JPS6033399Y2 - 粒子凝集判定容器 - Google Patents

粒子凝集判定容器

Info

Publication number
JPS6033399Y2
JPS6033399Y2 JP7380680U JP7380680U JPS6033399Y2 JP S6033399 Y2 JPS6033399 Y2 JP S6033399Y2 JP 7380680 U JP7380680 U JP 7380680U JP 7380680 U JP7380680 U JP 7380680U JP S6033399 Y2 JPS6033399 Y2 JP S6033399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
particle aggregation
particles
agglutination
determination container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7380680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56175757U (ja
Inventor
時男 嘉納
彰 玉川
Original Assignee
オリンパス光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス光学工業株式会社 filed Critical オリンパス光学工業株式会社
Priority to JP7380680U priority Critical patent/JPS6033399Y2/ja
Publication of JPS56175757U publication Critical patent/JPS56175757U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033399Y2 publication Critical patent/JPS6033399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は免疫学的凝集反応による凝集パターンの判定に
用いる粒子凝集判定容器に関するものであり、特に血球
粒子の凝集パターンから各種の血液型の判定や抗体、抗
原の検出を行なうための容器に関するものである。
例えば、血液型の判定方法として、従来、底面がワイン
カップ状に彎曲した反応容器を用い、この容器に遠心分
離して得られる被検血球の2〜5%の浮遊液と特定の抗
血清とを定量分注し、両者を攪拌した後、静置し、次に
遠沈を行ない、沈澱した血球を振りほどくように反応容
器を激しく振動させた後、比較的ゆっくりと振動させて
凝集成分を容器底面の中心部に集めるようにして凝集パ
ターンを形威し、これを測光検出するものがある。
この血液型判定方法は、遠沈した後反応容器を激しく振
って沈澱した血球を容器底面から分離させるものである
ため、凝集結合力の強いABO式血液型の判定に利用さ
れている。
しかし、RH式血液型を判定する場合とか、各種の不規
則抗体、抗原やHBs抗原を検出する場合のように結合
力の弱い免疫学的凝集反応の場合には、上述したような
判定方法は利用できない。
すなわち、凝集結合力が弱いと、反応容器を振動させる
ことにより一旦結合した血球等の粒子が分離してしまい
、反応容器の中心部に集まらないからである。
一方、本願人は特願昭54−77643号において、規
則的に段差を設けることにより、凝集結合力の強弱の如
何にかかわらず凝集パターンを明確に形成することがで
きる粒子凝集判定容器を提案した。
ところがこの容器の場合段差を単に一様にすると成分に
よっては凝集くずれを起こす場合がしばしばある。
特にABO80式血液型法の裏検査の場合に、検体によ
っては凝集パターン周辺部がめくれたり、ずり落ちたり
する場合があり、血液型の判定を困難にすることが実質
的に見出された。
判定容器の底面の段差を大きく(溝を深く)すれば凝集
パターン周辺部のめくれやくずれがなくなるが、一方段
差を大きくすると基層の量が増え、凝集結合しない場合
に、底面の最底部の中心部に沈降集積する血球量が相対
的に減少し、凝集の判定が困難になる。
本考案の目的は、上述した種々の不具合を解決し、凝集
結合力の強弱の如何に拘らず免疫学的凝集反応による凝
集パターンが明確に形成できるように適切に構成した粒
子凝集判定容器を提供せんとするにある。
この目的を遠戚するため本考案は凝集パターンのくずれ
やめくれが判定容器の底面の周辺部の方から起こりやす
く除々に中心部に向ってくずれてくることに着目し、凝
集パターンのくずれを効果的に防止するため、判定容器
底面の周辺部の段差を深くし、最底部に向って徐々に段
差を浅く構成することにより、一様に深くする場合より
基層の量を少なくし、かつくずれを効果的に防止しよう
としたものである。
これにより本考案の粒子凝集判定容器は底面の少なくと
も一部を傾斜面とし、この傾斜面の少なくとも一部に複
数個の段差を規則的に設けた検液収容部を有し、粒子を
含む検液をほぼ静置状態として前記収容部に収容し、前
記粒子の自然沈降により底面に形成される凝集パターン
を判定することにより免疫学的分析を行なうための粒子
凝集判定容器において、前記傾斜面に設けた段差を前記
底面の最底部に近づくに従って深さを浅く設けたことを
特徴とする。
以下に図面を参照して本考案の粒子凝集判定容器の実施
例を詳述する。
第1図は本考案の粒子凝集判定容器の一例の構成を示す
断面斜視図である。
本例の粒子凝集判定容器1は検液収容部の底面を円錐形
にし、この円錐形の傾斜底面に、この底面の最下部2を
中心に同心円状に連続して規則的に複数の段差3を形成
して、傾斜底面における傾斜方向の断面形状を鋸刃状に
構成したものである。
この実施例では容器1の内径りを61rrIn1傾斜底
面の高さHを1.7mmとし、底面の水平に対する傾斜
角度を約27°とした。
また各段差における深さhおよび傾斜方向の長さ1をそ
れぞれ2〜50μmおよび5〜200ILmとし、更に
各段差の深さhを場所によって変化させた。
この段差の深さhの設定を第2図を参照して説明すると
、例えば人の赤血球に用いる判定容器の場合には最外周
辺部a□の段差の深さhを20μmとし、中心部に向か
って1段毎に1μmづつ浅くしていき、10番目の段差
a1oを11μmにした後、11番目の段差a□□〜最
後の段差an迄を10μmと一定に設定する。
また羊の赤血球に用いる判定容器の場合には最外周辺部
a□の段差りを12μmとし、中心部に向かって1段毎
に1μmづつ浅くしていき、7番目の段差a7を6μm
にした後、8番目の段差a8〜最後の段差an迄を5μ
mと一定に設定する。
さらに人の赤血球に用いる判定容器の他の例では最外周
辺部、の段差りを20pmとし、中心部に向った1段毎
に1μmづつ浅くしていき8番目の段差a8を13μm
にした後、9番目の段差4〜最後の段差an迄を12μ
mと一定に設定する。
かかる容器1によれば、血球等の粒子は段差3に保持さ
れ、傾斜底面上に安定な基層が形成される。
したがって結合により凝集した粒子はこの安定な基層上
に有効に堆積され、また検液内の沈降粒子が凝集しない
場合には、基層上を滑り落ちて傾斜底面の最下部2の部
分に集まるから、常に安定した凝集パターンが判定容器
の底面上に形成され、凝集の区別による正確な免疫学的
分析を行なうことができる。
またこの容器は耐薬品性のプラスチック材料により一体
成形することができ、さらに多数の検査項目に用いるた
めには第3図に示すように板状の判定容器5に複数の検
液収容部6を設けた形式のものも有効である。
第4図は本考案の粒子凝集判定容器のさらに他の実施例
の構成を示す図である。
本例の粒子凝集判定容器1は第1図の実施例と同様の円
錐形の傾斜底面を有し、この底面の最下部2′を円錐形
の頂点を切り落としたように平坦に構成したことが第1
図の実施例と異なる。
この実施例においても傾斜底面に設ける段差3を第1図
に実施例と同様に設定するため、傾斜底面の周辺部にお
こる凝集パターンのくずれやめくれを防ぐことができ、
さらに検液内の粒子が凝集結合反応を起こした際に、大
部分の粒子が免疫結合反応をして傾斜面に堆積している
のにもかかわらず何らかの理由で結合に参加しない粒子
が一部ある場合に、底面最下部を平坦に構成することに
より、これらの粒子が底面最下部に沈降しても集積パタ
ーンができないようにし、これらの粒子が底面最下部に
集積することにより非凝集と見誤まることを防ぐことが
できるものである。
この実施例の容器はこのような構成によりさらに明確に
凝集、非凝集の判定を下すことのできるものである。
本考案の粒子凝集判定容器はこのように構成したため粒
子の凝集結合力の強弱の如何に拘らず、凝集パターンが
明確に形成できるばかりでなく、容器底面の周辺部に凝
集した粒子のくずれやすい検液においても、粒子のくず
れをおこすことなく明確な凝集パターンを形成すること
ができるものである。
なお本考案の粒子凝集判定容器は図示の実施例に限られ
ることなく、実用新案登録請求の範囲内で種々の変更を
加えることのできるものである。
例えば判定容器の検液収容部の形状は円錐形状のみでな
く、片側を垂直な面にした半円錐形状のものや、三角錐
、四角錐等の角錐形状のものとしてもよい。
また傾斜面に設けた段差は、段差状のものに限らず、傾
斜面に凸部または凹部を形成することにより段差を形成
してもよく、これらの段差を円周上に分断して設けるこ
とも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の粒子凝集判定容器の一例の構成を示す
断面斜視図、第2図は本考案の粒子凝集判定容器の検液
収容部底面に形成した複数の段差の構成を示す1部切欠
き拡大断面図、第3図は本考案の粒子凝集判定容器の他
の実施例を示す斜視図、第4図は本考案の粒子凝集判定
容器のさらに他の実施例の構成を示す断面斜視図である
。 1・・・・・・粒子凝集判定容器、2,2′・・・・・
・最下部、3・・・・・・段差、5・・・・・・粒子凝
集判定容器、6・・・・・・検液収容部、D・・・・・
・内径、H・・・・・・傾斜底面の高さ、h・・・・・
・段差の深さ、l・・・・・・傾斜方向の長さ、al、
a2.a3.a4.a5.a6.a7.a8.a9.a
lo、all。 an・・・・・・段差。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底面の少なくとも一部を傾斜面とし、この傾斜面の少な
    くとも一部に複数個の段差を規則的に設けた検液収容部
    を有し、粒子を含む検液をほぼ静状態として前記収容部
    に収容し、前記粒子の自然沈降により底面に形威される
    凝集パターンを判定することにより免疫学的分析を行な
    うための粒子凝集判定容器において、前記傾斜面に設け
    た段差を前面底面の最底部に近づくに従って深さと浅く
    設けたことを特徴とする粒子凝集判定容器。
JP7380680U 1980-05-30 1980-05-30 粒子凝集判定容器 Expired JPS6033399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7380680U JPS6033399Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 粒子凝集判定容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7380680U JPS6033399Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 粒子凝集判定容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56175757U JPS56175757U (ja) 1981-12-25
JPS6033399Y2 true JPS6033399Y2 (ja) 1985-10-04

Family

ID=29436551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7380680U Expired JPS6033399Y2 (ja) 1980-05-30 1980-05-30 粒子凝集判定容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56175757U (ja) 1981-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000747B1 (ko) 판형 입자용집 판정용 용기
JP2005098704A (ja) 比重の異なる微粒子の分別法
RU2138801C1 (ru) Устройство для отделения частиц
FR2892820A1 (fr) Procede magnetique d'immunodiagnostic pour la mise en evidence de complexe anticorps/antigene, en particulier de groupe sanguin
JPS6145479Y2 (ja)
FR2963108A1 (fr) Procede magnetique d'immunodiagnostic et kit pour la mise en evidence de complexe anticorps/antigene de groupe/phenotype sanguin
FR2679660A1 (fr) Procede et dispositif magnetique d'analyse immunologique sur phase solide.
CN105188899A (zh) 搅拌液体的方法和设备
US4297104A (en) Method of detecting or identifying virus antigens, erythrocyte or cell antigens or antibodies in a biological medium
JPH0792459B2 (ja) 免疫学的試験方法
JPS6033399Y2 (ja) 粒子凝集判定容器
US4162969A (en) Apparatus for separating material by specific gravity
JPS6033400Y2 (ja) 粒子凝集判定容器
JPS6033402Y2 (ja) 粒子凝集反応判定容器
JPS6033403Y2 (ja) プレ−ト型粒子凝集判定用容器
JPS6033404Y2 (ja) 粒子凝集反応判定容器
JP4469990B2 (ja) 粒子凝集判定用容器
US5667076A (en) Gold retrieving pan
JP2532670B2 (ja) 磁性マ―カ―粒子を用いた免疫学的測定方法
JP4090797B2 (ja) 粒子凝集判定用容器
JPS58754A (ja) 粒子凝集判定用容器
JP2001201505A (ja) 反応性微粒子を用いた分析方法および分析用容器
Santos et al. Acetal-functionalized polymer particles useful for immunoassays. III: Preparation of latex-protein complexes and their applications
EP0386004A1 (en) METHOD FOR COLLECTING CELL BLOCKS AND DEVICE.
JP6024165B2 (ja) 分離装置