JPS6032933Y2 - 切断装置 - Google Patents

切断装置

Info

Publication number
JPS6032933Y2
JPS6032933Y2 JP20199882U JP20199882U JPS6032933Y2 JP S6032933 Y2 JPS6032933 Y2 JP S6032933Y2 JP 20199882 U JP20199882 U JP 20199882U JP 20199882 U JP20199882 U JP 20199882U JP S6032933 Y2 JPS6032933 Y2 JP S6032933Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
movable
pair
holding member
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20199882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59106677U (ja
Inventor
鉄夫 矢口
Original Assignee
株式会社新潟鐵工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社新潟鐵工所 filed Critical 株式会社新潟鐵工所
Priority to JP20199882U priority Critical patent/JPS6032933Y2/ja
Publication of JPS59106677U publication Critical patent/JPS59106677U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6032933Y2 publication Critical patent/JPS6032933Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Copy Controls (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、切断面が上下、左右、及び前後に変化する台
車枠等の開先加工に主として用いる切断装置に関する。
一般に、台車枠は、第1図に示すように、2個の半体1
,1をプレスでチャンネル状に成形し、その開口縁を開
先切断した後、それらを相互に突き合せて一体に溶接し
て製造している。
上記台車枠の開先切断は、従来、第2図と第3図に示す
ように、レール架台2に沿って移動するキャリッジ3に
、平行リンク4を介して切断火口5を取り付けた切断装
置を用い、上記レール架台2の側面に台車枠(半休)1
を横にしてクランプ6で固定し、上記平行リンク4に切
断火口5とともに取り付けられた案内車輪7を上記台車
枠1の上面(側面)に触れさせた状態でキャリッジ3を
レール架台2に沿って移動させて行っている。
ところが、上記構造の開先切断装置では、現物倣いの方
向が高さ方向のみで、台車枠1の傾斜部1aにおいては
切断火口5が傾斜部1aに対して斜めになるため、傾斜
部1aのフランジ幅が広くなり、グラインダ等により修
正しなければならず、また、台車枠1の上方のフランジ
を開先加工した後、下方のフランジを開先加工する場合
、クランプ6をゆるめて台車枠1をレール架台2から一
旦取り外ずし、これをクレーンで吊ってその上下を逆に
した上で再びレール架台2にセットし直す必要があると
いう欠点があった。
本考案は、切断火口を保持する保持部材を備えた旋回盤
を回転軸に取り付け、この旋回盤に、互いに平行な一対
の主倣いローラを、上記回転軸の延長軸線の部分で交差
する二つの垂直な面に、上記延長軸線に対して平行に、
かつ互いにほぼ対称に配置して取り付けるとともに、上
記一対の主倣いローラと上記保持部材に設けられた中間
倣いローラとを被切断材の側面に当接させることによっ
て、被切断材の切断面の変化に対応して切断火口の姿勢
が変化するように構成して上記従来の欠点を解消したも
ので、切断方向に対して切断面が変化する部材の切断、
或いは開先切断を正確になすことができる切断装置を提
供することを目的とする。
以下本考案を図面を参照して説明する。第4図と第5図
は本考案の一実施例の全体構造を示すもので、図中10
は固定台であり、フレーム11の中央部に設置され台車
枠等の被切断材1を支持するようになっている。
上記フレーム11には、駆動装置12により動かされる
凹型の移動台13を固定台10に沿って案内する一対の
縦方向レール14が敷設されている。
上記移動台13は上部に一対の横方向レール15を有す
る。
横方向レール15は、次に述べる本考案の切断装置の主
要部を固定台10の上方に支持するもので、その長さ方
向を縦方向レール14に直交させて水平に移動台13に
取り付けられている。
第6図ないし第9図は上記の横方向レール15に支持さ
れた、本切断装置の主要部を示すもので、図中16は可
動台である。
この可動台16は上記横方向レール15に摺動自在に取
り付けられ、シリンダ等の付勢装置17(第5図)によ
って固定台10の幅方向に付勢される構成となっている
上記可動台16の中央部には軸受け18が設けられ、こ
の軸受け18には回転軸19がその上部を軸受け18に
支承されて周方向に回転自在に垂直に取り付けられてい
る。
回転軸19の下端には旋回盤20が水平に取り付けられ
、その旋回盤20の下面には、互いに平行な一対の主倣
いローラ21が、回転軸19の延長軸線りの部分におい
て角度αで交差する二つの垂直な面に、上記延長軸線り
に対して平行に、かつ互いにほぼ対称に配置して、周方
向に回転自在に取り付けられている。
また、旋回盤20の下面には、一対の水平ガイドロッド
22が取り付けられ、スライダ23を上記一対の主倣(
加−ラ21の二等分線Mに沿って移動自在に支持してい
る。
スライダ23には、一端が旋回盤20に固定されたシリ
ンダ等の押圧装置24の他端が連結され、スライダ23
を水平ガイドロッド22に沿って動かすようになってい
る。
また上記スライダ23には上下用シリンダ25が垂直に
固定して設けられている。
上記の上下用シリンダ25のロッドにはその上下用シリ
ンダ25によって上下させられる保持部材26が取り付
けられ、その保持部材26には、上記押圧装置24の作
用により、前記一対の主倣いローラ21の中間位置にお
いて被切断材1の側面に当接させられる中間倣いローラ
27と、上下調節つまみ28により回転させられる垂直
ねじ軸29、及び前後調節つまみ30により回転させら
れる水平ねじ軸31とが設けられている。
上記垂直ねじ軸29には、被切断材1の上面に接触させ
られるキャスタ32を左右に回動自在に備えた上下用ナ
ツト33が螺合され、また水平ねじ軸31には、切断火
口34のホルダ35を備えた前後用ナツト36が螺合さ
れている。
しかして、37はスライダ23の下面に垂直に設けられ
た垂直ガイドロッドであって、前記保持部材26を上下
自在に案内している。
次に上記のように構成された本考案の切断装置の作用説
明する。
まず、台車枠等の被切断材1をその開口部を下にして固
定台10の上に固定する。
次いで移動台13を縦方向レール14に沿って動かし、
また上下用シリンダ25で保持部材26を下降させてキ
ャスタ32を被切断材1の上面に当接させる一方、付勢
装置17と押圧装置24を作動させて、一対の主倣いロ
ーラ21と中間倣いローラ27を被切断材1の側面に当
接させ、切断火口34を被切断材1の切断開始位置につ
ける。
上記において、切断火口34の高さを微調節する必要が
ある場合には、上下調節つまみ28で垂直ねじ軸29を
回転させて行い、また被切断材1に対する切断火口34
の水平離隔距離を微調節する必要が出た場合は、前後調
節つまみ30の操作で水平ねじ軸31を回転させて行う
上記のようにして切断火口34を被切断材1の切断開始
位置につけたら、付勢装置17と押圧装置24の作動を
継続したまま、切断火口34に点火し、駆動装置12で
移動台13を縦方向レール14に沿って動かす。
この作動により被切断材1は切断火口34によって開先
角度βの部分が切断(開先切断)される。
上記の切断作動において切断火口34は、被切断材1の
側面、及び上面に接している一対の主倣いローラ21と
中間倣いローラ27、及びキャスタ32により被切断材
1に沿って動かされるが、この際一対の主倣いローラ2
1は、被切断材1の側面が移動台13の移動方向に対し
て傾斜していると、付勢装置17の付勢作用によって、
上記被切断材1の傾斜に対応して回転軸19を中心に旋
回盤20と一緒に切断火口34を旋回させ、切断火口3
4の姿勢を被切断材1に直角な方向に向くように正しく
保つため、被切断材1が所定の状態に正確に切断される
ことになる。
また、一対の主倣いローラ21が第5図Aのように被切
断材1の曲り部にきた場合は、押圧装置24の作用で切
断火口34がスライダ23とともに移動して被切断材1
に対する所定の離隔距離を保つので、やはり切断火口3
4による切断が正確になされている。
被切断材1の一方の側縁を切断し終ったら、可動台16
を被切断材1の反対側に動かすとともに、回転軸19を
180度回動させて、被切断材1を動かすことなく、そ
の他方の側縁を切断する。
なお、図のものは付勢装置17と押圧装置24にシリン
ダが用いられているが、バネ等の他の牽引或いは押圧手
段を用いることもできる。
なおまた、図の保持部材26はシリンダ25により上下
自在に動かされキャスタ32を被切断材1の上面に当接
させるように構成されているが、上記シリンダ25を省
略し、保持部材26の自重により、キャスタ32が被切
断材1の上面に当接するようにして実施することもでき
る。
以上説明したように、本考案の切断装置は、回転軸の延
長軸線の部分で交差する二つの垂直な面に、上記延長軸
線に対して平行に、かつ互いにほぼ対称に配設された一
対の主倣いローラを被切断材の側面に当接させるように
付勢する付勢装置の動きによって切断火口を被切断材に
正しく向け、また中間倣いローラを被切断材に当接させ
る押圧装置によって、被切断材に対する離隔距離を正し
く保つ構成となっているので、被切断材が移動台の移動
方向に対して傾斜或いは屈曲しているような場合でもフ
ランジ幅等を一定にして正しくこれを切断することがで
きる。
したがって、従来のような開先切断後グラインダー等に
よる修正作業が不要となり溶接時の開先精度を安定化し
得る。
また、固定台10の上に被切断材1を伏せた状態で固定
し、これの開口側縁を切断する構成であるので、一旦固
定した被切断材1を動かすことなく、その両側縁を切断
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は台車枠の端面図、第2図は従来の開先切断機の
側面図、第3図は同正面図である。 第4図ないし第9図は本考案の一実施例を示すもので、
第4図は本切断装置の全体を示す正面図、第5図は平面
図、第6図は本切断装置の主要部を示す正面図、第7図
は第6図の(■−■)線に沿う断面図、第8図は本切断
装置の主要部の背面図、第9図は主倣いローラと中間倣
いローラ等の関係を示す下面図である。 1・・・・・・被切断材(半体、台車枠)、10・・・
・・・固定台、12・・・・・・駆動装置、13・・・
・・・移動台、14・・・・・・縦方向レール、15・
・・・・・横方向レール、16・・・・・・可動台、1
7・・・・・・付勢装置、19・・・・・・回転軸、2
0・・・・・・旋回盤、21・・・・・・主倣いローラ
、24・・・・・・押圧装置、26・・・・・・保持部
材、27・・・・・・中間倣いローラ、L・・・・・・
延長軸線、M・・・・・・二等分線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被切断材を固定する固定台と、縦方向レールに沿って上
    記固定台の長さ方向に駆動装置により移動させられる移
    動台と、この移動台に設けられた横方向レールに沿って
    上記固定台の幅方向に移動自在に設けられた可動台と、
    上記可動台に周方向に回転自在にかつ垂直に設けられた
    回転軸と、この回転軸に取り付けられた旋回盤と、上記
    回転軸の延長軸線の部分で交差する二つの垂直な面に、
    上記延長軸線に対して平行に、かつ互いにほぼ対称に配
    置されて上記旋回盤に設けられた互いに平行な一対の主
    倣いローラと、上記可動台を固定台の幅方向に付勢して
    上記固定台に固定された被切断材の側面に上記一対の主
    倣いローラを当接させる付勢装置と、上記旋回盤に上記
    一対の主倣いローラの二等分線に沿って移動自在に取り
    付けられた保持部材と、上記一対の主倣1.)(7−ラ
    の中間に位置して上記保持部材に設けられた中間倣いロ
    ーラと、上記保持部材を上記二等分線に沿って動かして
    上記中間倣いローラを上記被切断材の側面に押し付ける
    押圧装置と、先端を上記中間倣いローラの近くに配して
    上記保持部材に取り付けられた切断火口とを具備したこ
    とを特徴とする切断装置。
JP20199882U 1982-12-28 1982-12-28 切断装置 Expired JPS6032933Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199882U JPS6032933Y2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20199882U JPS6032933Y2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106677U JPS59106677U (ja) 1984-07-18
JPS6032933Y2 true JPS6032933Y2 (ja) 1985-10-01

Family

ID=30427479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20199882U Expired JPS6032933Y2 (ja) 1982-12-28 1982-12-28 切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032933Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59106677U (ja) 1984-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098155A (en) Self-compensating scoring head
CA1037718A (en) Billet grinding machine
JPS6032933Y2 (ja) 切断装置
JPH09216062A (ja) 自走式すみ肉溶接台車
JPS594384B2 (ja) ガラス板の切断装置
JP2000107891A (ja) 溶接形鋼仮組み装置
EP0758938A1 (en) Carriage guiding a tool along a workpiece
JPS5970477A (ja) 自動溶接装置における溶接線追従方法
JPH0237509Y2 (ja)
JP3012886B2 (ja) 溶接装置
JPH081796Y2 (ja) 板材加工機における原点位置決め装置
JP2718003B2 (ja) パイプ切断機における作業部分の移動装置
CN213998178U (zh) 一种等离子切割定位装置
JPH0683166U (ja) 自走式溶接装置
JPS5944952B2 (ja) 枠構造物の隅肉溶接装置
JPH087976Y2 (ja) 両側隅肉自動溶接装置
JPH0679794B2 (ja) 熱切断加工機のワーク支持装置
JPH0747176Y2 (ja) 加工トーチ用案内装置
JPH0623399Y2 (ja) 工作物位置決め装置
JP2004358491A (ja) 自動溶接装置
JPS5932458Y2 (ja) 自動重ね溶接装置
JPH0726012U (ja) 折曲げ機のワーク架台
JPH0683167U (ja) 自動溶接装置の倣い装置
JPS6116929Y2 (ja)
JPS605991Y2 (ja) 溶接h形、t形鋼溶接機における圧接ロ−ル支持装置