JPS6031450A - 原稿給送装置 - Google Patents

原稿給送装置

Info

Publication number
JPS6031450A
JPS6031450A JP13862883A JP13862883A JPS6031450A JP S6031450 A JPS6031450 A JP S6031450A JP 13862883 A JP13862883 A JP 13862883A JP 13862883 A JP13862883 A JP 13862883A JP S6031450 A JPS6031450 A JP S6031450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
belt
rollers
roller
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13862883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Taruki
隆志 樽木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13862883A priority Critical patent/JPS6031450A/ja
Publication of JPS6031450A publication Critical patent/JPS6031450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/523Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned over articles separated from the bottom of the pile
    • B65H3/5238Retainers of the pad-type, e.g. friction pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、電子写真複写機、静電記録装置或いはファク
シミリに好適な原稿給送装置、より詳細には原稿台と分
離手段との間に呼び出しベル叶を介装させた下給紙方式
の原稿給送装置に関する。
(従来技術) このような原稿給送装置は、原稿を確実に給送させるた
めに、普通、ベルト上面を原稿台の原稿載置面よシ若干
高くしである。従って、原稿載置面に積載された原稿は
、確実にベルトに乗り上げ、ベルトの移送と共に分離手
段へ搬送させられるようになっている。しかしながら、
薄紙の原稿を載置する場合は、原稿先端がベルトに衝合
してめくれたりするなど所定の位置にスムーズに載置で
きない欠点がある。また、ベルトに乗り上げたあとの原
稿は、分離手段によって最下位紙のみ分離させられるが
、このとき原稿は画像部を下面に担持しているので、画
像部はベルト上面にこすられて原稿が汚れるという欠点
がある。この欠点は画像部が鉛筆書きの場合に甚しい。
そこで、ベルトによる搬送の代りにローラによる搬送が
考えられるが、ローラ送υ方式では原稿との接触面積”
が少ないために、搬送力不足による不送りから紙詰りを
誘発するという別の欠点が生じる。
(発明の目的) 本発明は、上記した従来技術の欠点を解決すべくなされ
たもので、その目的は、薄紙原稿でもスムーズに載置で
き、鉛筆書き原稿でも汚れず、しかも不透りによる紙詰
りを発生し力い原稿給送装置を提供することにある。
(発明の構成) 上記目的は、原稿台と分離ローラとの間に介装される呼
び出しベルI・が、それぞれ円周の一部が切除された切
殺部を有する一対のローラに掛は渡されていて、ベルト
の上面が原稿台の原稿載置面よシ低い停止位置と上記載
置面よシ高い呼び出し位置とをローラの1回転ごとに繰
返えすように構成されている原稿給送装置によって達成
される。
以下、図示の実施例につき詳細に説明する。
第1図は本発明の原稿給送装置の一例を示しており、符
号1は原稿台を示している。原稿台1は操作側へ突出し
て配設されていて、その上面1aは平滑に仕上けられ積
載原稿2を容易に摺動できるようになっている。原稿一
枚をと9出せば符号2aで示すように下面に画像が担持
されている。
原稿台1の給紙方向進み側には、呼び出しベルト3、分
離手段4.排出ローラ対5および排出ガイド板6などが
、原稿給送方向にこの順に、かつカバー7の下位に配置
されている。呼び出しベルト3は無端ベルト8が一対の
ローラ9.10に掛は渡され、これらのローラは後記す
る駆動手段によって回転させられるように構成されてい
る。第2図に呼び出しベルト3を拡大して示している。
すなわち、ローラ9,10は、いずれも円周の一部が切
除された平面部いわゆる切殺部9a、10aを形成され
ており、しかも互いに同一形状の断面積を有し、かつ常
に回転位相が同一であるように図中反時計方向に回転さ
せられている。これらのローラ9,10に掛は渡される
無端ベルト8は、回転中に撓みが発生しないような弾力
性に富むゴムのような材質からなっている。同図(a)
はホームポジションたる停止位置を示していて、この位
置で、ローラ9,10がいずれも切殺部9a、 10a
を図中上方に向けておシ、無端ベルト8の上面8aは、
原稿載置面1aよシ僅かに低くなるよう設定されている
。同図(b)はローラが回転している呼び出し位置を示
していて、この位置では、無端ベルト8の上面8aは原
稿載置面1aより高くなり、最高で1〜2謹に達するよ
うになっている。呼び出しベルト3の上位には呼び出し
マイラ11が配置されている。呼び出しマイラ11は、
カバー7によっておおわれているフレーム12の端部に
設けられた弾力性のある薄板で、常時積載原稿2を載置
台に押圧する向きの習性を与えられている。
分離手段4は、呼び出しベルト3に隣接して回転させら
れる分離ローラ13とこのローラ13の上位に配置され
た分離ブレード14などから’1つている。分離ローラ
13は周面が高摩擦係数のゴムなどによって被覆されて
おり、後記する一方面クラッチ15を介して回転させら
れている。分離ブレード14も高摩擦係数のゴム板から
なシ、ホルダ16とブラケット17により挟持させられ
ている。ブラケット170基端部はフレーム12にビン
18を介して枢支され、かつ、ブラケット17の自由端
部とフレーム12に固設したステー20との間には伸張
性のコイルスプリング21が介装されていて、常時分離
ブレード14を分離ロー213に圧接する向きに付勢し
ている。また、前記ステー20にはストッパービン22
がブラケット17の自由端部近傍に延びていて、積載原
稿2が給送される際に分離ブレード14に衝合しても、
分離ブレード14が分離ローラ13から離間しないよう
になっている。
呼び出しベルト3と分離ローラ13との間にセンサ23
が配置されていて、原稿の存在を検知して給紙動作禁止
を解除するようになっている。
排出ローラ対5は、分離ローラ13に隣接して駆動ロー
ラ24と、この駆動ローラ24の上位にあって常時駆動
ローラ24に圧接する向きの習性を与えられた従動ロー
ラ25とからなっている。
排出ローラ対5の上流にはガイド26.下流には排出ガ
イド板6がそれぞれ配置されて、原・稿が円滑に搬送さ
れるようになっている。
第3図に、本装置の駆動手段が示されている。
この図において、符号Mは駆動源たるモータを示してい
て、2個のプーリ31,32を出力軸33を介して回転
させている。これらのプーリ31,32は、それぞれタ
イミングベル) 34.35を介してプーリ36,37
を回転させている。ブー936は回転軸38に遊嵌され
、プーリ37は回転軸39に固装されている。回転軸3
8には、プーリ36に隣接して電磁クラッチ40.電磁
ブレーキ41゜パルスエンコーダ42. プーリ43お
よび複数個の分離ローラ13,13・・が順に固装され
ている。
第4図に示すように、電磁クラッチ40は、回転軸44
に回転方向には固定され軸方向には摺動自在に支持され
たロータ44と、ロータ44をプーリ36に対して進退
させる電磁コイル45とからなっていて、図示しない給
紙スイッチをオンさせるとロータ44とプーリ36とは
実質一体的に結合して回転軸が回転するようになってい
る。電磁ブレーキ41は、回転軸38に固装されるアー
マチーブ46.アーマチユア46に接離自在に回転軸3
8に遊嵌されたロータ47およびロータ47を回転方向
に固定し軸方向に移動自在に支持する不動の電磁コイル
48とからなっている。ノζルスエンコーダ42は、パ
ルス検知センサ49と協働して回転軸38が1回転した
ことを検知して電磁クラッチ40および電磁ブレーキ4
1に信号を出し、電磁クラッチ40のロータ44がプー
リ36から離間すると同時に、電磁ブレーキ41のロー
タ47がアーマチーア46に接合することによって、回
転軸38が一回転して停止するようになっている。
回転軸38の回転は、プーリ43.タイミングベルト5
0を介して、ブーIJ51,52に伝えられる。そして
、これらプーリ51,52の回転は、それぞれ回転軸5
3.54を介して複数のローラ9゜9・・・、10.1
0・・に伝えられる。
分離ローラ13,13・・・は、一方向クラッチ15゜
15・・・を介して回転軸38に装着されている。第5
図において、回転軸38を停止させてお・いて分離ロー
ラ13の外周に接線力Fを作用させて分離ローラ13が
回転を始めるとき、分離ローラ13のオーバラントルク
Tは、FXD/2(Dは分離ローラの外径)で示される
。接線力Fが小さければ小さいほど好ましい。この場合
T≦116 f−Cmを示したとき原稿画像面と分離ロ
ーラ13との間のスリップが防止された。
回転軸39には、排出ローラ対のうちの駆動ローラ24
,24・・・が固装されていて、モータMの駆動と共に
回転させられている。この場合駆動ローラ24の周速は
、分離ローラ13の周速よシ若干大きく設定されること
が原稿の円滑な搬送を確保する上でのぞましい。
図中符号55は不動の側板を示し、上記回転軸38.3
9,53.54はいずれも軸受を介して側板55に支持
されている。
本装置の作用について、第1図女いし第3図を参照して
説明する。
給紙スイッチをオンする前に原稿を積載した状態で給紙
方向へ摺動するのであるが、停止時に無端ベルトの上面
8aは原稿載置面1aより低くなっているので、薄紙原
稿でもスムーズに載置す−ることができる。
さて給紙スイッチをオンするとセンサ23の紙布信号の
士にモータMが回転し、プーリ32,37および回転軸
39を介して駆動ローラ24,24・・・は回転させら
れ、従動ローラ25,25・・・と協働して排出ローラ
対として作動する。一方、モータMの回転は、グー93
1,36および回転軸38を介して分離ローラ13,1
3・・・に伝えられ、これら分離ローラは、分離ブレー
ド14.14・・と協働して分離手段として作動する。
同時に、プーリ43゜51.52および回転軸53.5
4を介して、ローラ9.9・・・、10.10・・が回
転させられ、無端ベルト8.8・・・と協働して呼び出
しベルトとして作動する。このとき、原稿載置面1aよ
り低くなっていた(第2図(a)参照)無端ベルト8の
上面8aは、無端ベルト8がローラ9,10の切殺部か
ら円周部へと、接触領域を移行させるにつれて上昇(第
2図(b)参照)し、そして原稿載置面1aより高くな
ったまま、図中反時計方向に回転するようになって、原
稿2を分離手段4へ確実に押し込む(呼び出しという)
作用を発揮するので、不透シを発生しない。このように
呼び出された原稿は分離手段4によって、最下位紙のみ
搬送され、排出ローラ対5によって挾持され若干速度を
増しながら同方向へ移送させられる。さらに回転軸38
が360度回転スるト、パルスエンコーダ42のパルス
検知センサ49の信号により電磁クラッチ40および電
磁ブレーキ41は、回転軸38をプーリ36の回転から
解放すると共に停止させる。このときも排出ローラ対5
は依然として回転を続けているので、原稿2は分離ロー
ラ13,13・・・を空転させながら搬送される。この
とき分離ローラ13のオーバラントルクは小さく設定し
であるので容易に空転し、原稿画像が分離ローラ13の
周面にこすられて汚染するということがない。実験によ
れば、オーバラントルクT≧116 tr−cmである
と好結果を生むことが明らかになった。また、無端ベル
ト8の上面8aは、第2図(a)に示すように再び原稿
載置面1aより低く寿っているので、原稿の画像面は無
端ベルトに強制的に接触させられることがなく、鉛筆書
き原稿でも汚染されることがない。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明は呼び出しベルト
の上面が原稿台の原稿載置面より低い停止位置と上記載
置面より高い呼び出し位置とをローラの1回転ごとに繰
返えすように構成したので、薄紙原稿でもスムーズにセ
ットでき、鉛筆書き原稿でも汚れず、しかも不送りを発
生しない効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は呼び
出しベルトの作用を説明するための図、第3図は本実施
例の駆動手段を示す配置図、第4図は電磁クラッチと電
磁ブレーキとを説明するための図、第5図は分離ローラ
のオーバラントルクの説明をするだめの図である。 1・・原稿台、2・・原稿、3・・・呼び出しベルト、
4・・・分離手段、5・・・排出ローラ対、8・・・無
端ベルト、9,10・・・ローラ、9a、10a・・・
切殺部、14・・・分離ブレード、24・・・駆動ロー
ラ、25・・・従動ローラ。 第 1 図 第2図 第す図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 積載された原稿が摺動する原稿台と、一対のローラに掛
    は渡されていて上記原稿台から給送される原稿を搬送す
    る呼び出しベルトと、この呼び出しベルトで搬送される
    原稿を最下位の原稿から一枚ずつ分離する分離手段とを
    有する原稿給送装置において、それぞれ円周の一部が切
    除された切殺部を有する一対のローラに掛は渡されてい
    て、ベルトの上面が原稿台の原稿載置面より低い停止位
    置と上記載置面より高い呼び出し位置とをローラの1回
    転ごとに繰返えす呼び出しベルトを備えたことを特徴と
    する原稿給送装置。
JP13862883A 1983-07-28 1983-07-28 原稿給送装置 Pending JPS6031450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13862883A JPS6031450A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 原稿給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13862883A JPS6031450A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 原稿給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031450A true JPS6031450A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15226498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13862883A Pending JPS6031450A (ja) 1983-07-28 1983-07-28 原稿給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268939U (ja) * 1985-10-21 1987-04-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268939U (ja) * 1985-10-21 1987-04-30
JPH056285Y2 (ja) * 1985-10-21 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09290934A (ja) 自動給紙装置
JPH0611628B2 (ja) 手差し給紙機能を有する複写装置
US4632376A (en) Drive mechanism for document copier
JPH0379536A (ja) 自動原稿搬送装置
US4364550A (en) Corrugation venturi paper feeder
JPS6031450A (ja) 原稿給送装置
US5022639A (en) Document feeder with improved recyclable document control
US5465948A (en) Sheet feeding and separating apparatus
JPH0633851U (ja) シート媒体捌き分離供給装置
EP0104085B1 (en) Sheet feeding and separating apparatus
JPS628375B2 (ja)
JPH048341B2 (ja)
JP2630435B2 (ja) 給紙装置
JPH0132133B2 (ja)
JPS6256060B2 (ja)
JPH05278885A (ja) 摩擦分離給紙装置及び摩擦分離給紙方法
US4925175A (en) Apparatus for feeding sheets to a copying machine
JPH03124637A (ja) 画像成形装置の給紙装置
JP3760651B2 (ja) シート搬送装置
JPH0157776B2 (ja)
JPS63101259A (ja) シ−ト搬送装置
JP3292426B2 (ja) シ−ト材搬送装置および画像形成装置
JPH06298411A (ja) シート材給送装置の制御方法
JPH0620776Y2 (ja) 用紙積載装置のディスク
JPH0625457Y2 (ja) 原稿送り装置における給紙機構