JPS6032572A - インバ−タ装置 - Google Patents

インバ−タ装置

Info

Publication number
JPS6032572A
JPS6032572A JP58140794A JP14079483A JPS6032572A JP S6032572 A JPS6032572 A JP S6032572A JP 58140794 A JP58140794 A JP 58140794A JP 14079483 A JP14079483 A JP 14079483A JP S6032572 A JPS6032572 A JP S6032572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current control
control element
series
reactor
inverter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58140794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520992B2 (ja
Inventor
Yoshihide Kanehara
好秀 金原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58140794A priority Critical patent/JPS6032572A/ja
Priority to US06/598,779 priority patent/US4594650A/en
Priority to DE19843415011 priority patent/DE3415011A1/de
Publication of JPS6032572A publication Critical patent/JPS6032572A/ja
Publication of JPH0520992B2 publication Critical patent/JPH0520992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08142Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/348Passive dissipative snubbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インバータ装置、とくに、電界効果トランジ
スタを使用したインバータ装置に関するものである。
従来、この種のインバータ装置として第1図に示すもの
があった。すガわち、電源(]、)の正端子に電流制御
素子たる第1の電界効果トランジスタ(以下、[MOS
FET Jと称す)(2)のドレイン(2a )k、該
yospxT(z)のソース(2b)に第2のMOSF
ET(1310ドレイン(6a)を、第2のMOSFE
T(81のソース(sb)を上記電源(1)の負端子に
順次接続すると共に、」二配線1、第2のMO8FF、
T(2)、 (a+のゲー) (2C)、 (3Q)に
それぞれゲートドライブ回路(4)または(51を接続
して成るものがあった。なお、両MostgT(21、
(81の接続点から出力端子(6)が引き出されており
、その出力端子(6)を、介してインバータ装置は負狗
(7)に接続されるようになっている0 第2図は、第1図図示装置の動作波形図で、その中の(
A) 、 (B) 、 (0)はそれぞれ負荷が誘導性
、抵抗性、容量性の場合の第2のMOEIFET(81
のドレイン(5a)−ソース(3b)間の電圧波形を示
すものであり、また、(D) 、 (K)はそれぞれ、
第1のMOOFET(21およ礒 び第2のMOSFE
T(8+の41〕作状態(ONまたは0FF)を示すも
のである。
次に、第1図に示す構成を有する従来装置の動作につい
て第2図を参照して説明する。
MOOFET(2)l(3)はそれぞれゲートドライブ
回路(41、(51の信号により、ONまたはOFF状
態をとるものである。例えば、第1のMosymT(z
)がOFF。
第2のMOOFET(81がON状態になるように信号
を与えると、出力端子(6)は電源(1)の負端子の電
位(V−)になり、したがって、このときに出力端子(
6)に負荷(7)を接続すると図示のように電流工□が
流れる。
先ず、負荷(7)が誘導性の場合におけるこのような状
態からの変化による彫りを述べる。MOOFET(8)
が第2図に示す時刻t工てOFFすると、負荷るため第
1図に示すような電流工、が流ノ1、出力端子(6)の
電位は(V+)になる。この場合のサージ電圧SLは少
ない(第2図(A)参照)。また、yospsr (2
1が第2図に示す時刻t、で。Nしても、出刃端子(6
)の電位は既に正端子の電位(V+)になっているため
サージ電圧ははとんど生じない。
次に、負荷(γ)が抵抗性の場合における状態え化によ
る影響を述べる。MO8FFjT(81が時刻t でO
FFすると、出力端子(6)の電位は(V+)と(シー
)の中間の電位VMとなる。この後、時刻t2でMO8
FFiT (2)がONすると、出力端子(6)の′電
位は急協に上昇する。MOOFET(21のON状態へ
の移行変化しJ、非常に速いため回路の配線などによる
インダクタンスと浮遊容量、MOOFETの持つ静電8
Mなどにより共振しサージ電圧SRが発生ずる(第2図
(B)参照)。
負荷(7)が容量性の場合におりる状愚笈化による影響
を述べる。1(O8F11+T(81が時刻L□でOF
Fすると、出力l−,1(6)の電位にはとんど変化し
ない。
この後、時刻t2でMOOFET(2)がONすると、
出力端子(6)の電位は急故に上昇する。特に、MOI
llFETはスイッチング速度が速いため電圧の上昇度
aV/atが高く、サージ電圧s0は抵抗性の場合のサ
ージ電圧SR,lニジさらに高くなる。
なお、第2図はMO8FETT8+のドレイン(3a)
−ソース(3b)間の電圧波形を示しているが、状態の
オン・オフを反対に考えれば、MOSFET(2)のド
レイン(2a)−ソース(2b)間の電圧波形を示して
いると見ることができる。
しかるに、従来のインバータ装置は、以上のように・構
成されているので、サージ電圧が筒くなり、MOOFE
Tの嗣厄圧を超えるとMOOFETが破壊されてしまう
という欠点があった。
本発明は、上記のような従来のものの欠点を除去するた
めVCなされたもので、電流制御菓子tζリアクトル、
ダイオード、過電圧吸収回路を接続することにより電流
制御集子のサージ電圧を低減でき、また、効率の良いイ
ンバータ装置を提供することを目的としている。
かかる目的を達成すべく、本発明のインバータ装置は、
各電流制御紫子にそれぞれ直列に、リアクトルおよび直
列に接続された一対のダイオードとで成る並列体を接続
すると共に、その並列体を構成する一つのダイオードと
上記電流制(i11素子とで成る各直列体にそれぞれ並
列に過電圧吸収回路を接続したことを特徴とする。
以下、本発明の一実施例を第3図〜第71z1について
説明する。
第3図K 示を装置RId、MosygT(2+、 t
8N’(’ci1.’fれリアクトル(8)または(9
)、および、一対の直列に’1i4t’je L、にり
(、t−ドθo)、ullま71c id t+21 
、 (1B+との並列体を接続し、一対のダイオード(
101、dllの接ゎ6点、他の一対のダイオード(1
21、(+8)の接続点にぞれぞれ、抵抗(141−i
たは(15)およびコンデンt(川)ま7ζは(17B
にょ多構成された過電圧吸収回路(削、(判を接続した
構成を有する。
第4図(A)〜(0)は、g5図図示装置におけるMO
SFET (81のドレイン(3a)、ソース(3b 
Mの電圧波形を示す第2図(A)〜(0)の相当図でゎ
る。同図(J))お゛よび(E)はそれぞれ、MO8F
1iiT(2)、(3)の動作状態を示すO M OS F E T(2)がOF F 、 MOSF
ET(81がONしている期間(第4図における時刻t
5以前)では出力端子(6)の電位は電源(])の声端
子の電位(V−)であり、負荷(7)を接続すると、第
6図に示すように布加工。
が流れる。この点、従来装置と同様である。
第4図(A)は負荷(ア)が誘導性の場合を示し、上記
状態からMO8FETI8)が時刻t5でOFFしたと
すると、負荷(7)の電流が同一方向に流れようとする
ため第6図に示すように布加工、が流れる。かかる′賀
流工4(は、第6図の主要部分を抜き出して示す第5図
のようにMOSFET(2)が持つ逆方向ダイオードと
ダイオード(1,o+ 、 (nlを通る。そのため、
第4図(A)における期間(15−16)では出力端子
(6)の′電位は正端子の電位(V+)に上昇する。ま
た、布加工。
が第5図に示すように出力端子(6)の電位上昇に伴な
って流れ、リアクトル(9)、ダイオード(13)、過
電圧吸収回路(1(11の抵抗(15)およびコンデン
サ(17)を通る0したがって、MOSFET(81の
ドレイン(6a)、ソース(6b)間の電圧にはりアク
ドル(0)とダイオード(19)、抵抗(15jおよび
コンデンサ(17)により分圧きれた山:圧が印加され
、第4図(A)の期間(15−16)における電圧上昇
が制限される。そのため、サージ1111n=SL2は
従来に比べ低減される。
第4図(Fり、(0)はそれぞれ、負荷(7)が抵抗性
、容量性の場合を示し、MOSFET(81が時刻t5
でOFFした後、時刻t6でMOSFET(2)がON
すると、第6図の主要部分を抜き出して示す第6図のよ
うに、リアクトル(8)、MOSFET(21を通り電
流■6が(ji+1I−1負荷(7)に電流を供給する
ため出力端子(6)のlf、位d電位(V+)に上昇す
る。しかし、リアクトル(8)を1「銭るため電流の上
昇は制限され、出力端子(6)の′電位の上昇は遅くな
る。また、出力端子(6)の電位上昇に伴なって第6図
のように電流エヮが流れ、MOEIFKT (81のド
レイン(5a)、ソース(3b)間には、リアクトル(
9)と、ダイオード(13)、抵抗(15)、コンデン
サaηにより分圧された電圧が印加され、第41図(B
)。
(0)に示すようにサージ電圧”RJ I ”02は従
来装jiiに比べ低減される。また、MOSFET(2
1が時刻上〇でoNしたとき、過電圧吸収回路(Hのコ
ンデンサ(16)は、抵抗(+40−ダイオード(II
Jl−リアクトル(8)−MosFzT(2) −:I
7デンザ(16)の閉ループを第7図に示すように布加
工。が流れて放電するため、MOSFET (21に過
大な′電流か流れることはない。
このように、負荷(7)が誘導性、抵抗性、uJk性の
何れでしろうと、サージ電圧SL21 SR21Sca
はMOSFETのスイッチング速度が速くてもリアクト
ルと過電圧吸収回路により制限される値であるため高く
なることはない。また、MOSFET(81がOFFす
る時、MoSr:cHalのドレイン(3a)−ソース
(6b)間の電圧上昇はりアクドル(9)と過電圧吸収
回路面により制限され、MO8F:[CT(2)がON
する時、MOSFET (21のドレイン電流の上昇は
りアクドル(8)によって制限されるため、MOSFE
T(27,(81のスイッチング損失は非常に低くなり
、効率が良くなる。
なお、上記では、MO8FFjT(3)のドレイン(5
a)、ソース(3b)間の電圧波形図である第4図に基
づき説明したが、MOSFET(2)について上述と同
様なことか程い得ることは勿論である。
第8図はりアクドル(8)と(9)を磁気的に結付した
本発明の他の実施例を示す図である。第4図に示すJi
JJ間(16−1,)においてM OS F E T(
2)がONすると、リアクトル(8)を通って電流が負
荷(7)に流れるが、電流功加時にはりアクドル(8)
に電圧(V□)が発生する。リアクトル(9)はりアク
ドル(8)と磁気的に結合されているので、リアクトル
(9)には#1.4図CF)に示すv20のように電圧
v2が発生しく第8図鯵照)、MOSFET(illの
ドレイy(3a)−ソース(3b)間の電圧を下げる。
このタイミングは、第4図(E)、(0)に示すサージ
電圧”R21Sc2が発生するタイミングと同一であり
、MOSFET(81ノドレイy(5a)、ソース(3
0出j′aL圧がリアクトル(9)に発生する電圧(v
2)により下けられている間にサージ電圧が発生するた
め、同図(G)に示すようにサージ電圧は非常に低くす
ることができる。
゛また、時刻t8以降の期間において、MO8FIDT
(3)がONすると、MO8FFiT(2)がONした
時と同様に、リアクトル(9)を通って負荷(7)の電
流が流れるため、第4図(F)に示すよりに電圧v2□
が発生し、上述したMOSFET(2]が0NLk時と
同様に、該期間においてもMOSFET(21のサージ
電圧を下げる作用をする。
釘39図は、′市δf fu制御素子としてトランジス
タ(20+および(21)を使用した本@明のさらに他
の実f1例を示すものである。図に示すように、トラン
ジスタ(20+、’ (zi)のベースにはベースドラ
イブ回路−9岡が接続されている。MOSFETは、ソ
ースからドレイン方向に電流を流すことができるダイオ
ードを内部に持っているが、トランジスタにLぞのよう
なダイオードがないため、同図に示すように、トランジ
スタを用いた場合には、ダイオードga+、1231を
トランジスタ(21J) l (zl+のコレクターエ
ミッタIllに接続することを秩する0勿論、このよう
に構成したインバータ装置もMOSFETを匣用したイ
ンバータ装置と同様の動作を行なう。
電流制御素子として、他に靜電訪尋トランジスタ(S工
T)、ゲルトターンオフサイリスタ(GTO)などを使
用するものも堝えしれ、上記実施例と同様の効果が期待
できる。
第10図は、第6図図示装置中のNチャンネルMOEi
lFFiT(2)のかわりに、PチャンネルM OSl
i’ K T (どdlを使用した本発明の実施例を示
すものであり、上記実施例と同様の効果を奏する。
第11図は、本発明によるインバータ装置i’、f五・
2台使用して単相インバータを構成した例である。
々お、本発明によるインバータ装f;f:3台以」1使
用することによシ、5相インバータ、多相インバータ等
をも構成することができることに、勿論1゜ある。また
、上記説明におりる過′1乱Iト吸収回路は抵抗とコン
デンサの直列体で成るものであったが、他に、第12図
(A)〜(D)に示すように、バリスタfK/1やツェ
ナーダイオードμs)、抵抗惧j1 コンデンリーt’
!I11等を適宜組み合わせて構成したものでおって良
く上記のものと同様の効果が1す1待される。
以上のように、本発明によれば、電流制御素子にリアク
トル、ダイオード、過電圧吸収回路を1ifj続するよ
うに構成したので、電流制御素子が晶速でスイッチング
する時のサージ電圧を低減することができ、信頼性が高
く、また効率の良い装置が得られるという効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインバータ装置の構成を示す回路図、第
2図は第1図の回路動作を説明するタイムチャート、第
6図は本発明の第1実施例の構成を示す回路図、第4図
は第6図の回路動作を説明するタイムチャート、第5.
6.7図はそれぞれ第6図の回路動作を説明するため主
要部を取り出して示す回路図、第8図は本発明の第2実
施例の構成を示す回路図、第9図は本発明の第5実施例
のイll1l′成を示す回路図、第10図は本発明の第
4実施例の構成を示す回路図、餓11図は本発明の第5
実施例の構成を示す回路図、第12図は過電圧吸収回路
の構成例を示す図である。 (1) −−’社諒 (2) 、 LSI 、(財)+lz++・・電流制御
素子(4)1(5L啜1,125+・・ゲートドライブ
回路(6)!・出力端子 (γ)・・負荷 (81、(9)・・リアクトル α〔υ〜(];(L(21!+、黙)・・ダイオード(
t8)+f匍・・過電圧吸収回路 なお、図中同一符号は同一、又は相当511分にボす。 代理人 犬 岩 J’、”l )’i+j第1図 υ+ 第2図 第3図 υ+ 第 4 図 第 5 図 第 8 図 V+ 第 9 図 第 10 1!1 * @ ’4’fJ IE tF57@i)3□特許庁
長官殿 1、事件の表示 特願昭 58−140794号2、発
明の名称 インバータ装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 5、補正の対象 6、補正の内容 明細書第6頁第16行の「過電圧吸収回路(29) 。 (30)J という記載を「過電圧吸収回路(18)、
(+9) Jと補正する。 以 1−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)直流電源に直列に接続された一対の電流制御素子
    を備え、各電流制御素子を開閉制御してそれら電流制御
    素子の接続点より負荷に電圧を供給するインバータ装置
    において、各電流制御素子にそれぞれ直列に、リアクト
    ルおよび直列に接続された一対のダイオードとで成る並
    列体を接続すると共に、その並列体を構成する一つのダ
    イオードと上記電流制御素子とで成る各直列体にそれぞ
    れ並列に過電圧吸収回路を接続したことを特徴とするイ
    ンバータ裟は。 (2)前記過電圧吸収回路が、抵抗とコンデンサの直列
    体で成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のインバータ装置。 (8)前記電流制御素子が電界効果トランジスタである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載のインバータ装置。 (4)前記リアクトルを磁気的に結合したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第6更の何れかに記載
    のインバータ装置。
JP58140794A 1983-04-19 1983-08-01 インバ−タ装置 Granted JPS6032572A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140794A JPS6032572A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 インバ−タ装置
US06/598,779 US4594650A (en) 1983-04-19 1984-04-11 Inverter device
DE19843415011 DE3415011A1 (de) 1983-04-19 1984-04-19 Invertiereinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140794A JPS6032572A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 インバ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032572A true JPS6032572A (ja) 1985-02-19
JPH0520992B2 JPH0520992B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=15276890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140794A Granted JPS6032572A (ja) 1983-04-19 1983-08-01 インバ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032572A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277425A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Kosuke Harada スイッチング電源装置
JPH01148521A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd 樹脂シートの製造方法
US5204037A (en) * 1991-01-25 1993-04-20 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for production of polypropylene sheets or films
JPH07148032A (ja) * 1993-12-01 1995-06-13 Oomu Denki:Kk ラック

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63277425A (ja) * 1987-05-07 1988-11-15 Kosuke Harada スイッチング電源装置
JPH01148521A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Shin Etsu Polymer Co Ltd 樹脂シートの製造方法
JPH0620773B2 (ja) * 1987-12-04 1994-03-23 信越ポリマー株式会社 樹脂シートの製造方法
US5204037A (en) * 1991-01-25 1993-04-20 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for production of polypropylene sheets or films
JPH07148032A (ja) * 1993-12-01 1995-06-13 Oomu Denki:Kk ラック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520992B2 (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2711315B2 (ja) スイッチング電源装置
EP0368524B1 (en) Output buffer circuit
JP2016092907A (ja) 半導体装置
JP3201903B2 (ja) 半導体論理回路及びそれを用いた半導体集積回路装置
JP2016134882A (ja) 負荷駆動制御装置および負荷駆動制御方法
JPH11234104A (ja) 半導体モジュール及びインバータ装置
CN110401335B (zh) 驱动电路、功率模块以及电力变换系统
JPH05336732A (ja) Igbtゲート回路
JP2015080335A (ja) ゲート駆動回路
JP3430878B2 (ja) Mosゲート形素子の駆動回路
US5526216A (en) Circuit configuration for gentle shutoff of an MOS semiconductor component in the event of excess current
JPH0225107A (ja) 半導体スイッチ素子の過電圧抑制回路
US6111453A (en) Power switching device
JP2012191408A (ja) ゲート駆動回路、およびパワー半導体モジュール
JPH01149448A (ja) 集積ディジタル回路
JPS6032572A (ja) インバ−タ装置
JP3100113B2 (ja) ノイズ減衰出力バッファ
US20030048670A1 (en) Output buffer for a nonvolatile memory with output signal switching noise reduction, and nonvolatile memory comprising the same
JP4050242B2 (ja) 半導体集積回路装置の入出力回路
JP2005051821A (ja) レベルシフト回路
US6819573B2 (en) DC to DC switching power converter with partial-swing switching and method
JP2022092971A (ja) 駆動装置、半導体装置、および駆動方法
JP2018007373A (ja) 電力変換装置
JP2020027949A (ja) スイッチング回路
JPH052452U (ja) 半導体遮断器