JPS5917519A - 大口径の望遠レンズ - Google Patents

大口径の望遠レンズ

Info

Publication number
JPS5917519A
JPS5917519A JP12703482A JP12703482A JPS5917519A JP S5917519 A JPS5917519 A JP S5917519A JP 12703482 A JP12703482 A JP 12703482A JP 12703482 A JP12703482 A JP 12703482A JP S5917519 A JPS5917519 A JP S5917519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens group
focal length
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12703482A
Other languages
English (en)
Inventor
Nozomi Kitagishi
望 北岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12703482A priority Critical patent/JPS5917519A/ja
Publication of JPS5917519A publication Critical patent/JPS5917519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/02Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は望遠レンズ、特に大口径で収差の良好に補正さ
れた大口径の望遠レンズに関する本(Dである。さらに
はレンズ系の内、後群のレンズ群を用いて合焦を行なう
望遠レンズに関するものである。
撮影画角12度程度を有する撮影レンズはスポーツ写真
、動物写真、舞台写真等に多用される。舞台写真では室
内が暗い場合が多く大口径のレンズが望まれている。又
スポーツ写真、動物写真では被写体の動きが速いのでで
きるだけ速いシャッタースピードが必要となるため同様
に大口径のレンズが望まれる。一方スポーツ写真、動物
写真では被写体の動きを迅速に追いかけて焦点合わせを
行なわねば々らず、軽くてフォーカシング時の重心移動
の比較的少ないレンズ系の後群レンズで合焦を行う、い
わゆるリヤフォーカシングが望1れている。
本発明はこのような要望を満足させる良好に収差補正を
行った大口径の望遠レンズの提供を目的と17、後述す
る実施例では撮影画角12度。
Fナンバー2.8の良好如収差補正を達成;−たりャー
フォーカス方式の望遠レンズを達成している。
本発明の目的を達成する為の望遠レンズの特徴は、物体
側より順に正の屈折力の第ルンズ群、負の屈折力の第2
レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群そして正の屈折力
の第4レンズ群の4つのレンズ群を有し、 第3レンズ群を移動させて合焦を行い、無限遠物体に合
焦したときの光学配置において第ルンズ群の焦点距離を
h 。
第1.第2.第3レンズ群の総合した光学系の焦点距離
をf■■。
全レンズ系の焦点距離をfT。
物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径をRi1
物体側より順に第i番目のレンズ厚及び空気間隔をDi
1物体側より順に第1番目のレンズのガラスの屈折率と
アツベ数をNi、νiとしたとき (1)    2fr <  frnm  < 2.6
1T(2)    旦〈5二5〈± fr   R+o   fr (3)    0.5fT<  f I  < 0.6
 fT(4)   0.05fT <  Da  < 
0.08 f T(5)    2.5fT <  1
R21< 4fT、R2< 0(6)     1.4
 < R4/Rfi < 1.7(7)    0.9
fT<  1Rol  < 1.11T 、 Re< 
0(8)    1.75 < N5 (9)       ν、〈27 なる条件を満足することである。
更に本発明の望遠レンズでは、第ルンズ群を物体側より
正レンズ、正レンズ、そして負レンズより構成し、第2
レンズ群を凸面を物体側に向けた負メニスカスレンズよ
り構成し、第3レンズ群を正レンズと負レンズの接合負
レンズより構成し、第4レンズ群を正レンズよね構成し
てより良好なる収差補正を達成している。特に合焦を行
う第3レンズ群を一ヒ述のようなレンズ構成とすること
によってフォーカシングによる収差変動量を少々<シて
いる。
次に上述の条件について説明する。
条件式(1)はレンズ全長を短縮化しかつ焦点合わせの
際の収差変動を小さく押さえるための条件であり、下限
値を越えると焦点合わせの際第3レンズ群を通る光束径
が大きく変化するので収差変動が著しくなり、又上限値
を越えるとレンズ全長の短縮化が困難となる。上限値を
越えてレンズ全長の短縮化を図った場合、各レンズ群の
屈折力が強くなり良好なる収差補正が困難となる。
条件式(2)は第3レンズ群の焦点合わせてよる収差変
動を小さく押さえるだめの条件であり、下限値を越えて
貼り合わせレンズ面の屈折力をゆふくすると球面収差及
び非点収差の変動が大きくなり、又上限値を越えて貼合
せ1/ンズ面の屈折力をきつくすると高次の球面収差及
びコマ収差の発生を招くので好ましくない。
条件式(3)は条件式(1)と共にレンズ全長を短縮化
するだめの条件であり、上限値を越えて第ルンズ群の焦
点距離を長くするとレンズ全長の短縮化が困難となり、
又下限値を越えて第ルンズ群の焦点距離を短くすると第
ルンズ群内の各レンズの屈折力がきつくなり良好なる収
差補正が困難と々る0又第ルンズ群に於ける球面収差の
残存収差も増大しその結果フォーカシング時の収差変動
が大きくなる。
条件式(4)は条件式(1)1条件式(3)の下に第2
レンズ群を出て第3レンズ群に入射する光の残存球面収
差を小さくし、フォーカシングの際の収差変動を小さく
するだめの条件であり、上限値を越えた場合筒ルンズ群
の残存球面収差を第2レンズ群で補正しきれず収差変動
が大きくなる。下限値を越えて第2レンズ群が第ルンズ
条件式(5)は撮影画角が12.3度と望遠レンズとし
て比較的大きな撮影画角を維持するだめの条件である。
下限値を越えて第2レンズ面の曲率半径がきつくなると
歪曲収差、非点収差、及びコマ収差の悪化を招く。父上
限値を越えて第2レンズ面がゆるくなるとレンズ全長を
短く保つために第ルンズ面R1をきつくしなければなら
ず球面収差が大きくアンダーとなり本発明のようか大口
径の望遠レンズの達成が困難となる。
条件式(6)は物体側の第2レンズと第3レンズとの間
の空気レンズを適当な形状とし残存収差を小さくするだ
めの条件である。上限値を越えて第5レンズ面R6が第
4レンズ面R4に比べてきつくなふと球面収差及び非点
収差はオーバーとなり、コマ収差はアンダーとなり好ま
しくなく、又下限値を越えて第5レンズ面R6が第4レ
ンズ面R4に比べてゆるくなると球面収差及び非点収差
はアンダーとな抄、コマ収差はオーバーとなり好ましく
ない。
条件式(7)は撮影画角を12.3度と比較的大きい画
角をもちつつフォーカシングの際の非点収差及び歪曲収
差の変動を小さく押さえるだめの条件である。下限値を
越えて第3レンズ群の第ルンズ面の曲率半径をきつくす
ると近距離にフォーカシングしたとき非点収差がアンダ
一方向へ変動が大きくなり又歪曲収差がオーバ一方向へ
大きく変化する。上限値を越えて第3レンズ群の第ルン
ズ面の曲率半径をゆるくすると大口径にした場合の球面
収差が良好に除去しきれないので好ましくない。
条件式(8)はレンズ全長を短縮した時の像面湾曲補正
に関する条件であり条件式を越えて第3レンズの屈折率
が低くなると像面湾曲が正方向に倒れるので好ましくな
い。
条件式(9)は第ルンズ群の正レンズに高価な異常低分
散ガラスを用いず、通常ガラス(アツベ数〈70)のみ
で構成し低コストな望遠レンズを達成する条件であるの
条件式を越えてアツベ数が大きくなると色収差の補正が
困難となるばかりでなくフォーカシングの際の色収差の
変動も大きく発生するので好ましくない。
以上のように本発明によればレンズ全長が短く、レンズ
全長が一定で機能性、操作性の良い、良好に収差補正を
行ったりャーフォーカス式の大口径の望遠レンズを達成
することができる。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側より順に第1番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より順に第1番目のレンズ厚及び空気間隔、
Niとνiは夫々物体側より順に第1番目のレンズのガ
ラスの屈折率とアツベ数である。
数値実施例1 f=loo、Fナンバー−1: 2.8 〜画角2ω−
12,4゜R1=  39.92  D I= 6.1
5  シ1=64.1  N1=1.51633R2=
−342,43D 2= 0.15R3=  35.7
5  D 3= 6.15  シ2=64.1  N2
=1.51633R4−−255,09D 4= 1.
14b、 f : 39.98 全長:89.51 数値実施例2 f=100.   F/2.8   2ω= 12.4
゜R1=  41.72  D 1= 5.64  ν
・1=70.1 1t−1,48749R8=  13
.90  D 8−6.90R9= 18.15  D
 9= 2.30  ν5 = 25.4 Nff5 
= 1..80518RIO−−27,72D10= 
1.02  シロ=43.8N避6−1.61340b
、 、f 40.127 全長89.478
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図は各々本発明の実施例1.2のレンズ断
面図、第2図、第3図は各々本発明の実施例1の物体が
無限遠のときと75crnのときの諸収差図、第5図、
第6図は各々本発明の実施例2の物体が無限遠のときと
75crnのときの諸収差図である。 図中Mはメリデイオナル像面、Sはサジタル像面、S、
Cは正弦条件である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物体側より順に正の屈折力の第ルンズ群、負の屈折力の
    第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群そして正の屈
    折力の第4レンズ群の4つのレンズ群を有し、 前記第3レンズ群を移動させて合焦を行い、無限遠物体
    に合焦したときの光学配置において、前記第ルンズ群の
    焦点距離をf+ 。 前記第1.第2.第3レンズ群の総合した光学系の焦点
    距離をftu。 全レンズ系の焦点距離をfTI 物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径をR1s
    1体物より順に第i番目のレンズ厚及び空気間隔をDL
    物体側より順に第i番目のレンズのガラスの屈折率とア
    ツベ数をNi、νiとしたとき (1)2fT<fI■〈2.6fT (3)  0.5fT<  h  < O,1T(4)
     0.05fT<  Da  < 0.08fT(5)
      2.51T<  1R21< 4fT、 R2< 
    0(6)    1.4 < R4,/ Rs < 1
    .7(7)  0.9fT<  1Rol  < i、
    1fT、R9< 0(8)   1.75 < N5 (9)       ν、〈27 なる条件を満足することを特徴とする大口径の望遠レン
    ズ。
JP12703482A 1982-07-21 1982-07-21 大口径の望遠レンズ Pending JPS5917519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703482A JPS5917519A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 大口径の望遠レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12703482A JPS5917519A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 大口径の望遠レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917519A true JPS5917519A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14950017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12703482A Pending JPS5917519A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 大口径の望遠レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325234A (en) * 1992-04-16 1994-06-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Telephoto lens system
JPH11295590A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Canon Inc 回折光学素子を有した光学系

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411727A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Canon Inc Telephoto lens
JPS55147606A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Canon Inc Telephoto lens
JPS56159613A (en) * 1980-05-15 1981-12-09 Canon Inc Telephone lens
JPS56165110A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Canon Inc Telephoto lens

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411727A (en) * 1977-06-28 1979-01-29 Canon Inc Telephoto lens
JPS55147606A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Canon Inc Telephoto lens
JPS56159613A (en) * 1980-05-15 1981-12-09 Canon Inc Telephone lens
JPS56165110A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Canon Inc Telephoto lens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325234A (en) * 1992-04-16 1994-06-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Telephoto lens system
DE4312448B4 (de) * 1992-04-16 2006-02-02 Pentax Corp. Teleobjektiv
JPH11295590A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Canon Inc 回折光学素子を有した光学系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100011A (ja) ズームレンズ
JPH02244110A (ja) ズームレンズ
JP3033149B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPS6210407B2 (ja)
JPS6038687B2 (ja) 全長の短い広角写真用レンズ
JP2526923B2 (ja) ズ―ムレンズ
US4406523A (en) Compact wide-angle zoom lens
JPH01252915A (ja) コンパクトな高変倍率ズームレンズ系
JPH0446310A (ja) コンパクトなズームレンズ
US4643536A (en) Rear conversion lens
JPS6035649B2 (ja) 光学補正型ズ−ムレンズ
JPS61275809A (ja) 明るい広角ズ−ムレンズ
US4759619A (en) Inverted telephoto type wide angle lens system with a rear focusing unit
US4289385A (en) Photographic lens with rear stop diaphragm
JPS6042452B2 (ja) ズ−ムレンズ
JP2750775B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
US4653871A (en) Rear conversion lens
US4063801A (en) Telephoto type objective
JPS5917519A (ja) 大口径の望遠レンズ
JPS5847683B2 (ja) 前群発散系において近写性能を補正する広角レンズ
JPS6034735B2 (ja) 小型ズ−ムレンズ
JPH0247615A (ja) 大口径広角可変焦点距離レンズ
JPH04362910A (ja) ズームレンズ
JPH0312620A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH0416088B2 (ja)