JPS6033005Y2 - 化粧板 - Google Patents

化粧板

Info

Publication number
JPS6033005Y2
JPS6033005Y2 JP1884780U JP1884780U JPS6033005Y2 JP S6033005 Y2 JPS6033005 Y2 JP S6033005Y2 JP 1884780 U JP1884780 U JP 1884780U JP 1884780 U JP1884780 U JP 1884780U JP S6033005 Y2 JPS6033005 Y2 JP S6033005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
decorative board
intermediate layer
glass fibers
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1884780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56120237U (ja
Inventor
礼吉 中野
清臣 岡崎
Original Assignee
バンドー化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バンドー化学株式会社 filed Critical バンドー化学株式会社
Priority to JP1884780U priority Critical patent/JPS6033005Y2/ja
Publication of JPS56120237U publication Critical patent/JPS56120237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033005Y2 publication Critical patent/JPS6033005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は化粧板に関し、詳しくは、天然銘木の外観に
近い外観を有する化粧板に関する。
従来、表面外観を天然銘木に似た外観を有する化粧板を
合成樹脂等により成形し、これを室内装触用板、あるい
は家具の外装用板として使用することが広く行われてい
る。
そして、近年の印刷技術の進歩により、距離をおいた観
察では殆ど天然銘木と差異のない外観を有する化粧板が
提供されるに至っている゛が、近接観察においては、そ
の表面状態により印刷であることが瞬時に判明し、これ
がために廉価なイメージを与える難点があった。
即ち、杉、松、檜等の天然銘木においては、板状に切断
した場合、表面にあられれる木目模様の間の繊維質部分
に特有の照り感とコズ肌調の細かい模様が見られ、この
種の模様外観を付与するのが上記化粧板においてはきわ
めて困難でり、外観が平面的なものとならざるを得なか
った。
もっとも、天然木に近い外観とするため、上記照り感を
出すためには、例えば光散乱効果のある色材を基材層、
あるいは表面層に含有させるか、あるいは基材、表面層
間に木目模様を表わすために行われるプリント印刷のイ
ンクに混入させることなどが行われているが、基層に含
有させたものにあっては、照り感を出すためには、30
PHRと大量の光散乱性色材を混入して殆ど効果がない
上、大量の混入により基層の材質変化をきたし、基材層
が弱くなるといった欠点を有し、又、表面層に光散乱性
色材を含有させたものにあっては、表面がかえってギラ
ギラした感じとなり天然木とは程遠い感覚となり、又、
インクに含有させた場合は、″基層と表面層との間の接
着性を低下させ、層間剥離を生じさせる原因となるなど
の場合があった。
この考案は、上記に鑑み、外観が殆ど天然銘木と変わる
ところのない外観を有する化粧板を提供することを目的
としてなされたものであって、半透明乃至不透明とされ
た基層の上面に、ガラス短繊維と光散乱性色材とが均一
分散された半透明の熱可塑性樹脂からなる中間層、及び
透明乃至半透明の熱可塑性又は、熱硬化性樹脂からなる
表面層が積層され、前記中間層と表面層との間には図柄
模様層が設けれて構成されたことを特徴とするものであ
る。
次に、この考案を実施例により説明する。
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は実施例の
要部拡大断面図である。
この考案の化粧板1は、基層IA、中間層IB1表面層
IC及び中間層1Bと表面層1C間に設けられる図柄模
様層1Dとから構成されている。
上記基層IAは、化粧板1の本体部を構成する基板部で
あって、紙、編織布、不織布、合板、バードボード、石
膏板、アスベスト板、FRP板、あるいは半透明乃至不
透明に着色された熱可塑性樹脂成形板などで形成されて
いる。
尚、上記基層1Aは、所望により着色されていても良い
が、ム着色の素材自体の色のままであっても良い。
又、上記基層IAは、上記の板体のように単一層により
形成されるものの他、二種以上の異種材料から成る複合
層であっても良く又、複合層である場合、これを構成す
る全ての層がいずれも半透明乃至不透明である必要はな
い。
即ち、複合層の上面構成層が透明であっても、下面構成
層が半透明乃至不透明であっても良く、要するに全体と
しての半透明乃至不透明性を有していれば良い。
又、上記熱可塑性合成樹脂板としては常温で固化するも
のが用いられ、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン
、ポリプロピレン、EVA、ポリエステル、ウレタン、
酢酸ビニル等のものが用いられる。
又、後述する中間層IBとの熱溶着を容易に行えるよう
、相互接合が可能□な樹脂、特にポリ塩化ビニルを用い
ることが望ましい。
中間層1Bは、ガラス短繊維2と光散乱性色材3が均一
に分散配合された半透明の熱可塑性樹脂により形成され
ている。
ここで言う半透明は、熱可塑性樹脂中に均一混在するガ
ラス短繊維2と光散乱性色材3による光散乱効果に基因
したものであって、必ずしも熱可塑性樹脂そのものが半
透明であることを意味しない。
上記ガラス短繊維は、天然銘木の木肌感、特に杉、松、
檜等の針葉樹の有するコズ肌調の表現をもたらすために
使用される。
又、中間層IBは、カレンダー法により圧延加工で成形
されるが、この場合、中間層IBは0.05TIy1〜
1.0斜の範囲の厚さに成形されるため、上記ガラス短
繊維の粒径は、一般に帥μ〜12mμの範囲のものを用
いるのが望ましい。
もつとも、上記ガラス短繊維の粒径は繊維の製法により
大きく相違するため必ずしも上記範囲のものである必要
はなく、上記範囲は、一般的に好ましい範囲を示したも
のにすぎない。
又、カレンダー加工時において、ガラス短繊維を熱可塑
性樹脂フンパウンドに均一分散させるため、2閣〜1論
の長さに集束剤を用い200〜30林にまとめられたも
のを用いるのが好ましい。
ガラス短繊維の熱可塑性樹脂に対する配合割合いは、目
的とする天然銘木の木肌、木目模様の因子により相違す
るが、一般的に満足すべき木肌感を得るためにはQ、5
PHR〜20PHRの範囲とされる。
光散乱性色材としては、天然パールエツセンス、塩基性
炭酸塩、三塩化ビスマス、雲母チタン、アルミニウム箔
細片等が含まれるが、これら反射色は、銀色に限らず、
金、青、紫、緑色等であるものも使用できる。
そして、これらの色材の;うち最も好ましいものは雲母
チタンであり、木目化粧板においては銀白色雲母チタン
が「照り」の点で最適である。
上記光散乱性色材の粒径は一概には言えないが最適雲母
チタンの場合、3〜100μの範囲が適当1である。
さらに、色材の熱可塑性樹脂に対する配合割合は中間層
IBの層厚、色材の種類、粒径、光沢、半透明の原因と
なる穏ぺい力等の因子により大きく相違するが一般的に
満足すべき光散乱性を得るためには0.05〜20PH
Rの範囲となる。
又、上記中間層IBとして使用できる熱可塑性樹脂とし
ては、基層IAの構成材料として記した熱可塑性樹脂が
用いられる。
そして中間層IBは光散乱性が阻害されない範囲内にお
いて必要に応°じ穏ぺい力の低い染、顔料で着色しても
良い。
表面層ICは後述する図柄模様層IDを保護すると共に
他の構成層IB、IB、IDと相俟って視覚的立体感を
もたらすものであり、透明乃至半透明の熱可塑性樹脂、
又は熱硬化性樹脂により形成されている。
ここでいう「透明」とは着色され、又は着色されない透
明を、又半透明とは着色されたことによる半透明を意味
し、着色に使用される染顔料は表面層IC,後述する図
柄模様層ID、及び中間層1Bを径で基層1Aの色が見
える程度の透明性を阻害しない程度の穏ぺい力のものか
ら選ばれる。
又、表面層1Cの表面状態は仕上り化粧板に高級感を具
備させるため半艶消し、又は艶出しとされているのが望
ましい。
次に、図柄模様層IDは、化粧板1に木目模様を付与さ
せるために設けられるものであって、中間層IB上面、
あるいは表面層1C裏面に印刷することにより形成され
る。
尚、模様に多様性を持たせるため、中間層IB上面と、
表面層1c裏面に夫々異なった色彩により模様を印刷し
ておき、これらが組合わされて一つのまとまった模様を
形成するよう構成しても良く、あるいは、模様を印刷し
た薄い透明フィルムを独立した層とすることにより図柄
模様層IDを形成しても良い。
そして、各層IA、IB、IC,IDは主として熱溶着
により一体的に積層され、層IAを除く層IB、IC,
IDの全体の厚さは高々1mm以内とされる。
この考案は以上のように構成されているので、表面層I
Cを介して観察される図柄模様の背景に、中間層IB内
に含有されたガラス短繊維及び光乱反射性色材による乱
反射が付与され、天然銘木にきわめて近似したいわゆる
コズ肌調の外観及び照りがあられれ近接観察によっても
天然銘木と殆ど変わりのない外観を付与できるのである
特に、本願考案においては、従来、合成樹脂板の補強用
として用いられていた、ガラス繊維を短繊維化し、これ
を天然銘木に見られるコズ肌調の外観を付与するために
用いたから、化粧板自体の強度を向上させることの他、
同一繊維が外観向上にも役立てることができ、製造もき
わめて経済的に行えるなど種々の実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の斜視図、第2図は実施例の
要部拡大断面図である。 1・・・・・・化粧板、1A・・・・・・基層、IB・
・・・・・中間層、1C・・・・・・表面層、ID・・
・・・・図柄模様層、2・・・・・・ガラス短繊維、3
・・・・・・光乱反射性色材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 半透明乃至透明とされた基層の上面にガラス短繊維と光
    散乱性色材とが均一分散された半透明の熱可塑性樹脂か
    らなる中間層、及び透明乃至半透明の熱可塑性又は熱硬
    化性樹脂からなる表面層が積層され、前記中間層と表面
    層との間には図柄模様層が設けられて構成されたことを
    特徴とする化粧板。
JP1884780U 1980-02-15 1980-02-15 化粧板 Expired JPS6033005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1884780U JPS6033005Y2 (ja) 1980-02-15 1980-02-15 化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1884780U JPS6033005Y2 (ja) 1980-02-15 1980-02-15 化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56120237U JPS56120237U (ja) 1981-09-12
JPS6033005Y2 true JPS6033005Y2 (ja) 1985-10-02

Family

ID=29615138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1884780U Expired JPS6033005Y2 (ja) 1980-02-15 1980-02-15 化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033005Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56120237U (ja) 1981-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033005Y2 (ja) 化粧板
JPS6228412Y2 (ja)
JPS62913Y2 (ja)
JPS62914Y2 (ja)
JPS627489Y2 (ja)
JPH0129077Y2 (ja)
JPS62915Y2 (ja)
JP3116285B2 (ja) 木目模様化粧材
JPS631185B2 (ja)
JP2600962Y2 (ja) 装飾用成形品
JPS6257505B2 (ja)
JPS5855882B2 (ja) 人工木質単板の製法
JPS6144828Y2 (ja)
JPS6144830Y2 (ja)
JP4012297B2 (ja) 合成樹脂製積層シート
JPH0262395B2 (ja)
JPS6326703B2 (ja)
JPS6144829Y2 (ja)
JPS6337245Y2 (ja)
JPS58110246A (ja) 模様成形体とその成形法
JPS604782B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JP2719243B2 (ja) 意匠性シートの製造方法
JPS6217242Y2 (ja)
JPH0751345B2 (ja) 化粧シート
JPH02295738A (ja) 木目模様化粧材