JPS6033272A - 窒化けい素の多孔体の製造方法 - Google Patents

窒化けい素の多孔体の製造方法

Info

Publication number
JPS6033272A
JPS6033272A JP58138784A JP13878483A JPS6033272A JP S6033272 A JPS6033272 A JP S6033272A JP 58138784 A JP58138784 A JP 58138784A JP 13878483 A JP13878483 A JP 13878483A JP S6033272 A JPS6033272 A JP S6033272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
porous body
stock solution
porous
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58138784A
Other languages
English (en)
Inventor
信吾 馬場
水野 正晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP58138784A priority Critical patent/JPS6033272A/ja
Publication of JPS6033272A publication Critical patent/JPS6033272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、窒化けい素の多孔化方法に関するもので、
特殊用途材料としての多孔性窒化けい素の開発を目的と
したものである。
従来、窒化けい素焼粘体は、高温時の強頂、耐熱衝撃性
、耐腐食性等にすぐれており、自動車用エンジン部分、
ガスタービン用部品、熱交換器などの高温構造材料とし
注目されており、これらの材料として、反応焼結法、ホ
ットプレス法など焼結技術の改良、または、添加剤の改
良ににり高密度化を図る等種々の改良がなされているが
、この発明は、従来の高密度化による特性発揮ではな(
、窒化(プい素の多孔′化により、化学的に安定性の高
い、高度の耐熱性にすぐれた軽量材の特殊用途飼料を日
差したものである。
たとえば、各種金属溶解、t8造関係の耐火断熱材、ノ
ズル、ガスの吹込管など気孔性の高い横進I判に用いる
ものである。この多孔性窒化けい素の製造方法の基本的
大要は、けい素粉末と水を混練した水性懸濁液(略称A
液)と発泡性ウレタン原液(pIB称B液)を混合後、
所定のモールドに注入して、発泡・硬化・乾燥後、窒素
ガス中で高温にて窒化焼成することにより多孔性の窒化
けい素焼粘体が得られるもので、気孔率は40〜90%
の範囲の窒化けい素の多孔体を製造するものである。
この方法において使用される(プい索粉末は、100μ
以下の粉末を使用するのがITましい。また、(プい索
粉末に窒化けい素粉末を一部混合しておく場合もある。
づ−なわち、1〕い累粉末またはけい素粉末に窒化けい
素粉末を一部混合した粉末を水性懸濁液の主要粉末とす
るものである。また、酸化マグネシウム(Illgo〉
、酸化アルミニウム(AAz Og >、酸化第2鉄(
Fe203)、弗化カルシウム(Ca F)などの粉末
の添加は、焼結体の強度向上に有効である。
因って、上記の水性懸濁液の主要粉末に、IIlgo、
A L 203 、F e 203 、Ca F等の群
から適宜選定した粉末を一部混合した粉末を使用ηる場
合もある。
上記A液は、けい素粉末の水性懸濁n(スラリ)であり
、B液は、発泡性ウレタン原液で、その組成は、ポリイ
ソシアネート化合物である。
なお、A液には、発泡性ウレタン原料の一部として、B
液のポリインシアネート化合物と反応する活性水素含有
化合物を水に混合する場合しある。
また、水に代えて活性水素含有化合物を使用−りること
もある。この活性水素含有化合物はB液のポリイソシア
ネート化合物と反応し、発泡ポリウレタン含有セラミッ
ク成型品を形成するものである。
活性水素含有化合物としては、たとえば、ポリプロピレ
ングリコール、ポリエチレングリコール等のポリエーテ
ル類、ポリエチレンアジペート等のポリエステル類、こ
れらの種々の混合物、トリエタノールアミンやグリセリ
ン等の分子量の比較的小さい化合物、あるいは、上記の
種々の混合物等が好適であり、これらはいずれもポリウ
レタン業界で使用されているものである。
また、B液(発泡性ウレタン原液)のポリイソシアネー
ト化合物としては、各種のイソシアネートが使用されう
るが、たとえば、1〜リレンジイソシアネート(丁DI
>、液状ジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネー
ト(MD I ) 、クルードMDI等のポリイソシア
ネート、または、活性水素含有化合物等とイソシアネー
トとの114合あるいは活性水素含有化合物とポリイソ
シアネートとを一部反応させた、遊離NCOを右Jるい
わゆるプレポリマー等が使用される。
さらに、ポリウレタン業界において使用される触媒、界
面活性剤、あるいは、窯業業界において使用される解膠
剤やバインダー等を任意に使用することができることは
当然である。
以上のとおり、上記のA液とB液は混合してモールドに
注入される。この混合液は、通常数秒〜1分位で発泡を
開始し、10数秒〜数分で発泡を終了して硬化する。こ
の段階で成型は終了7る。
この発泡は、炭酸ガス発生による場合やトリクロルフル
オロメタン(フレオン)等の低沸点化合物添加による蒸
発による場合、あるいは、これらの混合系がある。
上記により成型された成型品は離型後乾燥りる。
乾燥は常法に従い水を除去して成型品とする。
この乾燥成型品を窒化焼成するものである。この焼成は
、窒素ガス中で1400℃以上の^渇で行なうもので、
好ましくは、工業的には1400℃〜1500℃まで昇
温される。
この焼成段階では、初期には、200℃〜300℃位か
らポリウレタン成分が分解をはじめるため、著しい発熱
を伴わないように注意する必要がある。この著しい発熱
は、製品のひび−割れ発生の原因となるからである。長
時間の窒化焼成を終了すると多孔質の窒化けい素の多孔
体が19、られるものである この多孔体の気孔率の範囲は40〜90%、好ましくは
、50〜80%である。気孔率が40%未満では、この
発明の多孔体どしての機能が達成されない。また、気孔
率が40%未満のような低いものは、この発明の方法を
用いなくとも得られるものである。気孔率が90%を越
えると、得られた多孔体の強度が小さく、実用的でない
次に、この発明の方法の態様を実施例によって具体的に
示覆。
実施例−1 10μ以下のけい素粉末100部に、水80部とトリエ
タノールアミン8部を混合して水性懸濁液を作製する。
一方ポリプロピレングリコール(平均分子量7000)
7部ト界面活性剤(商品名P R,X −607、東レ
シリコン社製′>1部とクルードMDIを11部とを混
合した発泡性ウレタン原液を作製し、上記水性am液と
発泡性ウレタン原液とを混合撹拌してモールド中に注入
し、15分経過後、離型して発泡ポリウレタン含有セラ
ミック成型品を形成する。
次に、このポリウレタン含有セラミック成型品を80℃
の乾燥機内で乾燥し、これを、窒素ガス中で1400℃
〜1450℃で窒化焼成して窒化けい素の多孔体を得た
得られた多孔体は気孔率45%で、圧縮強度は300k
p/−or であった。
なお、気孔率の測定方法は、JIS−R2205によっ
て測定した値である。
実施例−2 30μ以下のけい素粉末100部に、水60部を混合し
た水性懸濁液を作製する。一方発泡性ウレタン原液とし
て、エチレオキシド・プロピレンオキシド共重合体にト
リレンジイソシアネート(TD I )を反応させたウ
レタンプレポリマー(遊離NC0=7%)を作製し1.
このプレポリマー13部を、上記水性懸濁液に混合撹拌
してモールド中に注入し、2分経過後、離型して発泡ポ
リウレタン含有セラミック成型品を作製する。
次に、実施例−1と同様に、乾燥、焼成して窒化けい素
の多孔体を得た。
得られた多孔体は、気孔率60%で、圧縮強度は150
に9/dであった。 ゛ 以上のとおり、この発明の方法によって得られた窒化け
い素の多孔体は、高い気孔率が得られる反面、比較的圧
縮強度の高い成型体が得られる特徴を有するものである
代理人 弁理士 大 島 泰 甫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11100μ以下のけい素粉末またはけい素粉末に窒
    化けい素粉末を一部混合した粉末を主要粉末として、こ
    れらと、水および/または活性水素含有化合物を混合し
    た水性懸濁液と、fe泡性ウレタン原液とを混合し、所
    要のモールドに注入して発泡・硬化・離型して発泡ポリ
    ウレタン含右セラミック成型話を形成し、これを窒素ガ
    ス中で高温で窒化焼成することにより得られる気孔率4
    0〜90%の窒化GJい素の多孔体の製造方法。 (2)発泡性ウレタン原液がポリイソシアネートである
    特許請求の範囲第1項記載の窒化1ノい木の多孔体の製
    造方法。 (3)発泡性ウレタン原液が活性水素含有化合物とポリ
    イソシアネートおよび界面活性剤との混合物である特許
    請求の範囲第1項記載の窒化けい素の多孔体の製造方法
    。 (4) 発泡性ウレタン原液が活性水素含有化合物とポ
    リイソシアネートと反応させたウレタンプレポリマーで
    ある特許請求の範囲第1項ij!戟の窒化けい素の多孔
    体の製造方法。 (5)水性懸濁液の主要粉末に、lllgo 、A A
    203、Fe 203 、Ca F等の群から適宜選定
    し/=粉末を一部混合した粉末を使用する特許請求の範
    囲第1項記載の窒化けい素の多孔体の!!l造り法。
JP58138784A 1983-07-28 1983-07-28 窒化けい素の多孔体の製造方法 Pending JPS6033272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138784A JPS6033272A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 窒化けい素の多孔体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58138784A JPS6033272A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 窒化けい素の多孔体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033272A true JPS6033272A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15230123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58138784A Pending JPS6033272A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 窒化けい素の多孔体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033272A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131357A (ja) * 1984-07-20 1986-02-13 株式会社ブリヂストン 窒化物系セラミツクスの製造方法
EP0337285A2 (de) * 1988-04-12 1989-10-18 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH Verfahren zur Herstellung eines fluid-durchlässigen keramischen Materials
US5750449A (en) * 1993-06-14 1998-05-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramic porous bodies and method of producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131357A (ja) * 1984-07-20 1986-02-13 株式会社ブリヂストン 窒化物系セラミツクスの製造方法
EP0337285A2 (de) * 1988-04-12 1989-10-18 Wacker-Chemitronic Gesellschaft für Elektronik-Grundstoffe mbH Verfahren zur Herstellung eines fluid-durchlässigen keramischen Materials
US5750449A (en) * 1993-06-14 1998-05-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramic porous bodies and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3345440A (en) Method for manufacturing foam carbon products
US4981820A (en) Cellular silicon-oxy-carbide glass from foamed silicone resins
JPS6219481B2 (ja)
JP2002507642A5 (ja)
US4472332A (en) Process for the production of porous ceramic molded articles
JPS6033272A (ja) 窒化けい素の多孔体の製造方法
US2975146A (en) Method for preparing polyurethane cellular products
US5749960A (en) Formulation for producing heat insulating material and method for producing the same
US2879233A (en) Process for the preparation of foamed polyurethanes
US3488300A (en) Process of varying pressure to control cell size of polyurethane foams
JPH036281A (ja) 湿分硬化ホットメルトポリウレタン接着剤組成物
US3844804A (en) Silicate foam structures and method of preparation
JPS5920700B2 (ja) 揺変性ポリウレタンシ−ル材組成物
JPS6120508B2 (ja)
JPS6033271A (ja) 超軽量alc材およびその製造法
JPH0254304B2 (ja)
JPH0144497B2 (ja)
KR20180082544A (ko) 가교 결합된 팽창형 pvc 발포체 제조용 중합체 혼합물의 제형 및 상기 발포체의 제조 공정
JPS62172039A (ja) アスフアルト発泡体の製造方法
JPH0148235B2 (ja)
AU662886B2 (en) Process for producing plastic foams, in particular polyurethane plastic foams
JPH0148233B2 (ja)
JPS62253611A (ja) 無機物含有発泡体
JPS6177684A (ja) 無機質発泡成形体の製造法
JPS6154752B2 (ja)