JPS6032864A - 剥離性保護被膜組成物 - Google Patents

剥離性保護被膜組成物

Info

Publication number
JPS6032864A
JPS6032864A JP14117483A JP14117483A JPS6032864A JP S6032864 A JPS6032864 A JP S6032864A JP 14117483 A JP14117483 A JP 14117483A JP 14117483 A JP14117483 A JP 14117483A JP S6032864 A JPS6032864 A JP S6032864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
unsaturated monomer
aqueous dispersion
weight
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14117483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355548B2 (ja
Inventor
Tsuneo Tsubakimoto
椿本 恒雄
Kenji Minami
賢次 南
Shigehiro Nishimura
西村 繁廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP14117483A priority Critical patent/JPS6032864A/ja
Publication of JPS6032864A publication Critical patent/JPS6032864A/ja
Publication of JPS6355548B2 publication Critical patent/JPS6355548B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機械部品や化粧合板等の物品表面に塗布後1
加熱乾燥して該物品表面上に被膜を形成せしめ、該物品
表面を傷や汚れから保護する剥離性保護被膜組成物に関
する。
剥離性保護被膜組成物は、物品表面に生じる傷や汚れな
どを防止する目的から、被膜としだ時の強靭性にすぐれ
、耐候性や耐汚染性などの耐久性が良好であることが要
求される。また、一方、被膜が著しく汚損したり表面を
保護する必要がなくなった時には、物体表面から容易に
剥離できるという良好な剥離性を備えていることが必要
とされる。
この様な機能をもった従来の剥離性塗料としては、ポリ
塩化ビニルのプラスチゾル、塩化ビニル−酢酸ビニル共
重合体、ポリビニルブチラールの有機溶剤溶液などが知
られている。しかしこれらはいずれもケトン類や塩素化
炭化水素等の強力な溶媒を使用している為、塗装品、合
成樹脂成型品、積層品等の保護すべき物体の表面を侵す
おそれがある。そのため一般に非塗装の金属表面、タイ
ル、ガラス等の無機材料にしか使用出来なかった。
このような欠点を改善する為、水性エマルションを剥離
性塗料として使用する試みもな式れている。かかる水性
エマルションを用いれば、すでに塗装された物体や合成
樹脂成型品への適用も可能である。ところが、一般に水
性エマルションから形成される被膜は、容易に剥離させ
る目的で剥離性と抗張力を向上式せると成膜性、伸び率
が低下し、また被膜に適度な伸びを与えると高温時には −べたつきが生じてくるという問題があった。
本発明者らは、この様な従来の剥離性塗料の問題点を改
良すべく鋭意研究を続けた結果、本発明に到達した。
従って本発明の目的は、強靭で剥離性、成膜性に優れた
剥離性保護被膜組成物を提供するものである。
即ち本発明は、炭素数1〜4個のアルキル基を有スる(
メタ)アクリル酸アルキルエステル(4)50〜97重
量係、水背幅および/まだはエポキシ基含冶不飽和単量
体(B)2〜30重量係、背幅)およびの)成分と共重
合可能な不飽和単量体(C)0〜20重量係並背幅ベン
ゾグアナミン樹脂01〜30重置板(但し、囚、(6)
、(Qおよび0成分の合計は100重量係背幅る。)か
らなる単量体混合物を乳化重合して得られる熱硬化性水
性分散体を主成分とする剥離性保範組成物に関するもの
である。
本発明1ttCL□いて、炭素数1〜4個のアルキル基
を有する(メタ)アクリル酸アルギルエステル(5)と
しては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリ
ル酸プロピル、アクリル酸ブチル、メタアクリル酸メチ
ル、メタアクリル酸エチル、ツタアクリル酸プロピル、
メタアクリル酸ブチル等を挙けることができる。
その使用量は、単量体混合物中で50〜97重景%の重
量の比率である。50重量背幅満では、ベンゾグアナミ
ン樹脂のの溶解性が低下し、重合安定性が不良となる。
また、97重f手を超える量ではベンゾグアナミン樹脂
0の架橋による特性が充分に発揮できない。
水酸基および/またはエポキシ基含有不飽和単量体CB
)としては、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリ
ル酸3−ヒドロキシプロピル、メタアクリル酸2−ヒド
ロキシエチル、メタアクリル酸3−ヒドロキシプロピル
、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタ
アクリルアミド、アクリル酸グリシジル、メタアクリル
酸グリシジル、アクリルグリシジルエーテル、ポリエチ
レングリコールモノアリルエーテル、ポリエチレングリ
コールモノアクリレート、ポリエチレングリコールモノ
メタアクリレート等が挙げられる。
該単量体の使用量は2〜30重量係の背幅の比率である
。2係未満の場合は、ベンゾグアナミン樹脂◎との架橋
が充分に行われず、強度が低下する。逆に30係を超え
る量では、ベンゾグアナミン樹脂0との混合比率にもよ
るが、硬化物が一般に脆くなったシ耐水性が低下するの
で望ましくない。
炭素数1〜4個のアルキル基を有する(メタ)アクリル
酸アルキルエステル(5)および水酸基および/または
エポキシ基含有不飽和単量体の)と共重合可能な不飽和
単量体(Qとしては、スチレン、α−メチルスチレン、
ビニルトルエン等の芳香族ビニル類;アクリロニトリル
、メタアクリロニトリル等の不飽和ニトリル類:酢酸ビ
ニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類:炭素
数5個以上のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸ア
ルキルエステル類ニアクリル酸、メタアクリル酸、クロ
トン酸、イタコン酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸
類等があげられる。これらの不飽和単量体(Qは、所望
する熱硬化性水性分散体の物性に応じて適宜選択される
ものであp1単量体混合物全量の20重重量板下の量で
使用するものである。
ベンゾグアナミン樹脂0としては、特公昭45−731
4号明細書に示す方法によって製造源れる脱水ベンゾグ
アナミン;メチルエーテル化ペンゾグアナミン:プチル
エーテル化ベンゾグアナミン等が挙げられる。該樹脂0
の使用量は1〜30重量係の背幅の比率である。使用量
が1重背幅未満では熱硬化後の架橋効果が明瞭でなく、
30重量背幅超える量ではベンゾグアナミン樹脂0が単
量体混合物中で十分溶解せず、乳化重合時に凝集物が生
成しやすくなる。
本発明の剥離性保護被膜組成物の主成分である熱硬化性
水性分散体は、従来公知の乳化重合法によって製造でき
る。
乳化重合に際して用いられる乳化剤としては、例えば、
ラウリル硫酸ソーダ、ドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダ、アルキルアリルポリエーテル硫酸塩等の陰イオン性
乳化剤、あるいはポリオキシエチレンノニルフェニルエ
ーテル、オキシエチレン−オキシプロピレン共重合体等
の非イオン性乳化剤等の当業界で通常用いられる乳化剤
の1種又は2種以上を適宜選択して使用することができ
る。
重合開始剤としては、乳化重合に通常用いられる重合開
始剤を用いることができる。このような重合開始剤とし
ては、例えば過酸化水素や過硫酸アンモニウム、過硫酸
カリウム等の過像酸塩類等のラジカル発生剤、あるいは
これらのラジカル発生剤とアスコルビ閣酸、亜(iii
i1g塩類、スルホキシ乳化重合の際の反応温度は、0
〜90℃の範囲で、使用する重合開始剤の種類に応じて
任意に選択できる。
本発明の剥離性保護被膜組成物は、このようにして得ら
れた熱硬化性水性分散体を主成分とし、これに必要に応
じて造膜助剤、増粘剤、消泡剤、剥離性調節剤等公知の
各種添加剤を配合してなるものである。もちろん、上記
熱硬化性水性分散体単独を剥離性保護被膜組成物として
用いることもできる。
造膜助剤としては、エチレングリコール、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
エチルエーテル等が挙げられる。
増粘剤としては、ヒドロキシエチルセルロース等のセル
ロース類や、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ソ
ーダ等が挙げられる。消泡剤としては、サンノプコ社製
ノプコ8o34、丸善薬品社製アンチックスL−soo
等があげられる。剥離性調節剤としては、日本ユニカー
社製Forrnast145、東芝シリコーン社製5l
−1−31、東邦化学社製E−4B等が挙げられる。
前記熱硬化性水性分散体Qてこれら各種添加剤を配合す
るには、通常公知の混合方法によることができる。
このようにして?4)られた本発すJの剥離性保護被膜
組成物から得られる被膜は、従来の水性エマルション力
・ら形成される被膜と比較して、強度が高くしかも容易
に剥離できる。不発ツ]の剥離性保護被膜組成物がこの
ように優れた特長を発揮する理由については未だ定かで
はないが、次の様に考えられる。即ち、従来のアクリル
系乳化重合物を主成分とする剥離性保護被膜組成物は、
硬度を高くした場合には剥離性保護被膜組成物として必
要な柔軟性が低下する傾向かを】つたが、本発明の熱硬
化性水性分散体を主成分とする剥崗[(性保版被膜組成
物は、ベンゾグアナミン樹脂が粒子内に相溶して存在す
るため均一に架橋が起こシ、そのために比較的低温でも
硬化して強度と伸びが置方とも高くなり優れた性能を発
揮すると考えられる。しかし・この理由だけで本発明が
何ら制限を受けるものではない。
」ン、下、本発明を実施例により説明する。しかし、勿
論本発明がこれらの実施例により限定されるものではな
い。尚、実施例及び比較例中の部Fi、 M 置部を、
係は重量%を示すものとする。
実施例 1 温度計、撹拌機、滴下ロート、ガス導入管および還流冷
却器を備えたガラス製反応容器に′〕・イテノールN−
08’(第一工業製薬社製、アニオン性界面活性剤)1
0部、過硫酸アンモニウム1.25部及び水244.4
部を仕込み、攪拌下に反応容器内を窒素置換した後、湯
浴中で加熱した。液温が60℃に達した後、メタアクリ
ル酸メチル50部、アクリル酸エチル167.5部、メ
タアクリル酸2−ヒドロキシエチル25部、メタアクリ
ル酸7.5および脱水ベンゾグアナミン樹脂(メチロー
ル化ベンゾグアナミンの初期縮合物)(日本触媒化学工
業社製)25部から成る単量体混合物と亜研酸水素ナト
リウム2重量%水溶液31.3部とを、それぞれ2時間
にわたって滴下した。滴下終了後、反応液を60℃で2
時間維持した。反応終了後冷却し、固形分49.2係、
P H2,9、粘度59 Cp8の熱硬化性水性分散体
【1)を得た。この熱硬化性水性分散体(11100部
にポリアクリル酸ソーダ2幅水溶液1部および東邦化学
社製E−4B2部を配合して、本発明の剥離性保護被膜
組成物とした。
この組成物をメラミン化粧合板に200ミクロンの厚み
に塗布し、110℃で5分間加熱乾燥し、保護被膜を作
成した。
この被膜は透明で、耐ブロッキング性が良好であった。
また、被膜の伸びは560係、抗張力は130 Kq/
cm’であった。この被膜を端面から剥離したところ、
膜切れを起こすことなく容易に剥離することができた。
比較例 1 実施例1で、単量体混合物として脱水ベンゾグアナミン
樹脂を使用せず他の単量体は同じ比率で使用した単量体
混合物を用いる以外は実施例1と同様にして、固形分5
0.1%、P Ha、l、粘度210 Cpsの比較水
性分散体(1)を得だ。この比較水性分散体(1)を用
い、実施例1と同様の配合で剥離性組成物を調製し、保
護被膜を作成した。
被膜は透明であるが、ブロッキングが起り、汚れやすい
傾向があった。捷だ、被膜の伸びは920係、強度は4
2 、11<q/1yrt’で、端面から剥離したとこ
ろ膜切れが起こり、剥1?ffl性は不良であった。
比較例 2 実施例1で、単量体混合物としてメタアクリル酸メチル
72.5部、アクリル酸エチル167.5部、メタアク
リル酌2−ヒドロキシエチル2.5部、メタアクリル酸
7.5部および脱水ベンゾグアナミン樹脂25部からな
る単量体混合物を用いる以外は実施例1と同様にして、
固形分50.01・、PH2,9、粘度55 Cpsの
比較水性分散体(2)を得た。
この比較水性分散体f21を用い、実施例1と同様の配
合で剥離性組成物を調製し、保護被膜を作成した。
被膜は透明で、ブロッキングが起シやすい傾向があった
。被膜の伸びは880 qb、強度は83.0h/cm
 ’で、端面から剥離したところ膜切れが起こりやすく
、剥離性はやや不良であった。
実施例 2 実施例1で、単量体混合物としてメタアクリル酸メチル
130部、アクリル酸ブチル87.5部、メタアクリル
酸2−ヒドロキシエチル25部、メタアクリル酸7.5
部および脱水ベンゾグアナミン樹脂12.5部からなる
単量体混合物を用いる以外は実施例1と同様にして、熱
硬化性分散体(2)を得た。この熱硬化性水性分散体+
21100部にヒドロキシエチルセルロース2憾水溶液
2部およびジエチレングリコールモノエチルエーテル5
 部fil!e合して剥離性保護被膜組成物とした。こ
の組成物をアルミ板に100ミクロンの厚みに塗布し、
110℃で5分間加熱乾燥し、保護被膜を作成した。
仁の被膜tま透明で、アルミ板への傷、汚れの付着を防
止できた。また、被膜の伸びは350%、抗張力は15
0 ):z/ci’であった。この被膜を端面かも剥離
したところ、容易に連続被膜として剥離することができ
た。
実施例 3 実施例1で、単量体混合物としてメタアクリル酸メチル
130部、アクリル酸ブチル100部、グリシジルメタ
アクリレート12.5部、メタアクリル酸7,5部およ
び脱水ベンゾグアナミン樹脂12.5部からなる単量体
混合物を用いる以外は実施例1と同様にして、熱硬化性
水性分散体(31を得た。この熱硬化性水性分散体+3
1100部にアデカノールUn−420(無電化工業社
製)0.4部およびFormaaH45(日本ユニカー
社製)1部を配合して剥離性保護被膜組成物とした。こ
の組成物を用い、実施例1と同様の条件下で保護被膜を
作成した。
被膜は透すJで、傷、汚れの付着を防止できた。
また、被膜の伸びJ−i470%、強度は141 Ry
l訓2で、端面から剥離したところ容易に剥離すること
ができた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭素数1〜4個のアルキル基を有する(メタ)アクリル
    酸アルキルエステル囚50〜97重背幅、水酸基および
    /またはエポキシ基含有不飽和単量体(B)2〜30重
    量係、背幅)および(B)成分と共重合可能な不飽和単
    量体(QO〜20重量係並び背幅ンゾグアナミン樹脂0
    1〜30重背幅(但し、(5)、■)、(Qおよび0成
    分の合計は100重量係背幅る。)からなる単量体混合
    物を乳化重合して得られる熱硬化性水性分散体を主成分
    とする剥離性保護被膜組成物。
JP14117483A 1983-08-03 1983-08-03 剥離性保護被膜組成物 Granted JPS6032864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14117483A JPS6032864A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 剥離性保護被膜組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14117483A JPS6032864A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 剥離性保護被膜組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032864A true JPS6032864A (ja) 1985-02-20
JPS6355548B2 JPS6355548B2 (ja) 1988-11-02

Family

ID=15285860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14117483A Granted JPS6032864A (ja) 1983-08-03 1983-08-03 剥離性保護被膜組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126572A (ja) * 1993-10-28 1995-05-16 Nippon Carbide Ind Co Inc 可剥離性水系被覆組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067845A (ja) * 1973-10-22 1975-06-06
JPS5089427A (ja) * 1973-12-12 1975-07-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067845A (ja) * 1973-10-22 1975-06-06
JPS5089427A (ja) * 1973-12-12 1975-07-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126572A (ja) * 1993-10-28 1995-05-16 Nippon Carbide Ind Co Inc 可剥離性水系被覆組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355548B2 (ja) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100673325B1 (ko) 박리가능한 코팅용 조성물
US5081175A (en) Coating composition
JPH037749A (ja) 塗膜保護用水性組成物およびその製造方法
JPH06212146A (ja) 加熱硬化型防曇剤組成物
JP3358873B2 (ja) プライマー用水溶液
JPS6032864A (ja) 剥離性保護被膜組成物
JP2882732B2 (ja) 水性被覆用組成物
JPH07247460A (ja) 水性被覆材組成物
JP3073543B2 (ja) 水性被覆組成物
JP3602180B2 (ja) 窯業セメント系外装材仕上げ塗料用エマルジョン
JPH06107967A (ja) 車両灯具用加熱硬化型防曇剤組成物及び車両灯具
JPH0531459A (ja) 塗膜構造体およびその製法
JPH10176122A (ja) 水性被覆組成物
JPH0543855A (ja) 剥離性粘着剤組成物
JPH09111156A (ja) 可剥離性被覆組成物
JPH08245733A (ja) 水性樹脂分散体
JP3432286B2 (ja) コーティング用組成物の製造方法
JPH07242853A (ja) 水分散体組成物
JP3212653B2 (ja) 水性架橋性樹脂組成物
JP2886631B2 (ja) プリントラミネート用接着剤組成物
JP2882730B2 (ja) 水性被覆用組成物
JP3432287B2 (ja) コーティング用組成物の製造方法
JP3015015B1 (ja) 一液硬化型樹脂エマルジョン組成物
JP3527539B2 (ja) コーティング用組成物の製造方法
JPH083245A (ja) コーティング用組成物の製造方法