JPS603178B2 - 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナ−およびその製造方法

Info

Publication number
JPS603178B2
JPS603178B2 JP51095197A JP9519776A JPS603178B2 JP S603178 B2 JPS603178 B2 JP S603178B2 JP 51095197 A JP51095197 A JP 51095197A JP 9519776 A JP9519776 A JP 9519776A JP S603178 B2 JPS603178 B2 JP S603178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
ferromagnetic powder
resin
developing
electrostatic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51095197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5320336A (en
Inventor
昭太郎 渡辺
克俊 戸沢
茂 植竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP51095197A priority Critical patent/JPS603178B2/ja
Priority to GB32675/77A priority patent/GB1567824A/en
Priority to US05/822,786 priority patent/US4230787A/en
Publication of JPS5320336A publication Critical patent/JPS5320336A/ja
Publication of JPS603178B2 publication Critical patent/JPS603178B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0832Metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0833Oxides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/083Magnetic toner particles
    • G03G9/0831Chemical composition of the magnetic components
    • G03G9/0834Non-magnetic inorganic compounds chemically incorporated in magnetic components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/104One component toner
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電荷像を現像するためのトナーに関するもの
であり、特に強磁性体粉末を含有する電気絶縁性のトナ
ーに関するものである。
従来から多く使用されている静電荷像を現像する乾式現
像剤には磁気ブラッシ現像法又はカスケード現像法に用
いられるキャリャーとトナーからなる二成分系現像剤が
ある。
この現像剤は初期に於ては良好な画像を与えるが長期使
用によりキャリャーの疲労、キャリャーとトナーの混合
比の変動等のために画像が劣化するという欠点を有する
。これに対して前記の欠点を有しない現像剤としてトナ
ーのみを主成分としてキャリャー粒子を含まない一成分
系現像剤がある。現在実用化されているものとしては、
例えばマグネドライ法のための現像剤として、米国特許
第363鱗45号明細書に記載されているような導電性
の一成分系現像剤に用いられるトナー(以下磁性トナ−
と称する)を用いたものが知られている。
ここに記載されている磁性トナ−は四三酸化鉄のような
強磁性体の微粒子とェポキシ樹脂のような熱可塑性樹脂
とからなる微粉末の表面を導電性のカーボンブラックで
被覆してなるトナーであり、本質的に導電性のトナーで
ある。このために普通紙などに転写を行なうに際して画
像の鮮鋭度が低下し、良好な画像が得難いという欠点が
ある。本発明者は、この欠′点を改良すべく研究の結果
特関昭50−4563y号公報、特関昭50一626斑
号公報、侍関昭51一26046号公報又は特脇昭50
−1錨57び号明細書等に述べられている樹脂と強磁性
体とを主成分とした電気絶縁性の磁性トナーを開発した
。このトナーはキャリャーを用いない一成分系の現像剤
として用いられ、このトナーを帯電させるには前記公報
にあるようにスリーブ上でこれを搬送するのみで充分で
ありキャリヤーとの摩擦や、コロナ放電による帯電操作
を必要とせず、普通紙への転写に際しては電気絶縁性ト
ナーであるためにコロナ放電による転写が可能である。
しかし、このような磁性トナーを用いた一成分系現像剤
は従来の二成分系現像剤の初期画像に比べるとゴースト
やフリンジを発生するものが多く解像力も多少劣り絹点
画像の再現性にも若干問題があり、感光体の性能に対す
る許容度も挟くトナーの製造ロット間のバラッキも大き
いなど欠点が多く満足すべきものではなかった。本発明
者らは、この問題と取り組みゴーストやフリンジがなく
高密度の細線間や絹点の間隙にほとんどトナー付着を生
ずることがなく、かつロット間のバラッキの少ないトナ
ーの製造方法を見出した。
即ち、本製造方法によるトナーの主要成分としては強磁
性体粉末と、熱可塑性樹脂と、電荷制御用の染料とから
なるものである。本発明に係る磁性トナーは電気絶縁性
であり、従来公知の導電性の磁性トナーとは異なり、電
荷制御用染料を強磁性体粉末に付着せしめることにより
フリンジを減少せしめ画像の鮮鉄度を向上せしめたもの
である。しかも電荷制御用の染料を熱可塑性樹脂中に分
散するのみでは、充分でなく、磁性体粉末表面を電荷制
御用染料で被覆した後に樹脂中に分散することによりフ
リンジやゴーストのない終点画像の再現性のよいトナー
が得られることを見出した。なお以下に電気絶縁性磁性
トナーについて説明するが、このようなトナ−に限らず
、例えば現像時にコロナ放電器で帯電させて使用する電
気絶縁性磁性トナ−にも本発明の技術が適用され得るこ
とは容易に判断されると考えられる。本発明に使用され
る磁性体粉末の表面処理法としては電荷制御性染料の有
機溶剤溶液に磁性体粉末を浸漬後ボールミル、ホモミキ
サー、超音波分散機等で磁性体粉末を分散すれば、さら
に良好な結果が得られるが、単に浸糟するだけでも一応
の効果がある。
なお電荷制御性染料と磁性体粉末を乾燥時混合して表面
処理を行なってもよいが、その効果は浸糟法には及ばな
い。浸漬後の溶剤の除去法としては、炉過又は加熱、減
圧、風乾等任意の方法が適用できるがt公害対策、省資
源および色素の吸着性の点からは常圧加熱法で除去し、
溶剤蒸気を冷却して溶剤回収する方法が望ましい。有機
溶剤としてはメタノール、アセトン、ベンゼン、クロロ
ホルム等が挙げられるが、染料に対する良溶媒であれば
他のものも使用可能であり、使用量は磁性体粉末を浸潰
し得る量であれば良い。本発明に於て使用される磁性体
粉末としては好ましくは黒色であり、樹脂中によく分散
して化学的に安定であり、さらにまた容易に1仏以下の
微粒子となし得ることが望ましいので、マグネタィト(
四三酸化鉄)が最も好ましい。その他鉄、コバルト、ニ
ッケルの単体もしくはそれらの強磁性を示す元素を含む
合金、あるいは化合物または強磁性元素を含まないが、
適当に熱処理することによって強磁性を示すような合金
、例えばマンガン−銅−アルミニウム又は二酸化クロム
等が使用される。これらの強磁性体は平均粒径が1仏以
下のものが望ましく、トナー中の含有量はトナー100
重量部当り30〜7の重量部であることが望ましい。若
しトナー中の強磁性体の含有量が3の重量%よりも少な
いときは磁力によりトナーを搬送する効率が悪く、7の
重量%より多いときは絶縁性を失ない本発明の効果を奏
することができなくなる。また電荷制御性染料について
はアゾ染料、アジン染料、アントラキノン染料、フタロ
シアニン染料その他当業界に於て公知の電荷制御剤が使
用でき、例えばオイルブラックBS(オリエント化学工
業社製)、ルクソールファストブルーAR(E.1.D
upont社製)、ニグロシンSSB(C.1.504
15)、サフランT(C.1.50240)、アリザリ
ンオレンジG(C.1.58250)、アゾオイルブラ
ツク7(アライドケミカルコーボレーシヨン)、オイル
ブルーA(C.1.61551)等があり、さらにこれ
らの染料の高級脂肪酸塩、樹脂酸又は金属塩も使用でき
る。使用量は磁性体粉末100重量部につき0.02〜
5重量部が望ましい。使用量が少ないとトナーの電荷制
御効果がなく、多過ぎるとトナーの絶縁性が低下する場
合があるからである。また染料と強磁性体粉末を前記し
た如く乾式または湿式で混合分散して磁性体粒子表面に
染料被覆層を形成するとき染料と少量の樹脂との混合体
で乾式で被覆するか、または少量の樹脂を含む染料溶液
に浸潰して被覆してもよい。また、前記少量の樹脂の添
加量は磁性トナーに対し、0.02〜5重量%が好まし
い。また結着樹脂としては粉末トナー用バインダーとし
て使用できるェポキシ樹脂、スチレン樹脂、ポリエステ
ル樹脂、アクリル樹脂、ピニル樹脂、ポリアミド樹脂、
フェノール樹脂、テルベン樹脂、石油樹脂、ロジンェス
テル等があるが樹脂の種類は主に感光体の種類やトナー
画像の定着方式によって選定される。
樹脂の含有量はトナー100重量部中70〜3の重量部
が好ましい。また磁性体粉末と電荷制御剤および樹脂の
他にカーボンブラックその他の顔料、各種ワックス類、
金属石ケン、高級脂肪酸、高級アルコール等の添加剤を
少量含有することができる。
本発明の現像剤の製造法としては従釆一般に行なわれて
いる粉砕造粒法を用いることができる。
例えば染料で被覆された磁性体粒子と樹脂および各種添
加剤をロールミキサー、ニーグーミキサーェクストルー
ダー等で加熱濠練した後、冷却固化し、ハンマーミル、
ジェットミル等で粉砕する。この後、特関昭50−13
457び言明細書に記載されているように1仏以下の微
粉末を除くために熱気流中に該粉砕物を賢霧し事実上球
形のトナーを得る。該トナーを風力分級機で分級し所望
粒径のトナーを得る。トナーの凝集を防ぎ流動性を向上
させるために、上記の球形化処理以後の操作に際して、
トナー中に疎水性シリカ微粉末を添加することができる
。次に本発明を実施例により具体的に説明するがこれに
より本発明の実施の態様が限定されるものではない。
比較例 1 テルベン樹脂YS・レジンPxl150(安原油脂工業
社製)…・・・32郡、エチレン−酢酸ビニル共重合樹
脂ェバフレックス260(三井・ポリケミカル社製)…
…6部、ポリビニルプチラール樹脂ェスレックBL一S
(積水化学社製)…・・・4部、力ルナウバロゥワック
ス(関東イヒ学社製)・・・…1部、力ーボンブラツク
・ピアレス155(コロンビヤカーボン社製)・・・・
・・2部、四三酸化鉄マピコブラックBL−500(チ
タン工業社製)・・・・・・55部、前記組成物を2本
ロールミキサーで加熱混練した後冷却固化し、衝撃式粉
砕機の一種であるウィレー粉砕機で平均粒径1肋以下の
粒度として混合し、再度二本ロールミキサーで充分に加
熱混練した後、冷却固化し粉砕して平均粒径13rの微
粉砕物を得た。
次いでこの微粉砕物に疎水性シリカ微粉末アェロジルR
−972(日本アェロジル社製)を0.1重量%添加混
合して約25ぴ0の熱嵐流中にエアーノズルを用いて吹
き込み熱処理を行なった。これにさらにアェロジルR‐
972を0.1重量%添加混合し、ジグザグ分級機で5
〜20〃のトナーを得た。このトナーを用いて特開昭5
1一26046号公報に記載の現像装置を小西六写真工
業社製のU−BIX80項塾電子複写機に装着し酸化亜
鉛感光紙を感光体として普通紙へ複写を行なった。得ら
れた画像はフリンジ、ニジミ、ポケまたはゴーストなど
の現像が多く発生し、また鮮鋭度および解像力が悪く実
用に供し得ないものであった。比較例 2 比較例1で得られた粒度13rの微粉砕物10礎部にオ
イルブラックBS(電荷制御剤)を08部加え充分に予
備混合した後、比較例1と全く同様に二本ロmルミキサ
ーで二回加熱混練した後粉砕、熱処理、分級処理を行な
いトナーを得た。
このトナーについて比較例1と同様に複写試験を行なっ
た。得られた画像は比較例1と大差がなかった。実施例
1YSレジンPXI150……3森部、エバフレック
ス260…6部、ェスレツクBL−S・・・…4部、カ
ルナバロウ……1部を二本ロールミキサーで加熱混線し
、ピアレス1552部とマピコブラツクBL一5005
5部とオイルブラックBS(オリエント化学社製)0.
8部の三者を予備混合したものを前記加熱混練物に徐々
に追加し、充分に加熱混練した後比較例1と同様に粉砕
、熱処理、分級を行ないトナーを得た。
このトナーにより得られる画像は比較例1,2の欠点を
大幅に改良するものであった。比較例 3オイルブラッ
ク既 0.5部を4庇都のクロロホルムに溶解しピアレ
ス155を更に2部加えて良く分散させた後常圧加熱乾
燥して電荷制御剤とカーポンブラックの混合物を得る。
比較例1の組成からピアレス155を除いたものについ
て二本ロールミキサーで加熱濠練し、更に前記電荷制御
剤と力−ポンプラックの混合物を追加、充分に混練して
比較例1と同機にトナ−を得た。このトナーによる画像
は比較例1および2と同様であった。実施例 2 オィルブラック斑 0.8部を6碇部のクロロホルムに
溶解し、更にマピコブラツクBL−50055部を浸潰
してホモミキサーで良く鷹拝した。
この際に上燈液の色濃度は肉眼で容易に判定できるほど
低下した。この後常圧で加熱して乾燥し、電荷制御剤で
表面を被覆された強磁性体を得た。なお未処理のマピコ
ブラックBL−500は水面に散布すれば直ちに沈下す
るが、上記電荷制御剤で表面処理されたマピコブラック
BL−500は水面上に浮遊した。比較例1の組成から
マピコブラックBL−500を除いたものについて二本
ロールミキサーで加熱混練した後、上記電荷制御剤で表
面を被覆された強磁性体を徐々に追加して充分に加熱渡
練し、比較例1と同様にしてトナーを得た。このトナ−
から得られた画像はフリンジやニジミの現象がなく、絹
点間隙のトナー付着が少なく、また解像力の点において
も実施例1よりも改善されていた。実施例 3実施例2
のトナ‐製造法でオイルブラック斑の添加量を0.02
級こ変えて行なった。
マピコプラックBL−50055部をオイルブラックB
Sのクロロホルム溶液に浸債損拝すると黒紫色の溶液が
ほとんど無色透明になった。この処方のトナーから得ら
れる画像は実施例1と同程度であった。比較例 4 スチレン(95モル%)ジエチルアミノエチル〆タクリ
レート(5モル%)共重合体・・・・・・4碇部、マピ
コブラックBL−100(強磁性体粉末)……60部、
上記組成物を予備混合した後、比較例1と同様にしてト
ナーを得た。
この共重合体は電荷制御性の樹脂であるため良好な画像
を与えるが、トナーの製造ロット5ロット中2ロットが
フリンジを発生し解像力や網点画像も劣化した。実施例
4 比較例4に於けるマピコブラックBL−100の代りに
ニグロシンSSB(電荷制御剤)1部を含むクロロホル
ム溶液に浸贋鷹拝後、溶剤を除去して得られたマピコプ
ラツクBL−10060部を使用した。
このトナーについては5ロット中1ロットもフリンジの
発生はなかった。なお網点画像の再現性やフリンジおよ
びゴースト等は数値化が困難なため、必ずしも本発明を
説明するに充分ではないが「各比較例および実施例によ
って得られた画像の解像力を示すと下記第1表の通りで
ある。
第1表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 強磁性体粉末及び結着剤樹脂を主成分として含有す
    る静電荷像現像用トナーに於て、該結着剤樹脂が均一に
    電荷制御性有機染料を含有することなく前記強磁性体粉
    末が実質的に電荷制御性有機染料で被覆されていること
    を特徴とする静電荷像現像用トナー。 2 前記静電荷像現像用トナーの比抵抗が10^1^3
    Ω・cm以上であり、強磁性体粉末の含有量が30〜7
    0重量%である特許請求の範囲第1項記載の静電荷像現
    像用トナー。 3 強磁性体粉末及び結着剤樹脂を主成分として含有す
    る静電荷像現像用トナーの製造方法において、前記2つ
    の成分を加熱捏和する前に、予め強磁性体粉末に電荷制
    御性染料と必要に応じて少量の樹脂とを混和し、前記強
    磁性体粉末の粒子表面に前記有機染料を被着せしめる工
    程を含むことを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造
    方法。 4 前記強磁性体粉末の粒子表面に前記有機染料を被着
    せしめる際、前記有機染料と必要に応じて少量の樹脂と
    を有機溶剤に溶解した溶液に前記強磁性体粉末を浸漬も
    しくは混合分散したる後、前記溶剤を除去することを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の静電荷像現像用ト
    ナーの製造方法。
JP51095197A 1976-08-10 1976-08-10 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法 Expired JPS603178B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51095197A JPS603178B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法
GB32675/77A GB1567824A (en) 1976-08-10 1977-08-04 Toner for developing latent electrostatic images and a process for the preparation thereof
US05/822,786 US4230787A (en) 1976-08-10 1977-08-08 Magnetic toner for developing latent electrostatic images and a process for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51095197A JPS603178B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5320336A JPS5320336A (en) 1978-02-24
JPS603178B2 true JPS603178B2 (ja) 1985-01-26

Family

ID=14131017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51095197A Expired JPS603178B2 (ja) 1976-08-10 1976-08-10 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4230787A (ja)
JP (1) JPS603178B2 (ja)
GB (1) GB1567824A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598821B2 (ja) * 1978-10-09 1984-02-27 コニカ株式会社 静電荷像現像用磁性トナ−
US4303749A (en) * 1980-10-27 1981-12-01 Xerox Corporation Single component magnetic toner with epoxy resin
JPS58105163A (ja) * 1981-12-17 1983-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 乾式現像剤
JPS58101955U (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 松下電器産業株式会社 ガラス丁番
US4543208A (en) * 1982-12-27 1985-09-24 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Magnetic core and method of producing the same
US4474866A (en) * 1983-09-28 1984-10-02 Xerox Corporation Developer composition containing superparamagnetic polymers
US4719026A (en) * 1985-03-11 1988-01-12 Savin Corporation Electrophoretic method of producing high-density magnetic recording media and a composition and a suspension for practicing the same
JPH0797240B2 (ja) * 1986-05-22 1995-10-18 三菱化学株式会社 磁性トナ−
US4857432A (en) * 1987-05-18 1989-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic charge image
US4873186A (en) * 1987-09-02 1989-10-10 The Johns Hopkins University Cornea storage medium
US4833056A (en) * 1988-02-11 1989-05-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Monocomponent toner powder having strong preference for charging positively
EP0340356A1 (en) * 1988-05-05 1989-11-08 Kabushiki Kaisha Akita A block-formed basidiomycete and a method of cultivation for the same
US5124217A (en) * 1990-06-27 1992-06-23 Xerox Corporation Magnetic image character recognition processes
JPH0837106A (ja) * 1994-05-19 1996-02-06 Bridgestone Corp ボンド磁石用磁性粉,ボンド磁石用組成物及びその製造方法
ES2906430T3 (es) * 2018-12-19 2022-04-18 Evonik Operations Gmbh Masa de moldeo que contiene amida en bloques de poliéter (PEBA)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2890968A (en) * 1955-06-02 1959-06-16 Rca Corp Electrostatic printing process and developer composition therefor
US3698005A (en) * 1970-05-15 1972-10-10 Du Pont Dry magnetic copying process
US3669922A (en) * 1970-05-21 1972-06-13 Nat Distillers Chem Corp Process for the preparation of colored polymer powders of controlled charge and printing characteristics
US3900587A (en) * 1972-01-14 1975-08-19 Xerox Corp Imaging process employing treated carrier particles
JPS5090335A (ja) * 1973-12-10 1975-07-19
JPS5142539A (ja) * 1974-10-09 1976-04-10 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
GB1567824A (en) 1980-05-21
JPS5320336A (en) 1978-02-24
US4230787A (en) 1980-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS603178B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−およびその製造方法
US5849448A (en) Carrier for developer of electrostatic latent image, method for making said carrier
US4590142A (en) Capsule toner
US4436803A (en) Method of developing electrostatic image with magnetic brush ear promoter
JPS5845023B2 (ja) 電子写真用現像剤及びその製造法
JPS5913732B2 (ja) 鉄粉現像担体及びその製造方法並びに現像剤と画像形成方法
US4259426A (en) Pressure fixable microcapsule toner and electrostatic image developing method
US4482621A (en) Two-component type dry developer
US3764538A (en) Electroscopic printing powder
JPH09127737A (ja) 静電像現像用キャリア
JPS59826B2 (ja) 静電印刷用導電性トナ−
JPS5924413B2 (ja) 電子写真用複合磁性現像剤の製造法
JPS6342780B2 (ja)
JPS60258559A (ja) 静電潜像現像剤
JPS59176752A (ja) 磁性トナ−
JPH0820774B2 (ja) 現像剤用キヤリヤ
JPH0430012B2 (ja)
JPS6079365A (ja) 磁性トナ−
JPS63128356A (ja) 絶縁性磁性カプセルトナ−
JPS6342779B2 (ja)
JPS61160758A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61176944A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH07117771B2 (ja) 磁性カラ−トナ−
JPH0564342B2 (ja)
JPH0369106B2 (ja)