JPS6031505A - エチレンの重合法 - Google Patents

エチレンの重合法

Info

Publication number
JPS6031505A
JPS6031505A JP13686183A JP13686183A JPS6031505A JP S6031505 A JPS6031505 A JP S6031505A JP 13686183 A JP13686183 A JP 13686183A JP 13686183 A JP13686183 A JP 13686183A JP S6031505 A JPS6031505 A JP S6031505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
component
ethylene
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13686183A
Other languages
English (en)
Inventor
Takefumi Yano
武文 矢野
Shigeru Igai
滋 猪飼
Michimasa Shimizu
道正 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP13686183A priority Critical patent/JPS6031505A/ja
Publication of JPS6031505A publication Critical patent/JPS6031505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエテレ/の高温高圧重合に関する。
125℃以上の温度及び200 Ky/aA以上の圧力
で、エチレンをチーグラー型触媒の存在下に重合させる
方法は知られている。上記触媒としては。
チタン成分9例えば、三塩化チタン及びマグネシウム化
合物に担持されたチタン化合物と有機アルミニラム化合
物との組み合わせが提案されている(例えば、特開昭4
9−97087号、同56−18607号、同57−1
90009号)。
提案された方法において使用されるチタン成分はすべて
固体であるため1次に述べるような問題を有している。
固体のチタン成分は、適当な粘度及び比重を有する媒体
のスラリーとして、高圧に保持された重合反応器に供給
する必要がある。しかし、均一なチタン成分のスラリー
を調製すること自体困難であり、たとえ均一スラリーを
調製することができても、輸送管内で固体チタン成分が
沈降し易く1重合反応器はチタン成分を定量的に供給す
ることは極めて困難である。重合反応器にく危険な状態
を招いてしまう。
チーグラー型触媒を使用するエチレンの高温高圧重合に
おいて、高い触媒活性を有する液状のチタン成分の開発
が望まれている。
本発明は上記要望を満たすものである。
即ち1本発明は、エチレン又はエチレンと炭素数6以上
のα−オレフィンとの混合物を、下記成分〔A〕及び成
分CB]から得られる触媒の存在下に。
20oKg/J以上の圧力下に125℃以上の温度で重
合させることを特徴とするエチレンの重合法である。
成分〔A〕 (])有機マグネシウム化合物を、 式 RシMX旨l・ 〔I 〕 (式中+ R’は炭素数1〜20のアルキル基又はアル
コキシ基を示し1Mは炭素原子、ホウ素原子。
アルミニウム原子又はケイ素原子を示し、Xlはハロゲ
ン原子を示し、2はMの原子価を示し、tは0〜2の数
である。)で表わされる化合物(以下化合物〔I〕とい
う。)と反応させ。
(2)第(1)工程の固体生成物を 弐 R20H[:1I) (式中+ R2は炭素数3〜20のアルキル基又はフェ
ニル基を示す。)で表わされる化合物(以下化金物〔■
〕という。)、及び 式 (R30)mTIX−一□ 〔■〕(式中+ R3
は炭素数1〜20のアルキル基又はフェニル基を示し、
X2はハロゲン原子を示し1mは0以上で4以下の数で
ある。)で表わされる化合物(以下化合物[111)と
いう。)と接触させて得られるテクノ含有溶液。
成分〔B〕 式 RちAtX5.、、n 〔■〕 (式中+ R’は炭素数1〜8のアルキル基又はフェニ
ル基を示し、X3はハロゲン原子を示し、nは1以上で
3より小さい数である。)で表わされる有機アルミニウ
ム化合物。
本発明によれば、下記のような優れた効果が奏される。
(1)成分〔A〕及び成分〔B〕のいずれもが液状であ
るため1重合反応器への供給が容易である。
(2)成分[A’3及び成分〔B〕を定量的に重合反応
器へ供給することができる。
(3)重合反応器内の圧力変動に対する成分〔A〕及び
成分CBIの供給量の制御が容易である。
(4)重合反応器内での成分〔A〕及び成分〔B〕の分
散が良いため、均一な品質の重合体が得られる。
(5)使用する触媒当り大きい収量で重合体が得られる
有機マグネシウム化合物としては。
式(R:M7)x・(R’M7X’)y(式中+ R5
及びR6は、それぞれ、炭素数1〜2゜のアルキル基又
はフェニル基を示し X4はハロゲン原子、好ましくは
塩素原子を示し、X及びyは。
それぞれ、0〜1の数であp、x4−y=1である。)
で表わされる化合物が使用される。中でも、 <Mgで
表わされる化合物及びR6MyX’で表わされる化合物
が好ましく使用される。有機マグネシラl、化合物の具
体例としては、ジエチルマグネ/ラム。
ジーn−グロビルマグネシウム、ジーn−ブチルマグネ
シウム、ジフェニルマグネ/ウム、エチルマグネシウム
クロライド、n−ブチルマグネシウムクロライド、n−
へキシルマグネシウムクロライド、フェニルマグネシウ
ムクロライドが挙げられる。
化合物〔1〕の具体例としては、四塩化炭素、塩化ホウ
素、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム。
塩化ケイ素、臭化ケイ素のようなハライド;ジエチルア
ルミニウムクロライド、エチルアルミニウムジクロライ
ド、ジブチルアルミニウムクロライド、ブチどレアルミ
ニウムジクロライド、ジー・キシルアルミニウムクロラ
イド、メチルンリルトリクロライド、ジメチルシリルジ
クロライド、トリメチルシリルクロライド、エチルシリ
ル)・リクロライド、ジエチルシリルジクロライド、ト
リエチルシリルクロライド、ブチルシリルトリクロライ
ド。
ジブチルシリルジクロライド、ヘキシルシリルトリクロ
ライドのようなアルキルハロゲン化物;トリメチルアル
ミニウム、トリエチルアルミニウム。
トリフチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、
テトラメチルケイ素、テトラエチルケイ素。
テトラブチルケイ素、テトラヘキシルケイ素、トリエチ
ルホウ素のようなアルキル化物;メトキシアルミニウム
ジクロライド、ジメトキシアルミニウムクロライド、エ
トキシアルミニウムジクロライド+’/エトキシアルミ
ニウムクロライド、ブトキシアルミニウムジクロライド
、ジブトキシアルミニウムクロライド、ヘキソキンアル
ミニウムジクロライド、メトキシシリルトリクロライド
、ジメトキシシリルジクロライド、トリエトキシシリル
クロライド、エトキシシリルトリクロライド。
ジエトキノンリルジクロライド、トリエトキシシリルク
ロライド、ブトキシシリルトリクロライド。
ジブトキシンリルジクロライド、トリエトキシンリルク
ロライドのようなアルコキシハロゲン化物;トリメトキ
シアルミニウム、トリエトキシアルミニウム、トリブト
キノアルミニウム、トリヘキソキシアルミニウム、トリ
メトキシボロン、トリエトキシボロン、テトラメトキシ
ケイ素、テトラエトキシケイ素、テトラブトキシケイ素
、テトラインベントキンケイ素のようなアルコキンザイ
ドが挙げられる。
化合物〔I〕の使用量は、有機マグネシウム化合物1モ
ル当り、0.1〜10モル、好捷しくけ0.5〜2モル
である。
有機マグネシウム化合物と化合物〔I〕との反応は、溶
媒中で0〜100℃、好ましくは0〜50℃で5分以上
行なわれる。上記溶媒としては、ぺ7り’/、−キザン
、ヘプタン、オクタンのような脂肪族炭化水Lベンゼン
、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素、シクロ
ヘキサン、シクロペンタンのような脂環式炭化水素、エ
チルエーテル、プロピルエーテル、ブチルエーテル、ア
ミルエーテル、テトラヒドロフランのようなエーテルが
使用可能である。反応によって得られる固体生成物は反
応混合物として次の処理に供することもできるが、予め
固体生成物を分離し、不活性有機溶媒で洗浄した後1次
の処理に供することが好まじい。
化合物[IHの具体例としては、プロパツール。
ブタノール、ヘキザノール、オクタツール、デカノール
、ドデカノール、ヘキザデカノール、オクタデカノール
、フェノールが挙げられる。中でも。
炭素数6〜12のアルカノールが好ましく使用される。
化合物〔■〕の使用量は固体生成物を可溶化するに充分
な量であればよく1通常、固体生成物中のマグネシウム
1グラム原子当91モル以上・好ましくは1〜6モルで
ある。
化合物〔■〕の具体例としては、チタンテトラクロライ
ド、チタンテトラブロマイド、メトキシチタントリクロ
ライド、エトキシチタントリクロライド、ブトキシチタ
ントリクロライド、オクトキシチタントリクロライド、
ドデカコキシチタントリクロライド、フェノキシチタン
トリクロライド。
エトキシチタントリブロマイド、エトギンチタントリヨ
ーダイト、ジェトキシチタンジクロライド。
ジブトキンヂクンジクロライド、ジヘキソキシチタンジ
クロライド、トリエトキンチタンクロライド、トリプト
キシチタンクロライド、トリヘキノキ7チタンクロライ
ド、トリオクトキンチタンクロライド、テトラメトキシ
チタン、テトラエトキンチタン、テトラブトキシチタン ンチタンが挙げられる。これらの化合物の使用量は,固
体生成物中のマグネシウム1グラム原子当リ、0.00
5〜1モル、%に0.01〜0.5モルであることが好
ましい。
固体生成物、化合物〔■〕及び化合物[111]は、不
活性炭化水素溶媒の不存在下に接触させることもできる
が、その存在下に接触させることが好ましい。
不活性炭化水素溶媒の存在下にろ者を接触させる方法に
ついては特に制限はなく1例えば、固体生成物の不活性
炭化水素溶媒スラリーに化合物〔■〕、ついで化合物〔
■〕を加える方法、上記スラリーに化合物CLI及び化
合物C1l]’3を同時に加える方法、上記スラリーに
化合物〔■〕、ついで化合物[IDを加える方法を採用
することができる。接触温度は通常0〜′!I00℃、
好ましくは10〜200℃であり、接触時間は通常5分
以上である。
上記不活性炭化水素溶媒の具体例としては8ヘキサン、
ヘプタン、高級アルカンのような脂肪族炭化水素、ベン
ゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水素、こ
れらのハロゲン化物が挙げられる。
固体生成物を化合物[ID及び化合物[11Dと接触さ
せることによって2本発明における成分〔A〕であるチ
タン含有溶液が得られる。
式[IV]で表わされる有機アルミニウム化合物(成分
〔B〕)の具体例としては、ジエチルアルミニウムクロ
ライド、ジブチルアルミニウムクロライド、ジエチルア
ルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムブロマイ
ド、ジエチルアルミニウムクロライド、ジフェニルアル
ミニウムクロライド、エチルアルミニウムセスキクロラ
イド、ブチルアルミニウムセスキクロライド、フェニル
アルミニウムセスキクロライドが挙げられる。
有機アルミニウム化合物の使用量は、チタン含有溶液中
のチタン1グラム原子当り1通常1〜1000モルであ
る。
本発明においては、成分[A)及び成分〔B〕から得ら
れる触媒の存在下に、エチレン又はエチレニ/と炭素数
ろ以上のα−オレフィンとの混合物を重合させて、エチ
レンホモポリマー又はエチレンコポリマーを得る。
炭素数乙以上のα−オレフィンの具体例としては、プロ
ピレン、ブテン−1,4−メチルペンテン−1,オクテ
ン−1が挙げられる。
重合圧力は200Kg/crA以上、好ましくは500
−300 oKg/c1Aである。重合温度は125℃
以上、好ましくは150〜650℃である。重合系内で
のモノマーの平均滞留時間に2〜600秒。
好ましくは10〜150秒である。
重合装置としては、管壁反応器または種型反応器を使用
することができる。
生成するポリエチレンの分子量は1重合系に分子量調節
剤、たとえば水素を添加することによって容易に調節す
ることができる。
つぎに実施例を示す。実施例において、「重合活性」と
は、使用した成分〔A〕中のチタン1g当りのポリエチ
レンの収量(K9)を意味し、「M、■、」はASTM
 D 12己8に従い、2.16に9の荷重下に190
℃で測定したポリエチレンの溶融指数である。
実施例1〜9 (1) チタン含有溶液(成分〔A〕)の調製第1表に
記載の化合物[:ID5.7モルのトルエン溶液10t
Kn−ブチルマグネシウムクロライド5.6モルのイン
グロビルエーテル溶液5tを、20℃で60分間で加え
た。同温度で1時間反応を続け、析出した固体生成物を
戸別し、n−へブタンで抗藻した。
固体生成物のシェルツル71(シェル化学製)サスペン
ション18tにテトラ−n−ブトキ/チタン1.78モ
ルを加え、80℃に昇温した後1 ドデカメール28.
0モルを加えて、同温度で60分間反応させて、均一な
チタン含有溶液を得た。このチタン含有溶液を70tの
シェルツルア1で希釈し成分〔A〕とした。
(2)重 合 全長約400??Zの反応管に、エチレン60重量%、
ブテン−140重量%からなるモノマー及びモノマーに
対して0.2 VCIt%の水素を連続的に供給し、2
ooOKg/−の加圧下に、エチレンとブテン−1とを
共重合させた。
上記成分CA+及び成分CB)としてのジエチルアルミ
ニウムクロライドのシェルツル71溶液(濃度:890
ミリモル/l)を、それぞれ、3.46t/時及びs、
a2t/時の割合で5反応管の入口に設けられた注入点
から連続的に供給した。
反応管内の温度は、入口を140℃に、最高温度を25
0℃に保った。モノマーの反応管内の流速は10tn/
秒とした。
上記の連続運転を乙時間行なった。イ1)られたエチレ
ン/ブテン−1共重合体の密度及び重合活性を第1表に
示す。
第 1 表 実施例1で得られた共重合体のM、 1.は5.2グ/
10分であった。
実施例10及び11 ドデカノールに代えて第2表に記載のアルコール28.
0モルを使用した以外は実施例1を繰返した。結果を第
2表に示す。
第 2 表 実施例12及び13 化合物CUDとして第6表に記載の化合物1.78モル
を使用した以外は実施例1を繰返した。結果を第6表に
示す。
第 6 表 1を繰返した。結果を第4表に示す。
第 4 表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エチレン又はエチレンと炭素数6以上のα−オレフィン
    との混合物を、下記成分〔A〕及び成分〔B〕カラ得ラ
    うル触媒の存在下に、20 oKg/a/1以上の圧力
    下に125℃以上の温度で重合させることを特徴とする
    エチレンの重合法。 成分CA’1 (1)有機マグネシウム化合物を。 パ RシMX装−e (式中 R1は炭素数1〜20のアルキル基又はアルコ
    キノ基を示し8Mは炭素原子、ホウ素原子。 アルミニウム原子又はケイ素原子を示し Xiは)・ロ
    ゲン原子を示し、2はMの原子価を示し、Lは0〜2の
    数である。)で表わされる化合物と反応させ。 (2)第(1)工程の固体生成物を 式 R20H (式中r R2は炭素数3〜20のアルキル基又はフェ
    ニル基を示す。)で表わされる化合物、及び式 (R”
    O)mTiX44+ (式中 R3は炭素数1〜20のアルキル基又はフェニ
    ル基を示し X2はハロゲン原子を示し9mは0以上で
    4以下の数である。)で表わされる化合物と接触させて
    得られるチタン含有溶液。 成分〔B〕 弐R4nAZ MS −n (式中+ R’は炭素数1〜8のアルキル基又はフェニ
    ル基を示し X3はハロゲン原子を示し、nは1以上で
    ろより小さい数である。)で表わされる有機アルミニウ
    ム化合物。
JP13686183A 1983-07-28 1983-07-28 エチレンの重合法 Pending JPS6031505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13686183A JPS6031505A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 エチレンの重合法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13686183A JPS6031505A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 エチレンの重合法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031505A true JPS6031505A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15185228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13686183A Pending JPS6031505A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 エチレンの重合法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031505A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618607A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polymerization of ethylene
JPS57190009A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of ethylene copolymer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618607A (en) * 1979-07-24 1981-02-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polymerization of ethylene
JPS57190009A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of ethylene copolymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940004124B1 (ko) 지글러-나타 촉매와 2개의 유기금속 화합물을 이용한 올레핀의 중합방법
EP1515998B1 (en) Liquid phase process for the polymerization of alpha-olefins
JPH0312083B2 (ja)
EP0177841A1 (en) Process for production of olefin polymers
FI91264C (fi) Menetelmä alfa-mono-olefiinien polymeroimiseksi
JPS6031504A (ja) ポリオレフインの製造方法
US6306985B1 (en) High activity solid catalyst for producing low-, medium-, and high-density polyethylenes by slurry phase polymerization, process for preparing the same and use of the same in ethylene polymerization
JPS6031505A (ja) エチレンの重合法
EP0095855B1 (en) Process for polymerizing ethylene
JP3423370B2 (ja) オレフィン重合用触媒
JPH0247484B2 (ja) Echirenkyojugotainoseizohoho
JPS6036510A (ja) エチレンの重合法
RU2682163C1 (ru) Способ приготовления ванадиймагниевого катализатора полимеризации этилена и сополимеризации этилена с альфа-олефинами
RU2356911C1 (ru) Способ получения полиэтилена и сополимеров этилена с альфа-олефинами с широким молекулярно-массовым распределением
JPS5919567B2 (ja) 改善されたエチレン系重合体の製造方法
JPH0465846B2 (ja)
US7166553B2 (en) Mixed catalyst compositions for the production of polyolefins
JPS6356885B2 (ja)
JPH01105A (ja) 立体規則性ポリオレフィンの製造方法
JPH01213311A (ja) α−オレフイン重合体の製造法
JPH0134246B2 (ja)
JPH04331219A (ja) プロピレンブロック共重合体の製造方法
JPH03124710A (ja) ポリエチレン共重合体の製造方法
JPS59226008A (ja) エチレンの重合法
JPH0471924B2 (ja)