JPS603233B2 - 擬以メルセンヌ変換の発生器 - Google Patents

擬以メルセンヌ変換の発生器

Info

Publication number
JPS603233B2
JPS603233B2 JP53023693A JP2369378A JPS603233B2 JP S603233 B2 JPS603233 B2 JP S603233B2 JP 53023693 A JP53023693 A JP 53023693A JP 2369378 A JP2369378 A JP 2369378A JP S603233 B2 JPS603233 B2 JP S603233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mersenne
term
generator
pseudo
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53023693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53114637A (en
Inventor
アンリ・ニユスボウメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS53114637A publication Critical patent/JPS53114637A/ja
Publication of JPS603233B2 publication Critical patent/JPS603233B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/14Fourier, Walsh or analogous domain transformations, e.g. Laplace, Hilbert, Karhunen-Loeve, transforms
    • G06F17/141Discrete Fourier transforms
    • G06F17/144Prime factor Fourier transforms, e.g. Winograd transforms, number theoretic transforms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/15Correlation function computation including computation of convolution operations
    • G06F17/156Correlation function computation including computation of convolution operations using a domain transform, e.g. Fourier transform, polynomial transform, number theoretic transform

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、擬似メルセンヌ変換に関するものである。 最近まで、信号の処理に対するディジタル技術の適用の
開発は技術的及び経済的問題により妨げられてきた。 具体的に云えば、リアルタイム適用の開発は必要とされ
る計算能力の理由及び、従って関与する処理装置の規模
及びコストの理由で相対的に遅れていた。信号のディジ
タル処理は変調、検出、炉波、相関などの多数の基本的
な処理に分割されうる。これらの中で、相関及び炉波或
いは合成(たたみ込み、convolution)演算
はそれらに関連する計算が一般的に他の動作に関与する
計算よりも可成り大規模である点で異なった部類のもの
である。ディジタル信号を処理する問題に関連した計算
の80%以上が合成或いは相関であることは決して稀で
はない。合成及び相関の特別な重要性は、他の信号処理
動作と対比して各出力サンプルが多数の入力信号に依存
すると云う事実に起因する。 入力信号x(t)のサンプルの離散的な (discreに)列{xn}に関連した炉波処理(離
散的な列{a,}によってィンパルス応答が限定される
炉波器を用いて行う)は下記の合成演算によって表わさ
れる。 mZm=台≦;an‐X…n 同様に列{xn}と{a,}との間の相関は下式で与え
られる。 ■Zm=;≧;an‐X肘n かくて、出力信号の唯1つのサンプルzmを得るために
、N回の乗算とN−1回の加算を要することがわかる。 従って、ディジタル信号処理技術の範囲を拡大するため
には合成器及び相関器として知られた装置の効率を出来
る限り増大する手段を講じることが取りわけ重要である
。合成器はディジタル炉波器に直接使用できると云う理
由で、一般に相関器に対するよりも合成器に対して一層
関0が持たれているが、合成器に関連して開発された技
術は相関器及び長い単項式の乗算器にも適用可能である
ことに注意されたい。 現存する一層効果的な合成器の或るものは所謂「合成特
性」を持った離散的数学的変換を用いる。Zmのような
Nサンプルを作るために必要とされるN2回の乗算はN
回の乗算に減少されるので、そのような変換は、合成器
を具備した乗算器によって行なわれる演算の回数を可成
り減少することを可能にする。若しも列{a,}及び{
xn}が上述のような形式の離散的な変換発生器へ供給
されるなら、列{Ak}及び{Xk}(但しk=0、1
、・・・・・・N−1)を得る。そして項毎の積{Ak
・Xk}からもたらされる{Ck}の列の逆変換は原列
{a,}及び{xn}の合成を供与する。これらの原理
に依存する合成の効率は直接変換及び逆変換の発生器の
効率によって決る。従って、Akの限定の所与の精度に
対して最少限の手段しか必要としない変換発生器を設け
ることが望ましい。 最近まで、実際に合成器に用いられてきた唯一の離散的
な変換は下式で定義される離散的フーリエ変換であった
。Ak:憲anWk 但しk=0、1、……、N−1 .2汀 W=el玉「 この変換は、2進符号化されたサンプルを処理する装置
で使用するには特に具合が悪いので、2進講を取扱うと
き明らかに好都合である所のWが2のべきであるメルセ
ンヌ変換或いはフェルマ変換を用いるのが一般的に云っ
て望ましい。 しかし、後者の変換はそれが関与する数学的処理がモジ
ュoN(但しNは所定の数)を実行しなければならない
ので、特別な回路の使用を要請する。 上述につき一層容易に理解するにはMc−Graw−H
ill社1969年刊行、仇ld及びRader共著D
igiはIPr比essmgofSig岬ls(信号の
ディジタル処理)の特に第7章、及びlEEETram
actionsonCompuにrs、C−21巻、1
2号(1972年12月)第1269頁乃至1273頁
のRaderの論文DiscreにConvoIMon
svia Me岱en肥 Transbrms(メルセ
ンヌ変換による離散的な合成)を参照されたい。 メルセンヌ変換は下記の関係に従う。 ‘3’Ak=《沫an・2《nk》》 上記の式に於て記号《》及びに汎ま囲まれた量が夫々モ
ジュロq,及びモジユop=2ql−1を取ることを意
味する。 但しq,は素数、p=2ql−1は整数である。しかし
、この変換の実際的使用は変換が適用される項anの数
即ちpと語Akの精度或いは長さとの間に密接な関係が
存在する事実によって制限される。q,項の変換のため
に、語Akはq,ビットで構成される。これは入力藷a
nが(q;)ビットよりも少なL・ビット数で構成され
、しかも変換発生器の回路の各々がq,ビットの容量を
持たなければならぬことを要請する。この夕ことは菱道
の効率にとって有害であること明白である。或る種の適
用に於ては、語anをビット直列式に処理するのが有利
なことがありうる。 そのような場合、メルセンヌ変換発生器の回路は、デー
タ0の並列処理のために必要とされる回路よりも一層複
雑である。従って、本発明の目的は合成発生器に利用可
能な離散的な変換発生器を提供することである。 本発明の他の目的は、従来必要とされた回路よ夕りも複
雑でない所のメルセンヌ族変換の発生器を提供すること
である。本発明の更に他の目的は、従来技術の装置で実
施されたものの僅か半分の容量しか必要としない計算回
路を使用しうる擬似メルセンヌ変換の発生0器を提供す
ることである。 本発明の他の目的は、直列式にデータを処理する普通の
算術回路を用いる所のメルセンヌ族の離散的変換の発生
器を提供することである。 環状の合成性質を呈するため、従って合成器に使用可能
であるようにするためにはメルセンヌ族の離散的変換に
とってq,が素数であることは必須要件でないことは知
られている。 具体的に云えば、q,=幻(但しqは素数)を選択し、
下式のような擬似メルセンヌ変換を定義することができ
る。■Ak=に鱈an・2<側nk>》22q−1合成
結果は普通のメルセンヌ変換の場合のように計算される
。 つまりモジュロ(≧専一)を実行する所の最後の1つの
演算を除きすべての演算でモジュ。(22q−1)が実
行される。若しもqの選択された値が下記のように奇の
素数であるならば、fanfMaX<書 AKの値はメルセンヌ変換A毛の発生器及び擬似フヱル
マ変換A毒の発生器を用い且つ夫々の出力を組合わせて
発生することが出来る。 舵《潟an。 2<nk>モジュ。 q)モジ印(2q−1))モジュ。22q‘5’昨《蔦
an。(−2)<nk>モジ肌q)モジュロ〈2q+1
))モジ川22q
【6’kの各値に対・して式Aモ及び
A乳よ、同じ2のべきによって乗算される同じ項anを
含むことが実証される。しかし、A後‘こ於ては2の奇
数べさと関連付けられた項anは負の正負記号を持つ。
‘7’舵芸潟an〔2<nk>十(−2><nX>〕■
B登=季潟an〔2<nk>−(−2)<nk>〕上式
からAi=B毛十B毒及びA蓬=Bモ−B葦力ミ得られ
る。従って、本発明の擬似メルセンヌ変換の発生器は第
1図に従って設計されうる。 サンプルanは式{7手及び脚の演算を実行する所の重
みづけ兼累算装置COM円 B支(参照番号1)及びC
OMP Bも*(参照番号2)へ同時に供給される。こ
れらの装鷹は普通の算術回路によって実施可能である(
その回路はモジュロを考慮に入れるには及ばない)。か
くて、本発明は簡単且つ容易に入手しうる回路の使用を
可能にすると云う2重の利点を提供する。B差及びB登
の出力は然る後AD1(参照番号3)に於て相互にモジ
ュロ2q一1加算され且つAD2(参照番号4)に於て
相互にモジュロ2q十1減算されてAI及びA登を得る
ようにする。 得られた両項は装置RES(参照番号5)へ入力され、
そこで所謂下記の剰余演算の目的で必要とされる重み付
けされた加算が行なわれる。Ak=《;入A三十仏A奪
》モジユ。く22q−・)・但し入=(2q+1)雁こ
びモジュロ(2q−1)・w=(2q−1)雁亡びモジ
ュo(2q十1)ここまで達成された所の変換Akの発
生により、必要とされる計算能力の削減は余り重要では
なくなった。 しかし、特別に興味ある設計の成就が如何にして可能に
されるかが理解される。既知の通り若しもgがqの原始
根を指示するも4のとすれば、iが1からq−1までの
すべての整数値を順次取るとき、くgi>モジュoqは
同じ値を取るがしかし異なった位数(順序)となる。列
<g;>の位数は原始視に関連されると云える。例えば
q=7、g=3のとき下記が得られる。 <,一123456<3i> 3 2 6 4 51 若しも k=<gV> 及び n=<gu> と道くと、u及びvが順序的位数1、2、3、4、5、
6と変化するとき<gV>及び<gu>の位数は変化す
る。 即ち3、2、6、4「 5、1は原始線に関連されてい
ると云われる。係数が2のべきでありその指数が1から
q−1までのすべての整数値を取る所の機軸炉波器に於
てト項AI<gV>−ao及び蟹<gV>−aoが項a
<gu>の循環からもたらされる。 Aoだけは別個に決定されなければならない。第2図に
示されたように、q=7及びg=3の変換発生器が実例
として選ばれている。 k三0のとき項A去及びA鶴ま下記の関係に従う。Aき
−ao=a32十a2ぞ+熱が十a4ぞ+魚2十a,汐
A卓−父=a.Z+a3ぞ+a22十a6ぞ+a42十
a5汐A客一念=a5亥十a,が十a32十a2夕十も
2十a4ぞA車−ろ:a4夕+魚ぞ+a,2十a3交+
a22十も汐Aき−ao=も夕十a4が十も〆十a,夕
十a32十a2がA圭一a。 =a22十a6が−a4ぞ+魚が十a,2十a3汐A善
一ao=a3が十a2汐十も〆−a4ぞ−a52−a,
友A喜一念=a,亥+a3夕十a2ぞ−を慶一a42M
も汐A善一a。=a5夕+a,汐十a32−a2ぞ−a
62−a4がA葦一念=a4夕+魚ぞ+a,界−a3が
−a22一熱交 3A旨−a。=格ぞ+a42十a5ぞ
−a,交−a32−a2汐A字−a。=a22十熱が十
a42−a5炎−a,2−a3夕3項a,乃至a6はシ
フトレジスタSROへ給送され「そこから原始根に関連
した位数で他のシフトレジスタSR′0へ送られる。 SR′○の出力はその入力へフィードバックされる。レ
ジスタSROは1組の乗算器へ接続されたタップを備え
ている。その葉多算器はタップで入手される項を係数夕
「饗し亥、交、2及びそで重みづけをする。タップから
受取られた項を2の偶数べきで重みづけした車産器の出
力は21で合算される(21はaoのための付加的入力
を持っている)。他の乗算器の出力は22に於て合算さ
れる。従って21及びヱ2は夫々項BIくgV>及び浮
くgV>を供孫台する。その装置の残りの部分は第1図
の相当する回路と同様な回路AD1、AD2、及びRE
Sから成っている。回路RESは項A<gY>、即ちk
=3、2「 6、4、5、1に対する変換Akを供給す
る。所望の結果を得るのに必要とされるすべてのことは
、これらの変換を順序的位数に再配列し且つ別途決定さ
れた所のAoをそれに加算することである。この回路の
形式は語をビット直列式に処理するとき取りわけ有用で
ある。 このため重みづけ装置は各々加算器及びレジスタより成
る累算器によって贋検される。第3図に示されるように
唯1つの加算器(ADDI)が実際に使用され、この加
算器は項B;及びB毒を作るため2位置チイッチの粗S
W21こよって複合化されている。第3図に示された装
置は更にSR川こ収容された項の2つの連続ビットが同
時に処理されうるように設計されている。入力INは2
位置スイッチSWIの接点の1つに接続される。 SW畳の可動腕はシフトレジスタSR亀の入力へ接続さ
れ、その出力はSW亀の第2の接点に接続される。レジ
ス夕SR川ま後で述べる位数で2位置スイッチの細SW
2へ接続されたタップを備えている。SW2スイッチの
可動腕はqビット2追加算器ADO亀の入力へ接続され
ている。ADD翼の出力は滋ビット位置を持つレジスタ
RIへ接続され「その出力はR亀と同じ容量を持つレジ
スタR2へ接続される。R2の出力はスイッチSW3の
1つの入力へ接続される。スイッチSW傘及びモジュロ
22q−1加算機ADD2が変換発生器の入力に設けら
れる。スイッチSW4は1語の容量を持っているシフト
レジスタP3へ接続される。蟹3のビット位置の並列出
力はスイッチSW3の入力へ接続される。スイッチSW
3は夫々ADD竃及びR貴へ接続される2つの並列出力
を持つ。ADD舞の出力はシフトレジスタR鰭の入力へ
接続され〜その直列出力はADD2の第2の入力へフィ
ードバックされる。項Bも及び8毛はR傘の出力に於て
得られるのに対して項んは累算器ADDれ R&の出力
に於て得られる。偽?a・’a59 a4? a6,a
29 a3の順に配列されているものと仮定される所の
サンプルanは最少有効重みから開始してビット直列式
に入力Wへ供給される。項ろはスイッチSWI及びSW
4によってR3及びR4へ向ってそらされ、SRIへは
入力されない。レジスタR3は熱を非直列化する。レジ
ス夕SRI中のq−1サンプルはSWIを介してその中
を循環する。前述の通りこれらのサンプルは前に定義さ
れた2のべきによって乗算されなければならないくその
指数はすべて1からq−1までの整数をとる)。上記の
例ではこれらは1から6に及ぶ。2のべきは第2図に示
されたのと同じ位数で則ちぞ,炎,公,夕,2,夕の順
に配列される。 項(Aキーも)を発生するために必要とされる重みづけ
操作及び累算は、SRIに収容された議に関係する同じ
重みのビットをADD】の適当な入力へ供給することに
より実行できる。しかし、項(A奪m熱)に注目するな
らば「減算が考慮されなければならない。これは幾つも
の方法で実行できる。この実例では項B章及びB葦を瓶
に入手する方法を選んだ。それ故ト項B去及びB登を得
るため夫々使用される2つの位置を持つ2位置スイッチ
の組SW2が必要とされる。従って肌算器ADD此1度
‘こ最大子ビットを処理する柳瀬である。 SW2‘まキスイッチ力,ら成りレジスタRI及びR2
は各々qビット位置を持つ。ADD1,R翼,R2,S
W3,SW4及びR3の合成物は直・並列累算装置を構
成する。実際問題として、第3図に示された装置はSR
Iに収容された語の各々に関係するビットの連続的結合
体が同時に取扱われる所の迅速化された処理を可能にす
るように設計されている。これは、RI及びR2が各々
松個のビット位置の容量を持つのに対して「何故SW2
はq個のスイッチから成るのか「 そして何故ADD翼
はq個のビット位置の容量を持つかについて説明を与え
る。SW2スイッチが左側位置にセットされるとき、そ
のスイッチは頃Bモを形成するのに役立つビットの組を
受取り(SRIの左半分)、右側位置にセットされると
きそのスイッチは頃B毒を形成するビットの絹を受取る
。 但し一番右の語の最小有効ビットは再循環の理由でSR
8へ既に再挿入されてしまっているのでこのビットは除
外する。SRI内の語は1度に2ビット位置宛シフトさ
れ、SW2のスイッチはこれらのシフトに従って作動さ
れる。SW2から出力されたビットはそれらの重みを考
慮してレジスタR2(SW3を介して)に貯蔵された語
のビットと共にADDIへ供給される。その結果は1ビ
ット位置だけ右にシフトしてRIへ入力され、次いでR
2へ供給される。最後に、R2で非直列化された項もが
加算器ADD竃の内容に加算される。かくてBも及びB
登力ミ連続的に得られ、そして第1図及び第2図(第3
図には示されていない)のものと同様な配列(AD1,
AD2,RESより成る)でAも(但しk=0)の算出
を可能にする。しかし「前述の通り本発明の変換発生器
は主として合成器に組込まれるように設計されている。 従って、他の変換XkによるAxの項から項への乗算は
その中で達成される。項×kは本発明に従って先ず項×
.及び×峯を決定することにより決定できる。項AもA
も×支及び×登力ミ追従した径路は望ましくは分離状態
に保たれるべきである。 従って下記t9}及び雌の演算は残りの演算が装置RE
S(第貴図及び第2図参照)で行なわれる前に実行する
のが望ましい。■ (A支。 X角)モジユ。2q−1;C; ○磯 (A迄。 X委)モジユロ2q十1母C長C左をうまく算出しうる
乗算器が第母図に示される。 ここで項{Xn}の組は既に規定されており且つ項×対
まMEM蔓に貯蔵可能であると仮定されている。夫々幻
ビットの藷BQ皮びB歌功ロ算器ADD3に於てビット
直列状に加算され(幻十1)ビットの語B葦を供与する
。語B葵のビット球はqビットの容量を持つシフトレジ
ス夕SR2に順次導入される。ビットb亭。2iがSR
2の出力に於て得られるとき「その入力はbAq・2i
+qを受取る。 モジュロ2q−1方式に於て2q三1(記号苧は合同を
意味する)なので(ぜ申2i+bAq母2他)による×
毛の乗算は下記のようになる。×良(b;十bAq)2
; 従って、{9}式の演算が簡単化される。 MEMI‘こよって供給される項×私ま入力にb字及び
bAqを受取る所のAND論理回路Aの出力t,によっ
て制御されるシフト回路SH門に於てモジュロ2q−1
で乗算される。 SH富の内容のシフトはビットb;及びOもが共に1で
あるとき実行される。若しもこれらのビットのうちの少
くともiつが1に等しいならtOR回路○,の出力t2
も又1に等しい。これはスイッチSW6の開放を生じさ
せ「それによりSH軍の内容則ち(b;十bAq)Xミ
カギモジュロ2q−1累算器ADD亀吉と供給されるこ
とを許す。この累算器の内容はビット時刻毎に下位有効
数字位置の方へ1ビット位置ずつシフトされる。幻番目
のビットがADD3の出力に出現するとき勺演算も妻q
父仇ミ実行されなければならない。このためスイッチS
W5が開放され「そして若しもも蚤=1ならば、×毛が
SW翁及びOR○,の制御の下で累算器ADD亀の内容
へ加算される。項C鰍ふ減算器がADD3と置換された
とすれば第4図の回路と同機な回路によって決定できる
。それに先立って、すべての項は正であるものと仮定さ
れている。 そのようなことがあてはまらない場合「一定値G;員8
n車Maxが再演序{an}の項へ加算され「そして決
定することが望まれた所の合成結果zmが下記の式によ
って置換される。wm=生a。。xm−n十d。潟xm
−n潟xm‐n=X。 なのでWm=Zm十a。 X。。 U Zm=Wm−d申X。この例に於ては項ふは既に貯
蔵されているので、合成{an}*{×n}からもたさ
れる項zmを得ることは実際問題として極めて簡単であ
る。 そのような合成のブロック図が第5図に示される。値d
=−an−Maxが装置の入力に於て各項anに加算さ
れる。結果の項が、普通の算術回路を用い且つqビット
の語を処理する所の擬似メルセンヌ変換発生器DTへ送
られる。発生器DTは、若しも項anが位数a〈gV)
に於て装置の入力へ供給されるように再配列されるなら
ば、第3図の装置の形態を取りうる。Dhこよって供給
される項Bも及びB登は1組の装置M,及び地へ供給さ
れる。それらのM,及びM2は第4図に示された形式の
ものでもよく、夫々Bキ十B峯及びBも−B登を処理す
る。MEM2の符号が付けられた装置は同時にXの ×
モ及び×峯を貯蔵することを除いて第4図のM阻MIと
同様なメモリである。MI及びM2によって夫々供給さ
れる項Cも及びC登‘まRES川こ於て組合わされて下
記を供給する。Ck=《^C毒+ムC砂モジユ。 22q一・但しk凸1,2,・・…・夏 q−1である
。 項Coは項×。及びDTによって与えられた項Aoから
乗算器MWこ於て算出される。項CxはWmを発生する
逆変換発生器IMTへ供給される。装置IMTは既知の
形式の逆擬似メルセンヌ変換の発生器でもよいが、幻ビ
ットの藷を処理するモジュロ22q−1算術回路を用い
る。擬似逆メルセンヌ変換の発生器は又「モジュ。 〈為1)演算を実行する回路を含む。 最後に合成項Zmはト乗算器M5によって供給される也
も及びWmを入力に受入れる所の減算器Sを用いて得
られる。
【図面の簡単な説明】
第亀図は本発明の概略図「第2図は本発明の実施例を示
す図「第3図は本発明に使用しうる回路を示す図「第亀
図は本発明の装置に組込まれる合成器に用いうる回路の
実施例を示す図、第6図は本発明を使用する合成器の実
施例を示す図である。 富……項B長を発生する第1の重み付け兼累算装置も
孝……項B毒を発生する第2の重み付け兼累算装置、3
……加算装置、奪……減算装置、5……重み付けされた
加算を達成する手段。 FIG.l FIG.2 ゆ ■ 仏 す 9 止 FIG.5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 q2進項a_nの列の擬似メルセンヌ変換A_kの
    発生器であって、入力に項a_nを受入れて ▲数式、化学式、表等があります▼ 及び ▲数式、化学式、表等があります▼ のように定義される項B^1_k及びB^2_kを夫々
    発生する第1及び第2の重みづけ兼累算装置と、入力が
    上記第1及び第2の重みづけ兼累算装置の出力へ接続さ
    れた加算装置及び減算装置と、入力が上記加算装置及び
    減算装置の出力へ接続され擬似メルセンヌ変換の項A_
    kを供給する所の重みづけされた加算を達成するための
    手段とより成る擬似メルセンヌ変換の発生器。
JP53023693A 1977-03-15 1978-03-03 擬以メルセンヌ変換の発生器 Expired JPS603233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7708591 1977-03-15
FR7708591A FR2384303A1 (fr) 1977-03-15 1977-03-15 Dispositif numerique generateur de pseudo transformees de mersenne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53114637A JPS53114637A (en) 1978-10-06
JPS603233B2 true JPS603233B2 (ja) 1985-01-26

Family

ID=9188423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53023693A Expired JPS603233B2 (ja) 1977-03-15 1978-03-03 擬以メルセンヌ変換の発生器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS603233B2 (ja)
DE (1) DE2806836A1 (ja)
FR (1) FR2384303A1 (ja)
GB (1) GB1599584A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624283B1 (fr) * 1987-12-08 1992-09-18 Thomson Csf Circuit integre de calcul numerique pour calculs glissants du type convolution

Also Published As

Publication number Publication date
GB1599584A (en) 1981-10-07
FR2384303A1 (fr) 1978-10-13
JPS53114637A (en) 1978-10-06
DE2806836A1 (de) 1978-09-21
FR2384303B1 (ja) 1980-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745568A (en) Computational method and apparatus for finite field multiplication
JPS5927944B2 (ja) マトリクスデ−タ並列処理システム
US4354249A (en) Processing unit for multiplying two mathematical quantities including at least one complex multiplier
US4598266A (en) Modulo adder
JPS60229140A (ja) 倍精度乗算器
US4680727A (en) Complex multiplier for binary two's complement numbers
US4063082A (en) Device generating a digital filter and a discrete convolution function therefor
US4638449A (en) Multiplier architecture
US4093994A (en) Fast discrete transform generator and digital filter using same
US4048485A (en) Digital filter generating a discrete convolution function
US4991132A (en) Apparatus for executing division by high-speed convergence processing
JPS6037514B2 (ja) 2次元離散フ−リエ変換計算装置
JPS603233B2 (ja) 擬以メルセンヌ変換の発生器
KR960032231A (ko) 승산기 및 곱합 연산 장치
US4588980A (en) Residue to analog converter
US4584561A (en) Method of residue to analog conversion
EP1504335A2 (en) Fast multiplication circuits
US4584563A (en) Method of residue to analog conversion
JPH0114610B2 (ja)
Chren Jr Low delay-power product CMOS design using one-hot residue coding
JPH10503311A (ja) ガロアフィールド多項式乗算/除算回路およびそれを組込むディジタル信号プロセッサ
US4584564A (en) Residue to analog converter
US4584562A (en) Method of residue to analog conversion
SU1667059A2 (ru) Устройство дл умножени двух чисел
JPS6115233A (ja) 乗算器