JPS60209Y2 - Tig溶接ヘツド - Google Patents

Tig溶接ヘツド

Info

Publication number
JPS60209Y2
JPS60209Y2 JP12853679U JP12853679U JPS60209Y2 JP S60209 Y2 JPS60209 Y2 JP S60209Y2 JP 12853679 U JP12853679 U JP 12853679U JP 12853679 U JP12853679 U JP 12853679U JP S60209 Y2 JPS60209 Y2 JP S60209Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
nozzle
support arm
welding torch
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12853679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5645574U (ja
Inventor
善久 西川
武彦 今田
保身 名倉
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP12853679U priority Critical patent/JPS60209Y2/ja
Publication of JPS5645574U publication Critical patent/JPS5645574U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60209Y2 publication Critical patent/JPS60209Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は深開先の溶接に用いて好適なTIG溶接ヘッド
に関する。
深開先を自動溶接する場合に採用されている従来のTI
G溶接ヘッドを第1,2図に示す。
装置本体側に支持されるアーム101の先端に取付けら
れた支持部材102の前後方向−刃側にはTIG溶接ト
ーチ103が支持され、他方側には溶接部にフイラワイ
ヤ104を供給するワイヤノズル105が支持される。
支持部材102には左右方向(X軸方向)スライダ10
6が取付けられ、左右方向スライダ106に左右方向移
動可能に支持された上下方向(Y軸方向)スライダ10
7には該上下方向スライダ107によって上下動可能に
ノズル支持アーム108が支持され、開先109内に挿
入されるこのノズル支持アーム108の下端部に前記ワ
イヤノズル105が支持されている。
厚板などの深開先を溶接する場合において、フイラワイ
ヤ104を添加して積層する時、溶接欠陥の発生を防止
するためフィラワイヤ104が常に溶接トーチ103の
タングステン電極110の直下(溶融プール中央)に位
置し、しかも適当な高さを保っていることが必要となる
ワイヤ位置を溶接中に調整するためには、通常溶接トー
チ103を固定とし、ワイヤノズル105をX軸、Y軸
周スライダ106,107を用いてそれぞれX軸方向、
Y軸方向に位置調整をするのであるが、スライド部は開
先外に設けるのて深開先の場合、ワイヤノズル105を
支持するノズル支持アーム108を長くしなけれはなら
す、そのため剛性不足になり、ワイヤ104の振れを引
き起こしていた。
又、深開先内の最下層部分では溶接トーチ103のみオ
シレートさせフイラワイヤ104を静止の状態に保って
溶接する場合もあるが、第1゜2図に示す構造の溶接ヘ
ッドにおいては溶接トーチ103をオシレートさせると
ワイヤノズル105も同様にオシレートしてしまい、上
記溶接はできない。
更に、このような溶接ヘッドては、トーチ103の電極
110を交換する場合溶接トーチ103を開先109よ
りかなり上方に移動しなりればならない。
本考案は、従来の深開先溶接用のTIG溶接ヘッドては
、上述の如くその使用に際しその構造に起因する不具合
が生じ或いは制約を受けていたことに鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは、深開先内てのフイラワ
イヤの位置調整を精度良<安定して実施てき且つトーチ
のオシレートに対してワイヤノズルを選択的に作動或い
は静止し得るワイヤ位置調整板溝を有し、更にトーチの
電極交換を容易とする機構をも併せ備えるTIG溶接ヘ
ッドを得ることにある。
上記目的を遠戚するための本考案に係る構成は、溶接ト
ーチをその前後において同心上の支持ピンにより回転可
能にブロックに支持すると共に前記ブロックに対し前記
溶接トーチを拘束する固定手段を前記ブロックと溶接ト
ーチ間に設け、前記フロックそれぞれに前後方向に延は
して同心上に揺動軸を取付け、これら揺動軸を装置本体
側に取付けられた固定アームに回転自在に支持し、−力
の揺動軸に往復角運動を付与する揺動アームを連結し、
更に該揺動軸に回転自在に支持アームを取付け、該支持
アームに左右方向移動可能且つ上下方向移動可能にノズ
ル支持アームを支持し、その下部にワイヤノズルの後部
を回転自在に支持すると共にワイヤノズルの中程を前記
支持アームの下部に回転自在に支持し、更に前記支持ア
ームと前記固定アーム或いは揺動アームとを着脱するク
ラッチをこれらに亘って設けたことを特徴とする。
以下、本考案に係るTIG溶接ヘッドの一実施例を図面
に基づき説明する。
第3図には一実施例の部分断面を、第4,5図には実施
例の一部分の斜視外観を、第6図には実施例の側面をそ
れぞれ示す。
溶接トーチ1はその前後において、支持ピン2a、2b
によって絶縁ブロック3a、3bにブツシュ4a、4b
を介して支持されている。
支持ピン2b、2bは同軸上にあるので溶接トーチ1は
これら支持ピン2a、2bを中心として回転可能となっ
ている。
溶接トーチ1の回転を拘束するため、溶接トーチ1の前
後一方の側には小孔5が穿たれると共に前記絶縁ブロッ
ク3aには前記小孔5に貫入される固定用ピン6が設け
られている。
絶縁ブロック3aに対し摺動可能となっている前記固定
用ピン6に設けられている鍔7と絶縁ブロック3a側と
の間には圧縮コイルばね8が設けられ、固定用ピン6に
は常に溶接トーチ1側向きの力が付与される。
よって定常の状態ては固定用ピン6は溶接トーチ1の小
孔5に差込まれ、溶接トーチ1の自由度はなく固定され
た状態となる。
固定用ピン6の絶縁フロック3aから突出する側の端部
には第4図に示す如くスプリングピンによりレバー9が
取付けられており、溶接トーチ1の拘束を解除する際に
は前記レバー9を図面中右方へ移動して小孔5より固定
用ピン6を引き抜く。
図面中10は溶接トーチ1のタングステン電極、11は
シールドガスを導くノズルである。
絶縁フロック3a、3bはそれぞれボルトにより軸付板
12a、12bに固定されている。
軸付板12a。12bにそれぞれ一体となっている揺動
軸13a、13bは同軸上にあり、これらは装置本体(
台車本体)14側に取付けられた固定アーム15a、1
5bにポールベアリング16を介して回転自在に支持さ
れている。
揺動軸13a、13bのうち一方の揺動軸13aにはピ
ン17を介して揺動アーム18が連結されている。
揺動アーム18はオシレート用アーム19、レバー20
を介して揺動駆動軸21に連結されている。
装置本体14内に組込まれているモータによる揺動駆動
軸21の往復角運動によって揺動アーム18は左右に揺
動し、これに対応して溶接トーチ1もオシレート動作す
る。
前記揺動軸13aには更にブツシュ22を介して支持ア
ーム23ぎ差込まれ、スナップリング24によって保持
されている。
支持アーム23は揺動軸13aに対し回転自在となって
いる。
支持アーム23にはクラッチピン25がスプリングピン
26により回転方向の動きを固定されて差込まれている
スプリングピン26はクラッチビン25に設けられた長
孔27の中を通っており、クラッチビン25は前後方向
(溶接進行方向)に長孔27の長さ分だけ往復動するこ
とができるようになっている。
クラッチピン25の先端には第5図に示す如く爪部28
が形成されており、前記固定アーム15a1揺動アーム
18の最下端に形成された角溝29,30に選択的に嵌
入できるようになっている。
支持アーム23の上部には左右方向(X軸方向)スライ
ダ31がボルトで固定され、つまみ32でスライドねじ
軸32′を回すことにより左右方向に移動されるその摺
動子33にはビン34によりブロック35が保持されて
いる。
このブロック35には上端につまみ36を具え下端にね
じを切っであるねじ軸37が回転可能に上下方向に差し
込まれると共にスプリングビンにより固定されたブツシ
ュ38.38’によって上下刃向の位置を固定されてい
る。
前記ねじ軸37の下端には適当なねじ代を残してノズル
支持アーム39が螺合され、前記ねじ軸37の回転によ
り上下方向(Y軸方向)に移動されるようになフている
ノズル支持アーム39の下端にはビン40によりヒンジ
機構を戊してワイヤノズル本体41の後部が支持されて
おり、又ワイヤノズル本体41はその中程にむいてもビ
ン42によりヒンジ機構をなして、前記支持アーム23
の下端にねじ込まれた付ビン43に連結支持されている
尚、44はワイヤノズル、45はフイラワイヤを送給す
るコンジットチューブてアル。
本実施例ではワイヤノズル44を溶接トーチ1の前後両
側に設けてどちらの方向へも溶接てきる構造としである
図面ては左側に位置するもう一方のワイヤノズル44の
支持構造は上述した右側のワイヤノズル44と同じてあ
り、ただ左方部分ては揺動アーム18は不要てあり、揺
動アーム18の代オ)りに揺動軸13bには下端角溝を
有す溝付フッシュ46を取付けである。
次にこを溶接ヘッドの動作を場合に分けて説明する。
(1)トーチ、ワイヤノズルを共にオシレートさせる場
合被溶接材47の深開先48内に溶接トーチ1を挿入し
た溶接ヘッドにおいて、固定用ビン6を溶接トーチ1の
小孔5に貫入した状態、つまり溶接トーチ1を拘束した
状態(定常の状態)とする。
又、クラッチピン25は第3図中点線で示す如くその先
端部の爪部28が揺動アーム18下端の角溝30に嵌込
まれ、固定アーム15a下端の角溝29から外れた状態
にする。
以上の状態で揺動アーム18を揺動させると、溶接トー
チ1はオシレートし、同様にクラッチピン25、ノズル
支持アーム39、ねじ付ピン43等を介してワイヤノズ
ル本体41、ワイヤノズル44もオシレートする。
(2)溶接トーチ1のみオシレートシ、ワイヤノズル4
4は固定とする場合 溶接トーチ1は拘束した状態とする。
クラッチピン25は第3図中実線で示す如く、爪部28
が固定アーム15a下端の角溝29に嵌込まれ、揺動ア
ーム18下端の角溝30からは外れた状態にする。
以上の状態で揺動アーム18を揺動させると溶接トーチ
1はオシレートする。
支持アーム23はクラッチピン25を介して固定アーム
15aに拘束されるためオシレートせず、揺動軸13a
に対しブツシュ22を介して空転するたけとなる。
(3)ワイヤ狙い位置を調整する場合 上下方向(Y軸方向)にワイヤ位置を調整する場合はね
じ軸37上端のっまみ36を回して行なう。
ねじ軸37下部のねじは左右いずれでもよいが右ねじの
場合て説明すると、つまみ36を右に回すとノズル支持
アーム39は上方へ引上げられ、ワイヤノズル本体41
はビン42を支点として図面に対して左回りに回転味ワ
イヤノズル44先端は下方へ移動する。
この場合、ノズル支持アーム39がhrIrInだけ引
上げられることにより、ビン40がh’mmだけビン4
2を支点として左方(上方)へ回転すると、ワイヤノズ
ル44先端の移動量はh’xB/Arranとなる。
Aはビン40,42間の距離、Bはワイヤ先端からビン
42まての距離である。
ビン40が左方へ回転すると、ノズル支持アーム39は
ビン34 a、 34 bを支点として右方向へ倒れ
得るのて機構上不具合なことはない。
ワイヤ狙い位置を上方へ移動する時は逆の操作つまりこ
の場合つまみ37を左回転させれはよい。
左右方向(X軸方向)即ち開先端方向のワイヤ狙い位置
調整をする場合は、スライダ31のつまみ32を回して
行なう。
スライドねじ軸32′を右ねじとして説明すると、つま
み32を右に回すと摺動子33は第6図において左方へ
引寄せられ、ワイヤノズル本体41はねじ付ピン43を
支点として上方から見て右回りに回転する。
従って、ワイヤノズル44先端は右方向に移動すること
になる。
この場合、ねじ付ピン43及びノズル支持アーム39は
左回転するので共にわすかにねじがゆるむため、ワイヤ
ノズル本体41はその分だけ下方へ動くことになるが、
その回転角は極めて小さいので、その移動量は無視でき
る程度に小さいものである。
ワイヤ先端の移動量は摺動子33が11rrIn移動す
るとl X B’/ A’yy+mとなる。
A′はねじ付ピン43とノズル支持アーム39間の水平
方向距離、B′はワイヤ先端からねじ付ビン43まての
水平方向の距離である。
ワイヤ狙い位置を第6図中左方向へ移動する時はつまみ
32を左へ回転させればよい。
(4)タングステン電極10の取替え等、溶接トーチ1
の手入れをする場合 先す溶接トーチ1最下端が開先外に出るまでトーチヘッ
ド全体を上方に引上げ、その後レバー9を引起こして固
定用ピン6の先端を溶接トーチ1の小孔5より抜出し、
溶接トーチ1の拘束を解除する。
溶接トーチ1は回転自由の状態となるのて、溶接トーチ
1先端を任意の角度起こせは、トーチの手入れが容易に
行なえる状態となる。
上述の如く本考案に係るTIG溶接ヘッドによれば、ワ
イヤ狙い位置調整機構をリンク+ヒンジ機構としたこと
により支点を開先内下部まで下げることができ、ワイヤ
ノズルの外乱に対する剛性が増腰ワイヤ狙い位置のずれ
が防げ、溶接部の品質、性能向上ともなる。
又、溶接トーチのオシレートに対して簡単な操作により
ワイヤノズルを固定するよう選択でき、溶接作業性ひい
ては品質向上に効果がある。
更に、トーチの手入時、トーチの先端を開先外にわすか
に出すだけでトーチを起こすことができるので、作業性
が良くなりトーチの手入れも容易となる。
又、トーチを支える部分の無駄なストロークが減少する
ので、装置全体の寸法、重量、価格等の軽減が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のTIG溶接ヘッドの概略正面図、第2図
はその側面図であり、第3図は本考案に係るTIG溶接
ヘッドの一実施例の部分断面図、第4.5図は第3図に
示した溶接ヘッドの一部分を取出した斜視外観図、第6
図は実施例の側面図である。 図面中、1は溶接トーチ、2a、2bは支持ピン、3a
、3bは絶縁ブロック、5は小孔、6は固定用ピン、1
0はタングステン電極、12a。 12bは軸付板、13a、13bは揺動軸、14は装置
本体、15 a、 15 bは固定アーム、18は揺
動アーム、23は支持アーム、25はクラッチピン、2
8は爪部、29.30は角溝、39はノズル支持アーム
、41はワイヤノズル本体、44はワイヤノズル、48
は深開先である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溶接トーチをその前後において同心上の支持ビンにより
    回転可能にフロックに支持すると共に前記ブロックに対
    し前記溶接トーチを拘束する固定手段を前記フロックと
    溶接トーチ間に設け、前記ブロックそれぞれに前後方向
    に延はして同心上に揺動軸を取付け、これら揺動軸を装
    置本体側に取付けられた固定アームに回転自在に支持し
    、一方の揺動軸に往復角運動を付与する揺動アームを連
    結し、更に該揺動軸に回転自在に支持アームを取付け、
    該支持アームに左右方向移動可能且つ上下方向移動可能
    にノズル支持アームを支持し、その下部にワイヤノズル
    の後部を回転自在に支持すると共にワイヤノズルの中程
    を前記支持アームの下部に回転自在に支持し、更に前記
    支持アームと前記固定アーム或いは揺動アームとを着脱
    するクラッチをこれらに亘って設けたことを特徴とする
    TIG溶接ヘッド。
JP12853679U 1979-09-19 1979-09-19 Tig溶接ヘツド Expired JPS60209Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12853679U JPS60209Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 Tig溶接ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12853679U JPS60209Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 Tig溶接ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5645574U JPS5645574U (ja) 1981-04-23
JPS60209Y2 true JPS60209Y2 (ja) 1985-01-07

Family

ID=29360351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12853679U Expired JPS60209Y2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 Tig溶接ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60209Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167573A (ja) * 1984-09-12 1986-04-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd フイラ−ワイヤの送給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5645574U (ja) 1981-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU598549A3 (ru) Устройство дл сварки
DE112012006219B4 (de) Schweisswagen
JPS6124157B2 (ja)
JPS60209Y2 (ja) Tig溶接ヘツド
KR200248918Y1 (ko) 용접장치
JP4576134B2 (ja) 溶接装置
JPH0825044A (ja) 溶接トーチのウィービング装置
RU2457089C1 (ru) Головка для сварки плавящимся электродом
KR102163794B1 (ko) 자동용접캐리지의 용접헤드
JPS6017555B2 (ja) ミシンの送り制御装置
JP2002210280A (ja) 針振りミシン
US1688614A (en) Adjustable flushing nozzle
JP5366578B2 (ja) 溶接用ウィーバ及びこの溶接用ウィーバを搭載した溶接装置
JP2537716Y2 (ja) フィラワイヤ供給装置付き溶接機
JPH08107651A (ja) 電動機取付台
JPS601905Y2 (ja) 溶接用高速ウイ−ビング装置
JPH0522383Y2 (ja)
CN210306240U (zh) 熔嘴电渣焊机的熔嘴微调机构
JPH0710703Y2 (ja) シリンダ−ミシンの送り機構
US4213409A (en) Needle bar support
CN213857814U (zh) 一种用于集流盘焊接的焊机调节支架
KR101222626B1 (ko) 수직 용접장치용 오실레이터
JPH026919Y2 (ja)
JP2007075367A (ja) ミシンの送り歯運動装置
JP2734739B2 (ja) ミシンの上送り装置