JPS6033061Y2 - 座席の背もたれ部前傾装置 - Google Patents

座席の背もたれ部前傾装置

Info

Publication number
JPS6033061Y2
JPS6033061Y2 JP1980145881U JP14588180U JPS6033061Y2 JP S6033061 Y2 JPS6033061 Y2 JP S6033061Y2 JP 1980145881 U JP1980145881 U JP 1980145881U JP 14588180 U JP14588180 U JP 14588180U JP S6033061 Y2 JPS6033061 Y2 JP S6033061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
backrest
seat
upper arm
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980145881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5767837U (ja
Inventor
則次 諸岡
親政 池田
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP1980145881U priority Critical patent/JPS6033061Y2/ja
Publication of JPS5767837U publication Critical patent/JPS5767837U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033061Y2 publication Critical patent/JPS6033061Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、座部側と背もたれ部の両側とを連結する連結
アームのそれぞれの下端部を回動中心として背もたれ部
を所望の角度に後傾することのできるリクライニング機
構を備えた座席であって、この座席の背もたれ部を前傾
させるための座席の背もたれ部前傾装置に関するもので
ある。
従来から在るリクライニング機構を備えた座席では、背
もたれ部の前傾はリクライニング機構のロックを解除す
ることにより前方にせいぜい4渡程度傾けることができ
るにすぎなかった。
なぜならば、リクライニング機構の操作により背もたれ
部を後傾させたときは、背もたれ部の着座面と座部の着
座面との間に段差を生じさせずに連続したフラット面に
なるように設定されているために、リクライニング機構
のロツ、りを解除して背もたれ部を前傾させたときには
背もたれ部下端側と座部後端側とがぶつかり背もたれ部
の一定角度以上の前傾が不可能になるためである。
リクライニング機構を備えない座席、例えばライトバン
と呼ばれる自動車の後部座席では、背もたれ部の回動中
心を座部着座面よりも上方に設定しておくことにより背
もたれ部を水平状態まで前傾させることができるが、仮
りにこの背もたれ部を後傾させるならば、背もたれ部と
座部の着座面は連続せずに段差を生じ、背もたれ部後傾
時の使用は不可能となってしまう。
・そこで、背もたれ部に固着されるア
ームを背もたれ部を前傾させるときにのみ2つ折り状態
にできるものが開発された。
例えば、特開昭50−138528号公報に記載のもの
が知られている。
これはアームがシートバックブラケットと支持フレーム
とから威り、シートバックブラケットが背もたれ部の側
面に固着され、このシートバックブラケットの下端に支
持フレームの上端が回転可能に取付けられ、支持フレー
ムの下端はシートクッションブラケットに回転可能に取
付けられている。
また、シートバックブラケットにはラチェットが固着さ
れ、支持フレームにはL字状のポールが回転可能に取付
けられ、ラチェットの係合部にポールの係合部が係合す
るとシートバックブラケットと支持フレームとが一体化
して通常のリクライニング機能が働き、背もたれ部を前
傾させ、操作レバでポールの支軸を回動させると係合部
同士の保合が外れ、シートバックブラケットと支持フレ
ームとの取付個所からシートバックブラケットが折れ曲
がるようになっている。
このような構成の従来例では、ラチェットとポールとを
使用するため係合したり外れたりする個所に所定以上の
精度が要求され、加工や取付位置決め等が面倒となり、
また構造の簡易化や軽量化の面では改善の余地が多分に
あった。
さらには、背もたれ部を起立させた状態で前方に倒すと
きに係合が簡単に外れないように支持フレームの支軸に
角軸部を形威したりする必要があり、より一層構造が複
雑化してしまった。
本考案は、上記事情に鑑みて考案されたものであり、リ
クライニング機能を損うことなく、かつリクライニング
機構をロックしたままで背もたれ部を略水平状態まで前
傾させることができ、簡単な構造で軽量化、低コスト化
を図れる座席の背もたれ部前傾装置を提供することを目
的とするものである。
以下、本考案の好適な実施例を図面を参照しながら説明
する。
・図示する実施例において、座席1は、前後にスライド
可能な座部2に背もたれ部3がリクライニング機構4を
介して回動可能に取付けられたものである。
このリクライニング機構4は座部2の一側に固定され、
リクライニング機構4と背もたれ部3の一側面とを連結
アーム5ぎ連結し、他側の座部2と背もたれ部3とを連
結アーム6が連結し、これら連結アーム5・6の下端部
に回動中心があり、この回動中心を支直にして背もたれ
部3がリクライニング機構4の操作により後方に回動す
るように構成されている。
これらの連結アーム5・6は、従来の座席では1枚の金
属板であるが、本考案においては、背もたれ部3の両側
面にそれぞれ固定される上部アーム5a・6aと、リク
ライニング機構の4並びに座部2に取付けられる下部ア
ーム5b・6bとから、換言すると2枚の板状部材とか
ら構成されている。
そして、これら上部アーム5a・6aと下部アーム5b
・6b−とが回動可能に連結され、それぞれの連結アー
ム5・6が構成されている。
上部アーム5a・6aの一方又は両方にロック部材7が
取付けられ、このロック部材7を取付けた上部アーム5
a(又は6a若しくは両方)と対になる下部アーム5b
1(又は6b若しくは両方)にこのロックプレート7が
係脱するロックピン8が設けられ、これらロックプレー
ト7とロックピン8とによりアーム5(又は6)を一体
化するとともに折曲可能にするためのアーム一体化機構
9が構成されている。
さて、再び図示する実施例に戻って説明を進めると、前
記ロックプレート7は先端に鉤状部7aを有し、基端7
bが上部アーム5a・6aを貫通する回動可能な操作軸
11に固着され、ロックプレート7の中間に係止ピン7
cが設けられ、この°係止ピン7cど連結部5cとの間
にばね10が張設されてロックプレート7の鉤状部7a
を常にロックピン8へ保合する方向へ付勢している。
前記操作軸11は、実施例では両側の上部アーム5a・
6aを貫通し、その一端に操作ノブ12が固着されてい
る。
この操作ノブ12は、例えば自動車座席に本考案を適用
した場合に車室内の中心側に設けることが望ましく、例
えば第1図に示す装置を助手席(右ハンドルの自動車の
場合)に適用するとき助手席の右手側に設け、これによ
り2ドア車における後席の人が前席背もたれ部を前方に
倒す操作がし易くなる。
なお、リクライニング機構4としては、各種公知機構を
採用することができ、本考案における下部アーム5bの
下端がロックされたりロック解除されたりする機構、例
えば下部アーム5bの下端に複数の歯を形威し、これら
の歯に噛合する歯を有する部材を設け、かつこの部材を
下部アーム5bの下端に接離することにより噛み合いの
オン・オフを図り、噛合オフ状態で下部アーム5bをそ
の下端部を回動中心として回動可能とし、所望の回動位
置で噛合オン状態とするような機構であれば良い。
また、他側の下部アーム6bの下端は、座部2(より正
確には座部2のフレーム(図示せず))に回動可能に取
付けるだけで良い。
次いで、実施例における背もたれ部3を前傾させる操作
について説明すると、第3図aに示す状態、すなわち着
座可能に背もたれ部3が起立しかつリクライニング機構
4の操作により所望の位置まで背もたれ部3を後傾する
ことのできる状態では、アーム一体化機構9により上部
と下部のアーム5a・5bは一体化され、より具体的に
はロックプレート7の鉤状部7aがロックピン8に係合
し、この状態において操作ノブ12を回動させて操作軸
11を第3図すの矢印方向へ回動させることによりロッ
クプレート7をばね10の引張力に抗してロックピン8
から外して連結アーム5の一体化を解除する。
連結アーム5(上部アーム5aと下部アーム5b)の一
体化が解除されると、上部アーム5aは連結部5cを回
動中心として前方へ折れ曲がるように回動可能となるの
で、第3図Cに示すように上部アーム5a(同時に上部
アーム6a)を矢印方向へ倒すことができる。
上部アーム5a・6aの前傾すなわち背もたれ部3の前
傾において、その回動中心はリクライニング作動におけ
る連結アーム5・6の回動中心よりも高い位置にある連
結部5C・6Cであるため、背もたれ部3はその着座面
の略全面が座部2の着座面に接触するまで前傾して略水
平状態となる(第2図参照)。
この前倒れ状態において、背もたれ部3の背面を荷台と
しても利用でき、特に自動車の前席において背もたれ部
3を略水平状態となるように前傾させておけば長尺物を
装置するのに便利となる。
第2図の状態から元の位置へ戻すには、単に背もたれ部
3を持ち上げてやれば、所定の位置でロックプレート7
の鉤状部7aがロックピン8に係合する。
なお、自動車座席において、操作軸11あるいはロック
プレート7の回動に連動して座部2を前方にスライド可
能にする所謂ウオークイン機構を本考案に付加すること
も勿論可能であり、なおまた、上部アーム5a・6aを
常に前方に回動し得るような付勢手段を設けておき、ア
ーム一体化機構9による一体化を解除すればこの付勢に
より自動的に上部アーム5a・6a並びに背もたれ部3
が前傾し、しかも前傾状態が保持されるようにすること
もできる。
この付勢手段としては、連結部5c・6cにばねを組込
んでも良いし、上部アーム5a・6aを前方に引張する
ばねを取付けても良い。
以上説明したよう、に、本考案によれば、リクライニン
グ機構と背もたれ部−側並びに座部と背もたれ部他側と
をそれぞれ連結しリクライニング作動時にその下端部が
回動中心となる連結アームが背もたれ部間側に固着され
た上部アームと座部側の下部アームとから構成され、こ
れら上部アームと下部アームとが連結部において回動可
能に連結され、前記連結アームの一方又は両方に上部ア
ームと下部アームとを一体化するためのアーム一体化機
構が取付けられ、このアーム一体化機構の解除により上
部アームのみが前記連結部を中心として回動可能となる
ように構成され、アーム一体化機構は次の(イ)・(ロ
)から構成され、(イ)下部アームに設けたロックピン
と、(ロ)ロックピンに係合する方向に付勢されその基
端が上部アームに回動可能に取付けられかつその先端が
ロックピンに係脱するロックプレート、 上部アームが常に前方に回動し得る方向に付勢されてい
るので、背もたれ部を後傾、すなわちリクライニング作
動するときは、上部アームとを一体化しておき、連結ア
ームの下端部(下部アームの下端部)を回動中心として
回動させることができ、背もたれ部を前傾させるときは
、リクライニング機構を全く操作することなく、アーム
一体化機構による一体化を解除して上部アームのみを前
方に回動させてやれば上部アームに固着された背もたれ
部はリクライニング作動時の回動中心よりも高い位置に
ある連結部を回動中心として略水平状態まで前傾させる
ことができる。
また、本考案によれば、リクライニング機構は、背もた
れ部を折り曲げて前傾させた後に元に戻す背もたれ部の
後傾操作においては全く作動させなくて良いため、リク
ライニング機構の消耗も減り、耐久性も向上する利点を
有する。
さらに、本考案前傾装置は、連結アームを2分割し、後
傾時にはこれらを一体化し、前傾時には一体化、前傾時
には一体化を解除し上部アームが前方に折れ曲がるよう
に回動させるだけの構造であるとともに、ラチェット機
構の如き精度を必要とする構造ではなく、さらにラチェ
ットに係合する部材の回動を図り係合を外したり、背も
たれ部起立状態を保持したりするために支軸に角軸部を
形成したりする必要がないため、簡単な構造となり、製
作容易である。
さらに、上部アームが常に前方に回動し得る方向に付勢
されているので、上部アームと下部アームとの一体化を
解除すると自動的に背もたれ部が前傾して便利であると
ともに、背もたれ部前傾状態において、自動車等の車両
め走行時における振動で背もたれ部がバタつくのを抑止
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の要部を示す斜視図、第2図は背
もたれ部前傾状態における斜視図、第3図a ” cは
作動説明図である。 1・・・・・・座席、2・・・・・・座部、3・・・・
・・背もたれ部、4・・・・・・リクライニング機構、
5,6・・・・・・連結アーム、5a= 6a・・・
・・・上部アーム、5b、6b・・・・・・下部アーム
、5c、6c・・・・・・連結部、7・・・・・・ロッ
クプレート、7a・・・・・・鉤状部、訃・・・・・ロ
ックピン、9・・・・・・アーム一体化機構、10・・
・・・・ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 座部側と背もたれ部の両側とを連結する連結アー、4の
    それぞれの下端部を回動中心として背もたれ部を所望の
    角度に後傾することのできるリクライニング機構を備え
    た座席であって、 連結アームが背もたれ部間側に固着された上部アームと
    座部側の下部アームとか、つ、構成され、これら上部ア
    ーAと下部アームとが連結部において回動可能に連結さ
    れ、 前記連結アームの一方又は両方に上部アームと下部アー
    ムとを一体化するためのアーム一体化機構が取付けられ
    、 このアーム一体化機構の解除により上部アームのみが前
    記連結部を中心として回動可能となるように構成され、 アーム一体化機構は次の(イ)・(ロ)から構成され、
    (イ)下部アームに設けたロックピンと、(ロ)ロック
    ピンに係合する方向&=付勢されその基端が上部アーム
    に回動可能に取付けられかつそノ先端がロックピンに係
    脱するロックフレート、 上部アームが常に前方に回動し得る方向に付勢されたこ
    とを特徴とする座席の背もたれ部前傾装置。
JP1980145881U 1980-10-13 1980-10-13 座席の背もたれ部前傾装置 Expired JPS6033061Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980145881U JPS6033061Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13 座席の背もたれ部前傾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980145881U JPS6033061Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13 座席の背もたれ部前傾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5767837U JPS5767837U (ja) 1982-04-23
JPS6033061Y2 true JPS6033061Y2 (ja) 1985-10-02

Family

ID=29505475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980145881U Expired JPS6033061Y2 (ja) 1980-10-13 1980-10-13 座席の背もたれ部前傾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033061Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131306A (ja) * 1983-01-19 1984-07-28 富士機工株式会社 自動車用座席装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5767837U (ja) 1982-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6161899A (en) Seatback latch mechanism with locking pin
CA2385611C (en) Latch assembly and seat hinge with interlock
JP4024428B2 (ja) 車両のフラット化シート構造
US7871128B2 (en) Seat recliner wtih single-position-memory dump mechanism
JPH09510906A (ja) シートリクライナー
JP2002262954A (ja) 自動車座席用ヒンジ金具
US4973104A (en) Car seat
JPS6033061Y2 (ja) 座席の背もたれ部前傾装置
JPS6319225Y2 (ja)
JPS58199233A (ja) 自動車用ベンチ型シ−ト
JPH0321639Y2 (ja)
JPH0619400Y2 (ja) 車両の回転シート
JPH0228979Y2 (ja)
JPS5926335A (ja) 自動車用シ−ト
JPH09118159A (ja) 車両用リヤシート構造
JPS641341B2 (ja)
JPH0233528B2 (ja) Jidoshanoshiitosochi
JP3701104B2 (ja) 着座方向反転シート装置
JPH042586Y2 (ja)
JPS6313068Y2 (ja)
JPH0121860Y2 (ja)
JPH0619401Y2 (ja) 車両の回転シート
JPH0787805B2 (ja) 二段折れリクライナー
JPH07108636B2 (ja) ウオークイン機構を備えた二段折れリクライナー
JPS6040332Y2 (ja) 車両用シ−トの一部前倒し装置