JPS6032346Y2 - 内燃機関の空気吸入装置 - Google Patents

内燃機関の空気吸入装置

Info

Publication number
JPS6032346Y2
JPS6032346Y2 JP2037680U JP2037680U JPS6032346Y2 JP S6032346 Y2 JPS6032346 Y2 JP S6032346Y2 JP 2037680 U JP2037680 U JP 2037680U JP 2037680 U JP2037680 U JP 2037680U JP S6032346 Y2 JPS6032346 Y2 JP S6032346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
air
internal combustion
combustion engine
turbocharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2037680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124253U (ja
Inventor
勝也 山本
Original Assignee
日産ディーゼル工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産ディーゼル工業株式会社 filed Critical 日産ディーゼル工業株式会社
Priority to JP2037680U priority Critical patent/JPS6032346Y2/ja
Publication of JPS56124253U publication Critical patent/JPS56124253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032346Y2 publication Critical patent/JPS6032346Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関におけるクランクケースからのブロー
バイガスを空気吸入装置に還流させるための装置に関し
、特にエアクリーナからインテークダクトとターボチャ
ージャとを介してタンクに空気を送り、さらにタンクか
らの空気を吸気導管から複数本のインテークマニホール
ドを通してシリンダヘッドに吸気させる内燃機関の空気
吸入装置に関する。
クランクケースから発生されるいわゆるブローバイガス
は、油分を含むために、油側装置を介して大気中に放出
するか、又はエアクリーナ側に戻して再度燃焼に参加さ
せたりしている。
しかしながら、エアクリーナに戻すと、油側装置では完
全に取り除けない油分によりエアクリーナが目づまりし
、また吸気効率を向上させるために、エアクリーナから
インテークマニホールドに至る経路中にタンクと吸気導
管を介在させた吸気装置におては、ブローバイガスを吸
気系に戻すことにより、出力低下をまねくことがあり、
従来はこのブローバイガスを大気に放出していた。
一般にブローバイガスを処理する技術は種々知られてお
り、例えば実開昭53−128438号公報には、ブロ
ーバイガスをクランクケースから吸気ダクトに戻す技術
が開示されている。
しかしながら、かかる公知技術はサージタンクおよびイ
ンテークダクトに第1および第2のブローバイガス通路
を設けたものであり、ターボチャージャ付の内燃機関に
適用しようとしても通常ターボチャージャの下流側に設
けたサージタンクは正圧となり、ブローバイガスの吸引
できない。
また吸気系統にターボチャージャとサージタンクとを設
けた技術は例えば実開昭53−160521号公報等に
広く知られているが、かかる内燃機関にブローバイガス
の吸引装置を適用しようとすると前述の問題が生ずる。
したがって、本考案の目的は、ターボチャージャ付の内
燃機関の好適に吸引でき、しかも各気筒に均一に分配で
き、もって出力の低下を生ずることのない内燃機関の空
気吸入装置を提供するにある。
本考案による内燃機関の空気吸入装置によれば、クラン
クケースに通じる開口部に油切り兼用の調圧装置を取付
け、調圧装置からのガスパイプをターボチャージャの上
流側のインテークダクトに開口せしめである。
したがってクランクケース内に発生したブローバイガス
はその開口部から油切り兼用の調圧装置を通って負圧側
であるターボチャージャの上流側のインテークダクトに
吸引されて各気筒に分配されて燃焼せしめられる。
その際、ターボチャージャによって空気を充分に攪拌さ
れて実質的に均一に各気筒に分配でき、インテークバル
ブやシートの摩耗を防止でき、出力低下を防ぐことがで
きる。
また油切り兼用の調圧装置はクランクケースの開口部に
取付けるので任意適宜の公知のものを使用でき、その取
付けの容易であり、格別な部品や加工を必要としない。
さらにドレンされた油は開口部からクランクケース内に
好適に導くことができる。
それ故にターボチャージャ付内燃機関のブローバイガス
の吸入を極めて好適に行うことができる。
以下第1図を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案を実施した内燃機関の空気吸入装置の概
要を示し、吸気装置はエアクリーナ1で大気を浄化して
インテークダクト2に送り込むように構成されている。
インテークダクト2内には図示しない公知のインテーク
シャッターバルブが設けてあり、エンジンの運転状況に
応じてシャッターバルブを開閉するようになっている。
インテークダクト2を流れるターボチャージャ20によ
って加圧されてタンク4に入り、吸気導管5を介して複
数本のインテークマニホールド6に至り、シリンダヘッ
ド7の各シリンダに吸気されるようになっている。
この種の構造を有する吸気装置にあって、クランクケー
ス10の側壁に開口部11を設け、油切りを兼ねた調圧
装置12が取付けられている。
そして、この調圧装置12を通過したブローバイガスは
、ガスパイプ13を介して吸気慣性に影響のないインテ
ークダクト2のインテークシャッターの上流側に戻され
るようにしである。
なお開口部11はクランクケース10の側壁だけでなく
、シリンダヘッド、ヘッドカバー等クランクケースに通
じる空洞を持っている部分であってもよい。
作動に際してクランクケース10ないに溜ったブローバ
イガスは調圧装置12によって油が切られ、そのガスは
ターボチャージャ20の上流側のインテークダクト2に
向って吸引され、ガスパイプ13を通ってインテークダ
クト2にはいり、ターボチャージャ20でエアクリーナ
1からの空気と攪拌されて各シリンダに均等に分配され
る。
調圧装置12によってクランクケース10内の圧力は維
持でき、また調圧装置12によって切られて油は開口1
1からクランクケース10内に戻されるので、無駄に油
を燃焼させることがない。
また油がガスパイプ13を流れないので、インテークバ
ルブ及びシートの摩耗を全気筒で均一にできるとともに
、エンジンの出力低下をまねくことなしにブローバイガ
スを吸引することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した空気吸入装置の説明図である
。 1・・・・・・エアクリーナ、2・・・・・・インテー
クダクト、4・・・・・・タンク、5・・・・・・吸気
導管、6・・・・・・インテークマニホールド、7・・
・・・・シリンダヘッド、10・・・・・・クランクケ
ース、12・・・・・・油切り兼用調圧装置、20・・
・・・・ターボチャージャ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エアクリーナからインテークダクトとターボチャージャ
    とを介してタンクに空気を送り、されにタンクからの空
    気を吸気導管か複数本のインテークマニホールドを通し
    てシリンダヘッドに吸気させる内燃機関の空気吸入装置
    において、クランクケースに通じる開口部に油切り兼用
    の調圧装置を取付け、調圧装置からのガスパイプをター
    ボチャージャの上流側のインテークダクトに開口せしめ
    たことを特徴とする内燃機関の空気吸入装置。
JP2037680U 1980-02-21 1980-02-21 内燃機関の空気吸入装置 Expired JPS6032346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037680U JPS6032346Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21 内燃機関の空気吸入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037680U JPS6032346Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21 内燃機関の空気吸入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124253U JPS56124253U (ja) 1981-09-21
JPS6032346Y2 true JPS6032346Y2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=29616579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037680U Expired JPS6032346Y2 (ja) 1980-02-21 1980-02-21 内燃機関の空気吸入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032346Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0138297Y2 (ja) * 1984-11-29 1989-11-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124253U (ja) 1981-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107816397B (zh) 带增压器的内燃机的窜漏气体处理装置
JP2001020715A (ja) 内燃機関に設けられた排気装置
JPS5813731B2 (ja) ブロ−バイガス処理制御機構
GB1495870A (en) Crankcase breathers for internal combustion engines
JPS6032346Y2 (ja) 内燃機関の空気吸入装置
JPS6022178B2 (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6056890B2 (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関のブロ−バイガス処理装置
KR101496034B1 (ko) 차량용 크랭크케이스 환기장치
JPS6081416A (ja) 過給機付エンジンのブロ−バイガス処理装置
JP2585444Y2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガスの処理装置
JPH04292516A (ja) 内燃機関のブローバイガス処理装置
JPS6211312Y2 (ja)
JPS6126569Y2 (ja)
JPH0610110Y2 (ja) ドライサンプ給油式エンジンのブロ−バイガス還元装置
JPS58137812U (ja) タ−ボ過給機付内燃機関のブロ−バイガス処理装置
JPS622259Y2 (ja)
JPS5928617U (ja) 内燃機関のブロ−バイガス環流装置
JPS5844413U (ja) 内燃機関におけるブロ−バイガス還元装置
JPS5718403A (en) Lubricating oil supply device in rotary piston engine with super-charger
JPS6034734Y2 (ja) 過給機付内燃機関のブロ−バイガス処理装置
JPS59155520A (ja) 過給機付エンジンのブロ−バイガス還流装置
JPS6040811Y2 (ja) 内燃機関のブロ−バイガス還流装置
JPS5870015A (ja) ブロ−バイガス環元装置
JPH0389918U (ja)
JPH0610111Y2 (ja) エンジンのブローバイガス還流装置