JPS6032157A - フロツピーデイスク駆動装置のチヤツキング機構 - Google Patents

フロツピーデイスク駆動装置のチヤツキング機構

Info

Publication number
JPS6032157A
JPS6032157A JP58140113A JP14011383A JPS6032157A JP S6032157 A JPS6032157 A JP S6032157A JP 58140113 A JP58140113 A JP 58140113A JP 14011383 A JP14011383 A JP 14011383A JP S6032157 A JPS6032157 A JP S6032157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floppy disk
shaft
annular member
flexible
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58140113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6356620B2 (ja
Inventor
Tetsuro Akasaki
赤崎 鉄郎
Haruyuki Kaito
海東 晴行
Etsuro Hirose
広瀬 悦朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58140113A priority Critical patent/JPS6032157A/ja
Publication of JPS6032157A publication Critical patent/JPS6032157A/ja
Publication of JPS6356620B2 publication Critical patent/JPS6356620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0284Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by clampers

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はフロッピーディスク装置に係り、特に、高密度
フロッピーディスク装置のチャッキングを行なうのに好
適なフロッピーディスク装置のチャッキング機構に関す
る。
〔発明の背景〕
各種情報の記録媒体として用いられるフロッピーディス
ク装置は、第1図に示されるように、磁気ヘッド9をア
クセスするだめのアクセス機構、記録再生時以外磁気ヘ
ッド9をフロッピーデイスり1から離しておくヘッドロ
ード機構、フロッピーディスク1の着脱を行なうだめの
チャッキング機構などから構成されている。
フロッピーディスク1は、駆動用モータ3の駆動によっ
て回転するチャッキング用ノ・ブ2と、〜チャッキング
用コレット部材4.5によシチャツキングされ、ステラ
ビッグモータ6によってスチールベルト7を介してキャ
リッジ8がアクセスすると、フロッピーディスク1の磁
気記録面に、磁気ヘッド9による各種情報の記録再生が
行なわれる。
ところで、現在フロッピーディスク装置は、高密度化、
小型薄型化が急速に進められており、それに伴ない、各
種の機構もその精度向上が必要とされる。特に、トラッ
ク密度が4sTpiから96TPiへと高密度化してく
ると、フロッピーディスク装置も各種機構の精度を向上
させなければ、フ・1ノビ−ディスクの互換性などの信
頼性が悪化し、又製造面では歩留シが悪くなる。そのた
め、フロッピーディスク1のチャッキング機構の精度向
上を図るだめの各種試みがなされている。
このチャッキング機構は、第2図に示されるように、コ
レット部材4,5、チャッキング用ノ・ブ2などから構
成されておシ、コレット部材4,5が軸11外周に装着
されている。コレット部月5は、その外径が、フロッピ
ーディスク装置1の中心部に形成された孔の直径より小
径の環状部材であって、軸11に摺動自在にかつ回転自
在に装着されている。即ち、コレット部材5は板ばね1
2によって軸方向に摺動可能であシ、又、ベアリング1
3によシ回転自在に保持されている。
軸11のコレット部材5よりフロッピ−ディスク1装着
面側に装着されたコレット部材4は 複数の可撓性板材
が軸11の外周に亘って装着されたものであって、軸1
1の径方向に延在し、かつコレット部材5の外周面と当
接するように接屈し、折屈した先端部が軸11を中心と
してフロッピーディスク1の中心孔の半径より大径とな
って径方向に突出し、コレット部材5と当接するくさび
部5aがコレット部材5のフロッピ−ディスク1装着面
側への摺動により摺動方向に揺動するように構成されて
いる。なお、コレット部材5と4との間にはコレット部
材5を離脱させるためのリリース用スプリング14が装
着されている。
又、駆動用モータ3の駆動によって回転するチャッキン
グ用ハブ2には、フロッピーディスク1の中心孔の径に
対応した溝が形成されておシ、チャッキング用ハブ2上
に装着されたフロッピーディスク1の中心孔内にコレッ
ト部材4.5を挿入することによってフロッピーディス
ク1のチャッキングを行なうことができる。
即ち、チャッキングの初期段階では、第3図に示される
ように、コレット部材4のテーバ部4aによってフロッ
ピーディスク1の中心孔が移動しセンタリングが行なわ
れる。
次に、コレット部材4の平行部4bによってフロッピー
ディスク1の確実なセンタリングが行なわれた後、第4
図に示されるように、板ばね12によってフロッピ−デ
ィスク1装着面側に摺動したコレット部材5が、コレッ
ト部材4の各可撓性板材を、軸11の中心から離脱する
方向に押し広げ、かつ各可撓性部材の先端部がフロッピ
ーディスク1の磁気記録mlに当接して正確にチャッキ
ングされる。ここで、70ツビーデイスクlのチャッキ
ング精度上最も困難でかつ重要なことは、フロッピーデ
ィスク1を、コレット部材4の各可撓性部材によって均
等にハブ2の溝の縁まで押し広げることができるかどう
かという点にある。
又、コレット部材4は以下の理由により通常プラスチッ
クのような可撓性の部材で構成される。
(1)形状が周方向に沿って複数の分割片として分かれ
た複雑な形状であり、各分割片が弾性を有しなければな
らない。
(2)ポリエステル製の70ツビーデイスク1を傷付け
ないような材質であること (3)繰り返しての使用によって変形しないこと。
(4) コストが安いこと しかし、フロッピーディスク1に均等な力が加わってチ
ャッキングされるためには、コレット部材5として社、
コレット部材4の各可撓性部材を均等に押し広げなけれ
ばならない。そのため、コレット部材5としては外径の
フレが数ミクロン単−位で問題となシ、又、コレット部
材4も内径外径のフレ、真円度、面粗さなどの寸法精度
が高度なものが要求される。
しかし、コレット部材4.5がプラスチック品であるた
め精度向上には限界があり、チャッキングの精度向上を
図ることは困難であった。
〔発明の目的〕
本発明は、前記課題に鑑みて為されたものであり、その
目的はチャッキング梢既の向上が図れるフロッピーディ
スク装置のチャッキング機構を提供することにある。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するために、本発明は、フロッピーディ
スクの中心部に形成された孔内を挿通可能な軸に、外径
が前記孔の直径よシ小径の環状部材を摺動自在に、かつ
回転自在に装着すると共に、前記軸の環状部材よシフロ
ッピーディスク装着面側に、軸の径方向に延在し、かつ
環状部材の外周面と当接するように折屈し、折屈した先
端部が、軸を中心として前記孔の半径よシ大径となって
径方向に突出し、環状部利との当接部が環状部材のフロ
ッピーディスク装着面側への摺動によシ摺動方向に揺動
する複数の可撓性部制を軸部外周に亘って装着し、かつ
モータの駆動により回転するハブにフロッピーディスク
の孔の径に対応した溝を形成し、ハブに装着されたフロ
ッピーディスクの孔を介してハブの溝内に、環状部材と
可撓性部材が装着された軸を挿入し、環状部材のフロッ
ピーディスク装着面側への摺動によシ、各oJ撓注性部
材折屈部外周面をハブの溝の縁に当接させると共に、各
町撓性部栃の先端部をフロッピーディスクに当接させて
フロッピーディスクをチャッキングするフロッピーディ
スク装置のチャッキング機構において、前記環状部材の
外周面に、可撓性部材間と係合する突出部を形成し、こ
の突出部と町撓性板材間との係合によシ環状部材と各可
撓性部材との相対位置を規制するようにしたことを特徴
とする。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第5図には、本発明の好適な実施例の要部構成が示され
ている。
本実施例におけるチャッキング機構は、第5図に示され
るように、コレラl材5の外周面に、コレット部材4の
各可撓性板拐と係合する突出部5bを形成し、この突出
部5bと町撓性板材間との保合によシコレット部材5と
各可撓性板月との相対位置を規制するようにした他は、
第2図に示されるチャッキング機構と同様であるので、
チャッキング機構の具体的構成の説明は省略する。
本実施例においては、第6図に示されるように、コレッ
ト部材4に対してコレット部材5を22.5゜ずつ回転
させてチャッキング精度を測定したところ、第7図に示
されるように、NO,5の組合せ位置において最もチャ
ッキング精度の良好な状態が得られた。
即ち、同一のフロッピーディスク装置のチャッキング機
構において、そのチャッキング精度が、良い時と悪い時
とがコレット部材4.5の組変え後に発生することに着
目したものでsb、又、プラスチック品は、成形条件、
型Φ違い、ゲート位置、材料の肉厚変化に伴うヒケ、巣
、型離れ時の変形などさまざまな要因により変形、寸法
のバラツキが生じることがわかった。そこて、前記実施
例のように、突出部5bが形成されたコレット部材5を
コレット部材4の可撓性部材間に挿入してコレット部材
4と5の相対位置を規制すると共に、これらの組合せ位
置で最もチャッキング精度が得られる位置(No、5の
位置)に突出部5bを挿入することによってチャッキン
グ精度の向上を図ることができた。
又、前記実施例においては、コレット部月5の外周面に
突出部5bを形成するだけでよいので、簡単な構成によ
ってチャッキング精度の向上を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、環状部材の外周
面に、可撓性部材間と係合する突出部を形成し、この突
出部をチャッキング精度の高い可撓性部材間に挿入し、
この突出部とFil撓性仮性板材間保合により環状部材
と各可撓性板材との相対位置を規制するようにしたのて
、チャッキング精度の向上が図れるという優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図をまフロッピーディスク装置の分解斜況図、第2
図は第1図に示す装置のチャッキング機構の要部断面図
、第3図及び第4図はそれぞれ第2図に示すチャッキン
グ機構の動作説明図、第5図は本発明の一実施例を示す
チャッキング機構の要部構成図、第6図は本発明に係る
チャッキング機構の(14成説明図、第7図はコレット
部材4,50周方向相対位置とチャッキング精度との関
係を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フロッピーディスクの中心部に形成された孔内を挿
    通可能な軸に、外径が前記孔の直径より小径の環状部材
    を摺動自在に、かつ回転自在に装着゛すると共に、前記
    軸の、環状部拐よりフロッピーディスク装着面側に、軸
    の径方向に延在し、かつ環状部材の外周面と当接するよ
    うに折屈し、折屈した先端部が軸を中ルとして前記孔の
    半径よシ大径となって径方向に突出し、環状部材との当
    接部が環状部材のフロッピーディスク装着面側への摺動
    方向に揺動する膜数の可撓性板栃を軸の外周に亘って装
    着し、かつモータの駆動によシ回転するハブにフロッピ
    ーディスクの孔の径に対応した溝を形成し、ハブに装着
    されたフロッピーディスクの孔を介してハブの溝内に、
    環状部材と可撓性部材が装着された軸を挿入し、環状部
    材のフロッピーディスク装着面側への摺動によシ、各可
    撓性部材の折屈部外周面をノ・プの溝の縁に当接させる
    と共に、各可撓性板材の先端部を70ツピーデイスクに
    当接させてフロッピーディスクをチャッキングするフロ
    ッピーディスク装置のチャッキング機構において、前記
    環状部材の外周面に町撓性板材間と係合する突出部を形
    成し、この突出部とi」撓性板材間との保合によシ環状
    部材と各可撓性板利との相対位置を規制することを特徴
    とするフロッピーディスク装置のチャッキング機構。
JP58140113A 1983-07-29 1983-07-29 フロツピーデイスク駆動装置のチヤツキング機構 Granted JPS6032157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140113A JPS6032157A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 フロツピーデイスク駆動装置のチヤツキング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140113A JPS6032157A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 フロツピーデイスク駆動装置のチヤツキング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032157A true JPS6032157A (ja) 1985-02-19
JPS6356620B2 JPS6356620B2 (ja) 1988-11-08

Family

ID=15261215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140113A Granted JPS6032157A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 フロツピーデイスク駆動装置のチヤツキング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032157A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331554Y2 (ja) * 1986-10-02 1991-07-04
JPH0331553Y2 (ja) * 1986-10-02 1991-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6356620B2 (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091454A (en) Self-centering disk having an eccentric elliptical-shaped center locating hole
US5289456A (en) Method of forming a magneto-optical disk hub in which the inner peripheral edge portion of the spindle opening is strengthened and made abrasion resistant
US4812937A (en) Magnetic disk cartridge with improved center plate for disk mounting
US6163520A (en) Disc chucking mechanism
JPS593761A (ja) 磁気デイスク装置
US6222818B1 (en) Disc chucking mechanism
US6072767A (en) Turntable device for an optical disk
JPS6032157A (ja) フロツピーデイスク駆動装置のチヤツキング機構
JP3103901B2 (ja) ディスク
US6353591B1 (en) Disk rotating device
US5682278A (en) Disk chucking device
JP2002260313A (ja) ディスクチャッキング装置及びこれを備えたモータ
JP2003203410A (ja) ディスククランプ機構
JP3159316B2 (ja) デイスクカートリツジ
EP0449517A1 (en) Optical disc
EP0111217A2 (en) Apparatus for disk memory
JPH0437348Y2 (ja)
JPS58153283A (ja) デイスク保持装置
JPH10134462A (ja) ターンテーブルユニット装置
KR810000793B1 (ko) 기록 디스크
JPS60205856A (ja) 回転駆動装置
JPH0620422A (ja) 情報信号記録用のディスク
JPS5975471A (ja) 磁気デイスク装置
JP2005302098A (ja) ディスククランプ装置
JPH0652627A (ja) 円盤状記録媒体の回転駆動機構