JPS6032849B2 - 望遠レンズ - Google Patents

望遠レンズ

Info

Publication number
JPS6032849B2
JPS6032849B2 JP52076728A JP7672877A JPS6032849B2 JP S6032849 B2 JPS6032849 B2 JP S6032849B2 JP 52076728 A JP52076728 A JP 52076728A JP 7672877 A JP7672877 A JP 7672877A JP S6032849 B2 JPS6032849 B2 JP S6032849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
refractive power
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52076728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5411727A (en
Inventor
喜久雄 籾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP52076728A priority Critical patent/JPS6032849B2/ja
Priority to US05/918,353 priority patent/US4240703A/en
Publication of JPS5411727A publication Critical patent/JPS5411727A/ja
Publication of JPS6032849B2 publication Critical patent/JPS6032849B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は望遠レンズに関するもので、ことにレンズ系の
一部を移動して総点調節をする望遠レンズを含むもので
ある。
本出願人は先に特関昭50−139732号(特懐昭4
9−4692ぴ号)を提案した。
この先願の発明は、物体側に配置した正屈折力の前部レ
ンズ群と像側に配置した後部レンズ群より構成される望
遠レンズにおいて、後部レンズ群に固定のレンズ群と光
軸方向に移動可能なしンズ群を設け、移動可能なしンズ
群を動かすことでフオーカシングを行なう構成とし、フ
オーカシングにともなう収差の変動を後部レンズ群内の
固定レンズ群で緩和できる様にして、画質を良好に維持
するものである。この方法によれば、レンズ全体を線出
してフオーカシングを行なう写真レンズ、あるいは物体
側のレンズ群を動かしてフオーカシングを行なう写真に
比べて、鏡筒は簡単で軽量化されるから操作性は向上し
、またカメラブレが防止できる利点がある。
‐しかしながら、前記特許出願の明細書で述べたレ
ンズ実施例は比較的長い焦点距離を対象にしているため
、このままのレンズ配置で真美点距離を短縮しようとす
ると画角特性に無理があり、歪曲収差、非点収差、コマ
収差、色の非点収差あるいは色のコマ収差等が増大する
額向がある。
その理由は後部レンズ群内の固定レンズ群の収差補正作
用に限度があり、歪曲収差補正効果が少ないために前部
レンズ群で発生する正の歪曲収差を補正しきれず、全体
として正の歪曲収差が発生しやすいこと、また後部レン
ズ群内の固定レンズ群の球面収差補正効果が弱いので前
部レンズ群による収差補正に無理が生じ易いためである
。本発明は既述の難点を除去し、比較的焦点距離の短い
望遠レンズでも画質を良好に維持することを目的とする
本発明は、フオーカシングのために移動するレンズ群よ
り俊側に弱い屈折力を持ち、望ましくは第1面が物体側
に凸を向け、最終面が像側に凹を向けたレンズ群を配置
した事、及び移動可能なしンズ群の直前に配した収差補
正のためのレンズ群の負屈折力を比較的強め、しかもこ
のレンズ群の位置を前部レンズ群に近づける事を特徴と
する。すなわち、物体側第1群は正しンズと負レンズを
含む複数枚のレンズから成る全体で正屈折力のレンズ群
、第2群は全体で負屈折力のレンズ群、第3群は全体で
負屈折力のレンズ群、第4群は全体で正屈折力のレンズ
群で、全系の焦点距離を1に換算し、らを第2群の焦点
距離、f4を第4群の焦点距離、1,を第1群と第2群
のレンズ間隔、12を第2群と第3群のレンズ間隔、1
3を第3群と第4群のレンズ間隔とするとき、次式を満
足する。1<L<7 ‘1
10.08<13<0.2
{211.2<lf2l<2.ふら<○
【3}。
‐2<きく・‐5 (41ただし、前述の第
3群を塚側へ移動して物体距離を短縮する構成のとき、
第2群と第3群の間隔12および第3群と第4群の間隔
副3は、無限遠の物体にフオーカスした時の第3群の位
置を基準として測るものとする。
第1図、第4図そして第7図は実施例のレンズ断面図で
、1は第1群、nは第2群、mは第3群、Wは第4群を
示す。
また第1群1は少なくとも2枚の正しンズと少なくとも
1枚の負レンズより成り、第2群0の第1面は凸面を物
体側へ向け、最終面はこの群中で最も曲率半径の小さい
凹面を象側へ向け、第3群mの第1面は凸面を物体側へ
向け、最終面はこの群中で最も曲率半径の小さい凹面を
像側へ向け、第4群Wの第1面は凸面を物体側へ向け、
最終面は像側へ凹面を向けている。また第3群mの像方
向へ移動して遠い物体から近い物体へフオーカスし直す
ことができる。次に前述した条件‘11〜‘4)の持つ
意義を説明する。条件1は第4群の最適な焦点距離を決
めるもので、1<L<7の上限値を越えると歪曲収差に
対する補正効果が少なくなり、下限値を外れると球面収
差、非点収差等が悪化して好ましくない。また、第2条
件は第4群を第3群に対して比較的離れた位置に配置し
、条件1のもとで効果的に歪曲収差を補正するための条
件で、0.雌く13く2.5の下限値を外れると歪曲収
差の補正の効果が少なくなり、上限値を越えるとこの群
の外径が大きくなって好ましくない。その際に、条件1
と条件2のもとで第4群を第3群に対して像画側の比較
的遠い位置に配置し、その形状を物体側に凸面を向けた
メニスカス形状にし、比較的弱い正の屈折力で負の歪曲
収差を発生させることによって、球面収差など他の収差
を悪化させることなくしンズ系全体の正の歪曲収差の補
正が効果的に行ない得る。条件3と条件4は第2レンズ
群の屈折力を比較的強め、しかも第2群と第3群の間隔
を広げて第2群を第1群に近づけることにより、第2群
による正の球面収差の発生を強めるためのものである。
それによって第1群での負の球面収差の補正の負担を軽
減し、その分第1群で発生する非点収差、コマ収差、色
の非点収差および色のコマ収差の発生を小さくおさえる
ことが可能になる。条件3は第2群の最適の篤V点距離
を決めるもので、1.2<lらl<2.5(f2<0)
の上限値を外れるとこの群での正の球面収差の発生が不
足し、下限値を外れると高次収差が発生して好ましくな
い。また条件4は第2群を第1群に比較的近づけて、条
件3のもとで有効に球面収差を補正するための条件でo
‐牢<・‐5の上限値を外れるとこ岬による正の球面収
差の発生が不足し、下限値を越えると高次収差が発生し
て好ましくない。
後述する実施例で、第1群1は2枚の正しンズと1枚の
負レンズから成り、第2群川ま員メニスカスレンズ、も
しくは正〆ニスカスレンズと負〆ニスカスレンズから成
り、第3群mは正しンズと負レンズから成り、第4群W
は正〆ニスカスレンズ、もしくは正しンズと貸しンズか
ら成る。
数値実施例1は第1図に相当し、無限遠に対する球面収
差と正弦条件、非点収差および歪曲を第2図に、像画か
ら測って9.13の被写体距離に対する諸収差を第3図
に示す。また実施例2は第4図に相当し、無限遠に対す
る諸収差を第5図に、像面から翻って10.18の被写
体距離に対する諸収差を第6図に示す。実施例3は第7
図に相当し、無限遠に対する諸収差を第8図に、像画か
ら測った9.1捌こ対する諸収差を第9図に示す。実施
例1Rはしンズ面の曲率半径、Dは髄上しンズ間隔、V
dはアッべ数、Ndは屈折率。
実施例1の収差係数(無限遠K対する) 実施例2 実施例2の収差係数(無限.遠に対する)実施例3 実施例3の収差係数【無限遠に対する) 以下に、各条件のパラメータの実施例ごとの値を示す。
図面の簡単な説明第1図は実施例1に相当するレンズ断
面図で、第2図は無限遠に対する諸収差図であり、第3
図は近距離物体に対する諸収差図である。
第4図は実施例2に相当するレンズ断面図で、第5図は
無限遠に対する諸収蓋図であり、第6図は近距離物体に
対する諸収差図である。第7図は実施例3に相当するレ
ンズ断面図で、第8図は無限遠に対する諸収差図であり
、第9図は近距離物体に対する諸収差図である。図中で
、1は第1群、D‘ま第2群、mは第3群、Wは第4群
である。弟l図 第2図 慕う図 第4図 慕う図 第6図 弟ワ図 第8図 弟q図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 物体側第1群は正レンズと負レンズを含む複数枚の
    レンズから成り、全体で正屈折力のレンズ群、第2群は
    負屈折力のレンズ群、第3群は負屈折力のレンズ群、第
    4群は正屈折力のレンズ群で、全系の焦点距離を1に換
    算し、f_2を第2群の焦点距離、f_4を第4群の焦
    点距離、l_1を第1群と第2群のレンズ間隔、l_2
    を第2群と第3群のレンズ間隔、l_3を第3群と第4
    群のレンズ間隔とするとき、1<f_4<7 0.08<l_3<0.2 1.2<|f_2|<2.5,f_2<00.2<(l
    _1)/(l_2)<1.5の各条件を満足することを
    特徴とした望遠レンズ。 2 第2群、第3群および第4群の第1面は物体側へ凸
    を向け、最終面は像側へ凹を向けることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の望遠レンズ。 3 第1群は2枚の正レンズと1枚の負レンズを少なく
    とも有する正屈折力のレンズ群、第2群は第1面が物体
    側へ凸を向け、最終面がこの群中で最も曲率半径の小さ
    い凹面を像側へ向けた負屈折力のレンズ群、第3群は第
    1面が物体側へ凸面を向け、最終面がこの群中で最も曲
    率半径の小さい凹面を像側へ向けた負屈折力のレンズ群
    、第4群は第1面が物体側へ凸を向け、最終面が像側へ
    凹面を向け、第3群を光軸方向に移動して全系の焦点を
    調節することを特徴とする望遠レンズ。
JP52076728A 1977-06-28 1977-06-28 望遠レンズ Expired JPS6032849B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52076728A JPS6032849B2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 望遠レンズ
US05/918,353 US4240703A (en) 1977-06-28 1978-06-23 Telephoto lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52076728A JPS6032849B2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 望遠レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5411727A JPS5411727A (en) 1979-01-29
JPS6032849B2 true JPS6032849B2 (ja) 1985-07-30

Family

ID=13613622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52076728A Expired JPS6032849B2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 望遠レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4240703A (ja)
JP (1) JPS6032849B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055805B2 (ja) * 1979-05-07 1985-12-06 キヤノン株式会社 望遠レンズ
JPS56159613A (en) * 1980-05-15 1981-12-09 Canon Inc Telephone lens
JPS5741608A (en) 1980-08-27 1982-03-08 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Lens for closeup photographing
JPS57165809A (en) * 1981-04-06 1982-10-13 Minolta Camera Co Ltd Telephoto lens system
JPS5814810A (ja) * 1981-07-21 1983-01-27 Olympus Optical Co Ltd 望遠レンズ
JPS5828710A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Olympus Optical Co Ltd 大口径比望遠レンズ
JPS5917519A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Canon Inc 大口径の望遠レンズ
US4610514A (en) * 1982-10-07 1986-09-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Telephoto lens system
JPS6028612A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 大口径比望遠レンズ
JPH0644096B2 (ja) * 1984-06-08 1994-06-08 オリンパス光学工業株式会社 小型で高性能な望遠レンズ
US4726669A (en) * 1985-12-03 1988-02-23 Pierre Angenieux High relative aperture objective lens system with compound focusing
JPH01211711A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Asahi Optical Co Ltd 望遠レンズ
GB2296783B (en) * 1995-01-06 1999-06-23 Samsung Aerospace Ind Lens system for a charge coupled device camera

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1311131A (fr) * 1961-03-31 1962-12-07 Perfectionnements aux objectifs de longueur focale variable
US4045128A (en) * 1974-04-25 1977-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Telephoto objective
JPS51124421A (en) * 1975-04-23 1976-10-29 Canon Inc Tele-ph0t0 lens

Also Published As

Publication number Publication date
US4240703A (en) 1980-12-23
JPS5411727A (en) 1979-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503580B2 (ja) ボケ味可変な光学系
JPS6032849B2 (ja) 望遠レンズ
JP2000352665A5 (ja)
JP2558138B2 (ja) 変倍レンズ
JPS62247316A (ja) 2つの合焦用レンズ群を有したズ−ムレンズ
JP3397440B2 (ja) ズームレンズ
JPH045168B2 (ja)
US4759619A (en) Inverted telephoto type wide angle lens system with a rear focusing unit
JPH0640170B2 (ja) 高変倍広角ズ−ムレンズ
JPS6132650B2 (ja)
JPH0560971A (ja) リヤーフオーカス式ズームレンズ
JPH0711628B2 (ja) ソフトフオ−カス機能を有した撮影系
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JP2901144B2 (ja) ズームレンズ
US4063801A (en) Telephoto type objective
JPH04181910A (ja) コンパクトな高変倍ズームレンズ
JP2560413B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPS6112246B2 (ja)
JPH09203859A (ja) 望遠レンズ
JP2605372B2 (ja) 有限距離用ズームレンズ
JPH0247615A (ja) 大口径広角可変焦点距離レンズ
CN220171327U (zh) 一种中长焦内对焦成像镜头
JPS61121021A (ja) ソフトフオ−カス機能を有するズ−ムレンズ
JP3816726B2 (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JPH0426811A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ