JPS6031027Y2 - 溶接ト−チ調整装置 - Google Patents

溶接ト−チ調整装置

Info

Publication number
JPS6031027Y2
JPS6031027Y2 JP15578879U JP15578879U JPS6031027Y2 JP S6031027 Y2 JPS6031027 Y2 JP S6031027Y2 JP 15578879 U JP15578879 U JP 15578879U JP 15578879 U JP15578879 U JP 15578879U JP S6031027 Y2 JPS6031027 Y2 JP S6031027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welding torch
torch
adjustment device
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15578879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5680880U (ja
Inventor
信郎 佐伯
憲 木村
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to JP15578879U priority Critical patent/JPS6031027Y2/ja
Publication of JPS5680880U publication Critical patent/JPS5680880U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6031027Y2 publication Critical patent/JPS6031027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は立向溶接機の溶接トーチの調整機構に関するも
のである。
例えば、鋼材の突き合せ又はT継手部を立向エレクトロ
ガス溶接によって溶接する場合、溶接トーチは開先内に
セットされ消耗ガスノズルによって保護され挿入される
が、溶接部4面をすべて溶接母材と銅冷却板(当て金)
によって包囲され、溶接開始後は溶接トーチの開先内の
位置を十分確認する手段がない。
それ故溶接トーチの傾きあるいは片寄りは、アークの偏
向に結び付き融合不良、片側の溶は込み過剰、あるいは
銅板の損傷等の溶接欠陥を発生させると同時にアークの
不安定、自動制御の誤動作を招き、事実上溶接作業は不
可能である。
従って、かかる溶接機を使用して自動溶接する場合、溶
接トーチを溶接部の開先内にほぼ垂直にかつ母材の溶接
面と平行に位置するようにセットすることが溶接欠陥を
少<シ、溶接作業を安定して遂行するうえで非常に重要
な要素となる。
ところで一般に、溶接機を溶接部にセットする場合、溶
接トーチを大体開先内の中央に位置するように溶接機の
クランプ装置上の左右・前後および回転調整機構により
調整を行なっている。
しかしクランプ装置の取付誤差、開先面の傾き等により
、溶接トーチは必ずしも開先面に平行でかつ垂直には取
り付かない場合が多く発生する。
このように溶接機全体を調整して溶接トーチをセットす
る方式のみでは、精度の高い溶接トーチの位置決めが困
難であることから、溶接トーチのみを調整する簡便な調
整機構の実現が望まれていた。
本考案はこれらの点を考慮してなされたもので、溶接ト
ーチを所望の位置に正確にセットすることができると共
に、溶接機全体を調整することなく溶接トーチのみを調
整でき極めて簡便で実用性の高い溶接トーチの調整装置
を提供することを目的とする。
しかして上記目的を遠戚するための本考案の調整装置は
、溶接母材の一方に固定されるクランプ装置と、該クラ
ンプ装置上に設置したオシレート装置およびトーチ昇降
装置と、該昇降装置によって保持されかつ開先内を昇降
する溶接トーチとを有する溶接装置において、前記オシ
レート装置に第1の支点および手動調整機構を介して傾
斜板を開先の左右方向(X軸方向)に微小角度回動自在
に設けると共に、前記昇降装置に固着した取付板を、前
記傾斜板に第2の支点および手動調整機構を介して開先
の前後方向(Y軸方向)に微小角度回動角度に取付けな
ることを特徴とする。
これによって開先の2方向(xy軸方向)に溶接トーチ
を角度変化させて開先内の位置調整を可能とする。
本考案の溶接トーチ調整装置においては、溶接トーチと
これを保持し昇降する駆動部が一体となっている関係上
、この駆動部と一諸に微調整する必要があるため、左右
(X軸方向)と前後(Y軸方向)方向の調整部を2ケ所
別個に設け、それぞれの支点を中心にして溶接トーチの
2方向位置の微調整を可能にした機構としている。
なお、この微調整の範囲は大体±5°程度の角度とした
以下本考案の詳細を図面に基いて説明する。
第1図および第2図は本考案の調整機構を組み込んだ突
き合せ継手のエレクトロガス溶接機の具体例を示すもの
であるが、本考案の対象となる溶接機は図示の形式に限
られるものではないことは勿論である。
図において、1aおよび1bは所望の開先内および角度
で突き合される溶接母材、2は一方の溶接母材1a側に
クランプバンドル3により取付ケられているクランプ装
置、4は該クランプ装置2上に設けられ溶接トーチ5位
置決めのための左右方向(開先巾方向であり、これをX
軸方向とする)の左右調整装置、6は該左右調整装置4
の上部に設けられ溶接トーチ5の前後方向(母材の板厚
方向であり、これをY軸方向とする)の前後調整装置、
7は該前後調整装置6の上部に設けられトーチの回転方
向の位置を調整する回転装置である。
これらの各調整装置は母材1aにクランプされた後にお
ける溶接トーチ5の溶接部に対する大体の位置を調整(
粗調整)するものである。
8は上記調整装置の上部に搭載され溶接トーチ5を溶接
母材の板厚方向(Y軸方向)に0〜100回/分で単振
動させるオシレート装置であり、該オシレート装置8は
詳細には示していないが駆動電動機9と、該電動機9に
よって母材板厚方向に往復動する振動軸11a、llb
と、振幅調整装置10とから構成されている。
また、12は前記振動軸11a、llbの片側に固着さ
れた固定板13に設けたトーチ左右微調整装置、14は
固定板13に対し回動自在に取付けた傾斜板、15は左
右微調整バンドル、18は前記傾斜板14に対し回動自
在に取付けかつトーチ昇降装置と一体に設けた取付板、
20はトーチの前後微調整装置である。
上記の左右および前後微調整装置の詳細を第3図、第4
図および第5図により説明する。
固定板13は振動軸11a、11bの片側(図では右側
)のみに固着されており、傾斜板14は平面的に見てコ
字形に形成され、その一方の端辺14aは固定板13の
外方に接して設けられる。
該傾斜板14の取付けは上部側の振動軸11aを固定板
13を貫通して延ばしこれに傾斜板14の端辺14aを
回動自在に軸支せしめ、また他方の端辺14bは振動軸
11aに直接軸支せしめて行ない、他方の振動軸11b
は固定板13のみを固着している。
このため傾斜板14は振動軸11aを気侭(これが第1
の支点となる)として左右方向(X軸方向)に回動自在
となる。
また、固定板13の支点11a下方の内部には左右微調
整装置12が設けられ、該左右微調整装置12は図示の
如く固定板13に位置を固定されかつ微調整バンドル1
5によって回転する軸15aと、該軸15aに螺合しこ
の軸15aの回転によってX軸方向に摺動する摺動駒1
6と、該駒16より延設し固定板13を貫通して傾斜板
14の端辺14aに固定された釣軸17とから構成され
る。
固定板13の釣軸17が貫通する部分は該釣軸17より
大きい巾でかつX軸方向に延びる長孔30が穿設され、
釣軸17の移動に支障のないようにしている。
一方、前記傾斜板14のほぼ中央には溶接トーチ5の昇
降を行なう機構と一体となった取付板18の下部が支屯
軸19(第2の支点となる)を介して装着されている。
この溶接トーチ5の昇降装置は第1図および第2図に示
すように、取付板18に固定される昇降電動機24と減
速機25と、その出力軸26によって回動される駆動ロ
ーラ27と、押圧力調整可能とし前記駆動ローラ27と
共に溶接トーチ5を挾持するテンションローラ28とか
らなり、前記電動機24の駆動によりローラ27を回動
させ溶接トーチ5の昇降を行なう。
なお、29は該溶接トーチ5が貫通しかつシールドガス
を供給するガス供給箱、32は該ガス供給箱29の下方
に取付けられ前記溶接トーチ5を包囲する如く設けた消
耗ガスノズルである。
さらに、前記支点軸19の上方には前後微調整装置20
が前記傾斜板14に固定されている。
該前後微調整装置20は前述した左右微調整装置12と
同様の構造であって、その調整方向がX軸方向と直交す
る方向(Y軸方向)である点が異なる。
すなわち、該調整装置20は傾斜板14に位置を固定さ
れかつ微調整バンドル21によって回転する軸21aと
、該軸21aに螺合しこの軸21aの回転によってY軸
方向に摺動する摺動駒22と、該駒22より延設し傾斜
板14に形成した長孔31を貫通して取付板18に固定
された釣軸23とから構成される。
したがって、バンドル21を回転させることによって取
付板18は支点軸19を中心として前後方向(Y軸方向
)に回動することになる。
上述した本考案の調整装置の操作について説明すると、
対向した溶接母材1a、lbの一方にクランプ装置2を
もって溶接機を取付けた後、調整装置4,6および回転
装置7によって大体の溶接トーチ5の位置決めを行なう
次いで、溶接トーチ5が正確な溶接開始位置にセットさ
れるように、左右微調整装置12および前後微調整装置
20の各バンドル15.21を回動して二つの支点11
aおよび19を介して傾斜板14および取付板18を回
動させ、溶接トーチ5の微調整を行なう。
溶接トーチ5の位置決めが終了したなら、ワイヤを該ト
ーチ5を挿通して供給しかつ給電すると共に、シールド
ガスを送給し溶接を開始する。
開先は裏当て金および裏当て金(場合によって裏当て金
のみ)を取付けるものとする。
また、溶接トーチ5はオシレート装置8によって単振動
させると共に、溶接の進行に伴って昇降装置によって低
速で上進させる。
なお、微調整装置は図示の機構に限ることなく、他の公
知の機構と適宜代替してもよい。
以上説明した如く本考案のトーチ調整装置によれば、溶
接トーチを所定の位置に精度よくセットすることができ
ることから、継手の溶接を支障な〈実施することができ
る。
また、本考案の調整装置はそれぞれ独立した二つの支点
によってXYY軸方向別個に調整できるため、正確な微
調整を行なうことが可能となり、またその調整機構も簡
便であり極めて実用性の高いものと言える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の調整装置の具体例を組み込んだ溶接装
置を示す正面図、第2図は第1図の側面図、第3図は本
考案調整装置の詳細を示す平面図、第4図は第3図の正
面図、第5図は第3図の右側面図である。 la、lb・・・・・・溶接母材、2・・・・・・クラ
ンプ装置、3・・・・・・クランプバンドル、4・・・
・・・左右調整装置、5・・・・・・溶接トーチ、6・
・・・・・前後調整装置、7・・・・・・回転装置、8
・・・・・・オシレート装置、9・・・・・・駆動電動
機、10・・・・・・振幅調整装置、lla、11b・
・・・・・振動軸、12・・・・・・左右微調整装置、
13・・・・・・固定板、14・・・・・・傾斜板、1
5.21・・・・・・バンドル、16.22・・・・・
・摺動駒、17,23・・・・・・釣軸、18・・・・
・・取付板、19・・・・・・支慌軸、20・・・・・
・前後微調整装置、24・・・・・・昇降電動機、25
・・・・・・減速機、26・・・・・・出力軸、27・
・・・・・駆動ローラ、28・・・・・・テンションロ
ーラ、29・・・・・・ガス供給箱、30,31・・・
・・・長孔、32・・・・・・消耗ガスノズル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溶接母材の一方に固定されるクランプ装置と、該クラン
    プ装置上に設置したオシレート装置およびトーチ昇降装
    置と、該昇降装置1こよって保持され開先内を昇降する
    溶接トーチとを有する溶接装置において、前記オシレー
    ト装置に第1の支点および手動調整機構を介して傾斜板
    を開先の左右方向に微小角度回動自在に設けると共に、
    前記トーチ昇降装置に固着した取付板を、前記傾斜板に
    第2の支点および手動調整機構を介して開先の前後方向
    に微小角度回動自在に取付けてなることを特徴とする溶
    接トーチ調整装置。
JP15578879U 1979-11-12 1979-11-12 溶接ト−チ調整装置 Expired JPS6031027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15578879U JPS6031027Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 溶接ト−チ調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15578879U JPS6031027Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 溶接ト−チ調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5680880U JPS5680880U (ja) 1981-06-30
JPS6031027Y2 true JPS6031027Y2 (ja) 1985-09-17

Family

ID=29667506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15578879U Expired JPS6031027Y2 (ja) 1979-11-12 1979-11-12 溶接ト−チ調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6031027Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5680880U (ja) 1981-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806694A (en) Apparatus and method for welding joints between metal shapes
US20200316728A1 (en) Automated welding apparatus
KR100994327B1 (ko) 혼합 레이저­아크 용접 헤드 장치
JP4100593B2 (ja) レーザ溶接装置
JPH0320304B2 (ja)
KR20010037076A (ko) 파이프 플랜지 자동용접장치
JPS6031027Y2 (ja) 溶接ト−チ調整装置
KR102163794B1 (ko) 자동용접캐리지의 용접헤드
KR101492143B1 (ko) 진동폭과 주파수 조절이 가능한 용접용 와이어 고속 진동장치
JP3118546B2 (ja) 溶接・切断用補助装置
JP2537716Y2 (ja) フィラワイヤ供給装置付き溶接機
KR20030006186A (ko) 원호 용접용 극소 협개선 미그 용접장치
JP6934266B2 (ja) 溶接ビード切削装置
JP2005014016A (ja) ガス溶断ガイド装置およびそれを用いたガス溶断加工法
JP2538942Y2 (ja) 溶接機の消耗電極切断装置
JPH0679794B2 (ja) 熱切断加工機のワーク支持装置
JPS6120670A (ja) ツイント−チ型すみ肉溶接装置
JPS60209Y2 (ja) Tig溶接ヘツド
JP2000024787A (ja) ハンディレーザヘッド自動送り装置
JPS6227391Y2 (ja)
JPS6032933Y2 (ja) 切断装置
JPS61147968A (ja) 半田付装置
JP2596576B2 (ja) 溶接装置における溶接トーチ保持装置
JPH07185803A (ja) 電極回転式非消耗電極アーク溶接方法及び電極回転式非消耗電極アーク溶接トーチ
JPH07214303A (ja) 自動ノズル高さ設定機能付切断トーチブロック