JPS6034395A - 給油装置 - Google Patents
給油装置Info
- Publication number
- JPS6034395A JPS6034395A JP13490783A JP13490783A JPS6034395A JP S6034395 A JPS6034395 A JP S6034395A JP 13490783 A JP13490783 A JP 13490783A JP 13490783 A JP13490783 A JP 13490783A JP S6034395 A JPS6034395 A JP S6034395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refueling
- case
- oil supply
- hose
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ガソリン給油所等で使用する地上固定型の給
油装置に関する。
油装置に関する。
かかる固定式給油装置では通常ケース上部側面に先端に
ノズルバルブを有する給油ホースの根本部が固定されて
おり、またケース外での給油ホースの長さは法により一
定長さ以内でなければならないと定められているので、
給油可能範囲は根本を中心としホース長さを半径とした
円内に限られていた。
ノズルバルブを有する給油ホースの根本部が固定されて
おり、またケース外での給油ホースの長さは法により一
定長さ以内でなければならないと定められているので、
給油可能範囲は根本を中心としホース長さを半径とした
円内に限られていた。
これに対し、給油ポースの根本支持部分を移動させれば
従来、1り給油範囲を拡大することができるが、本発明
はかかる事情を考慮して該給油ホースの根本支持部を他
の機能を阻止することなく最大限移動できるようにして
一層給油作業を行いやずくし、また、そのための移動機
構として台車を利用すれば操作が確実でかつ故障が少な
いものとなる給油装置を提供することにある。
従来、1り給油範囲を拡大することができるが、本発明
はかかる事情を考慮して該給油ホースの根本支持部を他
の機能を阻止することなく最大限移動できるようにして
一層給油作業を行いやずくし、また、そのための移動機
構として台車を利用すれば操作が確実でかつ故障が少な
いものとなる給油装置を提供することにある。
しかし”ζこの目的は本発明によれば、給油ホースの根
本支持部をケース外周面近傍に沿って少なくとも水平面
で半周程度移動可能に設けることにより達成される。
本支持部をケース外周面近傍に沿って少なくとも水平面
で半周程度移動可能に設けることにより達成される。
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の給油装置の第1実施例を示す一部切欠
いた正面図、第2図は同上側面図、第3図は同上横断平
面図で、本実施例では地上固定型の給油装置1は、下部
ケース2と上部ケース3及びこの上部ケース3上に前方
に突出するように形成されたm部ケース4に区画され、
かつ左右に給油ホース5.5′を備えてダブル式タイプ
のものを示す。
いた正面図、第2図は同上側面図、第3図は同上横断平
面図で、本実施例では地上固定型の給油装置1は、下部
ケース2と上部ケース3及びこの上部ケース3上に前方
に突出するように形成されたm部ケース4に区画され、
かつ左右に給油ホース5.5′を備えてダブル式タイプ
のものを示す。
下部ケース2内に、給油ポンプ6、該ポンプ6に連結す
るモーター7、流量計8、該流量計8に取付けた流量パ
ルス発信器9、及び給油制御装置を内臓する制御ボック
ス10を収納し、また上部ケース3内に給油量表示計1
1と後述のノズルスイッチ12を収納する。図示しない
地下タンクに連通ずる給油管13の途中に前記ポンプ6
、流量計8を順次配設し、さらにこの給油管13を下部
ケース2と上部ケース3の連結用支柱30内及び上部ケ
ース3内に立」二げてその端部を頂部ケース4内に突出
する。
るモーター7、流量計8、該流量計8に取付けた流量パ
ルス発信器9、及び給油制御装置を内臓する制御ボック
ス10を収納し、また上部ケース3内に給油量表示計1
1と後述のノズルスイッチ12を収納する。図示しない
地下タンクに連通ずる給油管13の途中に前記ポンプ6
、流量計8を順次配設し、さらにこの給油管13を下部
ケース2と上部ケース3の連結用支柱30内及び上部ケ
ース3内に立」二げてその端部を頂部ケース4内に突出
する。
また、上部ケース3の外側部にノズル掛け14を形成し
、その近傍に給油ポース5.5′の先端に取付たノズル
バルブ15の掛は外しで作動するノズルスイッチ12を
置いた。
、その近傍に給油ポース5.5′の先端に取付たノズル
バルブ15の掛は外しで作動するノズルスイッチ12を
置いた。
第3図に示すよ・うに、頂部ケース4内では前記給油管
13の端部は固定継手16を介して給油管13′に接続
されてケース4のほぼ中央部まで延設され、さらにこの
延設用給油管13′の端にスイベル継手17を介してワ
イヤーで補強されたホースを用いた給油ポース18の一
端を接続し、該給油ホースI Ifの他端はケース4の
外周側部に設けた長穴19から外へ突出させ、給油ホー
ス5の根本と組;1一部20を介して接続する。なお、
前記スイベル継手17の給油管13′側はケース4側に
固定されている。
13の端部は固定継手16を介して給油管13′に接続
されてケース4のほぼ中央部まで延設され、さらにこの
延設用給油管13′の端にスイベル継手17を介してワ
イヤーで補強されたホースを用いた給油ポース18の一
端を接続し、該給油ホースI Ifの他端はケース4の
外周側部に設けた長穴19から外へ突出させ、給油ホー
ス5の根本と組;1一部20を介して接続する。なお、
前記スイベル継手17の給油管13′側はケース4側に
固定されている。
一方、ケース4の外側で前記長穴19の外側にこれと平
行するように、チャンネル部材を用い相互の開口部をり
・1回させてなるガイドレール22を設ける。本実施例
の給油装置1はダブル式タイプのものであるから、給油
ホース5′にも接続すべき機構として1jJiと同一の
ものがケース2,3゜4の反対側に4)う−絹あり、さ
らに表示計11゜11°は給油機1の表裏両面に設けら
れていて、ケース4内でも11;1記固定継手16.給
油管13′。
行するように、チャンネル部材を用い相互の開口部をり
・1回させてなるガイドレール22を設ける。本実施例
の給油装置1はダブル式タイプのものであるから、給油
ホース5′にも接続すべき機構として1jJiと同一の
ものがケース2,3゜4の反対側に4)う−絹あり、さ
らに表示計11゜11°は給油機1の表裏両面に設けら
れていて、ケース4内でも11;1記固定継手16.給
油管13′。
スイベル&+111−17 、給油ホース18及びガイ
ドレール22は中心部から左右対称に1対で設けられ、
特にスイー・ル継手17は相互に近接してケース4の中
心部に置かれる。
ドレール22は中心部から左右対称に1対で設けられ、
特にスイー・ル継手17は相互に近接してケース4の中
心部に置かれる。
そして前記ガイドレール22は、ケース4の外周面近傍
に沿って約半周程度回るような長さで設け、全体形状が
U字形の両方の端は給油装置1の正面(背面)の中央に
位置させ、該端部にゴム又はバネを用いた緩衝用ストッ
パー24を取付ける。
に沿って約半周程度回るような長さで設け、全体形状が
U字形の両方の端は給油装置1の正面(背面)の中央に
位置させ、該端部にゴム又はバネを用いた緩衝用ストッ
パー24を取付ける。
両方のガイドレール22.22の端同士は相対向し、該
当する表示計11.11’はそれぞれそのすぐ内側に位
置するようにした。
当する表示計11.11’はそれぞれそのすぐ内側に位
置するようにした。
台車23の横方向に突出たベアリング付きローラ23a
をガイドレール22内において、台車23をガイドレー
ル22に走行可能に設置する。なお、ガイドレール22
はこの台車23がスムーズに走行できるようにケース4
の角部ではアール状のカーブを描くように形成した。台
車23は、中央に孔を設け、この孔を介して前記継手部
20が回動自在に保持される。
をガイドレール22内において、台車23をガイドレー
ル22に走行可能に設置する。なお、ガイドレール22
はこの台車23がスムーズに走行できるようにケース4
の角部ではアール状のカーブを描くように形成した。台
車23は、中央に孔を設け、この孔を介して前記継手部
20が回動自在に保持される。
このようにして、ガイドレール22及び台車23で給油
ホース5.5′の根本支持部を構成し、このガイドレー
ル22の上方はケース4と一体の庇部25で覆−〕た。
ホース5.5′の根本支持部を構成し、このガイドレー
ル22の上方はケース4と一体の庇部25で覆−〕た。
さらにケース4の側部でノズル掛け14の直下に金属製
半輪体を用いて角部のないホースガ−1゛29をノズル
掛け14よりもわずかに突出するように水平に取付ける
。
半輪体を用いて角部のないホースガ−1゛29をノズル
掛け14よりもわずかに突出するように水平に取付ける
。
なお、ポース18.18の曲げ方向を、第3図に示すよ
うに同一方向としたので、両方のホース5.51が同じ
方向に引かれて移動しても、ホース18.18がケース
4内で当接することはない。
うに同一方向としたので、両方のホース5.51が同じ
方向に引かれて移動しても、ホース18.18がケース
4内で当接することはない。
次に使用法及び動作について説明すれば、ケース4内の
給油ポース18は弾性があり、力を入れれば自由に湾曲
し、湾曲した状態では反発弾性力が発揮される。
給油ポース18は弾性があり、力を入れれば自由に湾曲
し、湾曲した状態では反発弾性力が発揮される。
従って、給油を行うには、ノズルバルブ15をノズル掛
け14から外し、これを自動車の給油口に挿入するが、
この際、ホース5(5’)を手で引けば、台車23はガ
イドレール22を走行するので継手部20もこれに伴っ
て移動するので、ケース4にお4する給油ホース5(5
’)の根本支持部はその分りどけ自由に移動することに
なる。よって、該支持部により規制される給油エリアを
給油装置1の前面(背面)の半分と側面、すなわち外周
半分の前方エリアに広げることができる。
け14から外し、これを自動車の給油口に挿入するが、
この際、ホース5(5’)を手で引けば、台車23はガ
イドレール22を走行するので継手部20もこれに伴っ
て移動するので、ケース4にお4する給油ホース5(5
’)の根本支持部はその分りどけ自由に移動することに
なる。よって、該支持部により規制される給油エリアを
給油装置1の前面(背面)の半分と側面、すなわち外周
半分の前方エリアに広げることができる。
ノズルバルブ15を外した時に発せられるノズルスイッ
チ12からの信号は制御ボックス10内の制御機器を介
してモーター7及び表示計11に出力され、表示計11
は帰零されポンプ駆動用のモーター7が駆動して給油可
能状態となっている。
チ12からの信号は制御ボックス10内の制御機器を介
してモーター7及び表示計11に出力され、表示計11
は帰零されポンプ駆動用のモーター7が駆動して給油可
能状態となっている。
従って、ノズルバルブ15を開けば給油がなされ、流量
計8で計測されパルス発信器9で信号に変換された流量
信号は制御ボックス10内の制御機器でカウントされ表
示計11に当該給油量が表示される。
計8で計測されパルス発信器9で信号に変換された流量
信号は制御ボックス10内の制御機器でカウントされ表
示計11に当該給油量が表示される。
このように給油のためにホース5.5′の根本部はケー
ス4の外周半分を自由に移動するが、例えばホース5は
それぞれ対応する表示計11以外の表示計11′の前ま
で移動することはなく、従ってホース5.5′がそれぞ
れ別の油種を給油するものとしても表示針の見間違いを
起こすようなおそれ防止できる。
ス4の外周半分を自由に移動するが、例えばホース5は
それぞれ対応する表示計11以外の表示計11′の前ま
で移動することはなく、従ってホース5.5′がそれぞ
れ別の油種を給油するものとしても表示針の見間違いを
起こすようなおそれ防止できる。
さらに台車23及び継手部20がガイドレール22の一
方の端にあり、他方の端の前方で給油を行うような場合
、給油ホース5,5′の途中がノズル掛&−J14の角
部に触れようとするとホースガード29が、これをそら
して損傷するのを防止する。
方の端にあり、他方の端の前方で給油を行うような場合
、給油ホース5,5′の途中がノズル掛&−J14の角
部に触れようとするとホースガード29が、これをそら
して損傷するのを防止する。
給油終了後、ノズルバルブ15をノズル掛げ14に掛け
ればノズルスイッチ12からの出力が変わり、モーター
7及びポンプ6は停止して給油動作はすべて完了する。
ればノズルスイッチ12からの出力が変わり、モーター
7及びポンプ6は停止して給油動作はすべて完了する。
以上の実施例は給油装置1がダブル式タイプのものにつ
いて説明したが、これがシングル式タイプの場合は、第
4図に示すようにケース4内では固定継手16.給油管
13′、スイベル継手17及び給油ボース18は1組の
みとなり、スイベル継手17は完全に中心に位置させ、
またガイドレール22′はこれをケース4の外周面近傍
に沿って全周に渡るように環状に設けた。
いて説明したが、これがシングル式タイプの場合は、第
4図に示すようにケース4内では固定継手16.給油管
13′、スイベル継手17及び給油ボース18は1組の
みとなり、スイベル継手17は完全に中心に位置させ、
またガイドレール22′はこれをケース4の外周面近傍
に沿って全周に渡るように環状に設けた。
この場合、給油ポース18がケース4外へ突出するため
の長孔19も前記ガイドレール22′の内側に沿って全
周することになり、別途柱31を中心部に設iJ’(、
これで庇部25を含むケース4の天井部を支えるように
する。さらに、給油ホース1Bが該柱31に突き当らな
いようにスイベル継手17′も特殊構造のものが用いら
れる。
の長孔19も前記ガイドレール22′の内側に沿って全
周することになり、別途柱31を中心部に設iJ’(、
これで庇部25を含むケース4の天井部を支えるように
する。さらに、給油ホース1Bが該柱31に突き当らな
いようにスイベル継手17′も特殊構造のものが用いら
れる。
第5図、第6図はこのスイベル継手17’の詳細を示し
、柱31を一周して取巻く二重管17a。
、柱31を一周して取巻く二重管17a。
17bを主体とし、給油管13′はケース4側に固定さ
れる外管17aに流入口17cを介して連通し、一方内
管17bは外管17aの側部に形成した環状溝17dか
ら突出するようにして給油ホース18に接続する。該内
管17bの下面には前記流入口17cに対応するように
環状溝17eが形成され、内管17bは外管17aに水
密に接合し、かつ回動自在となるものである。
れる外管17aに流入口17cを介して連通し、一方内
管17bは外管17aの側部に形成した環状溝17dか
ら突出するようにして給油ホース18に接続する。該内
管17bの下面には前記流入口17cに対応するように
環状溝17eが形成され、内管17bは外管17aに水
密に接合し、かつ回動自在となるものである。
このようにすれば、給油ホースの根本支持部は給油装置
1の全周を360°水平方向に自由に移動でき、しかも
ダブル式タイプの場合と異なり表示計は1つなので見間
違いも生じることはない。
1の全周を360°水平方向に自由に移動でき、しかも
ダブル式タイプの場合と異なり表示計は1つなので見間
違いも生じることはない。
以上述べたように本発明の給油装置は、固定式の給油装
置において、ケースに設ける給油ホースの根本支持部を
装置の他の機能を損なうことなく最大限横移動可能とし
て、給油範囲を可能な限り広げて一層作業性を向上させ
ることができ、しかも台車を利用すれば故障が少なく操
作を楽にかつ確実に行うものとすることができるもので
ある。
置において、ケースに設ける給油ホースの根本支持部を
装置の他の機能を損なうことなく最大限横移動可能とし
て、給油範囲を可能な限り広げて一層作業性を向上させ
ることができ、しかも台車を利用すれば故障が少なく操
作を楽にかつ確実に行うものとすることができるもので
ある。
第1図は本発明の給油装置の第1実施例を示す一部切欠
いた正面図、第2図は同上一部切欠いた側面図、第3図
は同上横断平面図、第4図は第2実施例を示す横断平面
図、第5図は第2実施例で使用するスイベル継手の一部
切欠いた正面図、第6図は同上平面図である。 1・・・給油装置 2・・・下部ケース3・・・、F、
部ケース 4・・・頂部ケース5.5′・・・給油ホー
ス 6・・・給油ポンプ7・・・モーター 8・・・流
量針 9・・・流量パルス発信器 10・・・制御ボックス 11.11’・・・給油量表
示計12・・・ノズルスイッチ 13.13 ’・・・
給油管14・・・ノズル掛け 15・・・ノズルスイッ
チ16・・・固定継手 17.17 °・・・スイベル
継手0 17a・・・外管 17b・・・内管 17c・・・流入口 17d 、 17e・・・溝18
・・・給油ボース 19・・・長穴20・・・継手部
22.22 ’・・・ガイドレール23・・・台車 2
3a・・・ローラ 24・・・ストッパー 25・・・庇部29・・・ホー
スガード 30・・・連結用支柱出願人 株式会社東京
タツノ 1 第1凶
いた正面図、第2図は同上一部切欠いた側面図、第3図
は同上横断平面図、第4図は第2実施例を示す横断平面
図、第5図は第2実施例で使用するスイベル継手の一部
切欠いた正面図、第6図は同上平面図である。 1・・・給油装置 2・・・下部ケース3・・・、F、
部ケース 4・・・頂部ケース5.5′・・・給油ホー
ス 6・・・給油ポンプ7・・・モーター 8・・・流
量針 9・・・流量パルス発信器 10・・・制御ボックス 11.11’・・・給油量表
示計12・・・ノズルスイッチ 13.13 ’・・・
給油管14・・・ノズル掛け 15・・・ノズルスイッ
チ16・・・固定継手 17.17 °・・・スイベル
継手0 17a・・・外管 17b・・・内管 17c・・・流入口 17d 、 17e・・・溝18
・・・給油ボース 19・・・長穴20・・・継手部
22.22 ’・・・ガイドレール23・・・台車 2
3a・・・ローラ 24・・・ストッパー 25・・・庇部29・・・ホー
スガード 30・・・連結用支柱出願人 株式会社東京
タツノ 1 第1凶
Claims (2)
- (1)給油ホースの根本支持部を、ケース外周面近傍に
沿って少なくとも水平面で半周程度移動可能に設けたこ
とを特徴とする給油装置。 - (2)根本支持部は、ガイドレールとこのレール上を走
行する台車である特許請求の範囲第1項記載の給油装置
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13490783A JPS6034395A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 給油装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13490783A JPS6034395A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 給油装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3176027A Division JPH04367499A (ja) | 1991-06-20 | 1991-06-20 | 給油装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6034395A true JPS6034395A (ja) | 1985-02-21 |
JPH052600B2 JPH052600B2 (ja) | 1993-01-12 |
Family
ID=15139313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13490783A Granted JPS6034395A (ja) | 1983-07-22 | 1983-07-22 | 給油装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034395A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62111673A (ja) * | 1985-11-12 | 1987-05-22 | Akira Ando | 包装食品の殺菌方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106900U (ja) * | 1983-01-08 | 1984-07-18 | 株式会社富永製作所 | 給油装置 |
-
1983
- 1983-07-22 JP JP13490783A patent/JPS6034395A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59106900U (ja) * | 1983-01-08 | 1984-07-18 | 株式会社富永製作所 | 給油装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62111673A (ja) * | 1985-11-12 | 1987-05-22 | Akira Ando | 包装食品の殺菌方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH052600B2 (ja) | 1993-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6034395A (ja) | 給油装置 | |
JPS6160500A (ja) | 給油装置 | |
CN212070856U (zh) | 一种锁杆的端头焊接装置 | |
JP2859284B2 (ja) | 給油装置 | |
JPS6090197A (ja) | 給油装置 | |
JPH0375438B2 (ja) | ||
JPH0676117B2 (ja) | 給油装置 | |
JPS59187596A (ja) | 給油装置 | |
JPH0414398Y2 (ja) | ||
JPS61142196A (ja) | 給油装置 | |
JPH086799Y2 (ja) | 給油装置 | |
JPH0676116B2 (ja) | 給油装置 | |
JPH04367499A (ja) | 給油装置 | |
JPH0441118Y2 (ja) | ||
JPS59187595A (ja) | 給油装置 | |
JPH0117960B2 (ja) | ||
JPS5951099A (ja) | 給油装置 | |
JPH0676115B2 (ja) | 給油装置 | |
JP3051988B2 (ja) | 給油装置 | |
JP3353386B2 (ja) | 給油装置 | |
JPS5859798U (ja) | 給油装置 | |
JPH0126639Y2 (ja) | ||
JP2867263B2 (ja) | 給油装置 | |
JPS602494A (ja) | 薄型給油機 | |
JPH01170697U (ja) |