JPS603416B2 - Epdmゴム組成物 - Google Patents

Epdmゴム組成物

Info

Publication number
JPS603416B2
JPS603416B2 JP5624380A JP5624380A JPS603416B2 JP S603416 B2 JPS603416 B2 JP S603416B2 JP 5624380 A JP5624380 A JP 5624380A JP 5624380 A JP5624380 A JP 5624380A JP S603416 B2 JPS603416 B2 JP S603416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quicklime
zinc
zinc oxide
epdm
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5624380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56152854A (en
Inventor
孝昌 鈴木
晴司 ▲すずき▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP5624380A priority Critical patent/JPS603416B2/ja
Publication of JPS56152854A publication Critical patent/JPS56152854A/ja
Publication of JPS603416B2 publication Critical patent/JPS603416B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加硫ゴム中の気泡の発生を防止し、かつ、加
硫ゴムの圧縮永久ヒズミのすぐれたEPDMゴム組成物
に関する。
EPDMはそのすぐれた耐オゾン性、耐候性、耐熱性を
有しておることにより自動車用ウェザーストリップ類、
ウオータホース、ェアホース、パッキン類、建築用窓枠
ゴム、電線被覆ゴムなどに汎用されている。
ところで、このEPDM加硫製品の製造方法として近年
液浴加硫(LCM)、流動床加碗(PCM)、高周波(
UHF)加硫、熱空気加硫(HAV)などによる連続押
出加硫方式が多く行われているがこれらの製造方法では
加硫工程でほとんど外圧がかからず加硫工程での加熱に
より、ゴム材料中に含まれる水分が水蒸気となりその水
蒸気は加硫ゴム中に気泡を発生せしめる要因となってい
る。そこで従釆技術においては、この水分による気泡発
生を防止するため、生石灰をゴム中に配合することによ
り水分を生石灰で捕捉し、生石灰を消石灰とすることに
より解決するという方法が行われていた。しかし、この
ように生石灰を配合すると、それにより気泡の発生は防
止できるがEPDM加硫ゴムの圧縮永久ヒズミが大きく
なるという欠点があった。本発明者は、かかる欠点を解
消するための方法につき、種々研究した結果、EPDM
IOの重量部当り生石灰2.5〜20重量部を用い、そ
れと共に、用いた生石灰×重量部に対し、酸化亜鉛5十
0.&重量部以上を配合すると、加硫ゴム中の気泡発生
を防止するという効果とともに圧縮永久ヒズミの悪化し
ない加流ゴムが得られることを見出した。
すなわち、本発明者は生石灰を含有するEPDM配合は
、生石灰を含有しないEPDM配合に比べて圧縮永久ヒ
ズミが悪化するが、生石灰を含有するEPDM配合にお
いて、生石灰の使用量に応じて特定量の酸化亜鉛を配合
すると、生石灰を含有することに原因する圧縮永久ヒズ
ミの悪化を防止し、加硫ゴムの圧縮永久ヒズミを改良し
得ることを見出した。本発明はかかる知見に基づくもの
である。したがって、本発明はEPDMIOO重量部あ
たり生石灰2.5〜2の重量部を用い、それとともに用
いた生石灰×重量部に対して酸化亜鉛5十0.$重量部
以上を配合することを特徴とするゴム組成物を提供する
ものである。
本発明のEPDMゴム組成物は、上述のように生石灰と
酸化亜鉛の特定量とを併せ用いることを特徴とするもの
であるが、本発明の組成物には、もちろん通常のゴム配
合剤、すなわちカーボンブラック、可塑剤、軟化剤、脂
肪酸、白色フィラー類、加硫促進剤、加流剤、老化防止
剤を適当に混入することができる。
特に、炭素原子数10以上の高級脂肪酸の配合は、本発
明の組成物においてさらに好ましい結果を与える。本発
明に使用する生石灰は石灰石、炭酸カルシウム、消石灰
及びこれら混合物など、焼成することにより酸化カルシ
ウムを生成する物質を主成分とする物質を分解温度以上
で焼成したもの、あるいはこれに生成する生石灰の水和
速度を遅延させるために他の物質(例えば酸化鉄、シリ
カ、アルミナなどの焼成によってカルシウム塩を生成す
るような物質)を添加し焼成したものを適当な方法で粉
末化したものである。
その粉末粒子の粒度は微細で粗粒子が少ない程良い結果
が得られ実用上は150山以下であることが望ましい。
またこの粉末の生石灰を鉱物油などで処理したものも使
用することができる。本発明における酸化亜鉛の配合量
yPHRと生石灰の配合量xPHRの関系は、y≧5十
0.球(2.5≦xS20)で表わされる。
すなわち、例えば生石灰の配合量が2.5PHRである
場合は、酸化亜鉛の配合量は6.2げりR以上であり、
生石灰の配合量が5PHRである場合は、酸化亜鉛の配
合量は7.5PHR以上であり、生石灰の配合量が1び
HRである場合は、酸化亜鉛の配合量は1ぴHR以上で
あり、生石灰の配合量が2びHRである場合は、酸化亜
鉛の配合量は15PHR以上である。
本発明の組成物に使用される酸化亜鉛、例えば、亜鉛鉱
石を灼熱し、発生する亜鉛蒸気を空気酸化させて製造す
るアメリカ法(直接法)、金属亜鉛を炉中で加熱して亜
鉛を気化させ、この蒸気を空気で酸化させて製造するフ
ランス法(間接法)、可溶性の亜鉛華溶液に炭酸ソーダ
を加えて、塩基性炭酸亜鉛として沈澱させ、これを灼熱
して製造する湿式法、亜鉛を含む鉱石あるいは亜鉛引鉄
板などの肩に塩酸や硫酸を作用させて金属を溶出し、こ
れに炭酸ソーダを作用させて亜鉛を塩基性炭酸亜鉛の形
で沈澱後、炉中で煩焼して製造する特殊法などの方法に
より得られるものであり、日本ゴム協会標準規格のゴム
用酸化亜鉛(SRISII06)に規格される1号、2
号、3号の酸化亜鉛などのいずれのタイプのものも使用
することができる。以下に本発明の実施例を掲げる。
実施例 以下に述べる如く試料の調製および試験を行い、その結
果を表2〜5に示す。
a 試料の調製 実施例、比較例ともに試料の調整は以下の如く行なう。
{11表1の基本配合によるEPDM組成物に表2〜5
の各実施例、比較例の項に記載ごれている量の生石灰お
よび酸化亜鉛を配合し、総重量1.2〜1.4kgにな
るようにし、BR型1.7〆バンバリーミキサー(株式
会社神戸製鋼所製)、で加硫促進剤、加硫剤を除くマス
ターバッチを下記条件で作成する。
‘21 上認1’で得られた組成物を冷却後、8インチ
ロールミルで加硫促進剤、加硫剤とともに約7分間混練
し、シート出しし、冷却し、45トン電熱プレスにて1
60q0×15分の条件で加硫する。
b 試験 試験項目としては、硬さ試験、引張試験、圧縮永久ヒズ
ミ試験を行ない、硬さ、引張強さ、伸び、圧縮永久ヒズ
ミ率を測定した。
試験方法はJISK6301にしたがって行なった。な
お表−2〜6中の記号は次の通りである。Hs:硬さ〔
JISA〕TB:引張強さ(k9/地) EB:伸び〔%〕 Cs:圧縮永久ヒズミ率〔%〕:圧縮永久ヒズミ試験の
試験条件は、12000×2がrである。
表−1基本配合 × 4,4′−ジチオービス−ジモルホリン×*生石
灰は近江化学製(OML#31)言主:表−1中の加硫
促進剤は下記のとおりである。
MBT:メルカプトベンゾチアゾール TMTD:テトラメチルチウラムサルフアイドZnBD
C:亜鉛ジヱチルジチオカルバメートTMTM:テトラ
メチルチウラムモノサルフアイド表一2 ×CML#31:近江化学製(表3〜6も同俵)そ夫三
井3号亜鉛華:三井金属工業製く表3〜6も同様)表−
3表−4 長一5 表 ‐− 6 以上各表において比較した比較例および実施例の結果か
ら明らかなように、本発明により特定量の生石灰の使用
に対し、その生石灰の使用量に対する特定量の酸化亜鉛
を配合することによって、生石灰使用のEPDMゴム組
成物の加硫ゴムの圧縮永久ヒズミが改良されたEPDM
ゴム組成物が提供されるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 EPDMゴム組成物において、EPDM100重量
    部に対し生石灰2.5〜20重量部を用い、その用いた
    生石灰x重量部に対し酸化亜鉛5+0.5x重量部以上
    を配合することを特徴とするEPDMゴム組成物。
JP5624380A 1980-04-30 1980-04-30 Epdmゴム組成物 Expired JPS603416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5624380A JPS603416B2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 Epdmゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5624380A JPS603416B2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 Epdmゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56152854A JPS56152854A (en) 1981-11-26
JPS603416B2 true JPS603416B2 (ja) 1985-01-28

Family

ID=13021643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5624380A Expired JPS603416B2 (ja) 1980-04-30 1980-04-30 Epdmゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603416B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633883C2 (de) * 1986-10-04 1995-01-05 Minnesota Mining & Mfg Formbare Kunststoffmasse und deren Verwendung
JP2692150B2 (ja) * 1988-07-08 1997-12-17 住友化学工業株式会社 エポキシ基含有加硫性エラストマー組成物
CN103613858A (zh) * 2013-11-08 2014-03-05 苏州新颖新材料科技股份有限公司 一种绝缘植物源抑菌薄膜的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56152854A (en) 1981-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651919B2 (ja) ニトリルゴム組成物、架橋性ニトリルゴム組成物及びゴム架橋物
US3627723A (en) Filler loaded elastomeric compositions having improved extrudability and physical properties
EP1550694B1 (en) Acrylic rubber composition and crosslinked object
EP1148094B1 (en) Chloroprene-based rubber composition
JPS603416B2 (ja) Epdmゴム組成物
JP2002020537A (ja) ゴム組成物
EP0156475B1 (en) Vulcanisable polymer compositions, their preparation and use
US2564992A (en) Rubber reinforcing pigment
JP6934656B2 (ja) ハイドロタルサイト類化合物、該ハイドロタルサイト類化合物を配合してなる樹脂組成物及びその成形体
JP3496420B2 (ja) ゴム組成物
Kruger et al. The use of fly ash fillers in rubber
JPH10212384A (ja) パッキン用ゴム組成物およびゴムパッキン
JPS6144101B2 (ja)
JP2774615B2 (ja) Epdmゴム組成物
Helaly et al. Bone meal waste and Ca (HPO4) 2 as reinforcing filler for NR and CR and their blends compared with conventional white filler
JPH0820693A (ja) ハロゲン化ブチルゴム組成物
JPH04159341A (ja) 導電性組成物
JPS62538A (ja) 改良されたゴム組成物
JP3331249B2 (ja) アクリルゴム組成物
JP3225728B2 (ja) ブレンドゴム加硫用組成物
JP2006111685A (ja) カーボンブラック及びそれを含むゴム組成物
JPH04292443A (ja) 多水酸基含有物質で処理したスラグ粉末
JPS6060144A (ja) ゴム用加硫剤
US2486782A (en) Vulcanized depolymerized rubber composition and method of making
JP2000006146A (ja) 粉末加硫ゴムの処理方法及びそのゴム組成物