dont un est siliconé
FR3124717B1 (fr) 2021-06-30 2024-03-01 Oreal Composition d’apparence monophasique comprenant un tensioactif anionique et un tensioactif amphotère
FR3124726B1 (fr) 2021-06-30 2024-02-23 Oreal Composition sous forme d’émulsion comprenant un alkyl(poly)glycoside, un corps gras et un agent propulseur
FR3124718B1 (fr) 2021-06-30 2024-03-01 Oreal Composition sous forme d’émulsion comprenant un tensioactif anionique sulfaté, un corps gras et un agent propulseur
FR3142884A1 (fr) 2022-12-09 2024-06-14 L'oreal Dispositif aerosol delivrant une composition a base de polycondensat d’oxyde d’ethylene et d’oxyde de propylene et de polymere fixant

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL88611C (ja) * 1951-09-10
US2989517A (en) * 1954-05-06 1961-06-20 Dow Chemical Co Polymerization method
US2971939A (en) * 1959-01-30 1961-02-14 Monsanto Chemicals Process for preparing homogeneous copolymers of a vinylidene monomer and a maleic monomer and product thereof
US3502620A (en) * 1967-05-11 1970-03-24 Eastman Kodak Co Branched polyesters containing terminal carboxyl groups
US3779993A (en) * 1970-02-27 1973-12-18 Eastman Kodak Co Polyesters and polyesteramides containing ether groups and sulfonate groups in the form of a metallic salt
US3734874A (en) * 1970-02-27 1973-05-22 Eastman Kodak Co Polyesters and polyesteramides containing ether groups and sulfonate groups in the form of a metallic salt
US3701760A (en) * 1970-08-27 1972-10-31 Eastman Kodak Co Hydrocarbon dac-b resin prepared by polymerizing dac-b using two polymerization temperature ranges followed by hydrogenation
US3850858A (en) * 1973-09-28 1974-11-26 Eastman Kodak Co Hot melt pressure sensitive adhesives
US3919176A (en) * 1973-10-01 1975-11-11 Eastman Kodak Co Water-dispersible polyolefin compositions useful as hot melt adhesives
CA1086439A (en) * 1975-06-10 1980-09-23 Robert L. Combs Polyethylene-hydrocarbon tackifier resin-fischer- tropsch wax hot-melt adhesives
US4052368A (en) * 1976-06-21 1977-10-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Water-dispellable hot melt polyester adhesives
US4127619A (en) * 1977-08-05 1978-11-28 Eastman Kodak Company Polyethylene containing hot melt adhesives
US4146521A (en) * 1977-09-02 1979-03-27 Eastman Kodak Company Polyethylene containing hot melt adhesives
US4233196A (en) * 1979-04-30 1980-11-11 Eastman Kodak Company Polyester and polyesteramide compositions
US4304901A (en) * 1980-04-28 1981-12-08 Eastman Kodak Company Water dissipatable polyesters
US4335220A (en) * 1981-04-06 1982-06-15 Eastman Kodak Company Sequestering agents and compositions produced therefrom
US4460728A (en) * 1983-02-28 1984-07-17 National Starch And Chemical Corporation Hot melt adhesive compositions
US4471086A (en) * 1983-11-09 1984-09-11 Eastman Kodak Company Hot-melt adhesives for meat packaging and other low temperature applications
US4525524A (en) * 1984-04-16 1985-06-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyester composition
US4886853A (en) * 1987-11-30 1989-12-12 Eastman Kodak Company Hot-melt adhesive composition
WO1992000363A1 (en) * 1990-06-25 1992-01-09 Enbond Limited Water dispersible hot melt adhesive composition and application
US5098962A (en) * 1990-06-25 1992-03-24 Frank Bozich Water dispersible hot melt adhesive composition and application
US5382652A (en) * 1991-04-01 1995-01-17 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester resin, compositions thereof and sealant made therefrom
US5218042A (en) * 1991-09-25 1993-06-08 Thauming Kuo Water-dispersible polyester resins and process for their preparation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010505825A (ja) * 2006-10-05 2010-02-25 イーストマン ケミカル カンパニー 感圧接着剤組成物
JP2012507593A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 イーストマン ケミカル カンパニー ロール適用ラベル用のホットメルト接着剤
JP2019172811A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 東洋紡株式会社 共重合ポリエステル樹脂およびこれを含む粘着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GR3026535T3 (en) 1998-07-31
ES2113182T3 (es) 1998-04-16
AU1406295A (en) 1995-07-17
US5605764A (en) 1997-02-25
EP0737233B1 (en) 1998-02-25
US5859152A (en) 1999-01-12
EP0737233A1 (en) 1996-10-16
DE69408696D1 (de) 1998-04-02
DE69408696T2 (de) 1998-06-18
CA2178825A1 (en) 1995-07-06
KR970700743A (ko) 1997-02-12
US5571876A (en) 1996-11-05
WO1995018191A1 (en) 1995-07-06
AU680094B2 (en) 1997-07-17
US5552495A (en) 1996-09-03
DK0737233T3 (da) 1998-09-28
US5718790A (en) 1998-02-17
US5552511A (en) 1996-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09507875A (ja) 水分散性接着組成物及び方法
US5543488A (en) Water-dispersible adhesive composition and process
US5928460A (en) Water dispersible adhesive compositions
EP0865473B1 (en) Radiation cross-linkable branched polyester compositions which are water-dispersible and processes
US6162890A (en) Water-dispersible block copolyesters useful as low-odor adhesive raw materials
JP3949755B2 (ja) スルホン化ポリエステルをベースとするホットメルト接着剤
CN1281680C (zh) 磺化的共聚多酯基水分散性热熔粘合剂
JP4620213B2 (ja) ホットメルトの配合物におけるスルホン化ポリエステルおよびアニオン性またはカチオン性可塑剤の使用
JP2001011425A (ja) 湿り度指示薬を含むスルホン化ポリエステルをベースとするホットメルト接着剤
US5071914A (en) Thermoplastic hot melt adhesive containing epoxy adduct
EP0977799B1 (en) Antiblock coating for hot melt adhesives
JP2002528594A (ja) 制御可能な水溶性を有するホットメルト接着剤
US4871803A (en) Hot melt adhesives containing an additive derived from epoxy reactive hydrogen containing polymers and compounds and a polyepoxy compound
EP0319692B1 (en) Starch-based adhesive formulation
EP0234710B1 (en) Hot melt adhesives containing a novel adhesive additive
MXPA98001655A (en) Dispersible adhesive compositions in a
JPS6034659A (ja) 不織布用結合剤組成物